抱っこしてみて、すぐに違和感を感じたお母さん
右後ろ脚にけいれんを起こしています
前に右前脚にけいれんを起こしましたが 30分ほどで修まったので様子をみようということにしましたが今回で2度目
病院に行かなくてはなりません
朝が早かったので開院までに2時間あります
ZERO君がいるのでJACK君だけをずっと抱っこしておくわけにも行かず…
(こんなときでも喧嘩に発展するんです(T^T) JACK君後ろ脚に力が入らず引きずってまでガルガル言っちゃうんです(T^T))
この日はFちゃんがいませんでした
なので、ZERO君も…ですが、だいちゃんがいます
前のだいちゃんなら「お留守番してて~」でよかったのですが、だいちゃんをみてもらえる人に来てもらわなくてはなりません
しばらく抱っこが必要なJACK君のためにZERO君は隣の義母にみてもらい
だいちゃんは 実家の父に来てもらいました
必要な時にいてくれるおじいちゃんやおばあちゃんに感謝です(T^T)
一番に診察してもらおうと開院40分前に着くも すでに5番目
とりあえず、看護士さんにひきつけていることを伝えると すぐに酸素室に入れてくれました
診察まで酸素室待機です
けいれんを起こしてから診察までに2時間半…
診察の時にはけいれんも修まっていて先生に見てもらえませんでした
が、動画を撮っていたので見てもらい血液検査をした結果…
JACK君…多分…『てんかん』であろうということになりました
全身のひきつけがないこと、まだこれが初回ということで薬もなく様子をみることになりました
月に3度…とか全身のけいれんが起こるようなら投薬を始めましょう
ということです
岡山にはMRIを撮ってくれる病院が一件しかないようです
今後のJACK君の容態とお母さんの気持ちでどうするか考えましょう
とも
これから全く症状が出ない場合もよくあるそうです
また、ただ何かしら興奮すると(てんかんではなく)けいれんを起こす仔もいるそうです
今後、何事もありませんようにと祈りながら気になるだいちゃんの元へ
すっかり けいれんが修まり元気になったJACK君と大急ぎで帰りました
笑顔で迎えてくれただいちゃん
おばあちゃんのおうちで首を長くして隣の我が家に全神経を集中して待っていてくれたZERO君をお迎えに行って今回の騒動はとりあえず終わりました
ほんと、いつものことですがおじいちゃん、おばあちゃんには感謝です
いつまでも元気でいてください
