JDRFT

楽しく遊ぶならgooブログ

ソーコム Mk23 サイレンサーを装着してみた

2017-09-28 11:28:12 | ブログ
ソーコム Mk23 サイレンサーを装着してみた



















エアーソフトガスガン

ソーコム Mk23にサイレンサー(消音装置)を装着してみた


「長さと幅」についてはいろいろ試した結果、この大きさにたどりついたのかもしれません。


電動ソフトエアガン用より少しだけ小さいようです。


さっそくつけてみます


「正ねじ」(正ねじ方向)のようですね


つけてみました!

見た目よりは「機能を重視」のような気がしました。

射撃音の「高音域」が殆んど無くなるのでエア吐出ノイズは確実に減ります。



ただし、ガスバルブの作動音(バルブ打撃音等のメカノイズ)は消すことが出来ないので、

敵からは離れたほうが(なるべく一撃で外さない距離で、ぎりぎりのあたりで)効果が良いような気がします。









































コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ファミコンを起動してみた

2017-09-27 16:39:58 | ファミコン
ファミコンを起動してみた



例えばですが・・・

(質問:)

ファミコンは、

地デジテレビや

パソコンモニターで

できますか?



(回答:)

できます!

つなぎかたも

かんたんです!



→ さっそく、やってみた。

①地デジテレビに(またはパソコンモニターあたりに)ビデオデッキをつなぐ。

(今回はビデオデッキとパソコンモニターをHDMIケーブルでつなぎました。)

もちろん地デジテレビでもやり方は同じです。






















②ファミコン本体のRF SWITCH端子(映像出力の端子)と、ビデオデッキのVHF入力側端子にRF変換型ケーブルをつなぐ。

(VHFと表記されているところに入力用の端子があります。)























③地デジテレビ(またはパソコンモニター)とビデオデッキの電源を「ON」

ビデオデッキのリモコンの外部入力ボタン(またはアナログボタン)を押して


ファミコンが映りそうなチャンネルにあわせておく。



あとであわせるので 最初は何も映らなくても(今の時点では、)OKです。





















④ファミコンにカセットを入れて、


ファミコン本体のスイッチもON

パソコンモニターであればそのままで、

地デジテレビであればテレビ側の入力切換(入力1~7)を正しく選んで、(何度かチャンネルをかえてみると、いずれかで合います。)

あとは、

ビデオデッキ側のチャンネルもリモコンであわせると・・・

できました。

↓ 映りました!

(音も出ました。)

やってみた。

(グラディウスは斜めに素早く移動ができると攻略しやすいかもしれません)
(フル装備のコマンド入力もどうやらあるようです)






















最初に ↑ この画像を 家族のひとが見たら、「本当にできるの?」と思うかもしれませんが、



もちろんできます!

(音もきちんと出ます)

参考程度ですが、

「ファミコンカセット テトリス」あたりで

(本格的に)

夢中になってしまうかもしれません。



これなら
家族みんなで楽しめます!

さらに大きな画面であそぶと、
「楽しさ」も
もっとUPするかもしれません。















































































コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

えほん つくってみた

2017-09-27 16:36:31 | goo ブログ
えほん つくってみた





























絵本をつくってみました。

小さな子供に

最初に

「何をつたえるべきか」

「何を覚えるべきか」

さいしょは

みること

きくこと

おぼえること

はなすこと

かんがえること

いろいろありそうだったので

今回は、

「色と自然と動物」をテーマに

おはなしをつくりました。



約4分30秒から

約5分くらいで ちょうど読み終わりました。

小さな子供さんは 最初に何色からおぼえるのでしょうか?

いろんな色や動物を たくさんおぼえてくれると 良いですね。



A picture book It was made.



A picture book was made.

For a small child.

First

"What should be told?"

"What should be remembered?"

first time...

See

Work

Remember

Speak

Think

Because it was probable variously.

This time.

With the theme of "the color, nature and animal".

A story was made.



From about 4 minutes and 30 seconds.

I have finished reading exactly in about about 5 minutes.

From what color does your small child remember first?

I hope that you remember many various colors and animals.































あおぞら くうき
AOZORA KUUKI













































(おまけ)
下書き:







































あおぞらくうき
AOZORA KUUKI


























































AOZORA KUUKI
and
HIYOKO san


















































コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ファミコンがPLAY中に動かない時は

2017-09-21 22:06:02 | ファミコン
ファミコンがPLAY中に動かなくなったときは















今回は、ファミコンで、

コントローラーの1P側の十字ボタンだけが

時々、押しても反応しないので、

さっそくですが、

1Pのコントローラーを

分解して、接点を掃除しました。



接点は、

「電気用防錆材」や

「綿棒」があると

掃除が

わりと

やりやすいです。









→ すぐに なおりました。

なおったので、さっそくファミコンで

あそんでみました!



(動きが良いので あそびやすくなりました。)



コントローラーの

Aボタン

Bボタン

スタートボタン

セレクトボタン

2P側のマイクスイッチ

あたりも、同じ方法で 掃除ができます。



長期の使用によって、

「十字ボタン」は

隙間の関係により

接点と接点の間にほこりが挟まって、

動き(反応)が少し遅くなってしまう時が あります。



今までいろんなコントローラーを使用しましたが、

今現在に至っても、

初代ファミコンのコントローラーは、



操作性

コントローラーの軽さ

操作ボタンの感触

耐久性

持ちやすさ

反応の良さ

使っているときの疲労度の少なさ

適度な大きさ



すべてにおいて「今現在でも、最高クラス」のような気がします。










もしも、

任〇堂さんから

「パソコン用(USB端子つきの)初代ファミコン型コントローラ1Pタイプ」と

「パソコン用(USB端子つきの)初代ファミコン型コントローラ2Pタイプ」があったなら、

それぞれひとつずつ

(合計2つ)

使ってみたい

感じがしました。

(できることなら・・・コードはもう少し長めが良いと思います)

(おそらく、もしもあったなら、耐久性でいえば「最高クラス!」のような気がします)



































もしも

初代ファミコンがコントローラーをふくめて形はそのままで、

①新品で

②HDMIが装備されていて

③カセットも使用可能

あたりであって、



結果として・・・

なつかしいゲーム

ができたり

さらに追加された

「次の面もPLAY」

できるようになっているものであれば、

今でも、

一度はやってみたい気もします。




例えば・・・

・バトルシティ

・ドラクエ1

・スーパーマリオ

・マリオブラザーズ

・パックマン

あたりは



追加ステージや

追加マップを増やしただけでも、

きっと

ずっと

十分に今でも

家族みんなで楽しめそうな

気がしました。













































個人的には、

さらに

④キーボードをつないでパソコンとして

⑤インターネットも

あたりも出来ると「かなり良い」気がしました。



























































JDRFT



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

microSD(マイクロSD)カード が「なぜか開かない」ときは

2017-09-15 20:56:49 | ブログ
microSD(マイクロSD)カード が「なぜか開かない」ときは












最近 ↑ これが一番困っていて、












なおしかたがやっとわかりました。

スマホに入れたままだと開くのに、

microSD(マイクロSD)カードをアダプターに

入れるとなぜか開かなくなる場合に有効です。

もちろんスマホに入れていれば開きます。












今回は・・・スマホを使わずに開く方法です。 ↓ 












miniSDアダプターで

microSD(マイクロSD)カードが開かないときは、

「USBタイプのmicroSD(マイクロSD)用アダプター」を使ってみると、なぜか普通に開きます。

↓ こんな感じのものです。



なので

もちろん読み込みや書き込みも出来るし

microSD(マイクロSD)カードを普通に「フォーマット」

することも簡単に出来るようになります。












「ぜんぜんPCに反応しないmicroSD(マイクロSD)カード」

も今日から便利に「活用」ができます。












さらに先ほど発見したのが、

「古いmicroSD(マイクロSD)カード」は

「miniSDアダプターでは開けないタイプ」と

「USBタイプのmicroSD(マイクロSD)用アダプターでは開けないタイプ」の

2種類があって、

①miniSDアダプターで開けないタイプは
 
 USBタイプのmicroSD(マイクロSD)用アダプターでファイルを開くことができます。

②USBタイプのmicroSD(マイクロSD)用アダプターで開けないタイプは

 miniSDタイプのmicroSD(マイクロSD)用アダプターで簡単に開くことができます。

↓ こんな形のものです。

























どうしても、

どちらのSDアダプターでも、開かないときは、

簡易音楽プレイヤーに開かないマイクロSDカードを挿入のうえ、

パソコン本体に、

USBケーブルにて接続するだけで、

開くことができる場合もあります。

(情報通信が可能なUSBケーブルと、簡易音楽プレイヤーが、必要ですが。)

↓ こんな形のものです。(ディスカウントショップで、500円くらいで、入手できます。)













いままでいずれかの、一つの方法でしか

どのmicroSD(マイクロSD)カードも、試さなかったので、

何枚かある古いマイクロSDカードのうちのいずれかは

「原因不明ですが、開けない」

と思い込んでしまっていたので

今回からは 使用できるので

良かったと思います。












もちろんどんなやりかたでも

簡単に開くことができる

microSD(マイクロSD)が大半のようですが。

















JDRFT
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする