goo blog サービス終了のお知らせ 

どこまで続く・・・JACK君 ゜(゜´Д`゜)゜

2013年03月28日 | ワンコの病気

日々、仕事もできずにバタバタしており、なかなか更新も出来ずにいます

 

あれから・・・JACK君・・・お薬を飲んで2日目・・・ようやく固形物の便が出るようになり、これで治る方向に行くのかと思いきや・・・

 

お薬が切れるとすぐに、また下痢が止まらず

 

食欲も元気もそこそこあるんですが、少し体力が落ちてきたのか、お散歩も抱っこをせがむ時が出てきました。

 

で、やっぱり 急変するのは嫌なので 昨日、病院へ行ってきました。

我が家がお世話になっている病院は、いつもたくさんのワンちゃんや猫ちゃんでいっぱいです。

で、1時間以上病院で待つ・・・なんてこともしょっちゅうだったんですが、最近は 診察券を持っていくと 順番になるとお電話してくれるというシステムが出来、助かっています。(病院が家から近いからできるのかな?)

 

この日も、診察券だけお母さんが持って行き、後は我が家で待機・・・そして電話があれば病院へ向かう・・・

そんな感じで 受診しました。

 

先日、血液検査・検便はして 異常がないことは分かっていたので、今回は 直診・・・

ダックスは ポリープができやすいんだそうで、それを調べました。

指を突っ込んだ感じでは これまた、異常が認められず・・・

よかったのか、悪かったのか・・・

原因がはっきりしないので 胃腸の薬で・・・みたいな感じです。

確実に血便だし、先週来た時よりまた、体重落ちてたし・・・

 

心配で心配で・・・

 

夜中に、

お母さ~んうんこ出るよ~~~」 と、起こされることも

 

 

今回の薬で治ることを祈るしかないお母さんなのです。

そうそう・・・ドックフードも変わりました。

 

今年7歳になる JACK君とZERO君・・・ 人生の折り返し地点になるとはいえ、まだまだ若い ワンコたち・・・

長生きしてよ~~~

 

 


JACK君(T-T)

2013年03月20日 | ワンコの病気

昨日…

Fちゃんの合格を確認した後、JACK君を連れて病院へダッシュ

先週、病院へ行ってからも体調が良くならず(>_<)


嘔吐はおさまったものの、下痢が続き元気はあるものの、体力は落ち…(>_<)



血液検査してみたが、異常は発見されず、ホッと一安心


ただ、薬を飲んでもまだ、下痢が続くようなら、大腸ポリープ有りの疑いで大腸検査をした方がよい。とのこと…


体重も1キロ近く、落ちてしまったJACK君…


まだ、肛門の腫れも完治しないなか、かわいそうなJACK君


早くよくなりますように…


合格おめでとう♪

2013年03月19日 | Fちゃんのこと

Fちゃん、今日志望高校の合格発表の日でした。

 

昨年末より、Fちゃん・・・本当に頑張っていました。

それまでな感じだと 『まぁ~志望校に入れなくても当たり前じゃない?世の中、そんなに甘くねぇで』といった感じでしたが、

入りたい高校に迷いがなくなってからは 本当によく頑張りました。

 

よく頑張った

よく頑張ったから、最悪の結果になった時のFちゃんのフォローを考えて考えて胃をキリキリ痛めておりました

 

頑張れば頑張るほど、今までみたいな点が取れず・・・

今まで、見落としてきたところが 出るわ出るわ・・・

「なんか、勉強頑張りだしてから、私 バカになってきたんかもしれん

 

 

確かに・・・

 

志望校変えたらいいのに 「頑張る」 と言い張るFちゃん

 

お母さんは見守るだけ

明るく振る舞いながらも 常に モヤモヤと胸の奥が詰まったよう・・・

 

自分の時も親はそんな気持ちだったんかな

 

 

昨年まで、実は  受験生の親御さんのドキドキ感やイライラ感が全く理解できなかったお母さん

 

「健常なお子さんで、何を悩むことがあるの~ みんな、勝手に人生選んでうまくやってくでしょ~」

みたいな考えだったお母さん

 

何が何が・・・ 

だいちゃん以上に気を遣ったし疲れましたわ

 

 

高校受験が人生の頂点・・・と思っている中学生

「あ~これで、人生決まるわ~

というFちゃんに

「いや~高校は決まるけど、人生は決まらんけぇ~ なんなら、20年も経ったら 高校なんか、どこでもいいんよ。要は『これからをどう生きるか 』 なんよ。」

と、お母さん

 

 

 

昨日までのFちゃんにどこまで通じるかわからなかったけれど、とにかく『人生は高校で決まるもんじゃない』ということだけは伝えて 後は祈るだけ・・・

今まで、器用に様々なことをこなしてきたFちゃんだからこそ、ここでの挫折も必要なんかな 

な~んて、思ったりしてたけど・・・

やっぱり、笑っていて欲しいもんね

 

親もかなり複雑な思いで悶々と過ごしていました

 

Fちゃんの前では言えなかったけど、お父さんに お金を準備してもらってたり、こっそり 他の高校の入学手続きの書類を書いてたり・・・

 

 

 

そして、昨日・・・

『合格発表を誰と見に行くか』

で、悩んでいたFちゃん

 

一つ、確実に決まっていることは 『お母さん(近親者含む)とは行きたくない』 

悩んで悩んで 家庭教師のお姉ちゃんと見に行くことにしました

 

Fちゃんが生まれた時からの長いお付き合いで、ここ数年はお互い大きくなり少し疎遠になっていましたが、家庭教師を頼んでから、また深いお付き合いが出来始めたことに 喜びを感じていました。

そして、合格発表という Fちゃんのいう『人生が決まる日』を共に過ごすことを選んだFちゃんとNちゃん(家庭教師のおねぇちゃん)

落ちた時のことも考えてNちゃんにも 責任が重くのしかからないようにフォローしつつ、お母さんは家で待機

 

お皿一つ洗えず、家の中を歩き回るお母さん

 9時15分頃、Fちゃんより電話

飄々とした声で 

「あ~お母さん受かったよ~」 

 

え~~~ マジ~~~

 

予想だにしなかったお母さんの涙・・・

しかも 号泣

立っていられないほどの涙

 

 

こんなに嬉しかったことは少なくてもバレーボールをしていた時以来 30数年ぶり   

 

自分が一番びっくりしたけど マジ涙

 

そんなお母さんを Fちゃんは一言

「あ~もう切るから・・・」

電話の向こうでは 子どもたちの楽しそうな声 

 

『親ってそんなもんよな・・・

 

電話を切った後もしばらく号泣してたお母さん

 

ワンコ達が慌ててお母さんの顔を覗き込む

 

 

 

よかった、 よかった  

 

早起きしなくて済む

 

落ち込んでいるFちゃんを前に人生について語らなくて済む・・・

 

なんだろう・・・

 

お母さんのこの涙は・・・

 

頑張ったFちゃんが報われたことの喜びかな

 

ダンスも2度休んだだけで、勉強もダンスも頑張ってきたFちゃん

Fちゃん

これからの新しいステージでも自分らしく楽しんでね

 

頑張って乗り越えた先には 『自信』が生まれたことでしょう

この自信をバネにこれからも羽ばたいて生きてください

 

 

たくさんの人に 力を貸してもらい、がんばれました

ありがとうございました

そしてこれからも見守ってやってください

 

 

 

余談:

だいちゃんもかなり 心配していたようで、 朝から

「(受験番号)何番? 見に行く? 番号メールしてんな」

と、気にしていました。

合格メールをしたFちゃんに だいちゃんから 即 、電話が入り 「番号あったか~合格かぁ~」と喜ぶだいちゃん

職場でも 最近はFちゃん話ばかりだったそうで、ここでようやく一段落かな

だいちゃんもお疲れ様でした

 

 

 

 

  

 

 

 


まだまだ続く、病院通い

2013年03月16日 | ワンコの病気

JACK君・・・肛門腺炎? 肛門膿炎? と、診断され

2ヶ月近く、ワンコ美容院に行ってないからなぁ~(美容院で肛門腺を絞ってくれているはず・・・)

と、心配しましたが、そうではない・・・とドクター

 http://profile.allabout.co.jp/ask/q-119482/

明らかに膿がたまっていた様子で 先生が手でつぶし後、ザックリ裂けた感じになっていました

 

で、抗生剤やら化膿止めやら飲んでいたんですが、昨日、朝から嘔吐が止まらないJACK君

おまけに下痢模様

 

 

今年に入って二匹ともイマイチの体調なので 少し食事を減らしていて体重もかなり落ちていたのに 今は欲しくても食べられない様子・・・

 

JACK君は 骨太 ってか、骨格がしっかりしているから ガリガリに見えないけれど、骨皮筋えもんみたくなっちゃってます

 

きっと、抗生剤が合わないんだろうなぁ~と思い、今日はまた病院へ・・・

 

嘔吐止めの注射をしてもらい、化膿止め&抗生剤の服用を中止

 

きっと、それが妥当な答えなんだろうけれど、まだイマイチ、肛門が良くなってません

今日はまた、少し腫れがひどくなってきているような・・・

 

少し、腫れが酷くなると本犬はともかく、ZERO君も気になる様子で舐め回し、余計に悪化させるようです

 

血の匂いやら 膿の匂いやらで、興奮気味のZERO君

喧嘩にはなりませんが、かなりめんどくさい関係が生まれています

 

JACK君が時々、キレてますが・・・

 

 

そして、ZERO君も まだ 少量の血尿があるようです

Fちゃんの行き先が決まったら 早急に対処しなければならない状態となってきました

 

ということで、お母さん。。。

 

Fちゃんもめっちゃ気になるところですが、気持ちを集中させるにいたりません

 

まして、だいちゃんは・・・置き去りです(^^ゞ

 

明日はだいちゃんのダンスの発表会

まだ、吐き続けるなら病院に連れてきなさい

 

と言われたんだけど、なんとか復活して欲しいなぁ~と願っています


Fちゃん、卒業おめでとうヽ(*´∀`)ノ

2013年03月15日 | Fちゃんのこと

今日は、Fちゃんの卒業式でした。

Fちゃんとだいちゃんが卒業した中学校は お母さんも 卒業した学校・・・

学校が大好きで、友達が大好きで、先生方が大好きだったお母さん

 

2人の子供も同じ気持ちで卒業して欲しいと思ってはいるものの、お母さんとは違うそれぞれの個性を持った子供たち・・・

 

どんな思いで卒業できるかな

 

だいちゃんは モロ思春期で、 ちょっぴり だいちゃん自身、苦しいこともあったけど、やっぱり周りの友達に支えられて『中学校、大好き 』で卒業できました。

 

Fちゃんは・・・

これまた、色々ありました。

2年生の頃は 担任の先生と どうしても折り合いが悪く、それでいて 真面目なFちゃんは それに応えようと苦しい時が有りました。

クラスのみんなさえ受け入れられない頃がありましたが、大きな行事をこなす事に クラスのみんなと一致団結し、なんとか上手くクラスの中でやっていくことができました。

2年の 最後の最後には 部活動でも 思うことがありモヤモヤと数ヶ月を過ごしましたが、これまた友達に支えられ、なんとか、最後までやり切ることが出来ました。

 

3年生は、 大事な年・・・

どんな担任の先生なのか、ドキドキしましたが、子どもたちの気持ちを上手くキャッチできる先生で、本当にFちゃんらしく様々な行事にも積極的に参加し、輝くことができました。

 

学校が大好きで輝く子どもたちを見るのは 楽しいです

支えてくれたたくさんの先生方、友達に感謝です

 

 

Fちゃんが 卒業を前に お母さんに 「お母さん、泣く?」 と、聞いていました

私は 「なんで? これから輝く未来が Fちゃん次第で手に入るというのに 泣くポイントがわからんなぁ~」

本気でそう思い、Fちゃんには『泣かない』 と断言していましたが、、、

 

子どもたちが 泣いている姿を見ると お母さん、不覚にも泣いてしまいました

 

それぞれの思春期をそれぞれの思いで乗り越え、そしてまだ乗り越えられず苦しんでいる子もいることを聞くと、やっぱり『卒業』という、重さがズシッと心に突き刺さりました

 

 

1学年9クラスというマンモス校を 楽しかったと卒業していくFちゃん

 

ありがとう 

 

よ~く、頑張った

よ~く、踏ん張った

 

本当に、折れずに踏ん張ってくれてありがとう

 

 

さて・・・入試の発表は 来週で 心から晴れ晴れ卒業とはいかなかったけれど、Fちゃん・・・

Fちゃんなら どこの学校でも 上手く踏ん張っていけるよ

 

大丈夫

縁のあった学校に行けばいいさ

 

だいちゃんも Fちゃんも 自分らしく輝いて欲しいと願ってるよ

 

 

今まで、かなりうるさいお母さんだったけれど、これからは すこ~し遠くから見守るお母さんを目指すよ

 

Fちゃんの受験中、お茶を運んでいた だいちゃん

苦しそうな時には そっと そばにいた だいちゃん

入試の日、作業所で Fちゃんを心配する話をしていたという だいちゃん 

入試が終わると 「難しかったか? 頑張ったか? 」 とFちゃんを労う だいちゃん

Fちゃんの卒業を 喜び おじいちゃん、おばあちゃん、お父さんにFちゃんの 卒業を伝える だいちゃん

Fちゃんの 合格発表が気になる だいちゃん

 

この入試という試練の中で だいちゃんから たくさんの 安らぎや愛をもらったFちゃん

ありがたかったね

苦しかったけど、 だいちゃんの存在が ありがたかった様子がFちゃん見ててもわかったよ

 

これからも支えあっていけたらいいね

 

 

この、3年間、本当に成長したFちゃん

学校で ダンスを通じて 人とのつながりを通じて 本当に大きく成長しました

 

また、次のステップで成長していくFちゃんを だいちゃんと一緒に楽しみにしているね

お母さんの 愛と だいちゃんからの無償の愛・・・

たっぷり感じて 大きく羽ばたいてくださいね

 

 

今日は 本当におめでとうヽ(*´∀`)ノ

そして、ありがとう

 

これからも一緒に成長させてくださいね


今度は又、JACK君

2013年03月12日 | ワンコの病気

朝から、ZERO君にえらくマウンティングされるJACK君…


おまけにお尻を舐めまくる…


おかしい


お昼頃、JACK君のお尻を見ると腫れているではないか…

明らかに異常と思える腫れ具合


朝の散歩後にお尻を綺麗にした時は腫れに気がつかなかった


JACK君もお尻を舐めまくってる


お尻回りがびしょびしょだ


と言う事で、入試1日目を終えたFちゃんを連れて病院へ


『肛門膿炎』と診断され先生の手によって膿を絞り出す


大量の血と膿が飛び出す


見せてくれたが、グロい

見たくない


パックリ傷が開き、かなり痛そう


さて、おしめを余儀なくされマナーベルトを装着するように命じられ二匹を別飼いするようにと…


とりあえず、色々な場所に二匹を置いてみるが、どうもしっくりいかない


ようやく、JACK君は禁断の二階でのお泊まり(ただし、クレートの中での生活)


落ち着いたかに見えたが、階下から遠吠えするZERO君


ん~(>_<)


どうしても無理だ(>_<)


血の匂いに反応してしまうZERO君


は~(〇>_<)


またまた、多頭飼いの難しさを思い知る


結局、興奮しっぱなしのZERO君と、JACK君と一緒にし、お母さんは犬布団で一夜を明かすことになりそうだ


病院から帰ってきました・・・その後のZERO君

2013年03月08日 | ワンコのこと

結果・・・

嘔吐物の中には それらしき物はありませんでした

 

何時間も前に食べた 朝のドックフードがそのまま

 

 

腸にあるのか、元々、体の中にないのか・・・

まさかまさかのJACK君の中にあるのか・・・

 

もう、分かりません

 

とにかく、胃の中にはないようです

 

 

で、家に帰ってきたZERO君・・・

爆睡です

 

お疲れ様でした

 

 

ZERO君がいない間、学校から帰ってきたFちゃんに抱っこをせがむJACK君

ZERO君がいて、こんなにまったりとした顔で、抱っこされない気遣いだらけのJACK君

 

 

それでも、兄弟 ・・・ ZERO君が帰ってきてホッ

 


ZEROおおぉぉ(;゜Д゜)!

2013年03月08日 | ワンコのこと

先日、JACK君の ワクチン接種を済ませたので 今日は ZERO君のワクチン接種に行ってきました♪

 

 

 

と、言うはずでしたが・・・

 

思わぬ『胃』洗浄となりました(TwTlll)

 

というのも、実は・・・

先日 お弁当の残りを 食卓に上がって食べてしまったZERO君・・・

ブログをアップした後に お掃除していたら 31アイスのスプーンの すくうところだけがなくなっている残骸が残っていたのです

Σ(゜д゜lll)

 

で、先日から度々、病院には行っていたので先生には相談していたのですが、「様子を見よう」ということから今日は一転、

「1週間経って出てこないなら 胃洗浄しよう」 

ということで、急遽・・・ワクチン接種をやめて 胃洗浄となりました

 

夕方まで病院のZERO君です(´・ω・)カワイソス

 

どんな顔して帰ってくるかな・・・ってか、スプーン発見できるといいけど・・・・

 

 

で、そんなZERO君の一大事を知らずして JACK君は甘えたい放題です( ̄∀ ̄)

 

いつもいつも 親分のZERO君に虐げられていることがとてもわかる行動をします。

可愛いやら、気の毒やら・・・

ZERO君のいない夕方までしっかり 甘えていただきましょう(((o(*゜▽゜*)o)))

きっとZERO君、帰宅後は ZERO君のストレスもMAXでお母さんべったりでしょうから・・・

ちょっと、離れただけで大騒ぎするJACK君

 

 

 

 

 

 

 


春のお庭になりました~v(=^0^=)v

2013年03月08日 | 趣味

 

ウズウズしていましたが、やっと・・・

やっと・・・

 

 

やっぱりお庭いじり好きです

 

草むしりでさえ楽しくなってきます

 

だいちゃんが お庭いじり好きなら 畑を借りて・・・みたいな事してみたいですが、 我が家の子どもたちは 好きでないようです

 

今年度1年、ご主人のお仕事の都合で東京暮らしをしていたお隣さん宅の庭いじりもさせてもらい、お母さん大満足でした

そのお隣さんも もう帰ってこられます

 

お花満開で お迎えできると思います

しかし、お花いじりの場所が少なくなった悲しみも少々・・・ 

なんて・・・  お隣さんがいないのはやっぱり寂しいんで 喜んでお迎えしましょう

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 


久々のお弁当~

2013年03月08日 | お弁当

お弁当生活は続いています。

 

そろそろ、ワンパターン化してきました

 

誰か、またお弁当のおかずになるようなレシピどっかで上げてください

 

日によって 品数がたくさんの時があれば、何故か全く思い浮かばないという時があります

 

文句も言わず、きちんと完食してくれるだいちゃんなのでお母さんは頑張れます

 

そして、時々の

 

「美味しかったよ~

 

の一言に   ポッ

 

と嬉しいお母さん

 

4月からは高校生になるFちゃんのお弁当作りも始まります

 

本当は 中学生からお弁当を作っていたお母さんとしては 高校生のFちゃんには作って欲しんだけど

「じゃ、だいちゃんも作れば?」 という 卑怯な口を使うFちゃんに負けてしまうのだ

 

まっ、一つ作るのも 二つ作るのも一緒だからいいけどね…

 

ということで、久々の 『今日のだいちゃんのお弁当』 でした