先日、
だいちゃんのから車で約1時間10分のところでの 演奏依頼を頂きました
昨年11月下旬に保育園からの依頼を受けてからの今年に入って初めてのステージでした
寒い時期は だいちゃんの体調管理に気を使います
当の本人はそんなのお構いなしのいつものペースですが・・・
そして・・・突然に体調不良はやってくるわけです
それでもこの日は元気にステージに臨むことができました
主催者の方々からのたくさんのおもてなしに感動し~
気分よく本番が始まりました
http://www.youtube.com/watch?v=PAQXmo2OArE
が・・・
だいちゃんの背中からただならぬ空気が・・・
そして・・・えりちゃんが 私に SOS
http://www.youtube.com/watch?v=DfwSTp70MCg
本番だというのに 慌ててステージに上がるお母さん
すると・・・
バスドラ(足で踏む大きな太鼓)が あってはならない位置に移動しているではありませんか????
え~????なんでなんで~?
元に戻すもまた、移動・・・
ちょっぴり小さくなったお母さんが ドラムに隠れてバスドラを押さえての演奏
ありえない事態です
それでも、お母さんも演者としてステージに上がらないといけないので そこはもうだいちゃんの機転にお任せ・・・
なんとか、それなりに終わりました
来ていた方々・・・喜んでくれたかな?
家について 原因解明しようと ドラムをくまなくチェック・・・
原因分かりました
だいちゃんも精進しないといけませんが サポートするお母さんも もう少し勉強しなくてはいけないなぁ~
お母さんがそこに気がついたということで、今回もいい勉強になりました。・
同じ失敗はしない
ことを一人、誓ってみました
一つ一つのステージをもう少し丁寧に対応していかなくては・・・とも・・・