Krankenschwester der Arbeit

看護士についてのいろいろ・・・・

医師の仕事と看護師の仕事の間の、二つの職業の差

2021年10月26日 | 日記
医師の仕事と看護師の仕事の間の、二つの職業の差異はどこにあるのでしょう。


はっきりした違いは、医師とは、病気にかかった人の診察や治療、病気をいかにして予防するかを助言したり、薬を処方することが仕事とされています。


それに対して、看護師は、お医者さんに従い、医師が行う診療の補助を行い、心身ともに患者のケアするのが主な業務です。


一般的な病院に勤める看護師の多くは、業務上、患者やその家族と接する場合が多いので、不潔な印象にならないよう、髪形にも気を配っておきましょう。


患者からどう見えているのかを考えながら、何よりも清潔に見えるヘアスタイルを選ぶことがポイントです。


また、病院によっては、比較的、自由なヘアスタイルが認められている場所もあることを忘れないでください。


学校を出てすぐに勤務した病院で、めまぐるしく働いて、無理をしすぎたせいもあって辞めることになり、このまま看護師を辞めた方がいいのかもしれない、と一人で悶々と考え込んでしまいました。


でもよくよく考えてみて、どうしても自分にはこの仕事しかない、と思えたので、どうしても転職したい、と強く思ったのです。


決意をしたものの、履歴書をどう書いたらいいのか、よくわからなくて参りました。


検索していろいろ調べてみたり、本を見たりしつつ、試行錯誤を繰り返しながら、とにかくなんとか書けましたけど、自分はもう子供ではなく、人生に関わる大事なことは自分で考えて結論を出し、行動しなければならないのだ、と理解できて、いい勉強になったと思っています。


働く時間も休みも不規則な看護師の仕事ですが、カレンダー通りに土日祝を休みにすることもできます。


病棟勤務のままだとそれは難しいですが、外来勤務に変えてしまえば、外来は土日はやっていませんから、看護師もお休みになります。


予定にない急な出勤や、休日診療に出ることになったりもしますが、でも、ほぼ安定して土日は休めます。


あと、入院施設のない個人経営のクリニックとかだと、大抵の場合は土日は休みでしょう。


子供のころから看護師になるのが夢だったのですが、家庭の都合から、企業に就職して会社員として働くことになりました。


ですが、OLをしている間も看護師になりたいという思いが消える事がありませんでした。


資格を持たなくても就ける看護の仕事に転職する事も出来ますが、どうせなら、しっかりと資格を取って働きたいと思っていたら、実際に看護助手の立場で働きながら資格も取れるそうなのです。


この方法で看護師の夢を叶えたいです。