goo blog サービス終了のお知らせ 

黒ラブジャッキー&ナヴィ親子のラブラドールな生活

ラブラドールレトリバーは怠け者♪
ラブラドールレトリバーは悪戯好き♪♪
日常生活を綴った日記です。

パックンチョしてないもん。

2010-05-13 23:07:37 | 普段の生活
食べる事命なジャッキー
以前はペロンペロンして
「あっ!お口が届いたからぁ~食べちゃった~~」
と誤魔化す事が多かったの

それもアイコンタクトしながら尻尾ってルンルンする様子は
とても可愛くて…家の中ではかなりユルユル生活でした。
外での空気は読める子だったしネ

しか~~し。180度正反対の息子(ナヴィ)が家族になり
まぁ~パックンチョのスピードが速い事…


2歳頃までは無茶苦茶。イカを丸飲みして取り出したり…
そりゃーもう たまらなく大変でした



なので教育方針を変更
イジケない程度に叱り…(傍ら(ナヴィ)はキツク叱り
どーにかこーにか我慢する事が出来るようになりました



でもネ。
テーブルの顎乗せがどうしても止められないーー
顔も大きいしネ(一体どういう意味だ???)



出来れば止めさせたいけど こんなに一生懸命だとね…



こんなにギリギリのとこで我慢してるんですよー



叱るに叱れない私…
やはり甘~い飼い主のようです
コメント (12)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

のんびりシニア生活

2010-04-16 12:53:50 | 普段の生活
私が昼間一緒に居るようになり(1年前)
嬉しくて1日中はしゃいでた2ワン

スーツを着たら「あ~留守番だ~」と思ってたのでしょう。
ズボン生活が増え


「ねぇ~どこへ遊びに行くの
「わーい!おでかけだぁ~~」

期待の目で見つめてた数か月。


スーツ姿以外は「お散歩」または「おでかけ」と
彼らはインプットしてたんだろうなぁ~




ジャッキーは今年で8歳になりました
寂しいけど大型犬ではシニアの域です。
それもナヴィのように動いて活性化するタイプじゃなくて
のんびり甘える事を喜ぶタイプ。

なんとなく自分のペースがつかめず
「疲れてるかな?」と思う事が昨年秋から多くなりました

多分ですが、私達が仕事してる間の12時間は寝てたのでしょう…



ナヴィは脂が乗ってる年齢である事。
元々体力が余ってた事もあり…
体力&筋力は以前に増してアップ
(まだ筋力増強してるようです


このバランス悪ぅ~な状態。なんとかしなくちゃ!



試みたのが…
ジャッキーはトレーニングうんぬんなコじゃないので
パパの居ない昼間はTV等を見ない等…と
出来るだけ静かな環境を作ってやる事(以前と同じ状態を作る)

そしてやっとペースが出来てきたようです



朝食後は即効でソファーにてZZZ


私が掃除機をかけると隣の部屋に移動して
昼位まで日向ぼっこ
(依存症の強いナヴィも一緒にくっついていきます


あっ この日向ぼっこですが…
2ワン やはり違いがあり、ジャッキーは日光の方向を向いて寝るタイプ。
ナヴィは日光を背に向けて寝るタイプなんですよー


別な日も…ほらネ




私がお昼ご飯を食べ終える頃 目覚め 2ワンもお昼ご飯。
(レッスンがない日は1日3食にしました)

その後は一緒にお昼寝する日があったり
サービス散歩の日があったり
短めの留守番があったり…
ちょっとした期待の時間帯


で 今までは朝・晩のお散歩を1時間は絶対と決めてましたが
昼間に動いた量で夜散歩は調整するようにしました



そしたらネ。夜の行動に変化が

以前は私のお風呂の後にハミガキ代わりの硬いもの
(アキレス・骨等)を貰うまで頑張って起きてたのですが…
寝たくなると「寝むたいです。アキレス下さい~」と訴えるように


そして食べ終わると唯一 自分で開けられるリビングの扉を開け


ベッドルームへ…




やっと…「寝たい時に寝る」
自ら出来るようになったようです。
優しいジャッキー。いつも周りを気にしてたから。
(昼間も室内を飛んでる男が我が家にはいるもので・・

コレで安心してシニア生活送れるような気がします
と同時に筋肉男にも寝るという事をいい加減教えないと…



ペースがつかめたジャッキーは最近 ご機嫌な日が多いです。

ワン馬鹿ですが…
ジャッキーがご機嫌でニコニコしてる様子
可愛くて仕方がありません~~

コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

飲んだらツメ切るな!

2010-04-13 23:57:00 | 普段の生活
20代前半の頃の合コンの罰ゲームと言えば「いっき飲み
あの頃は甘いサワーしか飲めなかったけど…



気がつけば何でもOKに。
意外ですが 最初ビールは苦手だったんですよー(笑)


んで お酒と言えば

とあるトレーナーさんが
「飲んだらワンコに触っちゃダメダメ~~」と。
酔った勢いで訳がわからんちんな行動をする事はワンの為に
よろしくないそうです。

そのわからんちん(私)とずーーと一緒の2ワン
私達が飲んでても現在は普通に寝てます
酒飲み家族で育って良かった~(って本当に良いのか




しかし酔うと思考能力が鈍る訳で…
ワンに対して大失敗してしまった事があります


酔ってる時に爪切りして(ナヴィ)手がブレてしまい
根元から5ミリ位の個所をチョッキンしちゃった事があります
キャンとか鳴いたりはしませんでしたが…
止まらない出血にはオロオロ

それ以来…「飲んだら ワンコに触るな!」じゃなくて

飲んだらワンコのツメ切るな!を教訓にしてます




で他にも失敗はありまして…
よくやらかすのがパソコンにお酒をこぼしちゃう事.
コレは年に何度もやらかしてます


運が良いのか?こぼすのは焼酎やビール。
日本酒やワインは私の経験上…多分1度で壊れてしまいます
(砂糖の入ったコーヒーも一発でNGが多いです)

とにかくパソコンに水ものをこぼしたら
即効でふきあげ後ドライヤー!!!


嘘じゃないですよぉ~
皆さんも 何かこぼした時 お試し下さいませ

ってこんな情報 役立つの私だけかなぁ…
コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

室内しっこ

2010-04-12 21:54:11 | 普段の生活
ナヴィと言えば…室内トイレ派
さえあればしっこしてました



目覚めのしっこ食後のしっこ。私がスーツに着替えるとしっこ
仕事から帰宅するとしっこ。そして夜ごはん後のしっこ
寝る前のしっこ。夜中に酔っ払い親父のようにしっこ
1年前までは1日10枚以上トイレシートが必要でした


以前は私がストッキングをはいてると慌てるようにトイレに駆け込み
別にしなくても良いじゃないの?と聞きたくなる位の 少量のしっこ

留守番中はほとんど水を飲まず…
帰宅と同時にガブガブ

私に挨拶したら またまたトイレに駆け込みしっこ
その後 夜散歩にゴー。


このコは頻尿なのかしら と思った時期もありましたが

仕事をやめてからパタッと室内でしなくなりました(3歳半)



ママが居ればいつでもしっこ出来る…そう思ったのかな?

安心してくれてるのは嬉しいけど
頻尿男が 朝・晩の排泄だけに…
(でも1回の散歩で10回以上します)

女好きなナヴィ
コレってどう考えても女の子に「僕ちん よろしく」と
しっこする為に我慢してるような気が…

何十回ものマーキングしっこ。
コレはあまりよろしくありません

だから室内トイレ。思い出して欲しいんだけどなぁ~


思い出しておくれ。室内トイレ


現在、室内トイレをしなくなって約1年。
今だったら思いだしてくれるのではと思ってます。
(24時間は我慢されちゃいました。)

何か良い方法ご存じの方いらっしゃいましたら教えて下さいませ
コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日はしゃぶしゃぶの日

2010-04-04 23:58:59 | 普段の生活
料理苦手な私。失敗の少ない鍋料理は我が家の定番です
色々な鍋料理がありますが、しゃぶしゃぶの日は2ワンにとって
たまに良い事があるんです

この日はまぐろぶつと鯛のしゃぶしゃぶ



鍋奉行なJパパ。 私は座って飲んでるだけ~


前菜・焼き物・刺身と続き しゃぶしゃぶ開始
あれ このセッティングは何??


そう… ジャッキー&ナヴィの分もしゃぶしゃぶしてあげてるんです


私達が食事中は寝てる事に決めてるジャッキー全然気がつきません


フフフ…ナヴィは気がついたようですよ



最後に細かく切ってあげて完食~~~
(我が家のしゃぶしゃぶはネギは入れません




先日は豚しゃぶの日
今日もJパパ 2ワン用にセッティング


どうせ食べる時はグチャグチャなのにね~~



また…外食が好きな我が家(私が料理下手ともいう…
どこへ行っても「コレはジャッキー達のお土産に出来る?」と尋ねるJパパ。
(ワンコに与えていいのかどうかを聞きます)

はい!ダメ~~




大体のものがダメ~~
味のついてない焼きおにぎりをお持ちかえりする事が多い我が家です

たまに超プレミアムなお土産がありまして…
今まで最も喜んだのは薬味&味噌ナシの北京ダック。
異常な喜び方でした。



人の食べ物を与える事を嫌がる方 多くいらっしゃいます。
なのでブログで公開する事 今まで控えてました
(私も以前はNG派だったし…

でも約2年前から気持ちが変わったのです。(こちら
YUKOさん・ご主人に少しだけ…初めてもらった饅頭
そりゃ~もう ジャッキーったら大喜びで…

それから食事について少し勉強しました
その結果。我が家的には今までNGとしてた塩分&糖分は少しだけならOKと
(血液検査で問題のあるコはNGですよ。我が家は問題ナシ



YUKO家のブラッキー君。
愛情たっぷりな日々を過ごし…
のんびり歳を重ねて先日16歳のお誕生日を迎えました(こちら

我が家は今回登場したYUKO家のブラッキー君
らぶはな家のはなちゃん。ターミ家のラブ爺さん
ラブ界でご長寿&介護のプロフェッショナルと言われる
オーナー3家族に直接会う事が出来ました

3家族で1つ共通してたのが「愛情とサプライズな喜び」



ジャッキーは訓練も嫌いだし、長時間 体を動かす事も嫌がります
もっとも喜ぶのは「おたかり」と「人に甘える事」
だから 沢山ナデナデして貰う事+こんなサプライズな日を作ってます


その加減が難しいんだけどネ
※ 加減を間違えるとトースターを開けるあの男が仕上がります

でもネ。ムスっとした顔して過ごすより笑ったりワガママ言ったり…
大変だけどそれが長生きの秘訣のような気がしてなりません
再度 言っちゃいますが…加減が難しいのですが。ハハ~


出来る限りたっくさん笑って過ごそうネ!
コメント (14)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

小さな事でも褒められる男

2010-04-01 23:47:11 | 普段の生活
こちらは 埼玉自然100選にも選ばれている与野公園
バラの名所として有名な場所です。

しかしバラの季節はまだな訳で…



一度クンクン始めるととーーても長いジャッキー
待ちきれなくなったナヴィがピョンと切り株に乗りました。

それを見てたJパパ。
ジャッキーにも切り株に乗せたいーーー。と
チャレンジです。

オヤツでつるけど


アチャ~


何度かチャレンジしてやっと乗りましたよ


「すごいね~ジャッキー飛べたじゃん~」
Jパパと私から褒められこのお顔
褒められるっていくつになっても嬉しいんですネ


ただ…褒められたら眠くなったらしく


それでも ジャッキーが一生懸命考える様子は可愛かったです

8歳になり体調の変化はないのですが やはりのんびり度が増してきました。
寂しいけど年をとってきてるんですね

これからもジャッキーに出来そうな事 チャレンジしてやれれば…
そう思うこの頃です
ココをクリックしてネ!



ちなみにこちらは まだまだちょっとやそっとじゃ褒められません
褒めればヒャッホー。調子に乗ると手に負えないんだもの


いつになったら落ち着くやら…




ヘタレ会の皆様

今週には写真届くそうで~~す
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

光が丘公園へ

2010-03-10 20:11:51 | 普段の生活
昨日午前中、少し時間が出来たJパパ。
「夕方から天気悪いみたいだから光が丘公園で散歩しない」と。

こちらの公園。ジャッキーを迎える前によくジョギングしてたんです。
懐かしい~と即効で向かいましたよ。


近所の秋が瀬公園のように広くはないですが
のんびり1時間位お散歩できます。
何より歩道部分(アスファルト)がとても広いのは我が家的には大助かり。
ジョギングしてる人やお散歩してるワンちゃんの邪魔にならないのはポイント高です。
(ジャッキーはデカイし…ナヴィはウロウロするんだもん



ひめママ&ねねはアスファルトが苦手だけど
アスファルト環境で成長したジャッキーは
アスファルト+土&芝という環境をとても喜びます
ジャッキーがグイグイ引っ張るんですよー(普段は引きずって歩いてます


そしてナヴィは公園=競技会のイメージが強いのでしょうか
「ナヴィ~~」と名前を呼べばこのお顔。



2ワンのバランスがちょうどよく気持ちよくお散歩出来ました~~




以前は公園周辺にドッグカフェがあったのですが、
残念ながら閉店してしまったようです。なので「ドトール」に立ち寄る事に


Jパパにお買い物を頼み、外のベンチで待ってました。

最初、スーツ姿のサラリーマンが「触ってもいいですか~」と
(おい~仕事はいいんかい
スリスリしたいジャッキーを笑いながら制御。(スーツはヤバイです)
2ワンをナデナデした後「これで頑張れます~」と。
嬉しい言葉でした

その姿を見てた10人位の園児達。
保母さんが「大きなワンちゃんだね~黒くてかっこいいね~」
ニコニコ園児達を眺めるジャッキー。

ワンコ大好きな子に成長するんだよ~~。と願いました。

この後も自転車の監視をしてるおじさん。
ワンコ連れの方も代わる代わるご挨拶にきて下さいました。

ジャッキーは人にとっても優しい目で訴えます。
(なでて~~と
多分、コレが人を引き付けるのでしょう。

いつもぐーたらと言ってますが…
コマンドも全くといっていい位 聞きませんが…

人を和ませる力は本当に感心します。
それもジャッキーも満足。その姿をみてる私も満足。と良い事だらけ。



そしてママ命~なナヴィ。こういう姿を何年も見てます
ジャッキーの真似して甘えようとお尻をこすりつける姿は
ぎこちなくて これまた可笑しいったらありゃしません




ドトール光が丘のテラス席はワンコOK
でも今日は少し離れたベンチで休憩~~。
(休憩場所はたっぷりあります)


ミラノサンドB(海老&ポテト&バジルソース)を食べてるとこのお顔


我慢が出来なくなったジャッキー。コレです



端っこのパンを少しだけだよ~~




そして予報通り夕方から雪がポツリポツリ


昼間にたっぷりお散歩しといて良かった~
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

逃げる亀

2010-02-23 20:12:57 | 普段の生活
Jパパがこよなく愛する亀。(実家で飼ってます)
この亀さん 脱走魔なんです

お腹に(甲羅の反対)住所と電話番号を書いてたら
保護された事 数回

そんな亀さん達に2ワン対面させてみました



最初に反応したのはナヴィ。


クンクンして厳しいチェック


続いてジャッキーもご挨拶
さすが!優しいジャッキー。
亀さん お顔を出しましたよ


ジャッキーには顔をだし…
ナヴィには固まる亀さん
ナヴィったらとうとうお尻を立てて怒りだしました




2匹目の亀さん登場です。


吠えてダメなら叩いてみろ
と亀さんを叩きだしました。

これには慌てた亀さん
亀とは思えないスピードで退散です


亀さんにも「ウザー」と逃げられるナヴィ。
そして亀さんも安心しちゃうジャッキー。
なんでこんなに違うんだろなぁ?
コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

年末ですが…

2010-01-17 23:25:13 | 普段の生活
正月の話から始めたいとこですが
年末の話からーー(笑)
だっていっぱい掃除したんだもの



毎年 大掃除を最初に行うのが壊れた玩具の整理。
お手手や足がなくなった玩具さんはバイバイします




もぉ~ナヴィ。邪魔しないでーー


ジャッキーが4歳の頃は玩具に興味を示さなく
なってたんだけどなぁ~~~





玩具放出でゴロゴロしまくりのナヴィ


とココまでは昨年までと同じ



しか~~し。今年は仕事の合間にJパパがちょくちょく帰ってきて
厳しいお掃除チェック
それも洗濯する順番に並べてあって(1日10回以上)
「この順番で洗濯だよー。時間があったらココを掃除!」と指示していきます。


掃除が大好きなJパパ。(洗濯も好きですが…掃除も)
彼の掃除方法はいらないものを捨ててから残ったものを整理する掃除。

でも私は捨てられない人なんですね~~~
どこのネジだかわからくても…。何の為に必要なのか?
わかんないもんでもグループ分けして整理するタイプ



ただ…不器用で体育会系のJパパ。
テーブルに色んなもんな乗ってるのに移動しようとしたら…
ジャッキーの食器入れが

ガッチャン~~~(割れちゃいました


「あれ?このテレビ台のネジは?」と聞くと
捨てちゃったみたいっ(←こういう時はお茶目に返事する

また…ブチっという音。
何~~と思って振り向くとテレビのケーブルが抜けなくて
力を入れたらソケットが壊れた模様。
(不器用なので修理出来ず…私が数分で直しました

必要のないものだったらいいんです。
でもJパパは必要なものも捨てちゃう人

私は捨てられない人だし…バランス悪すぎです


で・・物がなくなって、すんごい綺麗なったかと思えば…。
Jパパの捨てるゴミが気になってゴミ箱をあさる時間が増えました。


どうか来年はJパパの監視がはいりませんよーに





あっ!掃除して いい物も出てきましたよぉ~~


最初のクラブでは叱る時ジェットを使いました。
いわゆる天罰方式です
でも普通の家庭じゃジェットはありません。
なので3年前位かなぁ? コレを購入しました


コレ持ってお散歩は、あまりに怪しすぎる人になるので
タンスの奥にしまってたんですね~。
これからはお家で使おうっと!!!




そんなこんなでいつも何倍も時間がかかった大掃除。
で終わったら休む間もなく「那須へいくぞ~~」

とバタバタ那須へ。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ガムの日

2009-11-19 23:58:13 | 普段の生活
我が家の2ワンが大好きローハイドガム
ハミガキ効果はあるかもしれませんが毎日は…と考えてしまう私。

なので飲み込んでも排泄ででてしまう馬アキレスが普段の定番
(あっ!我が家の場合です)

年に数回訪れるローハイドガムの日。
今日はその日の様子をどうぞ




こちらが我が家お気に入りのガム
とっても大きいんですよぉ~

本当は2ワンに1つずつ与えたいけど…
あまりにペースが違いすぎなんです

ジャッキーは結び目の部分は1時間近くかかってほどき
ナヴィは30分で結び目を千切ったら丸飲みしちゃうの

だから2ワンで1つ




普段はジャッキーが何でも一番ですが この時ばかりはナヴィが一番。



ジャッキー…そんなに寂しい顔しないで
ナヴィが少し柔らかくするまで我慢我慢(約30分)





食べる事命~なジャッキー。
体がカユクなります(笑)





それなのにナヴィったら挑発




20分位かけて少し軟らかくなったとこでジャッキーにチェンジ




そしてナヴィは水分補給





最初の結び目をジャッキーが千切ったとこで
やっと2ワン一緒に堪能タイム


ちぎれた結び目はジャッキー。残りの部分はナヴィで約30分カミカミ…。







その後 合計1時間位カミカミした後は強制撤去
取りあげる時、2ワンとも必死な抵抗をします。


食べるペースがあまりに違う2ワン。
こうして調整しないと ジャッキーは何時間もかかるし…
ナヴィは飲み込んで、次の日ピーピーになってしまいます


正反対で困る事も多々ありの親子ですが…。
調整するには ちょうどよい親子ですっ





あっ!ヘタレ会のみなさん~

1つトピック立ち上げましたのでご覧下さいませ
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする