T's Laboratory

ボウリング、その他について思うところを綴ったブロクです。

夕方の割に・・・

2018-05-26 23:01:18 | ボウリング(練習記録)
本日は松原スターボウルで投球してきました。

あまり時間が取れなかったので、軽く練習です。

今回の投球は夕方だったので、手前が走るシュプリームドミネーションで
投げ始めましたが、10枚目より中は夕方の割りにオイルがある状態で
滑り気味、8~9枚目付近がちょうどいい感じでしたが、5枚目付近まで
ボールが出てしまうと、戻りすぎてしまうため、窮屈な投球を強いられ、
気が付けばストライクなし、3ミスの157に・・・

2ゲーム目からはピボットにボールを替えて投球、こちらの方が手前の
キャッチがあるため、動きが安定し、中盤のフォースもあって230UPと
1ゲーム目の投球内容とは雲泥の差となりました。

3ゲーム目も勢いに乗っていきたいところでしたが、2フレームは内ミス
からスプリットでオープン、3フレームも厚めに入って4番ピンが残り、
苦しい状況に・・・
それでもアジャストして5フレームからターキーを出しましたが、続く
8フレームは10ピンタップ、9フレームはストライクとしたものの、
10フレーム1投目は外ミスで厚めに入り4-7残り、カバーしましたが、
200に届かず、トータルはマイナスとなってしまいました。

後半は投球が比較的、安定していましたが、もっと早くコンディションに
気が付いてボールを替えるべきでした。

使用ボール シュプリームドミネーション、ピボット、ターゲットゾーン
投球ライン 8~10枚目出し気味
スコア 157 237 193
AVE 195.67
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日は連戦。

2018-05-20 23:59:59 | ボウリング(大会参加記録)
本日は松原スターボウルで大会に参加してきました。

昨日は運もあり、3位入賞を果たすことが出来ましたが、松原では全く
打てていなくて、今年の通算アベレージも200を切ってしまっている
状況なので頑張りたいところです。

練習ボールはウォーリアからスタート、レーンコンディションは奥の
切れが良く、真っ直ぐ投球すると厚く食い込んでいく状況、それでも
手前のオイルはあり、10枚目から外に向けるラインでポケットという
感じでした。
一応、他のボールも試しましたが、奥の動きがあるためウォーリアで
10枚目をやや外に向けるラインで投球することにしました。

1ゲーム目は幸先よくストライクの立ち上がりだったものの、右の
レーンにてこずり、前半はダッチマン気味の展開、後半はアジャスト
したものの、左のレーンでもピンが飛ばなくなり、苦労しましたが、
10フレームで奥の動きが強いパラドックスにボールを替えてダブルを
出して、何とか200を超えることが出来ました。


2ゲーム目はいきなり4-8という珍しいピンが残りこれをミスする
立ち上がり、中盤まではオイルの伸びに翻弄され、スペアを拾うのが
やっという状態になってしまいました(苦笑)
後半は幅を狭くするライン取りに替えたところ、これが当たって、
6フレームからフィフス、10フレーム2投目は不運なピンアクションで
9番ピンが残りましたが、226とし、入賞に望みをつなぐ位置につける
ことが出来ました。

3ゲーム目はラインを変えず、同じ投球を続けるように心がけたところ、
前半はターキーがあり、好調をキープできましたが、6フレームは思いの
ほかボールが動いて4-7-10スプリットでオープン、それ以降は
ストライクも止まり、9フレームには7番ピンをミスして苦しい状況に。
最後は集中しなおしてパンチアウトしましたが、時すでに遅く、200を
超えるのがやっとでトータルはプラス30、ハンディを足しても入賞に
届くことはありませんでした。

3ゲーム目前半までは良いペースで来ていただけに、6フレームに割れて
自ら展開が変えてしまったことが悔やまれます。

使用ボール ウォーリア・エリート、パラドックス、ターゲットゾーン
投球ライン 8~10枚目真っ直ぐ~出し気味
スコア 202 226 202(630)
AVE 210.00
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

約1カ月ぶりの大会参加でしたが・・・

2018-05-19 23:53:43 | ボウリング(大会参加記録)
本日はSAP草加ボウルで大会に参加してきました。

不調のため練習に専念していたことや、体調不良でボウリング自体の
ペースが落ちていたことともあり、気が付けば5月は全く大会に参加
していませんでしたので、間隔をあけすぎるのもよくないと思い、
自信はないながら参加を決めたところです。

まずは大会前に1ゲーム練習ましたが、レーンコンディションは早めで
5枚外を使ってもブラックウィドーでは薄めのヒットが続く状態でした。
中盤はレッドリボルトを投球してみましたが、手前から曲がりすぎる
こともなくポケットに入り、コンディションにあっている感じでした。
ただ、スピードが乗りすぎると、10ピンが残りましたので、あまり
ストライクが続かない印象でした。

レーン抽選後入ったレーンは、練習したレーンとは違うレーンとなり、
コンディションも午前中にリーグ戦で使われていたこともあって、
比較的曲がりを感じる状態、レッドリボルトでは先の動きが出過ぎて
特に左のレーンでは外に向けても食い込み過ぎるくらいでした。
スタートのボールは迷いましたが、ブラックウィドーで3~4枚目を
真っ直ぐ投球することに決めました。

1ゲーム目1フレームは狙いよりやや外を通ったものの、ボールは
想定よりも先まで走ってノーヘッドと、動揺を感じる立ち上がり、
その後は左のレーンではストライクが出るものの、右のレーンでは
1フレーム目の残像が残っているのか、引っ張り気味の投球が続き、
3回連続でポケットを外した挙句、7フレームは3-6をミスして
苦しい状態に・・・
それでも9フレームは狙いを外しながらも、ようやくポケットを
捉えてストライク、8~10フレームのターキーで何とは200を
超えるスタートになりました。

2ゲーム目は右のレーンで大外を捨て、6枚目からやや外に向ける
ラインをとったところ、ストライクが出るようになり、ようやく
勝負できる状態になりましたが、5フレームは9番ピンを安易に
カバーに行って何とミス、7フレームからターキーで挽回しましたが、
打ち切れずに216、何とか入賞圏内に入ったものの、最終ゲーム
次第ではすぐに落ちる状況となりました。

3ゲーム目は、コントロールミスを恐れず、しっかりと振り切る
ことを意識したところ、ストライクの幅が広がってフィフスの
立ち上がり、周囲は失速気味になってきましたので、このままの
調子で打ち切れば優勝さえ見えてくる状況でしたが、6フレームは
厚めに入って4-7が残って、更にこれをミス、後半の投球で
大きなミスをしてしまうと入賞も危ない状況に・・・

6フレームからは落ち着きを取り戻しダブル、9フレームはやや
外ミスして2-5-8が残ったものの、これをカバー、残りを全て
ストライクとすれば優勝の可能性もありましたが、10フレーム
2投目は何とガター、カバーはしたものの、231となりプラス
50、惜しくも7ピン差の3位となりました。

3位という結果は良かったですが、3回のイージーミスのうち、
どれかをカバーしていれば優勝できただけに、惜しいことをしました。

使用ボール ブラックウィドーレジェンド、ターゲットゾーン
投球ライン 3~6枚目真っ直ぐ~出し気味
スコア (練習)191(大会)203 216 231(650)
AVE 216.67
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ツキもなく・・・

2018-05-13 20:24:13 | ボウリング(練習記録)
本日はラクゾー野田店で投球してきました。

昨日は所用があり投球できず、今日は時間は取れたものの、大会に
参加するほど時間は取れなかったので練習となりました。

準備をして投球を始めると、レーンコンディションは遅めでしたので、
12枚目からスタート、しかし、曲がりが不安定に感じ、立ち位置を
調整しているうちに4回のスプリットと1回のノーヘッドが発生し
何と4オープン、スコアは最悪の139に・・・

2ゲーム目はボールを替え、少し内側のラインを投球しましたが、
序盤は良かったものの、後半は変化に翻弄され、2回のスプリットを
喫して181という結果になりました。

3ゲーム目は最初に4-5スプリットをカバーした後は、15枚目
から投球し、そこそこ安定、6-7-10スプリットはあったものの、
ターキー&フォースがあり、233と前までのゲームとは雲泥の差の
スコアとなりました。

4ゲーム目以降はラインを掴みましたので、そのままの調子を持続
したいところでしたが、ポケットを捉えながらも不可解な残りピンが
出るようになり、4ゲーム目は2スプリットで167、5ゲーム目は
ボールを替えたものの、やはり不可解なスプリットが1回出るなど
ツキもなく205、トータルはマイナスとなってしまいました。

全体的にはオープン11回の内10回がスプリット、そのうち半分
以上はポケットを捉えながらの発生でしたので、ツキがなかった
感じです。

使用ボール シュプリームドミネーション、トップスローン、
      ブラックウィドーレジェンド、ターゲットゾーン
投球ライン 12~15枚目出し気味
スコア 139 181 233 167 205
AVE 185.00
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ゴールデンウィーク最終日。

2018-05-06 23:21:33 | ボウリング(練習記録)
本日はアイビーボウル越谷で投球してきました。

予定していた用事は思いのほか早く終わったのですが、大会に参加できる
状況ではなかったので、今回も練習です。

今回は夕方に行きましたが、結構空いており、すぐにアメリカンで投球する
ことが出来ました。
料金はゴールデンウィーク特別価格になっていましたが、無料券が使えた
ので良しとしたいと思います・・・

準備をして投球を始めると、レーンコンディションはやや遅め、10枚目を
外に向けるラインでブルックリンに行ってしまう状況でしたので、12枚目
から投球を始めることになりました。

1ゲーム目は序盤は左右のコンディション差に苦しみ、スプリットもあり
ましたが、終盤にターキーで挽回、しかし、10フレームで6-10を
チョップしてしまい199、昨日を思わせる展開に(苦笑)

2ゲーム目は曲がりの出やすい右のレーンのライン取りを調整したところ、
投球も安定するようになり、3フレームからフィフス、後半も無難にまとめ、
このゲームはノーミスの236と好ゲームになりました。

3ゲーム目は序盤にオイルの伸びが顕著になり、2フレームはスペアも
ミス、後半はラインを少し外に移して、7フレームからターキーと挽回
しましたが、10フレームはスペアに終わり、何とか200UPという
内容でした。

4ゲーム目はラインの調整が終わった3フレームからストライクが続く
ようになり、シックスと絶好調でしたが、9フレームはややスピードが
緩んだのか食い込み過ぎて痛恨の4-6-7スプリット、10フレームも
パンチアウトできず234という結果でした。

しかし、ストライク率がまずまずでトータルはプラスとなり、イージー
ミスも2回という内容を残せた点はよかったです。

使用ボール シュプリームドミネーション、ターゲットゾーン
投球ライン 11~15枚目出し気味
スコア 199 236 208 234
AVE 219.25
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ゴールデンウィーク後半は・・・

2018-05-05 23:02:12 | ボウリング(練習記録)
本日は松原スターボウルで投球してきました。

ゴールデンウィーク後半は2回くらい大会に参加しようと思っていましたが、
一昨日に具合が悪くなり、回復のため丸2日間潰れてしまったのに加え、
歯も痛くなり、治療を優先しなくてはならなくなったので、空いている時間に
練習という形になってしまいました(苦笑)

今回は夕方遅くの投球になりましたが、さすがにオイルが薄めで、10枚目
真っ直ぐでは4番ピン直撃、すぐに15枚目に入ったものの曲がりが安定せず、
最終的には20枚目を投球することになりました。

1ゲーム目は探りながらの投球ということもあり、ノーミスながら194と
いう結果に。

2ゲーム目はボールを替えて投球、前半にダブルがあったものの、その直後
4-6-7スプリットでオープン、それ以降はピンの絡みも悪く、最後に
パンチアウトしたものの199という結果となりました。

3ゲーム目はさらにボールを替えて投球、2フレームで思いのほか曲がって
ビッグフォーとなりましたが、4フレームからターキーで挽回し、200が
見えてきたのもつかの間、8フレームは10ピンをミス、これが致命傷に
なって、10フレームでパンチアウトも再び199となってしまいました。

ミスは少なめでしたが、苦しい投球内容でした。

使用ボール ピボット、ブラックウィドーレジェンド、ウォーリア・エリート、
      ターゲットゾーン
投球ライン 15~20枚目出し気味
スコア 194 199 199
AVE 197.33
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする