goo blog サービス終了のお知らせ 

素敵な場所…見つけました♪

2012年06月11日 | 食べ物

友だちに誘われて素敵なお店に行ってきました

 

 

東山峠のふもとにある、『彩音』という、結婚式場…

よく通る道なので気にはなっていたんだけど、『結婚式』とは縁遠い私たち・・・お食事ができるとは知りませんでした。

たくさんの木々に囲まれ、ちょっとした異空間・・・

森林浴を楽しみながら木々たちからパワーをもらい、ギター&フルートの生演奏を聴きながら美味しいお食事をいただいてきました

 

 

 

 

 

 

前菜・・・夏野菜の生春巻き

山芋のなんたらスープ

スズキのなんたらかんたら

お口直し(オレンジのシャーベット)

モモ肉のピザなんたらかんたら

で、デザート…

 

お料理の説明をしてくれますが、聞き取れずや覚えれず…

 

見ても楽しめ、味でも楽しめ…ちょっとリッチな食事にはなりましたが、なんだかたくさんのパワーをいただいて帰れました

機会あれば、行ってみてくださいね

http://www.anon-okayama.com/

 

 


お弁当(44)&肉みそ

2012年06月11日 | お弁当

にんじんのきんぴら

ブロッコリー

プチトマト

たまご焼き (芯にホウレンソウ入り)

大根のバター醤油 (大根をごま油で炒め、だし醤油をかけ最後にバターを入れる(風味付け程度に))

コロッケ (作り置き分)

肉みそご飯  (肉みそ作りは↓)

 

 豚ひき肉・生姜を炒める

 ネギ・かつお節をたっぷり入れ、と一緒に炒める

 砂糖(大2)・味噌(大2)・酒(大3)・醤油(大1)…ご家庭のお好みで…合せたものをに入れる

水分が飛ぶまでよく炒める

 

これを作っていればいろいろ重宝します

 

 

 

 

 


がちゃがちゃコンサート

2012年06月10日 | だいちゃんのこと

だいちゃんは5歳の頃からピアノを習っている

 

もちろん、ピアニストになれるとも、上手く弾き熟し皆をアッと言わせよう…

なんかも思ってはいなかった

 

 

小さな頃から、やっぱり音楽が好きで

お母さんの下手くそな歌を聞かせるよりはプロの方の歌やピアノを聞かせる方がず~っといい…

 

保育園の理念の影響で、音楽も『本物』に こだわったお母さんが、お仕事でお付き合いのある音楽教室へだいちゃんをゆだねてみた

 

当時はなかった『障がい』を持った子どもたちの教室だが、いつのまにか、たくさんの生徒さんが増え、こうやってハンデを持った子どもたちだけのコンサートができるようになった。

今年で13回目…だいちゃんは1回目から出演している決してうまいとは言えない大ベテラン

 

 

当初、たくさんいた子どもたちも先生が変わったり、大きくなったりで最近は少しずつ生徒さんが減っては来ているが、先生方が毎年いろんなことを考えてくれ、だいちゃんはとても楽しみにしている…

 

初めは一本指でしか弾けなかったピアノも両手でできるようになり、今では自分の中で『この曲はこんなイメージ』と膨らませ、自分なりのアレンジも楽しんでいるようだ。(練習中はもっと、アレンジが効いていて面白かったりするが、本番は比較的真面目に弾く傾向があるが…

 

ただ、今年の課題曲として ピンクレディの『渚のシンドバッド』を考えていたが、

 

2月末ころ・・・いつもの年だと仕上がっているはずの課題曲が、微妙…

 

先生に恐る恐る

「この時期にこれ…ってやばくないですか??」

聞いてみた

先生も

「わ・私もそう思っていました

 

だいちゃんにも相談して、急遽

 

曲変更…

 

今から新しい曲はだいちゃんには、ちと難しいので

 

2年も前にした『スーパーマリオブラザースメドレー』に…

 

コンサートを終えると弾くことがない曲…2年もたっていたので心配したが、今の曲よりは楽しくできるであろう…と…

 

いろんな先生方が楽しみにしてくださっているだいちゃんの楽しいピアノも今年は微妙だな…

 

と、あきらめモードなお母さん

 

 

コンサート前にようやく仕上がった感じで、かなり不安要素の残る仕上がりではあったが

コンサート前のだいちゃんに

「1回、お母さんに聞かせてん…練習しとこうや」

と言うと

「大丈夫じゃから…俺は本番強いから…

ドラムのコンサートでも本番では強いだいちゃん…(しかし…その自信はいったいどこから・・・

でもなぁ~今回ばかりは…

 

そんなだいちゃん、

心配をよそに、見事やってのけてくれました

先生も「今日が一番、よかったです

2年前には およばなかったように思うが、いつものようにだいちゃんらしく楽しそうにできたのでよかったな

 

ホッとしたおかあさん

 

ピアノを終えホッとしただいちゃん

 

その後はドラムで 『アニメメドレー』

ドラムでの心配はそうなかったが、初めの頃、いまいち乗り切れなかった感を感じたが、曲が進むにつれだいちゃんペースでできたのでまぁ~良しとしようか…

 

でも、やっぱり師匠にはなかなか追いつけないね…

 

また、Fちゃんがいつかユーチューブにあげてくれると思います…きっと…たぶん…

 

 

 

そして、最後にみんなで歌う歌の伴奏をして、今年の『がちゃがちゃコンサート』を終えました

 

 

 

来年も楽しくできるように・・・

今度は選曲を誤らないようにしなくては・・・

いつまでも音楽を楽しめるだいちゃんでありますように…

 

 

 

ということで、だいちゃんの反省…

「マリオ、間違えたわ~…あそこの手がちがっとったわ

 

間違いがわかって反省できるだいちゃんになれていたということだけでも、やっぱり2年前よりは成長しているだいちゃんがいたと思います

 

先生と

 

 

『DEKIO』Tシャツを着て、いろんな先生に『DEKIO』をアピールしていた だいちゃんでした

次にもつながるといいね

 

 

 

 

 


お弁当(43)

2012年06月08日 | お弁当

ホウレンソウ+ベーコン バターソテー

プチトマト

生協の甘辛から揚げ・・・チン

たまご焼き(青のり入り)

いんげん+にんじん+えのきの豚肉巻き(みりん+砂糖+酒+薄口しょうゆ味)

スナックエンドウ

お魚ウインナーのケチャップ和え(ケチャップ+ソース味)

おにぎり3種(ゆかり・梅・シャケ)

 

 

 

昨日は会社のお弁当を食べた だいちゃん・・・

「お母さんのお弁当と会社のお弁当、どっちがいい

と聞くと、

「お母さん お母さんのがええわ

 

だいちゃんの返答次第ではお弁当の回数減らそうと思ったのに…

 

 

 

 

 

 


あ~(m'□'m)  あ~(m' □'m)

2012年06月08日 | 日記

仕事帰り…


ペットショップの前を通ったので、ちょっと寄ってみた


ワンコのふりかけを買い、今月ある我がワンコ達の誕プレを物色して(結局見ただけ)


普段行かない『うさぎコーナー』へ…

 

お母さん…

子どもの頃から動物が大好きで猫ちゃん以外は飼ったことあるかも…

(プチ情報…いらんだろうけど…お母さん、若いころ…何年か『ムツゴロウ王国』のファンクラブに入ってました夢はムツゴロウ王国で働くこと

 

で、うさぎも飼ってたんだけど、子どもの頃のうさぎという概念を変えるほど可愛いうさぎが うじゃうじゃと…

 

お母さんの声掛けに、飛んできてゲージ越しにスリスリしてくるうさぎたち…

 

あ~~(m' □'m) 

 

あ~~(m' □'m)

 

かわいい…

 

欲しい∑(゜艸゜〃)

 

欲しい

 

 

危ない危ない…

 

危険な衝動に待ったをかけ、その場を離れたお母さん…

 

はぁ~~~

 

 

めっっちゃ、可愛かったよ~

 

しかし…うさぎの種類もたくさんあるんですね…

どの子も可愛かったよ

 

 

 

 

 

 

浮気しそうになってごめんね(*´艸`*)


お弁当(40)(41)(42)

2012年06月07日 | お弁当

そろそろ、ねたが尽きてきた

 

ずっと、頑張ってアップするか(50)とか(100)くらいで切り上げるか…

 

ん~~~

 

月曜日~

ウインナーのフリッター

きぬさやの卵とじ

人参のグラッセ

オクラの胡麻和え

プチトマト

隙間ができたのでパセリでごまかす

おにぎり3種(梅・シャケ・塩昆布)

 

火曜日~

うずらのたまご

プチトマト

から揚げ

牛ミンチと玉ねぎ+人参+ピーマンのカレー炒め

かぼちゃの茶巾焼き(かぼちゃを軟らかく煮、マヨネーズで和え、茶巾にしチーズをのせトースターで焼く)

シャケまぶしご飯

水曜日~

ケチャップライス

ピーマンのおかか和え

ブロッコリー

プチトマト

ポテトフライ

たまご焼き

ささみのチーズフライ(既製品を揚げました

ホウレンソウ焼売(これも、既製品を揚げました

ミートボール(ハイ…これも既製品を温めました

 

 

 

今日は、支援学校の同窓会の理事会でした

なので、、、

なのでの意味はないんですが、今日はお弁当お休みしました

 

 

 

そうそう…だいちゃんの携帯電話の画像を見ると毎日、お弁当が撮られていました

素敵に撮ってくれていました


お弁当(39 )と 2000年会

2012年06月03日 | お弁当

昨夜はだいちゃんの保育園時代のママ友たちと久しぶりの『女子会』…

まっ…死ぬまで『女子』なんで、『女子会』でよろしかろう…

 

久しぶりなんで、まぁ~飲んだ食った喋った

 

気がつくと次の日の2時…

 

でも、ほんの5年ほど前までは3時、4時も普通だったんで私たちも歳くったって感じです

 

おまけに、お母さん…

二日酔い何ぞならないのに今日は一日しんどかった~

 

お布団に入ったのが3時…

 

でも今日はFちゃん、部活でお弁当がいる日だったので、お母さん6時に起きてお弁当作りました~エライエライ…

 

たまご焼き(長芋の角切り入り)…こりこりした感じにハマってます

アスパラベーコーンバター(金曜日の残りがあったのでフライパンで温めなおして)

アスパラの肉巻き(豚肉+塩コショー)

レモンハーブウインナー

きんぴらごぼう(同じく、金曜日の残りがあったのでフライパンで温めなおして)

二段ご飯(Fちゃんの好きな梅おかか+海苔玉ふりかけ+味つけ海苔)

 

 

金曜日の残りが非常に助かりました

お弁当が仕上がると、ベットまで行く気力もなくワンコとともにしばらく死んでいました

しかし…今日は

『DEKIO』の練習日…

気力だけで動いてました

 

持ち越すなんてことあんまりなかったけど、やっぱ体力落ちてるね

 

 

 

 


海藻サラダ

2012年06月03日 | 食べ物

金曜日の1品

 

なんか、美味しそうだったから買ってみた

 

味はナシ

無臭

触感はコリコリして

 

ちりめんじゃこをフライパンで乾煎り(油はひかない)

カリカリになるまで煎る

レタス+オニオンスライス+人参スライス+大根スライス+大葉+わかめ+プチプチ海藻麺+じゃこ+キュウリ+プチトマト

 

ドレッシングはお好みで

 

 

 

 


お弁当(38)

2012年06月03日 | お弁当

金曜日のお弁当です

 

アスパラベーコーン(アスパラ+ベーコン+コーン+塩コショー+バター)

マカロニグラタン(前日のマカロニサラダをグラタンに・・・)

   *ホワイトソース…バターを溶かし、小麦粉を炒め、少量のスープで少しずつのばしていく←この時だまにならない様に気を配る←慌てない・・・そして、牛乳を入れいい感じにする…と、適当

ごぼうのきんぴら(ごぼう+人参+えのき+豚肉)

イカのバター焼き

うずらのたまご

プチトマト

2段ご飯(梅おかか+ゆかりご飯)

イチゴの練乳掛け


2000年会…

2012年06月01日 | 日記

だいちゃんは、1歳から保育園に通っている

 

この保育園…

 

ただものじゃ~なくて、

 

 

働きながらも

 

子育ては親がするもの

 

子どもには本物を

 

と、いうことで、

 

とても忙しい保育園でした

 

子育ては

食事・睡眠・運動

が何より一番…

 

園で出る食事もおやつに至るまで手作りでした。

とても、ぜいたくな食事をしていました。

だもんで、当然私たち親にも要求が強かったです。

 

寒空でもトレーナー一枚にブルマーのようなズボン一枚…

ストーブなどの暖房器具などありません…

 

お迎えに行ってそのまま入院ということもありました

 

求められることが半端ないので、園に負けないとお母さんも必死でした

 

心折れそうになったこともたくさんありました。

 

それでも、頑張れたのはクラスのお母さんに助けられたからなんです

 

 

 

泣き虫Fちゃんが生まれてからも、皆に助けてもらってなかったら3人で首をつっていたでしょう…

 

違う意味でテレビに出ていたでしょう…

本当に行き詰っていることもありましたから…

 

 

 

皆も働きながら…なのに…本当に…家族のように助けてくれました…

 

そんな関係を築いてきたもんですから、知り合ってかれこれ18年…

卒園してから12年…

 

年に何度か、夜の街へ繰り出しに行きます

 

 

 

 

って、皆で集まるのはしばらくぶり(1年ぶり?2年?は空いてないか…?)で明日…みんなとバカ騒ぎしてきます

 

 

楽しみで楽しみでなりません(*´艸`*)

 

友だちに支えられ、たくさんの愛情に助けられ、生きられたお母さんとだいちゃんとFちゃんです

 

大学生になった子ども、社会人になった子ども、皆の様子を聞くのが楽しみです