goo blog サービス終了のお知らせ 

小樽合唱連盟・合唱祭等の記録

小樽合唱連盟開催の合唱祭等行事プログラムをご紹介しています。順に過去の資料もアップしておりますのでごらん下さい。

第88回小樽市民合唱祭 (1999.06.12)

1999-06-12 12:00:00 | 合唱祭プログラム(1996-2000)
第88回 小樽市民合唱祭

と き:平成11年6月12日(土)午後5時30分開演
ところ:小樽市民センター・マリンホール
主 催:小樽合唱連盟
後 援:小樽市

1 ベル・コーラル (40名)
  ◇指揮 小林 千春 ◇ピアノ 中畑 千鶴
  眠りの精
  訳詞:中山知子/チロル地方子守歌
  小樽慕情・雪
  小樽慕情・祭
  作詞/作曲:小林千春
  ■練習会場:生涯学習プラザ
  ■練習日時:毎週火曜日13:00~15:00

2 小樽少年少女合唱団(35名)
  ◇指揮 大道 恒雄 ◇ピアノ 倉岡 綾子
  葡萄と風と赤とんぼ
  作詞:関根栄一/作曲:湯山 昭
  月のうさぎ
  作詞:宮地廓慧/作曲:大中 恩
  ■練習会場:緑小学校音楽室
  ■練習日時:第1,3,5土曜日14:00~16:00
        第 2, 4土曜日10:00~12:00

3 小樽商科大学グリークラブ(18名)
  ◇指揮 村上 永規
  若人逍遥の歌
  作詞:高島 茂/作曲:宮内 泰
  恋のない日
  作詞:堀口大學/作曲:木下牧子
  ■練習会場:商大サークル会館大練習室
  ■練習日時:毎週月・水・金曜日16:30~19:00

4 小樽潮陵高校音楽部(20名)
  ◇指揮 阿部奈津子
  Soon-ah Will Be Done
  黒人霊歌
  潮音
  作詞:島崎藤村/作曲:平井康三郎
  ■練習会場:潮陵高校音楽室
  ■練習日時:毎週月~金曜日15:30~17:00

5 桂岡少年少女合唱団(31名)
  ◇指揮 中島 祺枝 ◇ピアノ 小島 慶子
  草競馬
  訳詞:北川あさ子/作曲:フォスター/編曲:広瀬量平
  チム・チム・チェリー
  作詞/作曲:リチャード・シャーマン,ロバート・シャーマン
  訳詞:あらかわひろし/編曲:前田憲男
  虹のかなたに
  作詞:あらかわひろし/作曲:ハロルド・アーレン/編曲:越部信義
  ■練習会場:中島宅・桂岡小学校
  ■練習日時:毎週水・金曜日14:30~16:00

6 アゼィリア・コーラス(17名)
  ◇指揮 本間 政昭 ◇ピアノ 藤村 幸愛
  「童謡による女声合唱曲集」より
  1.こんなしずかな晩は
  2.なんだっけ
  3.ゆうがた
  作詞:高村喜美子/作曲:大中 恩
  「月日が青くふりつもる」より
  ひとが生まれるとき
  作詞:やなせたかし/作曲:大中 恩
  ■練習会場:小樽市勤労女性センター
  ■練習日時:毎週火曜日19:00~21:00

7 女声コーラスひまわり(26名)
  ◇指揮 鈴木 久司 ◇ピアノ 柴野 正子
  「月曜日とわたし」より
  月曜日とわたし 作詞:中村千栄子
  貝のうた 作詞:関根 栄一
  レモンと海 作詞:中村千栄子
  テラスの夏 作詞:保富 康午
  作曲:湯山 昭
  ■練習会場:小樽市勤労女性センター
  ■練習日時:毎週月曜日19:00~20:30

8 双葉高等学校合唱団(13名)
  ◇指揮/ピアノ 佐々木啓行
  Tomorrow
  作詞/作曲:杉本竜一/編曲:富澤 裕
  A Whole New World
  訳詞:湯川れい子/作曲:A.メンケン
  ごめんねのうた
  作詞:佐倉康彦/作曲:中川俊郎
  ■練習会場:双葉高校音楽室
  ■練習日時:毎週木曜日18:00~20:00

9 仁木混声合唱団(40名)
  ◇指揮 鈴木 久司 ◇ピアノ 倉岡 綾子
  樹氷の街
  作詞:竹岡範男/作曲:矢田部宏
  川
  作詞:高野喜久雄/作曲:高田三郎
  ■練習会場:仁木中学校
  ■練習日時:毎週木曜日19:00~21:00

10 小樽混声合唱団(30名)
  ◇指揮 井城 元宏 ◇ピアノ 堀越 裕子
  早春賦
  作詞:吉丸一昌/作曲:中田章/編曲:林 光
  来よのどけき春
  作詞:J.Thomson/作曲:F.Haydn
  ■練習会場:量徳小学校音楽室
  ■練習日時:第2,4水曜日19:40~20:45

11 セピア女声コーラス(29名)
  ◇指揮 大道 恒雄 ◇ピアノ 松本 佳子
  めだかの学校
  作詞:茶木 滋/作曲:中田喜直
  夏の終わり
  作詞:尾崎左永子/作曲:小林秀雄
  ■練習会場:さとやビル
  ■練習日時:毎週水曜日13:30~15:30

12 古平女声コーラス ハイミッシュコール(22名)
  ◇指揮 鈴木 一博 ◇ピアノ 熊谷百合子
  ハイミッシュコールの歌
  作詞:高橋邦子/作曲:山本忠志
  霧と話した
  作詞:鎌田忠良/作曲:中田喜直
  かえるのけんか
  作詞:小林純一・中田喜直/作曲:中田喜直
  ■練習会場:古平中学校音楽室
  ■練習日時:毎週木曜日19:00~21:00

13 小樽桜陽高校合唱団(25名)
  ◇指 揮 堂端 幸彦・金  夕子
  ◇ピアノ 金 絵理香・平野  繭
  山頂
  作詞:伊藤海彦/作曲:大中 恩
  恋におちて ~Fall in Love
  作詞:湯川れい子/作曲:小林明子
  ■練習会場:桜陽高校音楽室
  ■練習日時:毎週月~金曜日15:50~17:00

14 コール・アンダンテ(14名)
  ◇指揮 笠原 裕一 ◇ピアノ 笠原 祐子
  ゆりかご
  作詞:平井康三郎/作曲:平井康三郎
  ぶらんこ
  作詞:安西冬衛/作曲:中田喜直
  夏の思い出
  作詞:江間章子/作曲:中田喜直
  ■練習会場:市分庁舎音楽室
  ■練習日時:毎週水曜日19:00~20:45

15 ローゼン・コール(34名)
  ◇指揮 小松谷 徹 ◇ピアノ 横谷 友美
  女声合唱とピアノのための「海をうしろへ」より
  わたしの海
  今はもう
  作詞:新川和江/作曲:鈴木輝昭
  ■練習会場:市分庁舎音楽室
  ■練習日時:毎週火曜日19:00~21:00

16 丘の上合唱団(12名)
  ◇指揮 鈴木  功 ◇ピアノ 渋谷かおり
  風の子守歌
  作詞:別役 実/作曲:池辺晋一郎
  浜辺の歌
  作詞:林 古渓/作曲:成田為三/編曲:岡本敏明
  ■練習会場:市分庁舎音楽室
  ■練習日時:土曜日19:00~21:00

17 女声コーラス ノルテ・フラウ(16名)
  ◇指揮 有田 光良 ◇ピアノ 本間 亮子
  ちいさなこもりうた
  作詞:こわせたまみ/作曲:萩原英彦
  編曲:渡辺晋一郎
  若葉よ、来年は海へ行こう
  作詞:金子光晴/作曲:飯沼信義
  ■練習会場:真正寺
  ■練習日時:毎週木曜日19:00~20:30

18 新声会合唱団(13名)
  ◇指揮 川越 好晴 ◇ピアノ 小島 慶子
  混声合唱組曲「水のいのち」より
  1.雨
  5.海よ
  作詞:高野喜久雄/作曲:高田三郎
  ■練習会場:市分庁舎音楽室
  ■練習日時:金曜日19:00~21:00

19 コール・リラ(25名)
  ◇指揮 反町 理子 ◇ピアノ 浅川 有希
  「女声合唱のためのイタリア歌曲集」より
  苦しめるのは止めて
  わが心に
  作曲:スカルラッティ
  ■練習会場:小樽市勤労女性センター
  ■練習日時:毎週水曜日18:30~20:30

ごあいさつ   小樽合唱連盟理事長 中村 浩

 本日は、第88回小樽市民合唱祭にご来聴いただきまして、誠にありがとうございます。今回は、新加盟のコール・アンダンテと古平のハイミッシュコールの2団体を加え、19団体の出演となりました。年々ご来聴のお客様も増え、会場が少し窮屈かとは存じますが、3時間余りのコーラスの祭典を最後までごゆっくりお楽しみください。
 さて、ステージ上のペナントとプログラムの裏表紙に印された「JCA」について少しご説明させていただきます。当連盟はじめ全国54の地区合唱連盟の集合体「社団法人全日本合唱連盟」の英語表記は、これまで「AJCL」-All Japan Chorus League- とされてきましたが、昨年の創立50周年を機に 「JCA」 -Japan Choral Association-に改められ、今春からこのシンボルマークを使用することとなり、富山県連理事長からのご寄付を原資に全国の地区連盟にこのペナントが寄贈されたのです。
「JCA」の加盟団体は全国で 4,700団体14,000人。今月このペナントのもとでたくさんの合唱仲間が歌っています。新しい世紀に向けたコーラスの波を象徴するようなシンボルマークが、本日の演奏に花を添えられれば幸いです。
今後とも私たちの活動にご理解とお力添えをお願い申し上げます。

第87回小樽市民合唱祭 (1998.11.08)

1998-11-08 12:00:00 | 合唱祭プログラム(1996-2000)
第87回小樽市民合唱祭
と き:平成10年11月8日(日)午後2時開演
ところ:小樽市民会館
主 催:小樽合唱連盟
後 援:小樽市

1 カトレア・コーラス (75名)
◇指揮 大道 恒雄 ◇ピアノ 三上 裕子

小樽市民の歌
作詞:伊藤和枝/補作:小樽市民の歌選考委員会
作曲:八重秀章
ともしび
訳詞:中央合唱団/ロシア民謡/編曲:小林秀雄
希望
作詞:藤田敏雄/作曲:いずみたく
編曲:みのだよしこ
見上げてごらん夜の星を
作詞:永 六輔/作曲:いずみたく
■練習会場:総合福祉センター
■練習日時:第1,3金曜日12:30~14:00


2 桂岡少年少女合唱団(32名)
◇指揮 中島 祺枝 ◇ピアノ 小島 慶子

おどろう楽しいポーレチケ
作詞:小林幹治/作曲:シゲチンスキー/編曲:矢代秋雄
少年少女のための合唱組曲「海の風景」より
寒ブリのうた
作詞:宮沢章二/作曲:岩河三郎
■練習会場:中島宅・桂岡小学校
■練習日時:毎週水・金曜日14:30~16:00


3 ベル・コーラル (40名)
◇指揮 小林 千春 ◇ピアノ 中畑 千鶴

AMAZING GRACE
作詞/作曲:不詳
小樽慕情・雪
作詞:小林千春/作曲:小林千春

■練習会場:生涯学習プラザ
■練習日時:毎週火曜日13:00~15:00


4 小樽少年少女合唱団(30名)
◇指揮 有田 光良 ◇ピアノ 川越 規子

世界の民謡メドレー
海はまねく   <イタリア>
エルビート   <スペイン>
カリヌーシカ  <ロ シ ア>
シェリト・リンド<メキシコ>
踊れサンバ   <ブラジル>
編曲:宇田川安明

■練習会場:緑小学校音楽室
■練習日時:第1,3,5土曜日14:00~16:00
       第 2, 4土曜日10:00~12:00


5 小樽潮陵高校音楽部(13名)
◇指揮 阿部 奈津子
いざたて戦人よ
作詞:藤井泰一郎/作曲:グラナハム
組曲「運河」より
運河
作詞:塚本峰史/作曲:塚本峰史

■練習会場:潮陵高校音楽室
■練習日時:毎週月~金曜日15:30~17:00


6 小樽商科大学グリークラブ(21名)
◇指揮 土谷  亮
佐渡おけさ
新潟県民謡/編曲:清水 脩
■練習会場:商大サークル会館大練習室
■練習日時:毎週月・水・金曜日16:30~19:00


7 新声会合唱団(15名)
◇指揮 川越 好晴

かわいいニンフ
作詞:皆川達夫/作曲:クレマン・ジャヌカン
マリニョンの戦い
作詞:吉田隆子/作曲:クレマン・ジャヌカン

■練習会場:市分庁舎音楽室
■練習日時:毎週金曜日19:00~21:00


8 小樽市中学校合同(70名)
◇指揮 加藤 孝子 ◇ピアノ 板橋 知代
      野口 暁美       山口  綾
PRIDE
作詞:布袋寅泰/作曲:布袋寅泰/編曲:夏原明溪
ホール・ニュー・ワールド
作詞:Tim Rice/訳詞:湯川れいこ/作曲:Aran Menken

9 セピア女声コーラス(29名)
◇指揮 大道 恒雄 ◇ピアノ 松本 佳子

五木の子守歌
熊本県民謡/編曲:遠矢良英
しゃぼん玉
作詞:野口雨情/作曲:中山晋平/編曲:坪野春枝
消えた八月
作詞:栄谷温子/作曲:黒沢吉徳

■練習会場:さとやビル4F
■練習日時:毎週水曜日13:00~15:00


10 小樽混声合唱団(27名)
◇指揮 井城 元宏 ◇ピアノ 堀越 裕子

混声合唱組曲「海鳥の詩」より
海 鵜
北の海鳥
作詞:更科源蔵/作曲:廣瀬量平

■練習会場:量徳小学校音楽室
■練習日時:第2,4水曜日19:40~20:45


<休憩>


11 双葉高等学校合唱団(18名)
◇指揮 中村 千重 ◇ピアノ 佐々木啓行
               小島 慶子
もののけ姫
作詞:宮崎 駿/作曲:久石 譲/編曲:福井 幾
月光微韻
作詞:北原白秋/作曲:藤原昌寿

■練習会場:双葉高校音楽室
■練習日時:毎週木曜日18:00~20:00


12 コール・リラ(22名)
◇指揮 反町 理子 ◇ピアノ 浅川 有希

月の角笛
作詞:新美南吉/作曲:木下牧子
白いもの
作詞:北原白秋/作曲:木下牧子
ジプシー娘はいかが!
作曲:G.Paisiello

■練習会場:小樽市勤労女性センター
■練習日時:毎週水曜日18:30~20:30


13 女声コーラス・ノルテ・フラウ(18名)
◇指揮 有田 光良 ◇ピアノ 藤村 幸愛
少年時代
作詞:井上陽水/作曲:井上陽水・平井夏美/編曲:渡辺晋一郎
風のエオリア
作詞:大津あきら/作曲:徳永英明/編曲:渡辺晋一郎

■練習会場:真正寺
■練習日時:毎週木曜日19:00~20:30

14 小樽桜陽高校合唱団(31名)
◇指揮 堂端 幸彦 ◇ピアノ 小松 真司
    金  夕子 金 絵理香

若者たちは
作詞:清水凡平/作曲:川崎祥悦
風を拓いて
作詞:村田さち子/作曲:菅野由弘

■練習会場:桜陽高校音楽室
■練習日時:毎週月~金曜日15:50~17:00

15 丘の上合唱団(12名)
◇指揮 鈴木  功 ◇ピアノ 渋谷かおり

サボテンの花
作詞・作曲:財津和夫/編曲:夏原明溪

■練習会場:市分庁舎音楽室
■練習日時:土、日曜日19:00~21:00


16 小樽市役所グリークラブ(20名)
◇指揮 村上  学

男声合唱組曲「人間の歌」より
浜の足跡
木がらし
作詞:堀口大学/作曲:多田武彦

■練習会場:小樽市職員会館
■練習日時:毎週月・木曜日18:00~20:00


17 ローゼン・コール(31名)
◇指揮 小松谷 徹 ◇ピアノ 横谷 友美

「小ミサ曲」より
Kyrie
Benedictus
作曲:フォーレ
鬼ごっこ
作詞:新川和江/作曲:木下牧子

■練習会場:市分庁舎音楽室
■練習日時:毎週火曜日19:00~21:00


18 アゼィリアコーラス(20名)
◇指揮 本間 政昭 ◇ピアノ 藤村 幸愛

抒情小曲集「月の角笛」より
かぜとかざぐるま
作詞:岸田衿子/作曲:木下牧子

作詞:壺井繁治/作曲:木下牧子
さびしいカシの木
作詞:やなせたかし/作曲:木下牧子

■練習会場:小樽市勤労女性センター
■練習日時:毎週火曜日19:00~21:00


19 女声コーラスひまわり(27名)
◇指揮 鈴木 久司 ◇ピアノ 柴野 正子

南海譜「白いうた青いうた」より

なまずのふろや
いでそよ人よ
南海譜
作詞:谷川 雁/作曲:新実徳英

■練習会場:小樽市勤労女性センター
■練習日時:毎週月曜日19:00~20:30


20 ときわ合唱団(20名)
◇指揮 馬場 道彦 ◇ピアノ 笠原 祐子

わが祖国
作詞:古関吉雄/フィンランド民謡/編曲:岡本敏明
みんなで歌えば
作詞:西崎嘉太郎/デンマーク民謡/編曲:岡本敏明
美しく碧きドナウ
訳詞:堀内敬三/作曲:ヨハン・シュトラウス

■練習会場:量徳小学校音楽室
■練習日時:毎週木曜日19:00~20:30

ごあいさつ
小樽合唱連盟理事長 中村 浩

本日は、第87回小樽市民合唱祭にご来聴いただきまして、誠にありがとうございます。参加20団体の日頃の練習の成果を最後までごゆっくりお楽しみください。
 昨年から、春は土曜の夜にマリンホールで、秋は日曜午後に市民会館で開催されている合唱祭ですが、この夏、ここ市民会館大ホールには、全国から440名のおかあさんが大集合。「おかあさんカンタートinおたる」のクロージング・コンサートが開かれました。
 全国規模の合唱講習会である「おかあさんカンタート」は、国内でも著名な9人の講師の先生をお迎えし、キロロ・リゾート・ホテルピアノをセミナー会場に、発声講座や合唱団の診断、2日間の集中練習で曲を仕上げて演奏するコーラスセミナーが実施され、小樽からも3団体約60名が参加しました。日頃お逢いする機会のない講師の先生方や全日本の役員の方々との交流と楽しくも厳しい講座が有意義でした。
 また、少年少女部門の2団体は、昨年今年と相次いで創立20周年を迎え、9月の定期演奏会では、それぞれオペレッタとミュージカルに挑戦。高校・大学部門も人数こそ少なくなりましたが、着実に力をつけてきました。中学部門では銭函中学校が千歳市で開催された全日本合唱コンクールに挑戦。21世紀を担う世代の活躍に期待が膨らみます。
 一方、日頃仕事に追われている社会人の団体でも、ときわ合唱団が10月に定期演奏会。市役所グリーはつい昨日、札幌・旭川の2団体とのジョイントコンサート「グリーフェスタ」を開催するなど、それぞれのペースで合唱を楽しんでいます。
 秋の合唱祭は、こうした1年間の実りを歌い、そして聴き合う「収穫祭」でもあります。ご来聴の皆様の暖かな拍手をいただければ幸に存じます。
 今後とも私たちの活動にご理解とお力添えを賜りますよう、よろしくお願い申しあげます。

第86回小樽市民合唱祭 (1998.06.13)

1998-06-13 00:00:00 | 合唱祭プログラム(1996-2000)
第86回小樽市民合唱祭
と き:平成10年6月13日(土)午後6時開演
ところ:小樽市民センター・マリンホール
主 催:小樽合唱連盟
後 援:小樽市


1 仁木混声合唱団(35名)
◇指揮 鈴木 久司 ◇ピアノ 倉岡 綾子
山のいぶき
作詞:松前幸子/作曲:川崎祥悦
海 よ
作詞:高野喜久雄/作曲:高田三郎
■練習会場:仁木中学校
■練習日時:毎週木曜日19:00~21:00

2小樽商科大学グリークラブ(21名)
◇指揮 山本 秀之
    土谷  亮
小樽商科大学・若人逍遥の歌
作詞:高島 茂/作曲:宮内 泰
原子
作詞:草野心平/作曲:多田武彦
■練習会場:商大サークル会館大練習室
■練習日時:毎週月・水・金曜日16:30~19:00

3小樽少年少女合唱団(27名)
◇指揮 大道 恒雄 ◇ピアノ 本間 亮子
翼をください
作詞:山上路夫/作曲:村井邦彦/編曲:鎌田典三郎
七つの子
作詞:野口雨情/作曲:本居長世/編曲:松下 耕
■練習会場:緑小学校音楽室
■練習日時:第1,3,5土曜日14:00~16:00
      第 2, 4土曜日10:00~12:00

4 アゼィリアコーラス(19名)
◇指揮 本間 政昭 ◇ピアノ 藤村 幸愛
夢をあきらめないで
作詞:岡村孝子/作曲:岡村孝子/編曲:源田俊一郎
ホフマンの舟歌
訳詞:福田三岐夫/作曲:オッフェンバック/編曲:源田俊一郎
時は流れても
作詞:山上 路夫/作曲:池辺晋一郎
■練習会場:小樽市勤労女性センター
■練習日時:毎週火曜日19:00~21:00

5 桂岡少年少女合唱団(32名)
◇指揮 中島 祺枝 ◇ピアノ 小島 慶子
「サウンド・オブ・ミュージック」より
ドレミの歌
作詞:オスカー・ハマスタインⅡ/作曲:リチャード・ロジャース/編曲:腰塚賢二
コヴェントリー・カロル
英国カロル
オー・シャンゼリゼ
作詞:中山知子/作曲:マイク・ダンガン/編曲:越部信義
■練習会場:中島宅・桂岡小学校
■練習日時:毎週水・金曜日14:30~16:00

6 小樽潮陵高校音楽部(14名)
◇指揮/◇ピアノ 行田 秀登
太陽の街
作詞:増永直子/作曲:芥川也寸志編曲:南安雄・行田 秀登
春の気配
作詞:山上路夫/作曲:芥川也寸志/編曲:南安雄・行田秀登
■練習会場:潮陵高校音楽室
■練習日時:毎週月、水、金曜日15:30~17:00

7 コール・リラ(26名)
◇指揮 反町 理子 ◇ピアノ 浅川 有希
夕立あと
舞 扇
作詞:新川和江/作曲:鈴木輝昭
■練習会場:小樽市勤労女性センター
■練習日時:毎週水曜日18:30~20:30

8 セピア女声コーラス(31名)
◇指揮 大道 恒雄 ◇ピアノ 松本 佳子
六月の雨
作詞:小椋  佳/作曲:半間 厳一
花嫁人形
作詞:蕗谷 虹児/作曲:杉山長谷夫
ウィーン我が夢の街
作詞:中村 守孝/作曲:ルドルフ・シィーチンスキー
■練習会場:さとやビル4F
■練習日時:毎週水曜日13:00~15:00

<休憩>

9 女声コーラスひまわり(20名)
◇指揮 鈴木 久司 ◇ピアノ 柴野 正子
富山につたわる3つの民謡より
こきりこ
作詞・構成:岩河 三郎
■練習会場:小樽市勤労女性センター
■練習日時:毎週月曜日19:00~20:30

10 双葉高等学校合唱団(15名)
◇ピアノ 佐々木啓行
歌のつばさ
作詞:津川主一/作曲:メンデルスゾーン
「天空の城ラピュタ」より
君をのせて
作詞:宮崎 駿/作曲:久石 譲/編曲:松山祐士
■練習会場:双葉高校音楽室
■練習日時:毎週木曜日18:00~20:00

11 新声会合唱団(10名)
◇指揮 川越 好晴 ◇ピアノ 小島 慶子
Carpenters Meet "Bach"より
Sing
Close to you - Top of the World
作詞:J.Raposo/作曲:J.Roposo
■練習会場:市分庁舎音楽室
■練習日時:毎週金曜日19:00~21:00

12 小樽混声合唱団(28名)
◇指揮 井城 元宏 ◇ピアノ 堀越 裕子
「若い合唱」より
若い合唱
若い夢
若い力
作詞:勝 承夫/作曲:佐藤 眞
■練習会場:量徳小学校音楽室
■練習日時:第2,4水曜日19:40~20:45

13 小樽桜陽高校合唱団(31名)
◇指揮 吉田 智美 ◇ピアノ 金  夕子
    堂端 幸彦 金 絵理香
「海鳥の詩」より
エトピリカ
作詞:更科 源蔵/作曲:廣瀬 量平
聞こえる
作詞:岩間 芳樹/作曲:新実 徳英
■練習会場:桜陽高校音楽室
■練習日時:毎週月~金曜日15:50~17:30

14 ときわ合唱団(23名)
◇指揮 馬場 道彦 ◇ピアノ 笠原 祐子
緑の森よ
作詞:緒園 涼子/作曲:メンデルスゾーン
雲雀
作詞:高野 辰之/作曲:メンデルスゾーン
早 春
作詞:尾崎磋瑛子/作曲:佐藤  眞
■練習会場:量徳小学校音楽室
■練習日時:毎週木曜日19:00~20:30

15 ローゼン・コール(30名)
◇指揮 小松谷 徹 ◇ピアノ 横谷 友美
「わたしは風」より
遠い鏡

作詞:新川 和江/作曲:木下 牧子
■練習会場:市分庁舎音楽室
■練習日時:毎週火曜日19:00~21:00

16 女声コーラス・ノルテ・フラウ(18名)
◇指揮 有田 光良 ◇ピアノ 本間 亮子
あなたとわたしと花たちと
作詞:峯  陽/作曲:小林秀雄

作詞:薩摩 忠/作曲:小林秀雄
■練習会場:真正寺
■練習日時:毎週木曜日19:00~20:30

<平成10年度小樽合唱連盟事業予定>

2月28日(土) 平成10年度総会(小樽市民会館)
6月13日(土) 第86回小樽市民合唱祭(小樽市民センター・マリンホール)
7月 5日(日) 第21回おかあさんコーラス大会北海道支部大会 (北見市民会館)
7月25日(土)~26日(日)第12回おかあさんカンタートinおたる(キロロ・リゾート)
8月22日(土)~23日(日)第21回おかあさんコーラス大会・全国大会(倉敷市民会館)
9月20日(日) 第49回北海道合唱コンクール・中学・高校部門 (千歳市民文化センター)
10月 4日(日) 第49回北海道合唱コンクール・大学・職場・一般部門(札幌市民会館)
10月31日(土)~11月1日(日)第51回全日本合唱コンクール全国大会 中学・高校部門(アクトシティ浜松・大ホール)
11月 8日(日) 第87回小樽市民合唱祭(午後2時開演)(小樽市民会館)
11月21日(土)~22日(日) 第51回全日本合唱コンクール全国大会 大学・職場・一般部門(福岡サンパレスホール)

<各団体・コンサートのご案内>

9月 5日(土) 小樽潮陵高校音楽部 第47回定期演奏会(小樽市民センター・マリンホール)
9月15日(火) 桂岡少年少女合唱団 創立20周年記念コンサート(小樽市民センター・マリンホール)
9月23日(水) 小樽少年少女合唱団演奏会(小樽市民センター・マリンホール)
9月25日(金) 小樽桜陽高校合唱団 第49回定期演奏会(小樽市民センター・マリンホール)
11月 7日(土) 小樽市役所グリークラブ ジョイントコンサート(小樽市民センター・マリンホール)
12月 7日(月) 小樽商大グリークラブ 第37回札幌演奏会(札幌市民会館)
12月12日(土) 小樽商大グリークラブ 第67回小樽演奏会(小樽市民会館)


ごあいさつ
           小樽合唱連盟理事長 中村 浩

本日は、第86回小樽市民合唱祭にご来聴いただきまして、誠にありがとうございます。今宵も 、参加16団体の日頃の練習の成果を最後までごゆっくりお楽しみください。
マリンホールでの合唱祭は、昨年春に続き2回目ですが、今年もこの音響の良いホールで素晴らしい演奏会が開催されています。
 私たち合唱人に関わりの深い公演といたしましては、4月の針生美智子・小貫岩夫ジョイントコンサート。お二人とも小樽のご出身でこの3月に難関の文化庁オペラ研修所を修了されたばかり。ソプラノの針生さんは桂岡少年少女合唱団に7年間在籍され札幌大谷短期大学で声楽を専攻、テノールの小貫さんは桜陽高校から同志社大学に進み在学中グリークラブで声楽の才能を認められ大阪音楽大学へ進学されました。合唱がきっかけとなってオペラ歌手への道を開かれたお二人の演奏は、その表現力の幅広さで私たち聴衆を魅了。さらに、アンコールでの研修所同期生お二人を加えた仮面舞踏会の四重唱と乾杯の歌は圧巻でした。
 そして、5月の国際音楽祭第1夜は、日本歌曲の第一人者関 定子ソプラノリサイタル。関先生は、4年前モーツァルトの戴冠ミサで私たち市民合唱団と共演していただきましたが、今回は「この道」など私たちが慣れ親しんだ日本歌曲に加え「忍路高島」などの民謡や、「カチューシャの歌」などのなつかしい流行歌のプログラムをしっとりと聞かせていただき、ピアニスト塚田佳男さんの楽しいお話もあり、満員の聴衆からは「日本語の美しさを再認識した」と感動の声が聞かれました。
 合唱は、仲間が集まって楽しく歌うことから始まりますが、奥深い音楽の世界への入り口でもあります。私たち合唱連盟は、今日の合唱祭のような個々の合唱団の発表の場を用意することから始まり、昨年のベルディの公演のようなオーケストラとの共演。そして先にご紹介したような素晴らしい演奏を聴く機会の提供など市民の皆さんの音楽の入り口でありたいと考えております。
 さらに、この夏私たちは、個々の合唱団の表現力を磨くことを目指し、全国規模の合唱講習会である「おかあさんカンタート」を主管することといたしました。この講習会は、国内でも著名な9人の講師の先生をお迎えし、発声講座や合唱団の診断、2日間で集中練習した曲を発表するコンサートからなるものですが、すでに全国各地の合唱団から多数の参加申し込みをいただいており、7月25~26日キロロ・リゾートでの交流と講習の成果が待ち望まれます。まだ若干定員に余裕がありますので、個人参加のご希望がありましたら、事務局あてご一報ください。
 今後とも私たちの活動にご理解とお力添えを賜りますよう、よろしくお願い申しあげます。

**************************************

キ ロ ロ の 森 で   全日本合唱連盟創立50周年記念

~北海道の自然を満喫できるキロロ・リゾートで、じっくりコーラスしませんか~

第12回おかあさんカンタートINおたる

■日 時 1998年7月25日(土)・7月26日(日)
■会 場 キロロ・リゾート・ホテルピアノ
     (〒046-0571 余市郡赤井川村字常盤 ℡0135-34-7111)
小樽市民会館
     (〒047-0024 小樽市花園5丁目3番1号 ℡0134-25-8800)
■主 催 (社)全日本合唱連盟・朝日新聞社
■後 援 北海道・北海道教育委員会・小樽市・小樽市教育委員会・赤井川村
■主 管 (社)全日本合唱連盟北海道支部・小樽合唱連盟
■協 賛 キユーピー株式会社

■講 師 大志万 明 子(声楽家)・佐々木 まり子(声楽家)・澤 田 文 彦(指揮者)
     宍 戸 悟 郎(指揮者)・清 水 敬 一(指揮者)・鈴 木 茂 明(声楽家)
     鈴 木 捺香子(声楽家)・関 屋  晋 (指揮者)・松 浦 ゆかり(指揮者)

■受講料 1名につき 5,000円(2日間)

■ザ・パーティー
◇日 時:7月25日(土)19:30~21:30
◇場 所:キロロ・リゾート・ホテルピアノ
◇参加費:8,000円

■日程表
○7月25日(土)   
9:30 受付開始
10:00-10:10 開講式(講師紹介・講座内容案内・会場説明など)
10:15-12:15 コーラス診断(5教室)
12:15-13:15 昼食休憩
13:15-15:30 発声講座(4教室)
15:40-17:40 コーラスセミナー(4教室)
19:30-21:30 ザ・パーティー

○7月26日(日)
9:30 受付開始
10:00-13:00 コーラスセミナー
13:00-14:30 昼食・移動(バスで小樽市民会館へ30分)
14:30-16:45 クロージングコンサート
16:45-17:00 閉講式
17:00 全日程終了

■問い合わせ先 詳しい参加要項を作成いたしました。下記宛ご請求ください。
◇本部事務局 〒104-8011 東京都中央区築地5-3-2 朝日新聞東京本社
      文化企画局内 (社)全日本合唱連盟
             TEL.03-5540-7813 FAX.03-3544-1964

◇実行委員会 〒060-8602 札幌市中央区北2条西1-1 朝日新聞北海道支社企画事業室内
 事務局          おかあさんカンタートinおたる実行委員会事務局
             TEL.FAX 011-210-0300  (FAXは24時間対応です。)
 実行委員会事務局は13時~17時まで受け付けています。
(土・日・祭日は休ませていただきます。)

第85回小樽市民合唱祭 (1997.11.16)

1997-11-16 00:00:00 | 合唱祭プログラム(1996-2000)
第85回小樽市民合唱祭
<小樽合唱連盟創立50周年記念>
と き:平成10年11月16日(日)午後2時開演
ところ:小樽市民会館大ホール
主 催:小樽合唱連盟
後 援:小樽市


1 カトレア・コーラス (80名)
 ◇指揮 大道 恒雄 ◇ピアノ 三上 裕子
 牧   歌
 作詞:工藤富次郎/作曲:工藤富次郎
 マイウェイ
 編曲:平井哲三郎
 ■練習会場:総合福祉センター
 ■練習日時:隔週金曜日12:30~14:00

2 ベル・コーラル (32名)
 ◇指揮 小林 千春 ◇ピアノ 中畑 千鶴
 琵琶湖周航の歌
 作詞・作曲:小口 太郎/編曲:小林 千春
 マリアの子守歌
 作詞:吉田孝古麿/作曲:マツクス・レーガー
 白いブランコ
 作詞:小平なほみ/作曲:菅原 進/編曲:小林 千春
 ■練習会場:生涯学習プラザ
 ■練習日時:毎週火曜日13:00~15:00

3 小樽商科大学グリークラブ(24名)
 ◇指揮 藤田 直行 ◇ピアノ 山中なつ子
 小樽商科大学若人逍遥の歌
 作詞:高島 茂/作曲:宮内 泰
 コンドルは飛んで行く
 作詞:P.Simon/作曲:D.A.Robles
 ■練習会場:商大サークル会館大練習室
 ■練習日時:毎週月水金曜日16:30~19:00

4 桂岡少年少女合唱団 (31名)
 ◇指揮 中島 祺枝 ◇ピアノ 小島 慶子
 元気に笑え
 作詞:阪田 寛夫/作曲:メラー/編曲:小林 秀雄
 草競馬
 訳詞:北川あさ子/作曲:フォスター/編曲:広瀬 量平
 子どもソーラン節
 作詞:平嶺 清光/作曲:滝本 泰三
 ■練習会場:中島宅・桂岡小学校
 ■練習日時:毎週水金曜日14:30~16:00

5 小樽潮陵高等学校音楽部 (12名)
 ◇指揮 山内 真弓
 待ちぼうけ
 作詞:北原 白秋/作曲:山田 耕筰/編曲:中村 義光
 夕やけこやけ
 作詞:中村 雨紅/作曲:草川 信/編曲:寺島 尚彦
 ■練習会場:潮陵高校音楽室
 ■練習日時:毎週月~金曜日15:30~17:00
           土曜日13:30~15:00

6 コール・リラ (24名)
 ◇指揮 反町 理子 ◇ピアノ 浅川 有希
 「サウンド・オブ・ミュージック」より
 アレルヤ
 朝の讃美歌
すべての山に登れ
作詞:オスカーハマースタインⅡ/作曲:リチャード・ロジャース
訳詞・編曲:青島 広志
■練習会場:小樽市勤労女性センター
■練習日時:毎週水曜日18:30~20:30

7 小樽少年少女合唱団 (31名)
◇指揮 大道 恒雄 ◇ピアノ 本間 亮子
小鳥の旅
作詞:勝 承夫/作曲:三善 晃
「くいしん坊の世界旅行」より
ブラジル~コーヒーのあとはカーニバル
日本~やっぱりお母さんの味
作詞:中村千栄子/作曲:越部 信義
■練習会場:緑小学校音楽室
■練習日時:第1.3土曜日15:30~17:00
第2.4土曜日 9:30~12:00

8 小樽市役所グリークラブ (20名)
◇指揮 中村 浩
「人間の歌」より
縫ひつける
涙の塩
浜の足跡
年の別れ
作詞:堀口 大學/作曲:多田 武彦
■練習会場:小樽市役所内会議室
■練習日時:毎週月木曜日18:00~20:00
9 小樽桜陽高校合唱団 (20名)
◇指揮 吉田 智美 ◇ピアノ 高山 智代
    堂端 幸彦
山のいぶき
作詞:松前 幸子/作曲:川崎 祥悦
流れゆく川
作詞:岩見俊太郎/作曲:黒沢 吉徳
■練習会場:桜陽高校音楽室
■練習日時:毎週月~金曜日15:40~17:00

休憩

10 小樽混声合唱団 (25名)
◇指揮 井城 元宏 ◇ピアノ 堀越 裕子

作詞:大木 惇夫/作曲:大中 恩
別れの唄
作詞:北原 白秋/作曲:大中 恩
■練習会場:量徳小学校音楽室 │
■練習日時:第2,4水曜日19:40~20:45

11 セピア女声コーラス (32名)
◇指揮 大道 恒雄 ◇ピアノ 松本 佳子
流浪の民
作詞:石倉小三郎/作曲:シューマン
葡萄の歌
作詞:関根 栄一/作曲:湯山 昭
■練習会場:さとやビル3F
■練習日時:毎週水曜日13:40~15:00

12 小樽双葉女子学園高校合唱部 (15名)
◇指揮 中村 千重 ◇ピアノ 小島 慶子
旅愁
作詞:犬童 球渓/作曲:オードウェイ
聞こえる
作詞:岩間 芳樹/作曲:新実 徳英
■練習会場:双葉高校音楽室
■練習日時:毎週木曜日19:00~20:30

13 女声コーラス ノルテ・フラウ (18名)
◇指揮 有田 光良 ◇ピアノ 本間 亮子

作詞:川添 一郎/作曲:田中 利光
海はなかった
作詞:岩間 芳樹/作曲:広瀬 量平
■練習会場:真正寺
■練習日時:毎週木曜日19:00~20:30

14 女声コーラス ひまわり (22名)
◇指揮 升田香都美 ◇ピアノ 柴野 正子
ねむの花
作詞:壷田 花子/作曲:中田 喜直
童謡メドレー
作詞:野口 雨情/作曲:中山 晋平
■練習会場:小樽市勤労女性センター
■練習日時:毎週月曜日19:00~21:00

15 丘の上合唱団 (15名)
◇指揮 鈴木  功 ◇ピアノ 渋谷かおり
さとうきび畑
作詞:寺島 尚彦/作曲:寺島 尚彦
■練習会場:分庁舎音楽室
■練習日時:毎週土曜日19:00~21:00

16 アゼィリア・コーラス (15名)
◇指揮 本間 政昭 ◇ピアノ 藤村 幸愛
明日旅立つ君に
作詞:東 龍男/作曲:菊池 雅春
「小さな四季」より冬の夜
文部省唱歌/編曲:源田俊一郎
「長袖の秋」より部屋景色
作詞:黒木 瞳/作曲:大中 恩
■練習会場:小樽市勤労女性センター
■練習日時:毎週火曜日19:00~21:00

17 ときわ合唱団 (20名)
◇指揮 馬場 道彦 ◇ピアノ 笠原 祐子
静けき森
訳詞:上田寿四郎/作曲:ウェーバー
アーニー・ローリー
訳詞:堀内 敬三/作曲:スコット

作詞:島崎 藤村/作曲:小田 進吾
合唱讃歌
作詞:平井康三郎/作曲:平井康三郎
■練習会場:量徳小学校
■練習日時:毎週木曜日19:00~20:30

18 ローゼン・コール (26名)
◇指揮 小松谷 徹 ◇ピアノ 横谷 友美
中国地方の子守唄
作曲:山田 耕筰
島原の子守唄
作詞:宮崎 康平/作曲:宮崎 康平
■練習会場:分庁舎音楽室
■練習日時:毎週火曜日19:00~21:00

19 新声会合唱団 (16名)
◇指揮 川越 好晴 ◇ピアノ 小島 慶子
Pavane
訳詞:萩原 英彦/作曲:フォーレ
Ave Maria
訳詞:萩原 英彦/作曲:フォーレ
■練習会場:分庁舎音楽室
■練習日時:毎週金曜日19:00~21:00

20 菁園・望洋台・銭函中学校合同
◇指揮 川田 絹恵 ◇ピアノ 江川美智子
    上野由美子      岡田麻裕美
Pavane
訳詞:/作曲:
Ave Maria
訳詞:/作曲: