goo blog サービス終了のお知らせ 

JAWAみんなの声

JAWAグループ職員、約500人の看護師、介護職員、保育士が、書き綴っていくブログです。

☆かぼちゃ料理☆

2011年10月31日 22時56分48秒 | ほのか

こんばんは

ほのかの平田です久しぶりの投稿です。

今日はハロウィンだったので、かぼちゃを使ったおやつと料理を作りました

まずはホットケーキパーティーです

今日はかぼちゃを練り込んだ生地と、かぼちゃとあずきを練り込んだ生地で作ってみました

生地作りからMさんが手伝ってくださいました

焼きあがるとお好み焼きのようにも見えます(笑)

トッピングはパイナップル・黄桃・みかん・あずき・生クリームを用意しました

みなさんお好きなトッピングで食され、いつもと違ったホットケーキを楽しまれたようでした

 

お次はかぼちゃの料理です

中林パートナー提案の、かぼちゃケーキを作りました

まずはかぼちゃをくり抜きます

ご利用者と一緒にかぼちゃにタネ(挽肉・玉ねぎ・北海道産きのこなど)を詰め込んでいきます

 

残ったタネはハンバーグにしました

そしてかぼちゃを鍋で蒸していきます。

そして出来上がったのがこちら

美味しそうです

仕上げにホワイトソースをかけて出来上がり冬景色になったかぼちゃを切り分けてみんなで食べました

かぼちゃが甘くて美味しいとみなさんに喜んで頂けました

これからもみなさんに喜んで頂けるものを提供していきたいと思います

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 


☆夏祭りに行きました☆

2011年08月07日 11時43分43秒 | ほのか

こんにちは

ほのかの平田です

昨日、ほのかの近くにある光小学校で「光学区夏祭り」があり、ご利用者4名、パートナー2名で夏祭りに行きました

まずは席をGETし、冷たいジュースで喉を潤しました

小学生による「ソーラン節」やカラオケ大会など盛りだくさんのプログラムでした

NHKの「のど自慢」に出たことがある方も歌われ

「やっぱりのど自慢に出とるけぇ上手いわ」と言われていました。

いつの間にか辺りも暗くなり、夏祭りらしい雰囲気になりました

浴衣を着た子どもも増え始め、MさんやTさんは「ええのを着せてもらっとるねぇ」と興奮されていました

淀川太鼓のあとが盆踊りでしたが、みなさんお疲れになったのか「そろそろ帰ろうか」と盆踊りを見ずに帰ることに

盆踊りをBGMに小学校をあとにしました

そして今日、Mさんに昨日の写真を見せると「昨日のじゃなあっこに行けて嬉しかった

と目をうるうるさせて「ありがとう」と言われました。

その一言で、これからももっと楽しんで感動して頂けるものを提供していきたいと思うのでした

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 


☆リフォーム☆

2011年08月03日 12時47分09秒 | ほのか

こんにちは

ほのかの平田です

昨日、ほのかのゴミロッカーのリフォームをしました

前からドアが壊れており、楢崎施設長が作ってくださいましたが、汚れが目立っていたり、ネズミがごみ袋を荒らしたりと大変な状況でした

まずはロッカーの床の掃除です

野田パートナーがブロックを除いてくださいました

そして楢崎施設長がすのこ風のものを作ってくださいました

そして完成したのがコチラ

すっかりキレイになり、ほのかのゴミロッカーに平和が戻りました

暑い中での作業お疲れ様でした

ありがとうございました

 


☆海鮮ほのか亭☆

2011年07月31日 11時44分13秒 | ほのか

こんにちは

ほのかの平田です

先日ほのかで「海鮮ほのか亭」を開店しました

北海道食材からホタテ、いくら、カニなどを用意し、その他にもイカ、アボカド、エビ、納豆、カンパチなどを用意しました

中林パートナー特製のエビ汁も

リビングにのれんとカウンターをセッティング

ほのかTシャツも作りました

いよいよ開店です

今回お寿司を握ったのは楢崎施設長、中林パートナー、藤川パートナー、杉浦パートナーです

大好きな巻き寿司をたくさん食べられ大満足されたKさん

いつもは小食のNさんも、この日は箸が進みます娘さんも参加され、親子で楽しまれたようでした

盛り上げ隊のKさんを筆頭にいつの間にかカラオケも始まり、それぞれ十八番を披露されました

その後杉浦パートナーが考えてくださったレクリエーションをしました

ジャンケンゲームや釣りゲームをしました

お肉が大好きなMさんはお肉ばかり釣り上げられていました

遠くのものを狙われる方、真剣な表情で釣られる方、みなさんそれぞれ楽しまれていました

レクリエーションが終わったかと思いきや、まだありました

キティーちゃんの着ぐるみを着た朝川&杉浦パートナー

ピンキーとキラーズ(わかる方にはわかるそうです)の登場です

ご利用者の反応が気になりましたが、2人が登場するなり大盛り上がり

写真撮影会となりましたなかには2人を見て「誰」と不安になる方も。

こうして全てのプログラムを終え、ほのか亭は閉店しました

またの開店をお楽しみに

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 


~そうめん流し~

2011年07月19日 14時33分36秒 | ほのか

去る7月15日、猛暑が続きご利用者もぐったり・・・話合いで、そうめん流しをすることにしました。

ご家族もお呼びして、昼から決行。ご利用者全員参加で行いました。

 お酒も入り陽気になるご利用者や、ご家族も来られ話が盛り上がり、そうめんを流しても、ザルに落下・・・・なんてこともあり、とっても楽しいそうめん流しができました。

次回、鮨処「海鮮 ほのか亭」 を予定しています。

ご利用者、パートナーも次回の行事に力を入れて、盛り上がっていますので、お楽しみに♪

ほのか 中林

 


New Face!!!

2011年07月19日 13時48分46秒 | ほのか

こんにちは。ほのか中林です。

みんなで写真を撮影しましたので、今年度入職された、小野田(オノダ)さん、藤川(フジカワ)さん、杉浦(スギウラ)さん、塚本(ツカモト)さんを紹介させて頂きたいと思います。

塚本(ツカモト)さん(画像左):自らも笑顔を忘れずに、ご利用者さんの笑顔も引き出せる様、頑張ります。

杉浦(スギウラ)さん(画像左2番目):平成23年6月23日木曜日より、ほのかにお世話になっている杉浦と申します。私は以前長きに渡り、自動車学校の指導員をしていた事もあり、この経験を活かしご利用者さんを、外出、ドライヴ、温泉ツアー等、参加して頂き喜んでいただければと思っています。今後とも宜しくお願い致します。

小野田(オノダ)さん(画像前右):6月20日ほのか入社の小野田です。常に笑顔を忘れず、頑張りたいと思います。

藤川(フジカワ)さん(画像後右):身長182㎝、4月生まれのB型。パートナーの皆さんに良くしてもらい、仕事は少しづつですが、覚えています。まだまだこれからです。みなさんこれからも、宜しくお願いします。

これからお互いに頑張りましょうね!


☆ほのかにも届きました☆

2011年06月29日 15時02分06秒 | ほのか

こんばんは

ほのかの平田です

他の事業所のブログを見て楽しみにしていた山菜が、本日ほのかにも届きました

立派な山菜を見たご利用者さんが集まって来られ「これどうしたん」「美味しそうなわらびじゃね」「くじらも入っとる」と盛り上がりました

あく抜きに使う重曹を計算して送ってくださっていることを知り、料理を作るパートナーやご利用者さんのことを考えながら準備をしてくださったんだろうなと思い、さらさ横手のみなさんの心遣いに感動しました

準備等大変だったと思いますが、ありがとうございました

さらさ横手のみなさんのオススメレシピを参考に山菜ご膳を作ろうと思います

今から明日が楽しみです

 

 

 

 

 

 

 


☆梅ご飯☆

2011年04月05日 00時26分09秒 | ほのか

こんばんは

ほのかの平田です

だいぶ前のことになりますが、、、

ある日のこと。

「今日のご飯何が良いですか」とみなさんにお聞きしたところ、Uさんより、

「めぐちゃん、あれ作ろう最近作ってないじゃん

とお言葉が返ってきました

「そういえば、最近作ってなかったですね」

私とUさんの2人の仲でのアレとは・・・梅ご飯のことです

私がまだ料理があまり得意でなく、本を見ながら料理を作っていた頃、Uさんと一緒に作った思い出の梅ご飯です

あまりに美味しかったので、今でも時々作っています

作り方は簡単

具材を細かく切って、ご飯と混ぜるだけ

今回もUさんに手伝って頂きました

種を取った梅と、しその葉を刻みます

それから、白ゴマとしらすを用意し、熱々のご飯と具材を混ぜ混ぜ・・・

それぞれの具材の何とも良い香りがリビングに広がります。

そして完成

 

「ついでじゃけぇ」と盛り付けも手伝ってくださいました

梅ご飯

大根と人参の煮物

キュウリとツナの酢の物

すまし汁

みなさんの「美味しい」の写真を撮るのを忘れていました

絵文字で表すとこんな感じです・・・

次回は忘れないようにします

Uさん、また梅ご飯をつくりましょうね

 

 

 


白玉粉を使って…

2011年04月01日 21時20分57秒 | ほのか

こんばんはほのかの朝川です

先日、キッチンに白玉粉、フルーツ缶、あずき缶を発見し、

これは…

と、あるデザートを作らせて頂きました

早速、白玉粉をこねて、ゆがき、白玉だんごを作りました

次に、器にフルーツ、冷ました白玉だんごを投入

最後に肝心のあずきを上にのせると…

あんみつの出来上がりです

 

ご利用者さんにお出しすると、ペロリとあっという間に召し上がられました

 

とっても素敵な笑顔で喜んでくださったKさん

とっても嬉しい気持ちでいっぱいです

これからも、ご利用者さんに喜んで頂けるようなデザートを作っていきたいと、改めて感じた日でした

 

 

 


☆花びら作り☆

2011年03月02日 18時50分37秒 | ほのか

こんばんは

ほのかの平田です

昨日ほのかでは、ご利用者と実習生のSさんと一緒に、ひなまつりの飾りに使う花びらを折り紙で作りました

 

 

「折り紙でこんなんも作れるんじゃねぇ~

とお話しながらの作成となりました

 

 

大きい花びらや小さい花びら、いろいろ作りました

明日のひなまつりが楽しみです

 


春の予感!

2011年02月24日 10時27分31秒 | ほのか
お疲れ様です
ほのかの野田です

この頃花屋さんの店先に、チューリップ、桃の花、もち花(もち米を使ってピンク・黄色・緑などカラフルな色付けをした物)を見かける様になりました

少しずつ春が来ているんだなぁ~と感じられるようになりました

ほのかでも来月のおひな祭りに向けて、色々アイデアを出し合っています
今からとても楽しみです

ほのかで作ったもち花をUPします






季節の変わり目、体に気をつけて頑張りましょう





☆春飾り☆

2011年02月24日 02時52分38秒 | ほのか
こんばんは
ほのかの平田です

23日、夜勤で出勤するとほのかの玄関の飾りが変わっていました



玄関を見られたご利用者も、
「春らしいなぁ~
「キレイじゃな~
と喜ばれていました

素敵な玄関に変えてくれた久美子さん、かなちゃん、ありがとうございました

私も、ご利用者に喜んで頂けるおもてなしをもっとしていきたいと思いました






☆ほのかのバレンタイン☆

2011年02月16日 22時06分02秒 | ほのか
おつかれさまです
藤本&鶴村です

遅くなりましたが、先日ほのかでもバレンタインのチョコを女性ご利用者&女性パートナーで作りました
チョコ作りの間、何も知らない男性ご利用者は大林パートナーとドライブへ

サプライズプレゼント計画開始です

まずはチョコを刻むところから



刻んで、溶かして、混ぜて・・・
くだものもご用意



そして2時間後
完成



3種類のチョコが出来上がり
リビングがチョコの甘~い香りにつつまれました

そこへ男性ご利用者ご帰宅です
チョコを見て、「美味しそうやなぁ~」とTさん




早速みんなでチョコパーティー

「どれもこれも美味しいよ」との優しい言葉を頂きました
女性ご利用者&女性パートナーの愛が届き、サプライズプレゼント大成功の1日でした














☆間引き菜で一品☆

2011年02月06日 18時12分02秒 | ほのか

みなさんこんばんは
今日は天気が良かったので、ほのか畑に新しい種をまきました

NさんとMさんに手伝って頂きました

Nさんには小松菜の種まきを…



Mさんには人参の種まきをして頂きました



そして、「大きくなぁれ」と水やりをしました

その後大根の葉の間引きをしました
リビングに持って帰ると「間引いたん」とUさんが気付いてくださり、「今日の晩のみそ汁に入れよう」と下ごしらえをしてくださいました




そして間引き菜のお味噌汁




シャキシャキしていてとても美味しかったです

新しい野菜たちの成長も楽しみ


               ほのかのクミッキー大林でした  













新宿歌舞伎町

面白い所だ!楽しいね。