雨上がりに青空が広がって土のコンディションは最高です。
まずは里芋の定植です。
鍬で2,30Cmほどの深さに掘ったところに50Cm感覚で種芋を寝かせます。

その上にエコレットという肥料を蒔いて土をかけます。

種芋は土の中で芽を太陽に向けて延ばしていきます。
土の中にいるのに太陽の方向がわかるんですね。
地上にちょこんと芽が顔を出してくれると嬉しいんですよ。
続いてトウモロコシの種を蒔きます。

ゴールドラッシュという品種です。
マルチシートの穴に二粒ずつ蒔きます。

この時の注意は一つだけ。
深く埋めすぎないこと。
トウモロコシの種って黄色じゃないのって思いました?
なぜピンク色?
ボクも最初は不思議に思ったのですけど,これは殺菌剤をコーティングしているからなんだって。
ここに24粒が眠っています。

この後,ナス,トマト,キュウリ,枝豆に水をあげて今日の農作業は終了です。