goo blog サービス終了のお知らせ 

テレビに出るということ

2013年06月27日 | だいちゃんのこと

今回もいろいろな反響をいただきました。

今回は特に 放送局が力を入れてて、1週間に3度も番組がありました。

 

 

前にもアップさせてもらいましたが、番組の中のだいちゃんは 華やかで とてもしっかりした 出来る男?みたいな感じになっております。

また、お母さんも 穏やかで?明るく優しい良い人?のように映っております。

 

まず、だいちゃん・・・本当に頑張っています

お母さんは だいちゃんを本当に自慢の息子だと思っていますし、お母さん自身だいちゃんに助けられていることがたくさんあります。

きっと、だいちゃんと心から接してくださっている方には だいちゃんのハートをしっかりと受け取ってくださっていると思っています。

しか~し・・・そのだいちゃんも いい時ばかりじゃありません。 自分の感情をどう表現していいのかわからず、『ヾ(・∀・;)オイオイ』ってこともたくさんあります。

ベタベタと、お母さんに甘てくることもたくさんあります。

本当に、行ったり来たりの成長で ここまで来ています。

ここは出来るんだから、ここも出来るでしょ? と思われることもあると思いますが、ここは出来るんだけどここは苦手・・・ということもたくさんあります。

それはお母さんにも理解しにくいところではありますが、あまり強制すると 出来る力さえ奪ってしまいそうなので強制はしません。

ただ、出来るように 促し続けなければとは思っています。

 

 

 

 

昔・・・初対面の方に いきなり「私はあなたを信用していない」 と言われたことがありました。

ん~~~~(´-ω-`) これには さすがのお母さんも 落ち込みました。

いきなりの開口一番がこれでしたから・・・ビックリでした

 

 

ってか、お母さん・・・カメラが入ったからといって お化粧が濃くなることも 岡山弁を直すことも 念入りに家のお掃除することも ありません。

もちろん、だいちゃんに接する声かけが いつもと違うということもありません。

カメラの前でゲンコツすることもたくさんあります。

 

ありのままを見てもらいたいと思っているし、ありのままを撮ってもらいたいと思っているからです。

だから、予想されるこれからの問題点もありのままに撮ってもらいたいと思っています。

 

だいちゃんが特別だと、私は思っていません。

そして、お母さんが特別に良い人でもありません。(悪い人でもないと思うけど・・・(^^ゞ)

 

私たち以上に頑張っている家庭の方はたくさんいらっしゃいますし、だいちゃん以上に発達のしっかりしたお子さんは たくさんおられます。

そんなことは重々わかっております。

だいちゃんだけにスポットが当たるのは どうなん? という福祉関係の方のご意見も わからなくは ありません。

ってか、それを言われると  いつも ん~~~~(´-ω-`)となってしまいます。

たまたま、だいちゃんだっただけで、 しかもテレビ局が入って14年・・・ドラムを始めるなんて誰も予想しなかったし・・・(ドラムをしなかったとしても、撮り続けていくだろうし・・・)

 

ただ、私はだいちゃんが生まれてから 私自身がだいちゃんの成長の妨げになるようなことだけはしない。

たくさんの人に関わってもらって、たくさんの人に少しずつ力を借りて、たくさんの人の笑い声の中で育てたい。

そして、地域で生きたい。

 

そんな想いひとつでここまできました。

 

 

 

 

だいちゃんがまだ 死ぬか生きるか戦っている時、お母さんは ダウン症親の会に入会しました。

ダウン症と診断されてすぐに入会しました。まだ生後1ヶ月にもなっていませんでした。

そこで、多くの先輩お母さんに助けていただきました。

明るいお母さん方にどれだけ救われたか・・・

今も大切な先輩お母さん方です。

先輩のような先輩になりたい!!そう思っています(なかなか人間が下衆で先輩方に追いつけませんが・・・(^^ゞ)

 

 

それと同時に 地域の中で暮らしていきたいと思うのなら・・・ということで 地域の親子クラブへも入会しました。

同世代のお友達が欲しかったからです。

 

他の子供たちは歩くようになったりお話が出来るようになったりする頃でも だいちゃんはまだグニャグニャで歩けるまでには時間がかかることが想像できましたし、お話なんて・・・いつのことやら・・・

 

「もう、歩けるよなぁ~」

「うちの子〇〇ができるようになったよ」

なんて、どの子もぐんぐん成長していく中で だいちゃんの成長を比べるのは苦しいことだったかもしれませんが、私は 考えても始まらない。そんな思いをしたところでだいちゃんの発達に何の足しにもならない。ということで 気にしないようにしました。

とにかく、たくさんの人に関わってもらいたい。

たくさんの友達が欲しい。

それだけでした。

そして、今のだいちゃんは同世代の子どもたちの明るい声の中で暮らしてきた過程にあると思っています

 

 

「〇〇宗教に入らない?  ダウン症が治るよ。  こんな不幸(障害児がいるという不幸)は なくなるよ」

そんなありがたい迷惑な説教をしてくれる人もいました。

 

 

 

お母さんなりに頑張ったと思いますが、それを一つ一つ取り上げることは好きでないし、そこは『お母さんだからやって当たり前』きっと、だれでも同じ立場なら同じことをすると思うし・・・

 

 

だけど、番組は時間が決まっていて 伝えたいことはそれぞれで・・・

お母さんが 『ここは伝えてほしいなぁ~』 と思うところはたくさんあるけど、撮る側の思いはお母さんの想いとは違うし、観る側の人もそれぞれの思いで観てくださっていると思う・・・

 

『ケッs(・`ヘ´・;)ゞ』って思って観てる人もいるだろうし・・・

 

 

 

だけど、お母さん・・・

 

 

 「ダウン症の自分の子供が生まれてすぐに どうしていいのかわからない時に だいちゃんのテレビを見て元気になった。希望が湧いたんよ。」 

という話をたくさんの方から聞くと 『うん・・・うちらがテレビに出ることは無駄じゃないんじゃ』 

そう思うことにしました。

一人でも、誰かの助けになるならば テレビに出る意味はあるんだと思います。

 

いろんなことがあります。

つまらないことで、心を痛めることもたくさんあります。

でも、だいちゃんの笑顔を守るために お母さんは今日も ガハハと子どもたちの前では笑っていたいと思っています。

 

 

 

特別じゃない普通の家庭の中の記録として 温かく見守ってくれる社会であってくれると嬉しいなぁ~

 

 

『普通に暮らせない』 と思っていたお母さんが普通に暮らしている様を

そして、これからも産まれてくる子どもたちとご両親にも 普通の暮らしがあるんだよ

特別じゃない 『私たち流の普通の暮らし』 があるんだよ

 

って、伝えられたらいいなぁ~

 

 

そんな思いで、これからもテレビに出続けたいと思います(*^^)v

 

ということで、よろしくお願いします

 

 

苦労話しても前には進みませんからね(*´∀`*)

 

 

だもんで、頑張ろ♪

特別じゃない自分で・・・

 

 

 


サマーカット

2013年06月26日 | ワンコのこと

ここ岡山は 大雨洪水警報発令中

 

んな時に ワンコの散髪に行ってきました(予約してた関係もあって・・・)

 

昨年からお願いしている 『耳までカット』 で、尻尾は『ライオンカット』

 

 

雨の影響で今日はちと肌寒いけど、、、

 

久しぶりにシャンプーしてもらいすっきりしたワンコ達です(´∀`*)

 

 

 

 

 


ピアノ発表会

2013年06月24日 | だいちゃんのこと

土曜日・・・心配したピアノの発表も楽しめたようでした

毎年、お母さんはこの発表会で だいちゃんのピアノを初めて聞きます

今年もだいちゃんらしい演奏でした

やはり、少々不安なところがあったようで 途中、先生にSOSを出し、なんとか最後までやりきりましたヽ(*´∀`)ノ

(後に「間違えた」と何度も言って気にしてました。気になるほど、成長したっていうことでOKなんじゃね(´∀`*)と、お母さん)

 

 

この発表会は ハンディを持った子どもたちのために 気軽に気楽に楽しめるように先生たちが 立ち上げてくださいました。

だいちゃんがこの音楽教室に通うようになって2年目?3年目?にできました。

説明のないまま 『障害児コース』にいた だいちゃん

入った時にそんなくくりはなかったんですが・・・

 

でも、まぁ~障がいあることは事実だし・・・

まっいいか・・・

って。 って今に至ってるわけでして・・・

 

 

この発表会が出来て、だいちゃんに張りあいができたことは間違いないです(*^^)v

簡単な曲だけど、一年を通してゆっくり進めてくれます。

小学校高学年くらいから・・・やはりドラムを始めた頃くらいからピアノに対してもやる気が違ってきました。

上手か・・と言われれば 上手でないと思いますが だいちゃんらしさは十分に伝わる楽しい音作りです。

一年を通してここまでもっていって下さる先生に いつも感謝しています。

 

先生方の講師演奏では 子どもたちの目もキラキラ輝いていました。

お母さんも毎回、先生方の演奏を楽しみにしています(*´∀`*)

 

少しずつ進化していく 子どもたちのための発表会・・・

 

様々な困り感を持つすべての子どもたちに 寄り添った発表会を作り上げるには ホント、大変なんだろうなぁ~と思います。

 

ディスコみたいなコーナーみたいなのがあっても楽しいんだけどなぁ~なんて・・・勝手に妄想してしまいます(^^ゞ

 

とにかく、これからも どんどん進化していく発表会♪

楽しみにしています。

 

 

ということで、だいちゃんのピアノ演奏↓↓↓↓

http://www.youtube.com/watch?v=atyDJZojC6w

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 


ピアノの発表会

2013年06月21日 | だいちゃんのこと

明日は

だいちゃんのピアノの発表会です

 

はっきり言って ドラムほど上手でありません。

 

でもいつも だいちゃんらしいピアノを奏でてくれるので 楽しいです(´∀`*)

 

毎年、一年をかけて1曲を仕上げるといった感じではありますが、昨年はお母さんの選曲ミスで 年を明けてから急遽、曲を変えました。

 

どうなるかとハラハラしましたが なんとか なんとかごまかせました(´ε`;)

 

だいちゃんの覚え方は いつも いわゆる耳コピ と  先生の弾いているのを見ての 目コピ  でした。

そして、自分の中に曲が入ってきたら だいちゃん流の ジャズっぽい感じに仕上げるといった流れでいましたが・・・

 

なんと、なんと今回のだいちゃん!!

今更、何を思ったのか 楽譜を見て弾く といった技に出ました(^^ゞ

しかも とても丁寧に・・・

だもんで、仕上がったのが先々週・・・

今週の最後の練習は 微妙な感じだったらしいです

(お母さんは高校の友達とお出かけしてました(^^ゞスミマセン)

 

だいちゃんに 「本番大丈夫?」

と聞いてみると、軽く「大丈夫よ~♪」と、返事が返ってきました

 

まぁ~なんとか、なるでしょう

 

 

他にもドラムを叩かせていただけるとかで こちらは自信満々でいけると思います

 

 

と、始まる前に言い訳しておきましょうかね( ̄∀ ̄)

 

 


うふふっ(*´艸`*)

2013年06月19日 | 日記

今夜は お母さん♪

 

高校時代の先生と お友達とお出かけしてきます(*´∀`*)

 

高校時代のあれやこれやは 話せないこと多いけど・・・

なんか、一番 自分の素のままがここに詰まっていたような気がする

思春期で いろんな思いを抱えてたわけだけど、、、

う~ん

一番自由な解放された私がいたなぁ~

 

 

先生にはたくさん心配かけたけど、楽しかったなぁ~

学校辞めたい時期もあったけど、いろんなことあったけど・・・

わがまま言ったり、喧嘩をしたり、泣いたり、笑ったり・・・

 

だいちゃんのテレビ、初めて見てもらったとき

先生から手紙をもらった内容は

『いろいろあったけど、ちゃんとお母さんになれて安心しました』

 

いっぱいいっぱい心配かけた分、今頑張れるんだと思うよ、

 

 

 

先生・・・私・・・まだ頑張るよ

 

 

今日は、高校生に戻って楽しんできますヽ(*´∀`)ノ

あ!心配かけたけど、迷惑はかけてないよ(^o^)v 元ヤンじゃないよ(^-^; と、最近噂になってるわかる人だけのコメント

ドラマーだいちゃん♪ 講師演奏サポート  @YouTube

2013年06月17日 | だいちゃんのこと

1曲目・・・Rock Around The Clock

https://www.youtube.com/watch?v=Pz5iJEIXUQ4&feature=youtube_gdata_player

 

 

2曲目・・・Now's the time 

https://www.youtube.com/watch?v=TrsUIozyU8I

 

 

3曲目・・・We Will Rock You

https://www.youtube.com/watch?v=tlYbydiHiGA

 

 

ほんと、いい機会をありがとうございますm(_ _)m

これからも 日々精進し、進化していく だいちゃんだと信じています。

回を重ねるごとに いい音出してくれますよ~(´∀`*)

 

 

 

赤田氏が、言ってくださった言葉・・・ その中の一つに

 

「30歳のだいちゃんが見てみたい」

 

この言葉・・・ちょっとお母さんには重かったです(^^ゞ

お母さんの思いは いろいろありますが、30歳のだいちゃん・・・

30歳の時も仲間たちに囲まれて音楽続けていられたらいいなぁ~

と強く思いました。

 

皆さまどうか宜しくお願い致しますね♪

まだまだ夢の途中のだいちゃんです♪

 

 

追記 : 赤田晃一氏の公式サイトです(´∀`*)   ここにガッツリ名前が載るくらいになれたらいいなぁ~なんて(*´艸`*)

http://www.akada-koichi.com/index.html

 


おはようございます(*^^*)

2013年06月17日 | ワンコのこと


さぁて、1日の始まりです。

今日で、ワンコたちは7歳になりました。
今年に入って、病院ばかりのワンコたちですが、まだまだ元気でいてくれないと困ります。

療法食の二匹のワンコたちには、特にお誕生のお祝いはしませんが、(小さい頃はガッツリしていましたが、、、(^-^;)

これからも 元気で兄弟仲良く暮らして欲しいです。








今日のだいちゃん

2013年06月16日 | だいちゃんのこと



今日は、島村楽器の発表会♪

島村楽器で、だいちゃんは、月に何度かこっそり?お店のドラムで、遊ばせて貰っている。

ルネスホールに次ぐ、お気に入りスポットのひとつ。


で、今日は、
サックス奏者赤田晃一氏の講師演奏でのサポートとして、演奏します。

赤田さんのだいちゃんを選んでくれた懐に感謝して、だいちゃんらしい演奏が、できますように。

また、演奏の様子
は、YouTubeで、アップします。