goo blog サービス終了のお知らせ 

小樽合唱連盟・合唱祭等の記録

小樽合唱連盟開催の合唱祭等行事プログラムをご紹介しています。順に過去の資料もアップしておりますのでごらん下さい。

第68回北海道合唱コンクール 中学高等学校部門

2017-09-26 23:06:00 | 北海道合唱コンクール・中高























■平成29年9月16日に、札幌コンサートホールkitaraで開催いたしました、第68回北海道合唱コンクール中学校部門の審査結果をお知らせします。
北海道代表に選ばれました、混声合唱部門の札幌市立琴似中学校合唱部・札幌市立手稲東中学校合唱部、同声合唱部門の札幌市立陵北中学校合唱部のみなさん、おめでとうございます。


混声合唱の部

札幌市立上篠路中学校合唱部 銀賞
札幌市立西野中学校 銀賞
札幌市立伏見中学校 奨励賞
札幌市立あいの里東中学校合唱部 金賞
札幌市立北陽中学校合唱部 銀賞
旭川市立北星中学校合唱部 奨励賞
札幌市立琴似中学校合唱部 金賞・支部長杯・北海道代表
小樽市立北陵中学校合唱部 奨励賞
札幌市立発寒中学校合唱部 銀賞
函館市立亀田中学校合唱部 金賞
旭川市立東陽中学校合唱部 銅賞
札幌市立青葉中学校合唱部 銀賞
北海道教育大学附属旭川中学校音楽部 銅賞
札幌市立北野台中学校 銅賞
札幌市立手稲東中学校合唱部 金賞・教育長賞状・朝日杯・北海道代表


同声合唱の部

札幌市立福井野中学校合唱部 奨励賞
札幌市立真栄中学校合唱部 金賞
札幌市立北辰中学校 銅賞
札幌市立手稲東中学校合唱部 金賞
札幌市立琴似中学校女声合唱団 金賞
札幌市立屯田中央中学校合唱部 銀賞
旭川市立東陽中学校合唱部 奨励賞
旭川市立忠和中学校合唱部 銅賞
札幌市立篠路西中学校合唱部 銅賞
函館市立亀田中学校合唱部 金賞
北見市立小泉中学校合唱部 奨励賞
室蘭市立東明中学校合唱部 金賞
千歳市立青葉中学校合唱部 銅賞
北見市立北光中学校合唱部 銀賞
中標津町立広陵中学校 銀賞
札幌市立札苗北中学校合唱部 金賞・支部長杯
北広島市立西部中学校合唱部 銀賞
札幌市立栄町中学校合唱部 制限時間オーバー
旭川市立東明中学校 銅賞
千歳市立千歳中学校合唱部 奨励賞
帯広市立帯広第一中学校 奨励賞
札幌市立八軒中学校合唱部 銅賞
旭川市立愛宕中学校 銀賞
札幌市立陵北中学校合唱部 金賞・教育長賞状・朝日杯・瀬川杯・北海道代表
旭川市立神楽中学校合唱部 銀賞
札幌市立柏中学校 奨励賞
北広島市立緑陽中学校 銅賞
苫小牧市立沼ノ端中学校 銀賞


■平成29年9月17日に、札幌教育文化会館で開催いたしました第68回北海道合唱コンクール高等学校部門の審査結果をお知らせします。
北海道代表に選ばれました、北海道帯広三条高等学校、北海道札幌旭丘高等学校合唱部のみなさんおめでとうございます。
なお、昨日開催した中学校部門と本日の高等学校部門を通じて1位に送られる知事賞は北海道帯広三条高等学校合唱部、2位に送られる教育長盾は札幌市立陵北中学校合唱部でした。

Aグループ
札幌山の手高等学校合唱部 銀賞
北海道帯広三条高等学校合唱部 金賞・教育長賞状・朝日杯・北海道代表
北海道札幌手稲高等学校合唱部 奨励賞
北海道室蘭栄高等学校合唱部 銅賞
北海道札幌稲雲高等学校合唱部 銀賞
北海道中標津高等学校合唱部 銅賞
北海道科学大学高等学校合唱部 金賞
函館ラ・サール学園GLEE CLUB 銀賞
北海道帯広柏葉高等学校合唱部 奨励賞
立命館慶祥中学校・高等学校合唱部 奨励賞
北海道札幌南高等学校合唱部 銀賞
北海道釧路江南高等学校合唱部 銅賞
北海道釧路湖陵高等学校合唱部 金賞・瀬川杯
北海道登別明日中等教育学校合唱部 銀賞
北海道札幌清田高等学校合唱部 奨励賞
北海道札幌平岡高等学校合唱部 銅賞
北海道札幌北陵高等学校合唱部 金賞
北海道旭川東高等学校音楽部 金賞
北海道札幌藻岩高等学校合唱部 金賞・支部長杯


Bグループ
北海道札幌旭丘高等学校合唱部 金賞・教育長賞状・朝日杯・瀬川杯北海道代表
札幌第一高等学校合唱部 銀賞
北海道札幌北高等学校合唱部 金賞
札幌山の手高等学校合唱部 銀賞

第65回北海道合唱コンクール 中学校高等学校部門 (2014.9.20-21 小樽)

2014-09-21 00:00:00 | 北海道合唱コンクール・中高












【結 果】
◆9月20日(土)
【高等学校部門・A】
札幌手稲高校 銅賞
帯広柏葉高校 奨励賞
札幌平岡高校 奨励賞
伊達緑丘高校 銅賞
札幌東高校 奨励賞
札幌北陵高校 金賞
函館ラ・サール学園 金賞
札幌藻岩高校 金賞・瀬川杯
札幌稲雲高校 銀賞
登別明日中等教育学校 銀賞
大麻高校 奨励賞
室蘭栄高校 銀賞
釧路江南高校 銅賞
立命館慶祥中学・高校 銅賞
旭川東高校 金賞・支部長杯
札幌南高校 銅賞
中標津高校 銀賞
釧路湖陵高校 銀賞
藤女子中・高校 銅賞
札幌第一高校 奨励賞
帯広三条高校 金賞・北海道代表・朝日杯・教育長賞状
札幌国際情報高校 奨励賞
※函館ラ・サール、登別明日、立命館慶祥、藤女子は、中高一貫で出場のため、高校部門となります

【高等学校部門・B】
札幌旭丘高校 金賞・北海道代表・朝日杯・教育長賞状・北海道知事賞状・楯
札幌山の手高校 金賞・瀬川杯
札幌北高校 金賞・支部長杯

◆9月21日(日)
【中学校部門・同声】
北広島市立西部中学校 銅賞
札幌市立篠路西中学校 奨励賞
札幌市立札苗北中学校 銀賞
札幌市立北野台中学校 金賞
千歳市立千歳中学校 奨励賞
旭川市立神楽中学校 銅賞
小樽市立末広・西陵中学校 奨励賞
帯広市立帯広第一中学校 銀賞
旭川市立東陽中学校 銀賞
北広島市立緑陽中学校 銅賞
千歳市立青葉中学校 銀賞
岩見沢市立緑中学校 奨励賞
札幌市立真栄中学校 金賞・北海道代表・朝日杯
   教育長賞状・瀬川杯・
   教育長楯
室蘭市立東明中学校 金賞
札幌市立栄町中学校(女声) 金賞
札幌市立手稲東中学校 金賞・北海道代表・支部長杯
恵庭市立恵み野中学校 銀賞
札幌市立陵北中学校 金賞
札幌市立元町中学校 銅賞

【中学校部門・混声】
旭川市立愛宕中学校 奨励賞
旭川市立忠和中学校 奨励賞
札幌市立琴似中学校 金賞・支部長杯
札幌市立屯田中央中学校 奨励賞
旭川市立北星中学校 銅賞
旭川市立東明中学校 銅賞
札幌市立あいの里東中学校 金賞
札幌市立福井野中学校 銅賞
札幌市立北陽中学校 金賞・北海道代表・朝日杯・教育長賞状
札幌市立西野中学校 銀賞
札幌市立伏見中学校 銀賞
札幌市立上篠路中学校 銀賞
札幌市立栄町中学校(混声) 銀賞
函館市立亀田中学校 金賞

●平成27年・第66回は旭川市民文化会館です(H27年9月20日(日)21日(月・祭))

◆第67回全日本合唱コンクール全国大会 中学校・高等学校部門
(平成26年10月25・26日 盛岡市 岩手県民ホール)結果

北海道代表として出場しました、
《高校部門A》 帯広三条高校合唱部は銀賞を受賞しました
《高校部門B》 札幌旭丘高校合唱部は金賞を受賞しました

《中学校部門・混声》 札幌市立北陽中学校合唱部は銅賞を受賞しました
《中学校部門・同声》 札幌市立手稲東中学校合唱部は金賞を受賞しました
           札幌市立真栄中学校合唱部は金賞を受賞しました

♪参加校のみなさん、おめでとうございます♪

第51回北海道合唱コンクール・中学校・高等学校部門(H12.9.24sun)千歳

2000-09-24 00:00:00 | 北海道合唱コンクール・中高
第51回

北海道合唱コンクール

中学校・高等学校部門

(第53回 全日本合唱コンクール
 北海道支部大会 中学校・高等学校部門)


   と き:平成12年9月24日(日)
        午前10時15分開始
   ところ:千歳市民文化センター
             大ホール



主 催:(社)全日本合唱連盟北海道支部・
    朝日新聞社・北海道音楽教育連盟
共 催:千歳市教育委員会
主 管:小樽合唱連盟
後 援:北海道・北海道教育委員会
    千歳市・北海道高等学校文化連盟
    NHK
51回北海道合唱コンクールによせて

社団法人全日本合唱連盟  
北海道支部長 長内  勲

 5月、室蘭合唱連盟の大橋理事長が、ことしの全日本合唱連盟の総会で「連盟の伊達地区の人達はいつもの練習場が避難所に指定されたため、活動が停止していること、楽譜も失ってしまって困っている」等の話をしました。この訴えを沖縄県合唱連盟がさっそく受けとめてくれ、6月の県合唱祭で支援を呼びかけ、沖縄の善意である義援金を送ってくれたそうです。日本の南と北の合唱を愛する仲間が暖かい心で結ばれた嬉しい出来事でした。
 更にその後、釧路でのおかあさんコーラス北海道大会、そして札幌合唱連盟のコーラスフェスティバル(参加者1人10円の措置)の際にも同様の気持ちのよい心の交流がありました。
 きょう参加されたみなさんとほぼ同年代の15歳から17歳までの少年による衝撃的な事件が続くなか、災害故合唱をしたくても出来ない人がいること、そして他人の災害を自分のことのように受け止めてくれる感動的な仲間がいることをお知らせしたく、ここに記しました。
 さて、ことしも暑い暑い夏でしたが練習はいかがでしたか?きょうも去年にも増して素敵な合唱が聞けることを楽しみにしております。
 最後になりましたが、会場にお運びの皆様、また長時間にわたる審査をお願いしました審査員の皆様、そして運営にあたってくれました小樽連盟の皆さんに深く感謝致します。


審 査 員

  池辺晋一郎(作曲家)
  鈴木 茂明(合唱指揮者)
  水嶋 良雄(音楽学者)
  中村 隆夫(北海道教育大学札幌校教授)
  野田 廣志(北海道教育大学札幌校教授)


課 題 曲

G1[混声] Kyrie("Missa Ave Regina Coelorum"から)        Guillaume Dufay 曲
G2[混声] O salutaris Hostia                  Gioachino Rossini 曲
G3[混声] 秋の女よ(「ピアノ伴奏による五つのうた」から)   佐藤春夫 詩・大中 恩 曲
G4[混声] 走る海                     吉野 弘 詩・廣瀬量平 曲
M1[男声] Vostra mercè,madonna                  Jacques Arcadelt 曲
M2[男声] Agnus Dei("Messe No.2"から)          Charles Gounod 曲
M3[男声] ふるさと        室生犀星 詩・磯部 俶 曲
M4[男声] 消息(「うたうべき詩」から)(公募入選作)   長田 弘 詩・信長貴富 曲
F1[女声] O sacrum convivium               Tomás Luis de Victoria 曲
F2[女声] Hymn to Vena("Choral Hymns from the RigVeda"から) Gustav Holst 英訳・曲
F3[女声] 林の中(「四つの秋の歌」から)         高田敏子 詩・三善 晃 曲
F4[女声] 木犀(「少年の詩」から)            橋爪 文 詩・平吉毅州 曲


■高等学校部門・A

1.北海道札幌東高等学校合唱部 (G1・18名)
  ◇指揮 齊藤 厚成
  はじめに
  作詩 長田 弘/作曲 松下 耕

2.北海道釧路湖陵高等学校合唱部(G2・14名)
  ◇指揮 竹本 正治 ◇ピアノ 井上 侑香
  混声合唱組曲「IN TERRA PAX」より
  花をさがす少女
  作詩 鶴見 正夫/作曲 荻久保和明

3.北海道札幌藻岩高等学校合唱部(F1・32名)
  ◇指揮 大嶋 恵人
  Ave MariaⅡ
  Hodie Christus natus est
  作曲 Józef Karai

4.旭川竜谷高等学校合唱部   (G1・17名)
  ◇指揮 湯本 美喜
  「四声のミサ」より
  SANCTUS
  BENEDICTUS
  作曲 William Byrd

5.北海道中標津高等学校合唱部 (F1・20名)
  ◇指揮 藪田乃笛子 ◇ピアノ 山岸 貴子
  落葉松
  作詩 野上 彰/作曲 小林秀雄

6.函館ラ・サール高等学校グリークラブ(M3・20名)
  ◇指揮 宮崎  敏
  Gloria in excelsis Deo
  作曲 Andre Caplet


■高等学校部門・B

1.北海道札幌手稲高等学校合唱部(G2・50名)
  ◇指揮 及川 洋治 ◇ピアノ 藤沢しおり
  混声合唱とピアノのための組曲「宇宙の果物」より
  曙
  作詩 宗 左近/作曲 鈴木輝昭

2.北海道札幌旭丘高等学校合唱部(F2・50名)
  ◇指揮 大木 秀一 ◇ピアノ 守屋 亜樹
  Ave Maria
  作曲 Siegfried Strohbach
  Ave Maria
  作曲 Gyorgy Orbán

3.北海道旭川東高等学校音楽部 (G4・37名)
  ◇指揮 水野 雅文 ◇ピアノ 石川真由子
  混声合唱組曲「幼年連祷」より
  喪失
  作詩 吉原幸子/作曲 新実徳英

4.北海道帯広三条高等学校合唱部(F1・43名)
  ◇指揮 加藤 靜一
  「Missa in A」より
  Gloria
  作曲 M.Kocsár

■中学校部門・混声

1.札幌市立あいの里東中学校     (45名)
  ◇指揮 津田  尚 ◇ピアノ 輪島 美紀
  混声三部合唱組曲「風の夏」より
  夏
  送り火
  作詩 鳥潟朋美/作曲 松下 耕

2.旭川市立愛宕中学校合唱部     (62名)
  ◇指揮 児玉かおり ◇ピアノ 岡嶋 和美
  混声合唱とピアノのための「ひみつ」より
  きもち
  うそ
  作詩 谷川俊太郎/作曲 鈴木輝昭

3.札幌市立青葉中学校合唱部     (45名)
  ◇指揮 佐々木昭男 ◇ピアノ 大舘 里美
  混声三部合唱組曲「風の夏」より
  老いた木の歌
  作詩 鳥潟朋美/作曲 松下 耕

4.札幌市立北陽中学校合唱部     (35名)
  ◇指揮 藤原 潤子 ◇ピアノ 亀山ゆりえ
  この世の中にある
  作詩 石垣りん/作曲 大熊崇子
  混声合唱組曲「風に鳴る笛」より
  未来
  作詩 谷川俊太郎/作曲 高嶋みどり

5.札幌市立明園中学校        (32名)
  ◇指揮 棚橋 紀子 ◇ピアノ 窪田千穂実
  はじまり
  作詩 工藤直子/作曲 木下牧子

6.北広島市立大曲中学校合唱部    (33名)
  ◇指揮 白瀬友加里 ◇ピアノ 塩越 愛子
  混声三部合唱組曲「風の夏」より
  夏
  作詩 鳥潟朋美/作曲 松下 耕
  二十億光年の孤独
  作詩 谷川俊太郎/作曲 木下牧子

7.札幌市立北野台中学校合唱部    (47名)
 ◇指揮 三沢真由美
  はじめに……
  作詩 長田 弘/作曲 松下 耕
  Zefiro torna
  作詩 F.Petrarca/作曲 Monteverdi

8.札幌市立発寒中学校合唱部     (35名)
  ◇指揮 吉田 英明 ◇ピアノ 加藤 友美
  火の山の子守歌
  作詩 谷川 雁/作曲 新実徳英
  川
  作詩 平井多美子/作曲 石桁冬樹

9.札幌市立手稲東中学校合唱部    (51名)
  ◇指揮 阿部和佳代 ◇ピアノ 久保 智子
  混声合唱組曲「まぼろしの薔薇」より
  Ⅲ.ばらのあしあと
  作詩 大手拓次/作曲 西村 朗
  アポリネールの詩による四つの無伴奏混声合唱曲「白鳥」より
  2.贈物
  訳詩 堀口大學/作曲 高嶋みどり

10.北広島市立西部中学校合唱部    (12名)
  ◇指揮 金澤 美樹 ◇ピアノ 江口 結衣
  Refrain Regrets
  作詩/作曲 松井孝夫
  オーラ・リー
  作詩 フォスディック/作曲 プールトン/編曲 坪能克裕

11.札幌市立琴似中学校        (33名)
  ◇指揮 斎藤佐保子 ◇ピアノ 森田 理恵
  混声合唱曲集「うたよ!」より
  おんがく
  作詩 まどみちお/作曲 木下牧子
  はじまり
  作詩 工藤直子/作曲 木下牧子

12.岩見沢市立明成中学校       (22名)
  ◇指揮 福島 理恵 ◇ピアノ 山下  恵
  遠い記憶
  作詩 風戸 強/作曲 荻久保和明

13.札幌市立厚別北中学校       (36名)
  ◇指揮 佐藤美由紀 ◇ピアノ 山崎 奈穂
  島よ Ⅳ
  作詩 伊藤海彦/作曲 大中 恩


■中学校部門・同声

1.小樽市立銭函中学校        (16名)
  ◇指揮 川田 絹恵
  The Nightingale
  作曲 Thomas Weelkes/編曲 Henry Leslie
  See Amaryilis shamed
  作曲 Michael East

2.千歳市立千歳中学校合唱部     (17名)
  ◇指揮 渡辺 裕子 ◇ピアノ 佐藤  緑
  風になれ
  作詩 藤 公之介/作曲 小六禮次郎
  棗のうた
  作詩 岸田衿子/作曲 木下牧子

3.北広島市立緑陽中学校合唱部    (33名)
  ◇指揮 小野 規子 ◇ピアノ 小川 咲希
  女声合唱とピアノのための動物詩集から
  Ⅲ ゴリラのジジ
  作詩 白石かずこ/作曲 三善 晃
  無伴奏女声合唱のためのFive Song of Nansenseから
  Ⅳ A Dream of Four Brothers
  作詩 谷川俊太郎/作曲 鈴木輝昭
  訳詞 William I Elliot、川村和夫

4.帯広市立帯広第一中学校合唱部   (33名)
  ◇指揮 小林 徹士
  児童合唱のための
  アテネツィック
  作詩 クライブ・W・ニコル/作曲 間宮芳生

5.北広島市立東部中学校       (27名)
  ◇指揮 奥山みさ子 ◇ピアノ 磯見 歩未
  「絵の中の季節」より
  棗のうた
  作詩 岸田衿子/作曲 木下牧子
  「地球に寄り添って」より
  はばたく一本の葦 ~小さなパスカル~
  作詩 片岡 輝/作曲 鈴木憲夫

6.旭川市立東明中学校合唱部     (35名)
  ◇指揮 目黒 幸子 ◇ピアノ 菅野 奨悟
  女声合唱とピアノのための組曲「宇宙の果物」より
  宇宙の果物
  作詩 宗 左近/作曲 鈴木輝昭

7.枝幸町立枝幸中学校合唱部     (45名)
  ◇指揮 藤岡 直美 ◇ピアノ 工藤 嘉乃
  「キャロルの祭典」より
  1. Procession
  4b.Balulalow
6. This little Babe
  作曲 B.BRITTEN

8.千歳市立青葉中学校合唱部     (12名)
  ◇指揮 入江 典子
  ZÖLD ERDÖBEN
  NAGYSZALONTAI KÖSZÖNTÖ
  作曲 Zoltán Kodály
  TÉL
  作詩 Csanádi Imre/作曲 M.Kocsár

9.江別市立大麻東中学校合唱部    (20名)
  ◇指揮 先崎 倫子
  狩人アレン
  作詩 中村仁策/作曲 H.パーセル/編曲 青島広志
  棗のうた
  作詩 岸田衿子/作曲 木下牧子

10.札幌市立真栄中学校合唱部     (24名)
  ◇指揮 平田 純逸 ◇ピアノ 北島 綾乃
  「長崎小景」より
  八月九日十一時二分
  作詩 峯  陽/作曲 中島はる

11.札幌市立屯田中央中学校      (18名)
  ◇指揮 森田 景子
  Ave Maria
  作曲 W.Andriessen
  Assumpta est Maria
  作曲 M.Kocsár

12.札幌市立陵陽中学校        (28名)
  ◇指揮 藤原 幹子 ◇ピアノ 稲葉 典子
  青い麦
  作詩 関根栄一/寺島尚彦

13.札幌市立平岡中央中学校      (15名)
  ◇指揮 佐藤 真弓
  ほたるこい
  東北地方わらべうた/編曲 小倉 朗
  組曲「子猫物語」より
  子ども
  作詩 谷川俊太郎/作曲 松下 耕

14.岩見沢市立光陵中学校       (22名)
  ◇指揮 河合アユ子 ◇ピアノ 竹田 有希
  同声合唱とピアノのための「イグアナのゆめ」より
  1.みょうななかま
  作詩 木島 始/作曲 高嶋みどり
  女声合唱とピアノのための四季のうた
  「7つのバガテル」より
  たんぽぽ
  作詩 川崎 洋/作曲 高嶋みどり



【社団法人全日本合唱連盟維持会員芳名】平成11年度(北海道支部関係・敬称略・順不同)
<札幌>  
永井征男、札幌アカデミー合唱団、混声合唱団響友会、斎藤 善之、木村 正一、札幌こどもミュージカル育成会、横山直樹、長田守弘、北海道銀行合唱団

<函館>
大須賀康浩、函館MB混声合唱団、函館合唱連盟

<室蘭>
室蘭合唱連盟

<小樽>
堂端幸彦、小樽合唱連盟

<釧路>
㈱せんしゅ印刷、釧路合唱連盟

<北見>
網走はまなす女声合唱団、北見合唱連盟

<帯広>
帯広合唱連盟

<旭川>
奈良眼科医院 院長 奈良尚久、㈱ヤマハミュージック北海道旭川支社、旭川合唱連盟


【第51回北海道合唱コンクール 中学校・高等学校部門】
◇大会委員
 大会委員長  長内  勲(全日本合唱連盟北海道支部長)
 大会副委員長 中村  浩(全日本合唱連盟北海道副支部長)
 大会委員 高木  武(旭川合唱連盟理事長)
        宮崎  敏(函館合唱連盟理事長)
        大橋  猛(室蘭合唱連盟理事長)
        加藤 靜一(帯広合唱連盟理事長)
        小飼 久司(釧路合唱連盟理事長)
        中沢 一子(北見合唱連盟理事長)
        掛園勝二郎(朝日新聞北海道支社)
        大木 秀一(全日本合唱連盟北海道支部事務局長)

◇大会実行委員
 実行委員長 中村  浩(小樽合唱連盟理事長)
 副実行委員長 堂端 幸彦(小樽合唱連盟副理事長)
 実行委員   古村 絵美(小樽桜陽高校合唱団)
        林下 美佳(小樽潮陵高校音楽部)
        勝山 貴之(小樽市役所グリークラブ)
        柄澤紀代子(コール・リラ)
        高橋総我子(女声コーラスひまわり)
        岡部桂恵子(セピア女声コーラス)
        藤村美和子(ローゼン・コール)
        佐原 昌義(小樽混声合唱団)
        金澤  崇(新声会合唱団)
        石井 秀樹(コール・アンダンテ)
 事務局   長尾 典子(小樽合唱連盟事務局長)
        鈴木  功(小樽合唱連盟推薦理事)