goo blog サービス終了のお知らせ 

JAWAみんなの声

JAWAグループ職員、約500人の看護師、介護職員、保育士が、書き綴っていくブログです。

お祭りの準備

2017年09月07日 22時43分22秒 | まなか

まだまだ暑い日が続いていますが皆さん夏バテなどしておられませんか?

 

 

 

まなかの前田です

 

 

 

まなかでは毎年9月初旬に納涼祭を開催します

 

 

 

今年もその時期になり、只今ご利用者さんと一緒にお祭りの準備に大忙しです

 

 

 

まずは玄関にドーンと貼り絵でご利用者さん同士分割してポスターを作りました

 

 

 

P「太陽のところお願いしまーす!」

H氏「赤やねーこれでいいの?」

ととても綺麗に細かい部分まで貼ってくださいました

 

 

 

P「ひまわり一番難しいですよ!私、下から貼っていきますのでTさん上からお願いしまーす」

T氏「はーい!これでいいかなー?」

と私よりはるかに上手に貼ってくださいました

 

 

 

そんな調子で完成しました!

 

 

 

玄関先で目立っております、上出来上出来

 

 

 

皆さんと一緒に自画自賛です

 

 

 

準備するのもお祭りの楽しみのひとつですよね

 

 

 

いいお祭りになるよう頑張ります

 

 

 

またお祭りの様子ご報告します


岸和田花火大会

2017年08月07日 12時54分45秒 | まなか

お疲れ様です。まなかの井澤です



去年に引き続き、今年も岸和田の花火大会に行ってきました



雨天の恐れもありましたが無事開催されることとなりました



今回は去年に引き続きTさんと先月新しく入居されましたHさんと見に行くこととなり、お2人ともとても楽しみにされていました



道中、「私花火なんか何年ぶりやろ?久しく行ってないわー」「昔は毎年淀川に見に行ってたんよー」「真上に大きい花が咲いたみたいで凄かったねー」とお2人で和気あいあいとお話されていました



目的地に近付くにつれ道も混んできた矢先、道路や歩道いっぱいの人だかりを見て「すごいねー、この人達みんな花火見に行くんかな?」「浴衣まで着て、私も浴衣着てきたらよかったー!」「もう少しかな?、早くー!」とお2人ともそわそわとされていました



渋滞もピークに達してきた頃、目的地前の道路で停滞していると……



「ドーン!」と目の前に花火が上がりました



「花火あがったー!」「すごい音やねー」と車内からでもわかる花火の迫力に驚きを隠せませんでした



しばらくして目的地へ到着後、綺麗な花火にお2人は見とれていました




















「あっ、赤から青に変わったー」「お兄ちゃんあの花火持って帰ろう!」と冗談を交えながらお2人とも楽しく花火を楽しまれていました



30分程で全て打ち上がり、「もう終わったー」「最後のすごかったねー」「いいとこ連れてってもらったー」と満喫された様子でした



帰りの車でも「持って帰りたかったー」「暑さ忘れてたわ」「また連れてってもらおー」と花火を振り返りながら最後まで笑いの絶えないひと時でした


まなかのランチ〜いなり寿司

2017年07月19日 16時02分22秒 | まなか

毎日暑い日が続いています。もう梅雨が明けたのかと思うほどです。

と思ったら、梅雨明けましたね〜〜。いよいよ真夏、毎日酷暑になるのでしょうか⁉️

こんにちは。まなかの茶岡です。

本日のランチはいなり寿司でした。

沢山作るのでKさんにお手伝いをお願いしたところ

「昔はよく子供に作ったけど、久しぶりに作ってみようか〜できるかな〜」とチャレンジして下さいました。

 

そこへ岡本パートナーが参加。

初いなり寿司作り‼️

太田パートナーも加わって、とっても楽しそうな3人さん。

Kさん、ありがとうございました。

出来上がったいなり寿司、皆さん美味しいねと、喜んで下さいました。

次は豪華かわりいなり寿司にチャレンジしましょうね〜〜

 

まなか 茶岡

 


暑い今日のランチ

2017年07月03日 22時48分29秒 | まなか

「今日は暑いな!」

Nさんの朝一番の発声です。

 

こんばんは、まなかの茶岡です。

ほんとうに暑い一日でした。梅雨明けももう間もなくなのでしょうか?

さて、そんな暑い日のランチにNさんにバラ寿司を提案したところ

「そら、食べやすいし美味しいがな。せやけど面倒やろ」と。

「いえいえ、最近はとっても便利な材料があるのですぐにできるんですよ~」

 

というわけで、ランチにバラ寿司を作りました。

もちろんNさんにもお手伝いしていただきました。

 

パタパタパタパタ・・・・うちわであおいで頂いている間、昔話をしてくださいました。

 

 

「小さい時これをようやったんや。アニキがな、お前、しっかり隅まであおげよ、言うてな~~」

「しっかり冷まさんとな」

パタパタパタパタ

 

冷ましていただいて盛り付け!

 

出来上がりました。

 

初めにお手伝いして頂いた時には、こんなに楽しそうに昔のお話を語ってくださるとは思いもしませんでした。

バラ寿司がきっかけでNさんの昔話を聞かせて頂き、とても楽しい時間になりました。

 

Nさん、またバラ寿司作りましょうね。

 

まなか 茶岡

 

 

 

 

 


まなかの父の日

2017年06月22日 09時54分33秒 | まなか

お疲れ様です

昨日は本当に雨がよく降りましたねまなかの渡辺です

少し投稿遅れましたがまなかの父の日の様子をお知らせします

昼食は皆さん大好きな巻き寿司といなり寿司の父の日御膳でお腹いっぱいになったあとは・・・

日頃の感謝の気持ちを込めて父の日のプレゼントをご用意させて頂きました

 

 

ワイシャツにネクタイ結びのラッピング

中身は白いご飯がもういっぱい食べたくなるご飯のお供です

「うまいことむすんでるなぁ。」とAさん。「Aさん。昔はスーツきてお仕事されてたんですか?」とお聞きすると

「そうやな。背広着てネクタイして仕事行っとったな。」とお仕事のお話を聞かせて頂きました。

そしてデザートにビール??と思ったら・・・りんごジュースで作ったビールゼリーを皆さんにお出ししました

      

皆さん「ビール???エッーゼリー?すごいなあ。うまいこと出来てるなあ。どうやって作ったん?」と興味深々に

ビールを飲んでる気分でハイポーズ

とっても素敵な笑顔です

夕食の時には「夜は本物のビール飲むわ。」とBさん。

お酒がお好きな方もお酒が飲めない方も楽しんで頂いた父の日となりました

いつもありがとうございます

 

まなか職員一同

 

 

 


紫陽花とKさん

2017年05月30日 17時51分08秒 | まなか

暑いです

今年一番の暑さです。

これまで暑いと言っても湿気はなく、日影は風がそよそよ気持ちがよかったのですが、今日は暑いです

こんにちは。まなかの茶岡です。

先日のお話です。

2階で暮らされているKさんがはさみを手に1階に降りて行かれました。

「どちらに行かれるんですか~~」とお声をかけると中庭の紫陽花を切りに行かれるとのこと。

まなかの中庭には3種類の紫陽花が咲きますが、一番先にピンク色の紫陽花が色づき始めました。

 

 

 

Kさんの一番好きな紫陽花は額紫陽花だそうです。

二枚目の写真のKさんの後ろに写っているのが額紫陽花です。まだまだ色づいてはいません。

この紫陽花が色づくのは梅雨に入ってからでしょうか。

じめじめの梅雨は待ち遠しくはないですが、額紫陽花が綺麗に咲くのはとても待ち遠しいですね。

 

まなか 茶岡

 

 


まなかの母の日ランチ

2017年05月15日 16時36分14秒 | まなか

今日の堺は日差しが気持ちよく、爽やかなお天気でした

桜の季節が終わり、つつじが咲いて、あっという間に梅雨ですね

この爽やかな気候が少しでも長く続くといいなと思っています

こんにちは。まなかの茶岡です。

さて、昨日は母の日

ランチに北海道の美味しい食材を利用して皆さんに召し上がって頂きました。

メニューは

サーモンとホタテの刺身

グリーンサラダのたらこマヨネーズ掛け

鳥ごぼうと大根の炊き合わせ

イクラのせごはん

とろろ昆布のおすまし

みかさ

ありがとうの気持ちを込めて調理いたしました

 

 

 

息子さんからカーネーションの鉢植えをプレゼントされたIさん。

食の細いIさんはお刺身がお好き。サーモンを「美味しいね」と召し上がってくださいました。

 

 

いつもたくさんの洗濯物をたたんでくださるYさん。有難うございます。

手にされているのは娘さんからのプレゼント。

 

洗濯物を干してくださったり、中々食が進まない他の利用者さんに「食べや。冷めてしまうよ」「冷めたらかたくなるでー」

と声をかけ下さるKさん。いつも有難うございます。

明後日娘さんと「名探偵コナンから虹の恋歌」を観に行かれるそうです

楽しんできてくださいね。

 

これからも益々お元気で、まなかでの生活をエンジョイしてくださいね。

 

まなか職員一同

 

 

 

 

 

 

 


初めての猫カフェ

2017年04月12日 10時19分01秒 | まなか

こんにちは今日はもうひとつ投稿したいと思いますまなかの渡辺です

皆さんのお近くの桜の咲き具合はどうですか?まなか周辺は満開で昨日の雨で風がふくと桜吹雪がひらひらととってもきれいです

4月にお誕生日のAさんの1日をどうご一緒するか考えたのですが・・・

動物がお好きと言うことでネットで調べたところ、堺東に猫カフェを見つけたので早速行ってきました

1時間1000円できちんと手の消毒をし、スリッパに履き替えます。ルールは抱っこは禁止です。近くに来た猫の背中を優しくすりすりするのはです。

ねこじゃらし等猫の好きなおもちゃやおやつもありました。

私達の他にも猫好きの親子と御夫婦が癒しの時間を楽しまれていました。

Aさんも「猫ちゃん。可愛いねえ。」と最高の笑顔で楽しまれていました。

まなかに戻ってからお誕生日ケーキでお祝いしました

お誕生日おめでとうございます

また可愛い動物に会えるところ調べて行きたいと思います

 

 

 

 

 


お帰りなさい。

2017年04月12日 09時56分57秒 | まなか

お疲れ様ですまなかの渡辺です。

「はやく帰りたい。」とおっしゃっておられたAさん。長い治療も終わりやっと退院となりました。

お迎えに行かせていただくと「帰れるの?嬉しい」と。

まなかに戻りみなさんからの笑顔いっぱいの「おかえり。」にAさんもニッコリ

退院のお祝いに手作りミカンゼリーのドームケーキをプレゼントしました

これからもますますお元気で、またどこかへおでかけにご一緒したいと思います

Aさん退院おめでとうございました


古墳でお花見

2017年04月11日 17時13分20秒 | まなか

今日の堺は寒くて風があり、満開の桜が散ってしまうのが心配なお天気です

お疲れ様です。まなかの茶岡です。

1週間の天気予報ではお天気が崩れそうと、数日前にWさんとWさんの奥さんをお誘いし、近所にあるいたすけ古墳へお花見に行ってきました

この古墳には狸も住んでいて、暖かい日には私たちの見えるところまで出てきてくれます。

お堀の周りにソメイヨシノが美しく咲いています。この日は6部咲き程度でした。

 

 

 

 

こちらの桜は何という桜でしょうか。ピンク色が濃く可愛らしかったです

いつもながらWさん、ナイス笑顔です

奥さんにもとても喜んでいただけました。

実はこちらは2年前にもご一緒した場所です。

また来年もいたすけ古墳の桜を楽しみましょうね

 

まなか 茶岡

 


まなか、今日のYさんとNさん

2017年03月22日 19時43分19秒 | まなか

 

もうすぐはーるですね~~

こんにちは。まなかの茶岡です。

大阪ではあと2週間ほどで桜の花が咲きます

ただ今お花見をいつにしようか?

どんなお料理を準備しようか

みんなで意見を出し合い中です

もう、気持ちは桜~~~

ということで、リビングに桜を飾ろうとYさんにお願いして桜の花を作って頂きました。

 

 

10時ごろから作り始めて、おやつの時間前には完成・・・・いつもながらはやいですね

 

完成しました。

 

 

皆さん、突如リビングに現れた桜に拍手~~

Kさんはこれを見られて手をたたいて喜んでくださいました

Yさん、本当にいつもありがとうございます

 

その頃、Nさん、

「近くのスーパーに買い物に行きたいんやけど~」と

 

では「すぐに行きましょうか」と出発! 

お買い物中はとても楽しそうで、時間をかけてお菓子を選ばれていました

 

 

 

 

Nさん、お菓子ばかり6袋購入!

帰られてから私に

「これな、二つも買うてたんや。こんなようけ食べられへんから持って帰って!」と。 

初めから私に一袋買って頂いてたんですよね。さりげないNさんの優しさ、とても嬉しいです~~

ありがとうございます。

 でも、一番嬉しかったのは、お菓子を選ぶ時の楽しそうなNさんの笑顔が見られたことです

また行きましょうね~。

 

 

まなか、今日のYさんとNさんでした

 

まなか 茶岡

 

 

 

 

 

 

 

 


まなかのホワイトデー

2017年03月16日 08時08分12秒 | まなか

3月も半ばとなり桜の開花も少しずつみられるようになってきています

 

 

 

 

皆さんお元気ですか?まなかの大川です

 

 

 

  今日3月14日は、ホワイトデーということで、おやつの時間に男性職員手作りスゥイーツをお出ししてみました

 

 

 

 

 

 

今回は2種類のスゥイーツをご用意し、「どっちが美味しいでショー!」と題して利用者様に判定して頂く催しにしてみました

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

普段はクッキーやおせんべいと温かい飲み物で、おやつを召し上がって頂いていますが、今日は少し冷たいスゥイーツでお出しすると「ほぅ珍しいな」と顔がほころんでいらっしゃいました

 

 

 

 

少し大きな器にも「2皿も食べきれるかな?」とか「夕飯に差し支えないかな?」と色々仰られつつも皆さん完食して頂きました

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

結局、「どっちが美味しいでショー!」よりも「どっちも美味しかったでショー!」で皆さんに喜んで頂きました

 

 

 

 

綺麗に召し上がって頂き、その笑顔に我々職員が元気を頂いたイベントとなりました 


願いを込めて  ~千羽鶴~

2017年03月14日 04時12分16秒 | まなか

おはようございますやっと春らしくなってきましたね

まなかの前田ですいつまでたってもブログは初心者です

先日のブロブで少しお話はしましたが・・・。一週間ほど前から、入院されているAさんの一日でも早い回復を願いつつ、職員、利用者さんと一緒に千羽鶴を作りました。

普段からよく鶴を折って下さっている、BさんとCさんはホントに沢山折って頂きました

 

 千羽まで最初はたどり着けるか間に合うかでしたが、千羽見事達成しました

丁度来訪された他の家族さんからも「わ~凄いですねいいところに来ました」と感動されていました

 ひとつに束ねて出来上がり

手術も無事に成功され、リハビリに入っておられるとのこと

一日でも早く帰って来られ、いつもの笑顔を見せて頂けるよう願いを込めて

                                             まなか  職員一同


味噌作り体験へ

2017年03月08日 11時13分03秒 | まなか

お疲れ様ですまなかの渡辺です

先日、れんかよりお誘いがありご利用者2名職員2名で味噌作り体験に参加させて頂きました

「かどま発酵くらぶ」の松尾様のご指導のもと、初めての味噌作りにワクワクドキドキでした

まずは柔らかく茹でたビニール袋に入った大豆を粒が無くなるまでつぶしていきます。

おしゃべりを楽しみながらつぶしていると、あっという間に柔らかくなりました

大きなタライに米麹を入れ一粒一粒お米をばらばらにして塩を入れます。そこへ先ほどの大豆を入れ混ぜ合わせます。

ハンバーグのたねの空気を抜く要領で丸めていきます。米麹で手がツルツルになりました

たるに大豆のたねを平らに入れたあと、塩をふり鷹の爪を入れ、かびない様に酒粕お敷き詰めて出来上がりです。

Aさんは昔、味噌作りをされていたそうで、手馴れた様子で作られていました

Bさんは初めてでしたが、とても丁寧に作られていました

12月まで発酵させて完成です。待ちどうしいですね

お味噌は火を入れず、生の状態で野菜につけて食べるとよりたくさんの体に良い菌を取り入れることが出来るそうです

かどま発酵くらぶの皆さんありがとうございました

お昼からは1階リビングで昼食をご一緒させていただき、門真キリスト協会の皆さんの合唱にも参加させて頂きました

懐かしい童謡や馴染みのある歌謡曲を手拍子しながら大合唱素敵な歌声に涙される方もいらっしゃいました

最後にイースターのプレゼントを頂きました

門真キリスト協会の皆さんありがとうございました

朝から夕方までれんかで楽しい時間を過ごさせていただき本当にありがとうございました

お昼ご飯もとても美味しかったです

今度はまなかのイベントにお誘いできればと思ってます

 

街かどケアホーム まなか 職員一同

 

 

 

 

 


ひな祭りINまなか 

2017年03月06日 12時13分45秒 | まなか

こんにちは

気温差の激しい日が続いていますが皆さん体調崩されていませんか??まなかの田原です

ひな祭りの日のまなかの様子をご報告します

まずは皆さんが楽しみにされているひな祭りの特別メニューの昼食

Aさん「ご飯が潰れてしまうから、切るようにねっ」等ご指示を頂きながら前田パートナーとの共同作業です

その後は「おねーさん、後はお願い私忙しいの~」とBさんと一緒に折り鶴の作成に取り掛かっておられます。

(現在入院中のCさんにとまなかではご利用者さん、来訪されたご家族さん、パートナー全員で

一日も早くまなかへ戻ってきて頂けるよう千羽鶴を作成中です。詳しい様子はまた改めてご報告させて頂きます。)

「食べるのもったいないな~ちょっと眺めとこ」と言いしばらくの間眺められているご利用者さんがいらっしゃったりと

「贅沢やな~幸せ…」としっかりと皆さん召し上がって下さいました。

     

 

おやつには、甘酒と岸田パートナーお手製の菱餅風3色ゼリーを提供

今年は大川パートナーの力作のひな飾りと一緒に記念撮影を行いました

次のイベントは14日ホワイトデーの日に予定しています

男性パートナーがご利用者さんに喜んで頂ける様な企画を計画中です

また、ご報告させて頂きますね

 

 


新宿歌舞伎町

面白い所だ!楽しいね。