goo blog サービス終了のお知らせ 

T's Laboratory

ボウリング、その他について思うところを綴ったブロクです。

突然の変化に・・・

2025-05-18 20:32:49 | ボウリング(大会参加記録)
本日は松原スターボウルで大会に参加してきました。

昨日は3ゲームノーミスと良い内容の投球が出来ましたので、引き続き、ミスを抑えていきたいところです。

練習ボールはチョイスからスタート、10枚目を投球してポケットには行くものの、曲がり始めが先に感じ、全体的に早めという印象でした。
ボールはラプターも試し、こちらの方が先の動きが良かったので、まずは8枚目を真っすぐ投げ始めることにしました。

1ゲーム目の1フレームは10ピンタップのうえ、何とこれをカバーミス、いきなりのオープンとなりました・・・
しかし、ボールの動きは良く、2フレームからストライクが続き6連発、スペアを挟んで4連発となり、258のビッグゲームとなりました。

2ゲーム目は最初からダブルと順調なスタートでしたが、3~4フレームは先の動きが鈍くなり連続10ピンタップ、更に5フレームはいきなりノーヘッドからのオープンと怪しい雲行きに・・・
後半は再びノーヘッド、8フレームからボールを替えたものの三度ノーヘッドからのオープンと全くペースをつかめず、スコアは174に・・・

3ゲーム目はボールを戻すも、先で動き過ぎて3-6-10が残り、カバーも出来ずいきなりのオープン、直後にダブルで挽回するも、厚めを修正するうちに2-4-10を喫して再びオープンに・・・
後半は左のレーンで厚めに集まるのを修正しきれず、スコアは179止まり、トータルはプラスをキープできたものの、1ゲーム目のビッグゲームを生かせず、入賞を逃す結果になりました。

投球内容も中盤の変化に対応を試みたものの、3回もノーヘッドを喫するなど、上手くアジャストできなかった感じですね(苦笑)

使用ボール ラプター・フュリー、チョイス・ブレイブ、スイープ
投球ライン 5~10枚目真っすぐ
スコア 258 174 179(611)
AVE 203.67
スプリット 1回 (カバー0回)※10フレーム3投目は除く
1本残りピンのカバー率 100.0%(6/7)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

3ゲームノーミス!

2025-05-17 19:12:36 | ボウリング(大会参加記録)
本日はSAP草加ボウルで大会に参加してきました。

最近は調子がいい方だと思っていましたが、昨日は初投球のボウリング場で散々な投球内容となってしまいましたので、気を引き締めていきたいところです。

練習ボールはスピードからスタート、午後の時間帯の大会ですので、いつものように全体的に遅めということを想定し、12~13枚目から投げ始めましたが、予想どおりポケットに行く状況でした。
ボールは手持ちをすべて試しましたが、チョイスは先の動きが物足りず、フィジックスは先まで行きすぎる状態でしたので、まずはスピードでオイルを長めに使うライン取りでスタートすることにしました。

1ゲーム目は狙いどおりのリアクションでピンアクションも良く、いきなりフィフスのスタート、後半は先の動きが甘くなりはじめ、2-8が2回も残りましたが、スペアで凌ぎ、10フレームはダブルを追加してスコアを240まで伸ばし、好発進となりました。

2ゲーム目は狙いを15枚目に変え、少しオイルを長めに使うようにしたところ、ピンアクションが復活してターキースタート、中盤も5~6フレームでダブルと順調な展開となりました。
後半はややリアクションが怪しくなってきたものの、9~10フレームにダブルを追加してスコアは236、それに加えて連続ノーミスゲームとなりました。

3ゲーム目はストライク発進だったものの、2フレームはポケットを外し6-10、3フレームも動きが甘めで7番ピン残りと、それまでとは違う展開に・・・
中盤以降は更にラインを内側に調整し、対応してみましたが、ストライクが続かなくなったうえ、ジャスト8を喫するなとツキもない状況、それでも集中してスペアを拾い、ノーミスでスコアは197、マイナスを最小限とするとともに、3連続ノーミスゲームとなりました。

大会の結果も参加人数が少なかったこともあり優勝、結果を残せたことも嬉しかったですが、久しぶりにシリーズでノーミスとなり、満足いく投球内容となりました。

使用ボール スピードDBP、スイープ
投球ライン 14~16枚目出し気味
スコア 240 236 197(673)
AVE 224.33
スプリット 0回 (カバー0回)※10フレーム3投目は除く
1本残りピンのカバー率 100.0%(11/11)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

タイミングがずれて・・・

2025-05-11 15:22:36 | ボウリング(大会参加記録)
本日は松原スターボウルで大会に参加してきました。

昨日は僅差でしたが、1ゲーム目のビッグゲームを生かし優勝できましたので、引き続き、良い結果を残していきたいところです。

練習ボールはチョイスからスタート、10枚目付近を投球してポケットに行きましたので、全体的にミディアム程度という印象でしたが、曲がりが出過ぎる時があり、ライン取りに迷う状況でした。
スタートのボールとラインは迷いましたが、オイルを長めに使って幅を取らないように投げた方がいい感じでしたので、ある程度先の動きが出るインティミデーターで11枚目からスタートすることにしました。

1ゲーム目は10ピンタップのスタート、これはカバーし、2フレームはストライクとしましたが、3フレームは7-10を喫して早々にオープン、4フレームは再び10ピンが残り、さらにこれをミスして連続オープンに・・・
ここから立て直していきたいところでしたが、投球のタイミングがずれているのか、プッシュアウェイからリリースまでの動作に違和感を感じるようになり、違和感の中投球した5フレームは三度10ピンタップ、6フレームからは立ち位置の前後を調整して落ち着きを取り戻し、ダブルとしましたが、10フレームは何と2度目の7-10、当然カバーできず、スコアは172となりました。

2ゲーム目は先の動きが大きくなりはじめ、連続スペアの立ち上がり、3フレームからはオイルを長めに使うアジャストをする必要があると判断し、ボールをラプターに替えてみましたが、4フレームはスプリット、5~6フレームはダブルと不安定な状況に・・・
更に終盤はタップが続くようになって、スコアは178止まりとなりました。

3ゲーム目は更にラインを絞ってスタート、これは当たり、頭からフォースとなりました。
中盤は手前のオイルの変化もあって、5フレームにスプリット、6フレームは10ピンタップとなりましたが、少し外に向けるラインに変えて7フレームからターキー、スコアを229まで伸ばすことが出来ました。

しかし、トータルはマイナスとなり、序盤の遅れを取り戻せないまま終わってしまった感じですね(苦笑)

使用ボール インティミデーター、ラプター・フュリー、スイープ
投球ライン 10~12枚目真っすぐ~出し気味
スコア 172 178 229(579)
AVE 193.00
スプリット 5回 (カバー0回)※10フレーム3投目は除く
1本残りピンのカバー率 88.9%(8/9)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

スタートダッシュで・・・

2025-05-10 23:06:11 | ボウリング(大会参加記録)
本日はSAP草加ボウルで大会に参加してきました。

今年のゴールデンウィークは複数のセンターで5回大会に参加しましたが、うち4回はプラスとまずまずの結果を残せましたので、投球内容を良くするとするとともに、引き続き結果も残していきたいところです。

まずは大会前に1ゲーム投球してみましたが、10枚目付近を投球してもボールにはっきりオイルの跡が付いてきましたので、意外にオイルがある印象でした。
しかし、先の動きが出過ぎて、ボールの動きが不安定に感じ、今一つライン取りを掴めまないまま投球終了となりました・・・

レーン抽選後、入ったレーンは練習したレーンとは違いましたが、練習投球が始まると、レーンコンディションは、手前のオイルがあるものの、先の動きを感じる練習の時と同じような印象となりました。
ボールは何球か試しましたが、先の緩いボールの方が投げやすい感じでしたので、まずはチョイスで12~13枚目をやや外に向けて投球することにしました。

1ゲーム目は、序盤、右のレーンで先の動きが出過ぎてダッチマン気味の展開になりましたが、立ち位置を修正したところ、ジャストに行くようになりストライクを連発、5フレームからオールウェイでスコアは260、スタートダッシュを決め、トップに立つことが出来ました。

2ゲーム目は前のゲームの勢いのままダブルスタートを切りましたが、3フレームは急にボールが滑り気味になり、5-7が残ってついにオープン、その後は急にピン飛びが悪くなり、ストライクが続かない状況に・・・
後半はボールを替えるなどの対処をしましたが、ピン飛びが良くらならないうえ、イージーミスを2回したこともあり、スコアは172止まり、何とトップを譲ることに・・・

3ゲーム目は左右ともオイルを長めに使うラインでスタート、1フレームは10ピンが残ったものの、2~3フレームはダブルとまずまずの序盤となりました。
中盤は左のレーンで動きが出過ぎて苦戦しましたが、更にインサイドに入ることで対処、8フレームからターキーを追加してスコアは226、前のゲームのスコアダウンを挽回することできました。

大会の結果は、270UPで一気に追い上げてきた方がいましたが、3ゲーム目の220UPが効いて僅差ながら優勝、月初から良い結果を残すことが出来ました。
明日以降もイージーミスは抑えつつ、好調を維持できるようにしたいところです。

使用ボール チョイス・ブレイブ、スピードDBP、スイープ
投球ライン 12~16枚目出し気味
スコア (練習)159(大会) 260 172 226(658)
AVE 219.33
スプリット 1回 (カバー0回)※10フレーム3投目は除く
1本残りピンのカバー率 75.0%(6/8)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ゴールデンウィーク(2025)最後のボウリング。

2025-05-06 20:00:50 | ボウリング(大会参加記録)
本日は松原スターボウルで大会に参加してきました。

今年のゴールデンウィークは前後半合わせて既に5回ボウリング行きましたが、空き時間が出来たので行くことにしたところです。

センターに到着すると、駐車場の車が少なく、大会の参加者も少ないだろうと思いましたが、参加者は何と3人でした・・・
祝日+リーグ戦も通常どおり開催という状況なので、仕方ないところですが、これまでの経験の中でも2番目に少ない状態でした。

気を取り直して、練習ボールはチョイスからスタート、10枚目付近が使えましたので、ミディアム程度という感じでしたが、徐々に変化があり、先の入りが甘くなってくる状況でした。
ボールはインティミデーターも試してみしたが、手前が走り過ぎる感じがしましたので、まずはチョイスで左は9枚目を真っ直ぐ、右は10枚目をやや膨らませて投球することにしました。

1ゲーム目はポケットを捉えながら、何と8-10が残り、オープンとなる立ち上がり、2~3フレームは立ち位置を修正し、10ピンも飛んでダブルとなりましたが、4フレームは2-4-5-8、5フレームは10ピンタップと打ち切れない前半になりました。
後半は更に外のラインを投球して、6フレームからターキーとしましたが、終盤は右のレーンでもたついてスコアは212となりました。

2ゲーム目は10ピンタップの後、2フレームは先の動きが出過ぎて4-7-10でオープン、しかし直後の3~4フレームはダブルと不安定な前半となりました。
後半は10枚目より内側のオイルが味方となって、ポケットへの幅が広がったように感じ、6フレームからストライクを連発、10フレーム2投目は厚めに入って4-7が残りましたが、5連発として、233までスコアを伸ばすことが出来ました。

3ゲーム目は他の方より十分にリードを取っている状態だったので、余裕をもってスタートできましたが、1フレームは10ピン残りをカバーミス、2フレームはまたしても先の動きが出過ぎて4-7-10が残り、何と連続オープンの立ち上がり、3~4フレームはスペアとしたものの、完全にストライクが止まり、怪しい状況に・・・
5フレームからはボールをインティミデーターに替えたものの、またしても10ピンが残り、これをカバーミスして3度目のオープン、6フレームも9番ピン残りと完全にツキもなくなってきた感じでしたが、スペアで凌いで10フレームはようやくダブル、スコアは172で踏みとどまり、トータルもプラスをキープすることが出来ました。

大会の結果は3ゲーム目は3名全員がロースコアとなったため、逆転されることなく何とか1位、投球内容はともかく、良い結果で今年のゴールデンウィークのボウリングを終えることが出来ました。

使用ボール チョイス・ブレイブ、インティミデーター、スイープ
投球ライン 8~11枚目真っすぐ~出し気味
スコア 212 233 172(617)
AVE 205.67
スプリット 3回 (カバー0回)※10フレーム3投目は除く
1本残りピンのカバー率 70.0%(7/10)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ゴールデンウィーク(2025)後半戦。

2025-05-03 21:39:11 | ボウリング(大会参加記録)
本日はSAP草加ボウルで大会に参加してきました。

ゴールデンウィークは前半にすでに3回大会に参加しており、今回で4回目と、ここ1週間は結構なペースでの大会参加になっています。

今回参加した大会はシフト制の「ゴールデンウィークスタッフチャレンジ」で、基本的には総合成績での表彰なのですが、当日賞やストライク当てクイズがあり、投球した日もそれなりに楽しめる内容となっています。

練習ボールはスピードからスタート、10枚目を投球すると大きく先で動き、12~13枚目から外に向けるライン取りにする必要があり、レーンコンディションはやや遅めと印象でした。
投球が進むにつれ、中のオイルを長めに使った方が良いイメージになっていましたので、まずは先で動き過ぎないチョイスで13~14枚目からスタートすることにしました。

1ゲーム目はほぼ狙いどおりの投球ながら、練習ボールより先の動きがなく、2-4-10でオープンとなる立ち上がり、2フレームも同じような動きで再び2-4-10となり、連続オープンのスタートに・・・
3フレームからは立ち位置、狙いとも右に修正し、すぐにターキーで挽回しましたが、6フレームは10ピンをカバーミス、8~9フレームはダブルとしたものの、10フレームはストライク&7本カウントとなり、スコアは191となりました。

2ゲーム目は1フレームは先で動きが出過ぎてポケットを外し、3番ピン残り、これは難なくカバーしたものの、2フレームも厚めにヒットして4-7-10が残って早速オープンに・・・
3フレームからは少し内側にラインを修正してみましたが、10ピン残り、厚めを繰り返し、8フレームはポケットを外して3-6-10を残し、カバーミスまでして2度目のオープン、9フレームからはスピードにボールを替え、ダブルとしましたが、スコアは180止まりに・・・

3ゲーム目はレーン移動がありましたので、まずは12枚目から投球をスタート、移動前のレーンよりも印象が良く、ターキーのスタートとなりました。
中盤も引き続き好調で5フレームからターキー、8フレームは4番ピンが残ったものの、9~10フレームはダブルを追加し、スコアを247まで伸ばして一気にプラスとすることが出来ました。

4ゲーム目はシフトトップを狙ってスタート、7番ピン残りから始まりましたが、2~3フレームはダブル、4フレームの2-7をカバー後はターキーと順調な序盤から中盤となりました。
しかし、8フレームは外に膨らみ過ぎた投球が戻り切らず2-5が残り、これをカバーミス、更に9フレームは先で動きが出過ぎて4-9が残ったうえカバーできずに連続オープン、10フレームもストライク&スペアに終わり、スコアは202となりました。

大会の結果は惜しくもシフト2位、前半の出遅れと終盤のミスが響いた形になりました。
しかし、スタッフのストライク数当てクイズは見事に的中、3万円を全シフトの的中者で山分けとなりますが、どの程度の割り当てになるのか今から楽しみです。

使用ボール チョイス・ブレイブ、スピードDBP、スイープ
投球ライン 10~14枚目真っすぐ~出し気味
スコア 191 180 247 202(820)
AVE 205.00
スプリット 5回 (カバー1回)※10フレーム3投目は除く
1本残りピンのカバー率 92.3%(12/13)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

終盤の失速で・・・

2025-04-29 22:59:11 | ボウリング(大会参加記録)
本日は松原スターボウルで投球してきました。

昨日は久しぶりの場所での大会でそこそこ打て、良いイメージを持てていますので、ホームの松原でもいい成績を残したいところです。

練習ボールはチョイスからスタート、10枚目付近を投球してポケットに行きましたので、全体的にミディアム程度に感じましたが、意外に先の動きがあり、外に向けるライン取りにする必要がありました。
投球が進むにつれ、先の動きが甘くなりはじめ、幅を取ると10ピンが飛びにくくなる感じがしましたので、まずはラプターで10枚目を幅を取り過ぎないように投球することにしました。

1ゲーム目は10ピン残りをいきなりミスする立ち上がり、2フレームは薄目のヒットから2-4-5-8残り、これは何とかカバーしたものの、3フレームは2-8-10残りと散々な前半に・・・
後半は徐々にラインを外に調整し、しっかりポケットに行くようになりましたが、ダブルが来たのは9~10フレームのみで、スコアは181止まりとなりました。

2ゲーム目はストライク発進だったものの、その後はストライクが続かず、先の動きが合わなくなってきたと感じましたので、4フレームからチョイスにボールをチェンジ、これは正解で5フレームからターキー、スペアを挟んで再びターキーとなり、スコアは236、一気にトータルもプラスとすることが出来ました。

3ゲーム目はそのままの勢いでいきたかったところですが、10ピンが残り始め、2フレームではカバーミス、5フレームではジャスト8が残ったうえ、これをカバーミスと前半は酷い内容にに・・・
後半は再びラインを調整し、左のレーンはストライクが来るようになりましたが、ダブルを狙った9フレームの右のレーンは先の動きが出過ぎて4-6-7スプリット、スコアは164となり、トータルもマイナスとなってしまいました。

大会の結果は1マーク差で入賞を逃すことなり、3ゲーム目のイージーミス連発からのローゲームが祟った形となりました(苦笑)

使用ボール ラプター・フュリー、チョイス・ブレイブ、スイープ
投球ライン 7~10枚目真っすぐ~出し気味
スコア 181 236 164(581)
AVE 193.67
スプリット 2回 (カバー0回)※10フレーム3投目は除く
1本残りピンのカバー率 70.0%(7/10)




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

桑原澄江プロチャレンジマッチ。

2025-04-28 23:59:59 | ボウリング(大会参加記録)
本日はラウンドワン草加店で大会に参加してきました。

ラウンドワンではタイミングが合わず、ここ最近は大会に参加することはなかったのですが、たまたま時間がとれ、ネットから大会の予約&参加費の決済ができるということで参加してみることにしたところです。
また、ここでは先日、練習はした際は、オイルが少なくて苦しい感じの投球になってしまい、ストリングピンセッターのピンアクションの違いを体感しきれなかった感じがありましたので、オイルがしっかり入ったコンディションで投球したいという思いもあったところです。

センターには大会開始30分ほど前に到着しましたが、受付には既にかなりの人が並んでいる状態でした。
最近は大会に参加しても、受付に長蛇の列ができるところを見ることはなく、ボウリングをする人が減っているのかなとも思っていましたが、いるところにはいると感じたところです(笑)

受付で指定されたレーンに入り、準備をして10分程すると練習ボールがスタート、まずはフィジックスで投げ始めましたが、手前のオイルは感じるものの、先の切れがあり、10枚目付近は使えず、最初から12~13枚目を外に向けるライン取りとなりました。
また、パーツを替えるほどではありませんでしたが、アプローチが重めに感じ、力を入れ過ぎるとフィニッシュでバランスを崩しそうな状況でした。
ボールは他にスピードも試しまたが、動き過ぎる感じもしましたので、まずはフィジックスで13枚目からスタートすることにしました。

1ゲーム目はいきなり内ミスから5番ピンが残る立ち上がり、これは難なくカバーしたものの、2フレームも内ミスから3-6を残し、コンディションを探りにながらカバーしにいったことが仇となってチョップし、早速オープンに・・・
その後は立ち位置を微調整しながら投球してみましたが、微妙に先に動きて厚めのヒットが続き、ミスはなかったものの、ダブルもなくスコアは183となりました。

2ゲーム目はスピードにボールを替え、思い切って外に向けるようにいたところ、ストライク連発、ワイヤーでピンが倒れるラッキーもあり、頭から5連発となりました。
後半はやや失速し、10ピンが残るようなりましたが、10フレームはパンチアウトし、スコアは246、一気にプラスとし、入賞も目指せる位置につけることが出来ました。

3ゲーム目は引き続きオイルを使ってしっかり外に向けることを心掛けてスタートしましたが、厚めの4番ピンをカバーミスするスタート、直後に立て直してフィフスとしましたが、7フレームは10ピンをカバーミス、終盤もストライクを続けきれず、スコアは216、プラスを積み上げることは出来たものの、入賞に向けては微妙な感じになってしまいました。

そして、結果は3ピン差で惜しくも6位、3ゲーム目のイージーミスがなければ入賞という状況でした(苦笑)
ただ、いつもと異なるコンディションで、いつもと違うタイプの方と投げられ、大いに刺激を受けましたがので、機会があったら、また参加してみようと思ったところです。

また、今回はプロ勝利者賞をいただいたのですが、褒賞の施設利用券はラウンドワンアプリ内に配信される形になっており、配り忘れや間違いなどが発生する可能性が少なくなる良いシステムだと思います。
全国展開しているラウンドワンだからこそ、導入可能なシステムなのかもしれませんが、他のセンターでも類似のシステムが導入されればと感じたところです。

使用ボール インフィニット・フィジックス、スピードDBP、スイープ
投球ライン 13~15枚目出し気味
スコア 183 246 216(645)
AVE 215.00
スプリット 0回 (カバー1回)※10フレーム3投目は除く
1本残りピンのカバー率 84.6%(11/13)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

安定投球で・・・

2025-04-26 23:34:01 | ボウリング(大会参加記録)
本日はSAP草加ボウルで大会に参加してきました。

先週のここでの大会参加はストライクが続かない展開もありましたが、イージーミスはなく、意外な優勝となりましたので、まずはポケットをしっかり捉えつつ、ミスを減らしていきたいところです。

まずは大会前に1ゲーム投球してみましたが、10枚目付近を投球するとブルックリンに行ってしまうくらいで、レーンコンディションは遅い状況でした。
インサイドからのライン取りとなりましたが、先の動きが甘く感じ、ストライクが続きにくくなりそうな印象のなか投球終了となりました。

今回入ったレーンは練習したレーンと同じでしたので、練習ボールは13~14枚目からスタート、ポケットに行かせるのは難しくなかったものの、やはり先の動きが甘く、10ピンが残りやすい状況でした。
ボールは色々試しましたが、先の動きが強いボールの方が印象が良かったのでまずはスピードでスタートすることにしました。

1ゲーム目はストライク発進の後、2フレームは10ピンタップ、しかし、すぐに幅を狭めて投球したことが当たって、3フレームからターキーとする前半になりました。
後半は幅を狭めた右のレーンで先の動きが出過ぎて苦戦、10フレームはついに3-10を喫しましたが、これをカバーしてノーミスの216となりました。

2ゲーム目は少し立ち位置を左に調整してスタートしましたが、2フレームはポケットを外して6-10、しかし更にラインを調整したことが功を奏し、3フレームからターキーとなりました。
後半は今度は左のレーンで先の動きが大きくなり、6・8フレームをポケットを外すなど苦戦、9フレームはついに右のレーンでも厚く入って4-6-7を喫してオープンとなりましたが、10フレームはストライク&スペアで凌いでスコアは204に。

3ゲーム目は手間の走りを重視してフィジックスでスタートしましたが、いきなりポケットを外すスタート、3フレームは調整したにもかかわらずビッグフォーを喫してオープンに・・・
しかし、その後は思い切って17枚目まで入ったことで2回のダブル、終盤はもたついたものの、ミスなく乗り切り、スコアは200ちょうどとなりました。

大会の結果は惜しくも1マーク差で2位、ただストライク率は50%、イージーミスもありませんでしたので、仕方なかったというところですね。

使用ボール スピードDBP、インフィニット・フィジックス、スイープ
投球ライン 13~17枚目出し気味
スコア (練習)193(大会) 216 204 200(620)
AVE 206.67
スプリット 3回 (カバー1回)※10フレーム3投目は除く
1本残りピンのカバー率 100.0%(5/5)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ストライク率は良かったですが・・・

2025-04-20 18:40:57 | ボウリング(大会参加記録)
本日は松原スターボウルで投球してきました。

昨日は苦しい展開になりながら、イージーミスはなく、優勝までたどり着くことが出来ましたので、引き続き、チャンスを探りつつ、ミスは抑えていきたいところです。

練習ボールはチョイスからスタート、10枚目付近を投球してポケットに行きましたので、投げ始めはミディアム程度に感じましたが、徐々に曲がり始めが先に感じるようになりました。
ボールは何球か試しましたが、チョイスが一番イメージが良かったので、まずは10枚目をやや外に向けて投球することにしました。

1ゲーム目は10ピンタップをいきなりミス、2フレームはストライクとしたものの、3~4フレームはスプリットもあり、何と前半で3オープンに・・・
後半は5フレームからフォースと盛り返しましたが、9フレームは狙いどおりの投球が何とノーヘッドとなりオープン、10フレームも薄めのヒットが2-8となり、さらにこれをカバーできず、このゲームはスペアなしの163に・・・

2ゲーム目は展開を変えるため、ラプターに替えてスタート、狙いどおりダブルの発進となりましたが、3フレームは7番ピン残り、5フレームは薄めのヒットから2-8-10を喫してオープンとなり、イーブンペースの前半になりました。
後半はストライク&10ピンタップの後、ターキーとしましたが、パンチアウトとはならず、スコアは216となりました。

3ゲーム目は1ゲーム目に引き続き10ピンをカバーミスのスタート、2フレームも厚めに入って4-6-7が残り、連続オープンに・・・
その後はダブルの後にスプリットとなるなど、ペースをつかみきれず、このゲームはストライクが6つ、オープンが4つでスコアは180、トータルもマイナスとなってしまいました。

昨日より、ストライク率自体は高かったのですが、オープンが多く、結果は全く違うものになってしまいました(苦笑)

使用ボール チョイス・ブレイブ、ラプター・フュリー、スイープ
投球ライン 10~12枚目真っすぐ~出し気味
スコア 163 216 180(559)
AVE 186.33
スプリット 4回 (カバー0回)※10フレーム3投目は除く
1本残りピンのカバー率 66.7%(4/6)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする