本日は松原スターボウルで大会に参加してきました。
昨日は中盤までまあまあのペースも、最後に失速してマイナスに転落してしまいましたので、コンディションの変化を感じ取り、終盤も落とさないようにしていきたいところです。
練習ボールはチョイスからスタート、10枚目を投球してポケットに行きましたが、それより外のラインも使え、全体的に早めという印象でした。
ボールはインティミデーターも試し、10枚目なら同じようにポケットに行くのを確認しましたが、投球が進むにつれ、曲がり始めが先になり始め、チョイスでは曲がりが物足りなくなってきましたので、まずはインティミデーター10枚目を真っ直ぐ投球することにしました。
1ゲーム目は狙いどおりの投球も先の動きが出過ぎて3-6-7-10を喫してオープン、直後にダブルもタップが続き、7フレームは2-4-5-8が残り、タイミングが狂ったこともあってカバーを失敗してオープン、9~10フレームはダブルとしたものの、2投目は10ピンが残り、スコアは194止まりとなりました。
2ゲーム目は狂ったタイミングも何とか戻り、ダブルスタートとなりましたが、3フレームはジャスト8、4~5フレームは先の動きが大きくなり、連続で6-10残りに・・・
後半は立て直してターキーも、9フレームは外に出し過ぎて2-4-5残り、またしてもカバーミスしてオープン、それでも10フレームはダブルとしてスコアは219、トータルもプラスとすることが出来ました。
3ゲーム目はストライク発進の後、10ピンが残りましたが、これをカバー後はピンアクションも良く、ストライクが続き、何と3フレームからフォースとなりました。
しかし、7フレームはポケットには行ったものの、先の動きが甘い感じで何と7-10、更に8フレームは10ピン残りをカバーできずオープンとなり失速、9~10フレームはストライクがなく、スコアはちょうど200という結果に・・・
結局、今回も全体的にスコアはそれほど高くありませんでしたが、イージーミスが響いて、1マーク差で入賞を逃すという結果になりました(苦笑)
ボール選択やライン取りといった攻略の方向性は間違っていなかったと思いますが、イージーミスがあり、せっかくの連続ストライクを生かしきれなかった感じですね。
使用ボール インティミデーター、スイープ
投球ライン 10~12枚目真っすぐ~出し気味
スコア 194 219 200(613)
AVE 204.33
スプリット 2回 (カバー0回)※10フレーム3投目は除く
1本残りピンのカバー率 87.5%(7/8)
投球ライン 10~12枚目真っすぐ~出し気味
スコア 194 219 200(613)
AVE 204.33
スプリット 2回 (カバー0回)※10フレーム3投目は除く
1本残りピンのカバー率 87.5%(7/8)