
地方財政に関する提言案を協議したのだけど、「東京一極集中の是正に向けた地方創生の取り組みをより強力に加速化させることを強く要請する」と記されていたものを、小池さんの一声で「東京一極集中の是正に向けた」の文言を削除させてしまったのです。
この部分がなくなったら、文章の意味が変わってしまうよね。
他の知事はなぜこんな横暴を許してしまうのか。
それも不思議です。
小池さんは、「縮小するパイの奪い合いではなく、パイを大きくすることを考えるべきだ」と述べました。
それと一極集中は別物でしょう。
問題をすり替えているよね。
小池さんは、パイが現状を維持したとしても、東京にこれ以上人が集まることをよしとするのだろうか。
すでに東京は飽和状態です。
なぜそれを分散することを考えないんだろうか。
江戸っ子としては、これ以上東京を溢れ返すようなことはやめてほしいと思うのです。
そもそも小池さんは江戸っ子ではなくよそ者だからコンプレックスがあるのだろうか。
一極集中の是正については別の機会に書きたいと思います。
最新の画像もっと見る
最近の「東京一極集中」カテゴリーもっと見る
最近の記事
カテゴリー
- 北陸の旅(23)
- 北海道2023(22)
- 少子化(34)
- ふるさと納税(34)
- 北陸と飛騨の旅(12)
- 宮古島の旅(23)
- 映画(2)
- 北海道の旅(7)
- 上高地から八方尾根の旅(9)
- スイスからフランスの旅(78)
- 岡山から広島の旅(14)
- 大阪の旅(10)
- 旅(61)
- ハワイ島2014(2)
- ハワイ(51)
- ハワイ島 2012(12)
- カウアイ島2013(95)
- 畑(296)
- 人口減少(6)
- 日々の出来事(503)
- 東京一極集中(12)
- 山(225)
- ウクレレ(3)
- 読書(211)
- コーヒーの木(6)
- 今月のテンプレート(41)
- ゴルフ(21)
- グルメ(6)
- 自転車(3)
- 富士山(2)
- 車(4)
- 社会(156)
- 国際(16)
- CDコレクション(2)
- 政治(82)
- 戦争と平和(14)
- Weblog(132)
バックナンバー
2008年
人気記事