goo blog サービス終了のお知らせ 

黒ラブジャッキー&ナヴィ親子のラブラドールな生活

ラブラドールレトリバーは怠け者♪
ラブラドールレトリバーは悪戯好き♪♪
日常生活を綴った日記です。

計画停電2

2011-03-30 23:28:22 | 普段の生活

の計画停電は夜でした。


聞こえたのはパトカー&救急車のサイレンジャッキーのイ
(計画停電直後が一番 事故が多いような気がします)


夜の計画停電が実施される日はJパパの帰宅をズラしてもらってます。
やっぱりのんびり食事してお酒飲んで疲れをとって欲しいから…

マンションなので寒さは感じないし…。
時間がわかってる停電なので不安もありません

でも…100均の懐中電灯1本じゃ。不便すぎました(笑)
なので翌日 花粉症のお薬購入ついでに 自転車でホームセンターへGO


そしたら運がよくて。。私とJパパの分 購入出来ました
私がレジに並んでた頃。店内放送で乾電池入荷の放送。
あと数分遅かったらバーゲン会場みたいなとこに巻き込まれるとこでした

 

皆さんのブログでもよく紹介されてる乾電池不要の懐中電灯
ラジオも聞けるし、携帯も充電できるし…
コレって本当に便利です 落ち着いたら那須用にも購入しようと思ってます。


まだまだ続くと思われる計画停電。皆さん 頑張りましょう~~。

それにしても…なぜ。このシトは悪なのだ??

 

計画停電中はのんびり飲んでますが…



1時間後位だったかなぁ?ピチャピチャと音。
懐中電灯つけて確認すると、
シンクに手をかけて鍋の水を飲むナヴィの姿が…


こら!!!!!   (計画停電中まで叱られるなっ!


我が家はマンションなので停電と同時に水道もストップします。
だからお風呂とお鍋に水をキープしてました。
ワン食器にもたっぷり入ってました。

 

なのに…なぜ。鍋の水を飲むのだ!!!!!アホタレ~~!!

そして3回目の計画停電も夜でした。

今回は前回のようにならないよう。鍋にフタをしました。
コレで大丈夫!!と思ったら…

 

バリバリ ポリポリ


こら~~。何で勝手に冷蔵庫を開けてキャベツ食べるのだぁ!!!
アホタレ~~~!!!   

※ 呑気な私でさえイライラする事があります。
   だから笑って乗り切ろうと思ってます。

コメント (16)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お散歩どうしよう?

2011-03-28 23:30:43 | 普段の生活

地震の直後より気にしてたのは「放射能」
数日後、我が家地区でも普段の何倍もの量が検出されました


健康に問題はないと言われても…
我が家の2ワンは家族であるけど人のデータをあてはめる事は出来ません

きっと今回の地震。
コレだけは譲りたくない…という事が 少なからず皆さんにもあると思います。
我が家は譲りたくなかったのがジャッキーとナヴィの健康


とにかくデータ収集に明けくれてました。
いつもは聞きなれない言葉や単位。
チェルノブイリ事故。動物への影響を調べたりしたけど
人のデータはあっても動物のデータは少ない。。。
それも事後報告的なデータばかり。。。


以前の仕事を生かしてデータ分析をしましたが…
分析元の福島原発の損傷&風向きが日々変化する事より
一般家庭のPCを使っての分析結果はあくでも予測であって
確証は得られませんでした


もぉ~~訳がわかんないーーー。とイライラ 
しかし…このイライラを2ワンは感じたのかな?
ジャッキーは寝る事に徹底し…ナヴィも暴れる事なく過ごせました(笑)

最初の1週間は1日1時間にも満たない排泄のみのお散歩。

埼玉県では放射能データを1時間ごと発表してます。
原発事故に関する放射線量(埼玉県)


数値も落ち着いてる事から普段通りに戻そうかなぁ?と思ってた矢先
グーーンと数値がアップ
原因は雨

 

そしてその後 数値は穏やかに下降。
コレだったら大丈夫かな?と普段通りのお散歩へ戻しました

今の数値的には問題なくても急激にあがる事があります。

まだ2週間しかデータ収集出来てませんが…
埼玉県の場合。風向きにも関係しますが福島原発で問題発生してから
数時間後に数値に変化があるようです。
水は数日間後に変化)

なのでお散歩前には上記の毎時データと原発付近でのデータ を確認してます。



ジャッキーは外でしか排泄出来ません
(トレーナーさんによっては雨の日散歩はレインコート必須
注意されてる方もいらっしゃいます)
なので雨の日は やはり注意した方が良いと。。


そんな時に役立つサイトがこちら。
アメネットさいたま細密レーダ雨量


数時間位前から遡ってデータを見ていくと。
雨の谷間がなんとなく特定出来ます。

5年間利用させて頂いてますが、雨降り散歩を避けるには本当に便利なサイトです。
皆さんの県にも 同じようなサイトがないか探してみて下さいネ。


話は長くなりましたが…。
我が家は原発が落ち着くまで以下の点を注意しようと思ってます

 

 福島原発で数値に変化があった時は気をつける
 雨にあたる時間を出来るだけ短くする (出来れば0目標)
 雨 翌日の土壌は気をつける!(水の汚染は数日後に変化が出ます)

あくまでも我が家の指標です。データ的根拠はありません~~のでご注意を!



次回は「水」もしくは「計画停電」についてアップしますネ

コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ZZZ前の悪い習慣

2011-02-22 21:35:02 | 普段の生活

2ワンが大好き馬アキレス
今は仕事をしてないので夜 与えなくても良いのですが…
習慣ってなかなか直りません


本当は朝か日中にしたくて試した事があります。。
しかし…どんなに眠くても貰えるまで(朝 貰ったのは別物だと思ってる
ジャッキーったら寝ないんです

夕食直後に与えても9時頃になるとソワソワ。。
寝る前に食べるって思っちゃってるんですぅ。。。


ジャッキーが若ければ「ない!」で根比べも出来るけどもう9歳。
ストレスを与えるのは嫌です。根比べもしたくありません。


結局 ハミガキ代わりの硬いオヤツ。この悪い習慣 続いてます。
あっ!でもネ。そのおかげか?2ワンとも歯は綺麗ですっ。

 

皆さんも我が家のように。
睡眠前のハミガキ代わりの硬いオヤツに ならないよう気をつけて下さいネ!

僕達 そろそろ眠たいです

 

はい!どうぞ。。。と与えると別の部屋へ移動する2ワン


5分位で食べちゃうナヴィ。
絶対に譲ってもらえる訳ないのにガン見

 

ジャッキーは20分位かけてのんびり食べます
そしてナヴィは待ちくたびれて体がカユクなってきたみたいっ


ナヴィ~こっちにおいで。と私の膝へ。

 

黙々と食べ続けるジャッキー


食べ終えると


一緒について行くナヴィ


そしてベッドにてZZZ。

 

お布団かけてあげて電気を消して…
ゆっくりお。。。

 

あ~ なんて甘い飼い主なんだろう

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

水たまりが好きなシト

2011-02-11 23:59:19 | 普段の生活

那須では雪って嫌って位 見てるけど…
こちらでは珍しい雪景色。でも すぐに溶けちゃいます

 

今日のお散歩は土の部分はグチャグチャ。
アスファルト部分は至る箇所に水たまり


ジャッキーって8年かけてスイスイ出来るようになったコ
水が大好き~とは決して言えません。

なのに…
ナヴィは汚れないよう上手に場所を選んで歩くのに。
ジャッキーは避けるどころか?わざわざジャボジャボ入ってます。
昔から水たまりが好きなんですよね~。このシト

でジャッキーの写真を撮ってると。。。

 

こら~!    なにしてるのっ!!
まったく…お天気が悪いと良い事ナシな我が家です。

 

ジャッキー。水たまりで湯治した気分だったのでしょうか?
昼間っからベッドで布団にくるまってお寝んね
Jパパも今日はお休みだったので一緒にお昼寝タイム

夕方、目覚めてお散歩へ行ったのですが。
本気で寝てたジャッキーは朝だぁ~と勘違いしたらしく。
夜はダラダラと起きてました。

そしてお散歩が短かったナヴィは、やはり飛んだり走ったり忙しそう

 

下記の写真。並んでる2ワンですが…
ナヴィはこの位置に来るため、ワンステップでジャッキーを飛んで
この場所にフィットしたんですよ~。

 

明日もお天気が悪そう…。
ジャッキーの大好きな水たまりは拡大だろうなぁ

 ジャッキーよぉ~。
水たまりジャボジャボだけは勘弁しておくれ~

コメント (12)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

交感神経&副交感神経

2011-01-09 23:12:45 | 普段の生活

とあるベテランラブオーナーさんに質問メールをしました。
その中で癌になりにくい体質作りとして
(レトリバーは1にも2にも3にも4にも癌予防ですもの

いくつか癌になりにくい体質作りとしてのアドバイスがあり
その中の1つに
「交感神経」「副交感神経」のバランスが崩れた時病気になりやすいと。

ただ…寝るだけではダメ で、
暗い場所で寝る事が大事だと教えて頂きました。


ジャッキーはぐーたらなので寝る時間も長いです
夜9時過ぎには自ら扉をあけてベッドルームに向かいます



でも…先月はJパパが忙しく朝も早く
ワンと一緒だと睡眠が浅いとの事で今月は私と一緒。

ただ私は夜更かしな訳で。
ジャッキー…考えたんだろうなぁ
最近はあれだけ嫌いだったハウスでぐーすか寝てます

布団にくるまって寝るのが彼好み



寝がえりする時だって布団ごと。



暑くなると芋虫のまま外へ。もぉ~どこまでぐーたらなんでしょっ




またナヴィですが…。
相変わらずヒャッホーな男で睡眠時間が少ないです。
でもアジリティーのレッスン後はよく寝てくれるんですよ。
それも暗い部屋を自分で選ぶんです。
野生の本能で休まなくちゃって思うんでしょうネ。



それも寝るとなったら本気で寝てます。



とにかくバタンと寝ます。


性格の違う2ワンなので睡眠の取り方もだいぶ違いますが…
今はお互い良い睡眠が取れてると思います。
どうかこのバランス。崩れませんように

コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

しつこいシト

2010-12-10 12:52:15 | 普段の生活
我が家の2ワンは性格は違うけど仲良し
でも数日走らない&飛ばないと こうなります


パパちん遊びませんかぁ~BY ナヴィ



眠たいジャッキーをポカポカ叩きます。



どうしても乗ってこないジャッキー



ゴロンゴロンしながらジャッキーに絡むナヴィ。
叩いてダメなら体当たりってとこ???(しつこすぎー
それでもジャッキーは眠いようで…



あまりのしつこさに少しだけお相手してました



もっと遊んで欲しいナヴィ。またまたボカスカ叩きます。



そしてまた少しだけお相手
ココをクリックしてネ!


ナヴィがポカポカ→少し相手→眠くなって無視。
そんな繰り返しの2ワン。


ほのぼのしてて多頭飼いっていいなぁ~って思う瞬間です
コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

機嫌の良いシト。悪いシト。

2010-11-08 12:28:59 | 普段の生活
急性アレルギーで辛い思いをさせてしまったジャッキーですが。
良い事もあったんです


耳の中が全てカサブタになりましたが 綺麗な皮膚が再生され
少し薄汚れてた耳がピンク色に戻りました



耳同様 鼻の頭も剥けてきて…
新しい皮膚が再生されツルツルピッカピカ



35キロまで増えてしまった体重ですが(10月21日の記事参照
ステロイドの影響でお水をガブガブ飲み しっこはいつもの3倍。
普段はしっこを我慢する傾向のあるジャッキー。
余計な水分が抜けたようで 32キロ台まで戻りましたよっ。





またずーーとナデナデしてあげてたのを覚えてくれてるようで…
「なでて~」と叩くんです。
これは今まではなかった事。



いつもナヴィが私を叩いてるの見て学習したのでしょう。
ナヴィのパンチはしつこすぎて困ったちゃんですが…
ジャッキーのパンチは優しいし、可愛くて。。。





夜はネ。Jパパのとこから私のとこへ移動してくるの。
まるでその姿は「パパとママの愛情を確認」してるみたいで
可愛くてたまりません
毎日がご機嫌です



対照的にナヴィは超機嫌が悪く
今週は彼の機嫌悪ぅ~シリーズが続きます。
コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

手入れのいらない男

2010-10-31 22:41:05 | 普段の生活
ナヴィと言えば…一緒に暮らすのは本当に大変なシトですが。
お手入れは楽ちん。今日はそんなお話を。




耳掃除不要


ラブと言えば外耳炎を起こしやすい犬種なので皆さん
お手入れはかかせないのでは
ジャッキーもすぐに汚れます
でもネ。ナヴィはシャンプー後にちょこっと拭いてやるだけでOK
5歳で生まれて初めてお耳クチュクチュ経験させてみましたよ





爪切り不要

ジャッキーの爪切りをお願いした時。ナヴィも一緒にお願いしましたが…
「ゴメンなさい~ナヴィちゃん。狼爪以外 切るとこありません~」ですって
夏場は岩を飛んでるので逆に深爪状態になっちゃいます
現在の爪の長さ5ミリ??




シャンプー

アンダーコートがほとんどないので…。15分でシャンプー出来ます
そしてふきあげはタオル3枚でOK
(バスタオルじゃないですよー。普通のタオル)
平熱が38度後半なのでドライヤーは未経験です。
勝手に乾きます!(でも今年は横着しすぎて失敗も…それは後日)



お手入れは簡単でも目を離すと「こら~」の連続。
勿論 悪戯されないよう…普通以上の運動&お散歩がしてるんだけどなぁ

今のとこ誰が見ても元気!元気で成長してるナヴィ。
そんな彼もダメなものがあるんです。
次回はそのお話を。。。
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

夢の中・・・

2010-10-19 22:36:47 | 普段の生活
性格はまるっきり違う親子のジャッキー&ナヴィですが
寝る姿はよーく似てます



寝てる時って夢を見てるのか
手足をバタバタさせたりおしゃべりしたりしてますよね。
どんな夢を見てるのかなぁ?



きっとジャッキーはこんな夢かな?



ナヴィは。
寝ながらラッセルしてるのでアジリティー練習でもしてるのかな?
+喧嘩もしてるのかしら??



強そうに見えるナヴィだけど実際は弱いとこが多いシト。
なのでいつもジャッキーを枕にしてくっついてます。
でも珍しくこの日は逆。
ジャッキーがナヴィを枕にしてたのでパチリ





話は変わって…とある日のお散歩時
お庭でリードが外れたらしい子がフラフラ。
私達の目の前に玉つき男の子君が仁王立ち。
それも唸ってます

すぐにジャッキーはナヴィを心配して前に出ました。
なのに…
数秒後には私の背後へ隠れるジャッキー。
(玉つき君だったので勝てないと判断したようです)


そしてナヴィが一言。ガォォォー
はいっ!脱走しちゃった子。
ビックリして無事お家に帰っていきました(笑)。



ジャッキーにこの爆裂一族は守りきれないけど。
弱くても守ろうとするジャッキーの優しさ。
たまらなく愛おしいです

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

玩具の洗濯

2010-07-10 16:04:36 | 普段の生活
我が家の玩具箱は自由に遊べる玩具と(部屋に出してる)
特別な日にだして貰える玩具と分けてます(こちらはタンスの上)

やっぱりこうジメジメした日が多いと虫さんが心配だもんっ
今日は自由に遊べる玩具の洗濯日

で玩具箱をひっくり返す訳なのですが…
ナヴィにとって最高に幸せな時間らしく毎回大興奮

あれやこれや運び…飛んで…ややこしい時間。。。
なのでハウスをさせましたが吠える吠える

んで…思いだしました。
数年前 首にまいたら固まって静かになったアレ

それはニョロニョロ君こちら参照

はいっ!固まりましたよっ





ウロウロはしてるけど今までに比べたら断然に大人しい~


今度からは玩具整理中はニョロニョロ君 巻いておこうっと!!!



今回のサヨナラ玩具達…


う~~ん。これはどうしよう
10秒で穴があいちゃったボール。
10秒で捨てるのもねーー


勿体ないから帽子として活躍してもらいましょう


ってか。いい加減玩具壊すの止めなさい~~
コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする