goo blog サービス終了のお知らせ 

--Katabatic Wind-- ずっと南の、白い大地をわたる風

応援していた第47次南極地域観測隊は、すべての活動を終了しました。
本当にお疲れさまでした。

雪入れ

2006-08-06 | 南極だより・作業
今日は、広島に原子爆弾が落とされてから61年目の日です。 東京の暑い空を見上げながら、今も戦渦にある子どもたちに思いを馳せます。 地球上のどこでも、南極条約のような精神が共有できたら・・と思わずにはいられません。 すべての子どもたちが、それぞれの国や地域の文化や暮らしの中で、自分の未来像を自由に描き、そこに向かっていきいきと育つことができますように。 南極展のライブステージで、隊員さんにあこがれの . . . 本文を読む

観測棟の暖房燃料

2006-08-02 | 南極だより・作業
ようやく暑くなってきた東京ですが、まだ熱帯夜にはならなそう。 昭和基地と60℃も気温差があることが信じられません。 南極展に作られた南極の寒さ体験ゾーンは-5℃。 ちょっと通り抜けるだけだと、ひんやりしていい気持ちというかんじ。 -30℃だと、そんなことは言っていられないでしょうね。 それではさむーい昭和基地から、渡井さんの南極だよりです。 ---------------------------- . . . 本文を読む

燃料移送

2006-07-29 | 南極だより・作業
昨日の鶴橋に続いて、今日はミナミに行くことになりました。 歩いていて、ん??何やら見たことのある写真が! なんと、街角「南極展」が開かれていたのです。 南極の写真と南極の氷山氷。 こんなところで「南極」に会うとは思いもよりませんでした。 それでは、渡井さんからの南極だよりです。 -------------------------------------------------------- 20 . . . 本文を読む

橇補修

2006-07-27 | 南極だより・作業
ふしぎ大陸南極展2006のサイト内に、ライブ映像というのができていました。 昭和基地カメラは映像が荒いのと、10分更新なのがちょっと不満です。 パノラマビューアは横方向は180°の視野があり、それを自分で動かして見渡せるので面白いのですが、あまりやりすぎると酔います。 近くの高台に設置してあるというのですが、ついつい、それはどこっ?!と思ってしまいます。 昭和基地WEBカメラ リアルタイム画像のカ . . . 本文を読む

レーションづくり

2006-07-15 | 南極だより・作業
この記事は7月18日にアップしています。 渡井さんからの南極だよりです。 --------------------------------------------------------------- 2006年7月14日(金)C級ブリ レーションづくり レーションとはあまり聞いたことがない言葉であるが、軍隊などで使う携行用食料のことだ。 温めるだけで簡単に食べることができるようになっている . . . 本文を読む

大型多目的アンテナメンテナンス

2006-07-13 | 南極だより・作業
今日は、極夜が明けて昭和基地に太陽が戻ってくる日。 先日のプレ極夜明けではなく、本格的な極夜明けになる予定だと聞いていましたが、仕事の都合でその時間帯に昭和基地WEBカメラ リアルタイム画像を見ることができず、確認できていません。 天気は悪くなさそうなので、太陽が見られたかなぁ? それでは、渡井さんからの南極だよりです。 -------------------------------------- . . . 本文を読む

調達参考意見

2006-07-08 | 南極だより・作業
勢いで初日の出の記事を載せ、なんだか興奮して、南極だよりが落ち着いて読めません。 本当に太陽が戻ってきたのかちょっと信じられなくて、明日は日が昇らないんじゃないか?なんて考えてみたりして。 43次の昭和基地NOW!!に偽日の出という記事があったのを思い出して、もしかして・・と思ったりして。 でも、偽日の出だとしたら、それはそれですごいなぁと思ったりして。 深呼吸をして・・、さて、渡井さんからの南極 . . . 本文を読む

看板作り

2006-06-18 | 南極だより・作業
庭のあじさいが満開になりました。 スグリの実も真っ赤で、雨がやんだら収穫しなくちゃ。 MWF直前の昭和基地は忙しそうですね。 私も7月に一つイベントを抱えているのですが、会計を一手に引き受けているのでお金と格闘しなければならないのです。 お金を使わなくていい昭和基地がうらやましい・・ それでは渡井さんからの南極だよりです。 ------------------------------------- . . . 本文を読む

ミニブル47号機復活!

2006-06-15 | 南極だより・作業
最近、とっても眠くて仕方がないのです。 どうしてだろう? 昨晩は、この記事書きながら寝てしまい、途中から翌日(6/16)に書くはめになってしまいました。 何かしている途中で睡魔に襲われて記憶が飛ぶことはままあるのですが、PCの前で寝てしまったのは初めてかもしれない。 それでは渡井さんからの南極だよりです。 ---------------------------------------------- . . . 本文を読む

MWF準備

2006-06-14 | 南極だより・作業
先ほど「トリビアの泉」という番組で、ペットボトルを洗って(水滴が中に残っている状態で)ふたを閉め、30秒間足で踏みつけると、ペットボトルの中に雲ができる といっていました。 ペットボトル内の「凝結」で雲と同じ現象が起きるのだけれど、私が反応してしまったのは今週月曜日に行われた南極大学で「雲をつかむはなし」というテーマでお話をされた教授がいらしたというのを隊員さんのブログで見たからです。 ペットボト . . . 本文を読む