T's Laboratory

ボウリング、その他について思うところを綴ったブロクです。

2週間ぶりの投球は・・・

2017-10-28 19:53:51 | ボウリング(練習記録)
本日は松原スターボウルで投球してきました。

先週末は所用があり投球できませんでしたので、2週間ぶりのボウリングに
なります。

今月は大会では運よく2回入賞していますが、投球は不安定に感じている
ところなので、しっかり練習しておきたいところです。

準備をして投球を始めると、2週間ぶりの投球のためか、落とし気味の投球の
連続で修正に1ゲームの半ばまでかかり、投球の感覚が戻ってくると、今度は
先の動きが出過ぎてスプリットが出るようになり、投球ラインをつかめず、
1ゲーム目は何とストライクなしの4オープンに・・・

2ゲーム目は17~18枚目を投球して、ある程度、ポケットには行くように
なりましたが、しっかり投げすぎるとピン前で動き過ぎ、逆に甘い投球で
外に出てしまうと薄めに入る状態で、全く幅がなく、ストライクは3つに
終わり、170がやっという状況でした。

3ゲーム目は何とかしようと、更に中に入りましたが、出し幅が安定せず、
ストライクはわずかに2つ、更にイージーミスも2回あって、160と散々な
結果に終わってしまいました。

2週間ぶりの投球とはいえ、ひどすぎる内容でした。

使用ボール ピボット、ブラックウィドーレジェンド、グルーブウレタン
投球ライン 12~20枚目出し気味
スコア 142 171 160
AVE 157.67
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

バースデートーナメント2017

2017-10-15 23:52:02 | ボウリング(大会参加記録)
本日はSAP草加ボウルで大会に参加してきました。

いつもは夜の大会に参加することはないのですが、年に一度の誕生日月の
大会への招待という会員の特典を生かすべく参加することにしたところです。

まずは大会前のウォーミングアップを兼ねて1ゲーム投球してみましたが、
レーンコンディションはやや早めで、時折、予想よりもボールが走っていく
状態でした。
ボールは一応3個試しましたが、どれもミスの幅は狭く、完全にあっている
というボールは無いような印象でした。

レーン抽選後、入ったレーンは練習したレーンよりもボールが動く印象で
3~5枚目が使えるものの、内ミスは厳禁という状態でした。
ボール選択は迷いましたが、動きすぎないブラックウィドーでいくことに
しました。

1ゲーム目はボールが予想よりも走り、2-8が残る立ち上がり、これは
カバーし、すぐにダブルを出したものの、中盤からボールの動きが不安定に
なり、6フレームは2-8-10スプリット、更には8フレームは不運な
ピンアクションから7-10となり、9~10フレームのダブルも及ばす、
188の立ち上がりに・・・

2ゲーム目はラッキーなブルックリンからのスタートでしたが、これで
気分的に落ち着いて投げ方が良くなったのか、10ピンも飛ぶようになり、
前半はフィフスとなりました。
しかし、後半は左のレーンで10ピンが残り始めたうえ、右のレーンでは
連続でミスしてしまい失速、10フレームでダブルを出すも、挽回しきれず
217でトータルもギリギリプラスまで持っていけた感じでした。

3ゲーム目は、周囲がそれほどスコアを伸ばしていない感じでしたので、
このゲーム次第ではまだ入賞もあり状況でしたが、いきなり10ピンを
ミスと厳しい立ち上がりに・・・
しかし、中盤から勝負をかけ、ボールを替えたのが当たって6フレームから
フィフス、10ピンミスが2回ありながら224までスコアを伸ばし、
わずかながら入賞の可能性がある状態まで持っていくことが出来ました。

結果は周囲のボウラーがスコアを伸ばしていなかったことが幸いして
驚きの4位、内容は良くなったので、ツキだけで入賞した感じです。
ただ、自分自身が納得した投球でも入賞できないことも数多くありますので、
たまにはこんな日があってもいいと思います(笑)

使用ボール シュプリームドミネーション、ブラックウィドーレジェンド、
      レッドリボルト、ジャイアンツ
投球ライン 3~6枚目真っ直ぐ~出し気味
スコア (練習)176(大会)188 217 225(629)
AVE 209.67
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

中盤は良かったのですが・・・

2017-10-14 20:14:05 | ボウリング(練習記録)
本日はラクゾー野田店で投球してきました。

ここのところ、大会ではプラスとなることが多いのですが、投球自体は
不安定な面がありますので、練習で修正していきたいところです。

準備をし投球を始めると、レーンコンディションは遅めで、10枚目
真っ直ぐのラインではヘッドピンの左側にボールが流れて行ってしまう
状態で、最初から12枚目を外に向けるラインで投球する必要がありました。

しかし、投球の安定化を目標にしていたにも関わらず、1ゲーム目は
いきなり4フレームで10ピンをミス、更には6フレームでは3-6を
ノータッチと全く安定せず、2ゲーム目も2~4フレームでイージーミス
3連発とさっぱりの内容に・・・

これではいけないと、3ゲーム目は丁寧にスペアを拾い続け、気が付けば
久しぶりのノーミスゲームで200UP、4ゲーム目はラインを掴んで
ストライクを続け、再びノーミスで250UPと、ようやく安定感を取り
戻したかに思えました。

5ゲーム目もノーミスで終えて、3連続ノーミスゲームといきたかった
ところですが、1フレームで何と10ピンをカバーミス、3フレームでは
レーンの変化につかまってスプリットと失速、3フレーム以降はミスなく
投球したものの、178に終わり、トータルはギリギリプラスという状況
でした。

中盤はいい感じで投球できましたが、最後までその感触を持続できなかった
のは残念です。

使用ボール シュプリームドミネーション、レッドリボルト、ジャイアンツ
投球ライン 12~17出し気味
スコア 192 170 206 255 178
AVE 200.20
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

山内プロミニチャレンジ。

2017-10-13 20:45:07 | ボウリング(大会参加記録)
本日はアイビーボウル越谷で大会に参加してきました。

平日ですが、所用の合間に時間が出来たので、参加できそうな大会を
探したところ、アイビーボウル越谷で「山内プロミニチャレンジ」が
開催されることがわかりましたので、急遽、参戦することにしました。

センターに到着すると、平日の昼間にかかわらず、駐車場には結構な
台数の車が止まっており、中も人が多く、大盛況でした。
参加しようと思ってる大会のほかに、ボウリング教室とリーグ戦が開催
されており、人の多さも納得という感じです。

練習ボールはシュプリームドミネーションからスタート、掲示されている
情報では先月よりオイルが長めになっているとのことでしたが、実際に
投球してみるとそれほどオイルの長さを感じず、外真っ直ぐのラインは
使いにくい感じでした。
更に左右のレーンの状況が違う、厄介な状況でしたが、ボールは変えず
右は12枚目、左は10枚目を出し気味に投球することにしました。

1ゲーム目はストライクスタートも、2フレームは思うのほかボールが
走って2-8-10スプリット、その後も左のレーンに苦しめられる
展開が続きました・・・
しかし、8フレームからボールを替えたところ、左のレーンでもピンが
飛ぶようになり、オールウェイで挽回し、217までスコアを伸ばす
ことが出来ました。

2ゲーム目は前半は引き続き好調で、ターキーを出すなど良いペース
でしたが、7フレームでスプリットを喫してからはストライクが来なく
なり、更にはジャスト8を喫するなどツキにも見放され、終わってみれば
ギリギリ200UPとという結果になってしまいました。

3ゲーム目はそれでも入賞に食い込むチャンスはあったので、頑張り
たいところでしたが、1フレームでいきなり10ピンをミス、その後も
3フレーム、6フレームで10ピンをミスし、苦しい展開に・・・
7フレームからは、苦しんでいた右のレーンをアジャストし、ターキーを
出しましたが、10フレームはスペアに終わり、189、トータルも
ギリギリプラスという結果に終わってしまいました。

自分のボウリングの結果は尻すぼみに終わり、反省点ばかりでしたが、
某センターでお世話になったことがある山内プロが元気そうに投球する
姿を久しぶりに見れましたし、また、同ボックスの方がマイク攻勢の中、
しっかりと自分の投球をして300を達成する姿を見られるなど、大いに
刺激を受ける面もありましたので、また頑張っていきたいと思ったところ
です。

使用ボール シュプリームドミネーション、トップスローン、ジャイアンツ
投球ライン 8~14枚目出し気味
スコア 217 203 189(609)
AVE 203.00
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

またしても深みに・・・

2017-10-08 21:38:09 | ボウリング(練習記録)
本日はラウンドワンスタジアムららぽーと新三郷店で投球してきました。

新三郷店は打てないことも多く、苦手意識が出来つつありますが(苦笑)、前回は
終盤に徐々に調子を上げ、いいイメージで追われましたので、今回は最初から良い
内容の投球をしたいところです。

準備をして投球を始めると、レーンコンディションはミディアム程度という感じ
でしたが、バックエンドの動きが強く、内ミスしてしまうと救われない状況でした。
序盤はオイルの伸びもあり、思わぬピンが残ることがあり、更にイージーミスも
重なって、三連続で160台といきなり苦しいボウリングに・・・

中盤からは外が使えるようにあり、7~8枚目をやや外に向けるラインで投球し、
息を吹き返しかけましたが、幅が狭いのは相変わらずで、ピンを飛ばしきれず、
イージーミスもあって190が精いっぱい、200UPなしという、ここ最近の
結果に落ち着いてしまいました(苦笑)

大会に向けては、いいコントロールの練習になると思いますが、昨日の準優勝という
結果からすると雲泥の差で、精神的には苦しい面もあります。

使用ボール モーメンタムスウィング、ブラックウィドーレジェンド、レッドリボルト、
      ジャイアンツ
投球ライン 7~10枚目真っ直ぐ~出し気味
スコア 163 160 168 178 151 197 192 192 188
AVE 176.56
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

久しぶりの入賞。

2017-10-07 22:34:34 | ボウリング(大会参加記録)
本日は松原スターボウルで大会に参加してきました。

ここのところの松原での大会は、ロースコアを打つことは少ないものの、入賞
までは届かないという展開が続いていますので、何とか打破したいものです。

練習ボールはウォーリアからスタート、レーンコンディションは10枚目外が
オイルが薄めで手前から曲がり始めてしまう状況、内側も奥の切れがあるので
内ミスは厚めになりやすく、しっかりと外に向ける必要がありました。
ボールはパラドックスも試しましたが、手前から曲がりはじめて感じがしたので
ウォーリアで11~12枚目から外に向けるラインでスタートすることに。

1ゲーム目の前半は左のレーンでなかなかピン飛ばず、ダッチマンペース、
しかし、後半は出し幅を調整してターキーを出して脱出、ノーミスでまとめ、
219とまずまずの滑り出しとなりました。

2ゲーム目はダブルスタートだったものの、左のレーンの変化につかまって
ストライクが止まり、更に10ピンミスもあって失速、後半はボールを替えて
対処したものの、10ピンタップが多く、192に終わり、入賞はなかなか
厳しい状況に・・・

3ゲーム目は遅くなってきたレーンに対処し、更に内側のラインから投球、
ダブルの後、スペアを挟んでフィフスとオールウェイすれば、かなりいい
位置まで上がれそうな状況まで来ました。
しかし、9フレームはポケットに入れながら何と7-10、10フレームも
スペアに終わって232、トータルもプラス43で、入賞は他のボウラー次第
という微妙な状況になってしまいました。

結果は他のボックスでもレーンの変化があったか、3ゲーム目は多くの
ボウラーがスコアを落としており、1マーク差の準優勝、ミスもあり
ましたが、松原では久しぶりの入賞となりました。

使用ボール ウォーリア・エリート、ピボット、グルーブウレタン
投球ライン 10~13枚目出し気味
スコア 219 192 232(643)
AVE 214.33
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

前回よりましでしたが・・・

2017-10-01 15:20:02 | ボウリング(練習記録)
本日はラウンドワンスタジアムららぽーと新三郷店で投球してきました。

今月1回目のボウリングは早朝ボウリングになります。

ここでは8月に投球しましたが、レーンコンディションを全く攻略できず
散々な内容でしたので、練習とはいえしっかり投球したいところです。

準備をして投球を始めると、レーンコンディションは全体的にミディアム
程度、外もオイルは感じるものの、薄めになっており、先月よりは投球
しやすい感じでした。

まずは8~9枚目をやや外に向けるラインから投げ始め、2ゲーム目には
早速200UPと先月に比べればいい滑り出しになりましたが、中盤は
オイルの変化につかまってスプリットになったり、イージーミスも重なって
ストライクが出る割にはスコアが伸びないもどかしい展開となりました。

そして、6ゲーム目は7-10が出るなど、ツキもなくなって151まで
スコアを落とし、先月と同様、大マイナスのピンチに・・・

しかし、後半はスペアをしっかりとるように心がけ、7~8ゲームは
イージーミスなく乗り切り、オープンはスプリットのみとして、リズムに
乗ると、9~10ゲームは連続230UPとして、トータルもあと少しで
プラスというところまで持っていくことが出来ました。

ただ、全体的にはイージーミスも多く、10ゲーム目もノーミスゲーム
ながら、ガター&スペアありの惜しい内容でしたので、もう少し頑張り
たかったところです。

使用ボール ブラックウィドーレジェンド、ウォーリア・エリート、
      レッドリボルト、ジャイアンツ
投球ライン 7~10枚目真っ直ぐ~出し気味
スコア 170 224 173 209 195 151 190 184 233 238
AVE 196.70
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする