goo blog サービス終了のお知らせ 

NBOX  ~自転車が積める軽自動車~

2012年06月19日 | 日記

 


 


かれこれ8年間共に 働き続けた愛車『バモス』号…


 


 


 


だいちゃんが、 自転車通勤となり、 何かあってもすぐに歩いて帰ってこれる距離でもなくなってしまったので


『簡単に自転車積める車が欲しいなぁ~』、(特に、先日の『雹』が降ったりと緊急を要するときなど)


 


ってことで、調べていたら…


 


この 『N‐BOX』 …


立ったまま自転車が積めると…


 


なんですと~~~


 


そんな車が~~~~~~


 


しかも、軽四で~~~~~~~~


 


ということで、縁あって我が家にやってきた 『N‐BOX』号・・・


 


いろいろ、オプションをつけたり色を選んだりすると納車は8月末になる…って。


 


 


 


お母さんの条件は


 


『自転車が積める。』


ということと、


『汚れが目立たない』


ということのみ。


 


 


バモスの時は


「汚れが目立つよ」という、人の意見も聞かずに


「掃除するから黒がええ~~~ 内装も…」


とか、ほざいていましたが


ハイ…


 


お母さんを知っている方はご存じのとおり…


 


車を掃除する能力がないんでありまして…


 


この二つの条件さえあえば何でもよろしい…


 


ということで、とても早い納車となったわけであります


 



 


雨だと言うのに納車後、早速、自転車を乗せてみました(購入前にも乗せてみましたが…そこがなければバモスちゃんでよかったんでね


 



 



 


ホンダがうたっているほど『簡単』には積めませんが、一緒に乗り込めるのでよろしかろうと…


 


後部座席がありえんくらい広いです。


152㎝のお母さんが首を傾けるだけで立てれます。


 


ナビも進化していました。


 


何より…


 


鍵穴がないんです


 


鍵(スマートキー)をポッケやカバンに入れたまま施錠できるんです


 


ポッケやカバンに入れたままボタン一つでエンジンがかかっちゃうんです…


 


軽自動車のくせにパワースライドドアがついているんです…


 


なんだか、車事情もとても進化しており、浦島太郎なお母さんです


 


お母さんんが購入した N-BOXは今回、ナビ以外は大したオプションをつけませんでしたが、オプション付けたり、レベルアップした車だと、何なら高級車並みの装備がつけられるみたいです…


(あお母さんは車に興味が全くないんで、車の認識を色でしかしていません。そのレベルですから、お車に興味のある方が不快な思いをするかもしれませんが、お許しを…)


 


走りは…


 


前のバモスちゃんがターボ付だったので、微妙にN-BOXは走りが悪いように思います…


これもど素人のお母さんの感想です


 


我が家に車が来て、ちょうど1週間…


 


 


もう少し、乗り慣れてきたら雑になり、自転車も乗せやすくなるかもしれませんね


 


 


なぜか、一番喜んでいるFちゃん…


いつもだとついてこないところまでも「ついていくわ~」だって…


 


 


 


今回は大事に乗ろうかな…(って、しばらくは思うお母さんでした忘れてください)


 


 


 


 


 


お弁当(50)(51)

2012年06月19日 | お弁当

だいちゃん働き始めてそろそろ3か月…

 

お弁当生活にもだいぶん慣れてきたお母さん

 

時々、事業所のお弁当を利用するが、「お母さんのお弁当がいい」と胸キュン発言にまた、精を出して頑張るお母さん

 

どこまでも、単純なお母さんなのだ

 

月曜日のお弁当

冷凍ホウレンソウ焼売

冷凍ハッシュドポテト

冷凍食品は使わないと思ったが、バリエーションが増えず、『たまには冷凍食品もいいことにしよう』と、自分に言い聞かせる

ピーマンのおかか和え(ピーマンを炒め、砂糖、しょうゆ、酒で甘辛く味付けし最後におかかを入れ炒める)

うずらのたまご

プチトマト

いんげんの胡麻マヨネーズ和え

ブロッコリー

肉みそご飯

 

この日のお弁当は色合いがいまいちやね

 

今日、火曜日のお弁当

ジャガイモのこふき芋 (バター醤油味)

ミートボール

ちくわの天ぷら(芯に いんげん+ウインナー)

プチトマト

いんげんのフライ

大根の塩麹漬け

おにぎり2種 (こんぶ+梅おかか)

 


FちゃんとNNK杯とお弁当(49)

2012年06月19日 | Fちゃんのこと

土曜日は

 

Fちゃん最後のNHK杯放送コンクール…

 

実は、Fちゃん…2年生の終わりから、部活動に力が入らず、休部したりと、ちょっとだらだらな生活を送っていた

 

ダンス部の先生から勧誘されて心が揺れたことが大きな原因だろうと推測はできる。

 

そんなにダンスが好きなら、日々メリハリのある生活をし、今行っているスタジオでのレッスンを増やせばいいのに…

 

とは思うが、そこは本人何らかの思いがあるようで・・・

 

 

ただ今、受験生…

 

『なりたい自分』が見えているのか、お母さんにはFちゃんの思う『なりたい自分』に向かっているようには見えないが、モヤモヤとした気持ちだけは大きいよう…

 

 

お母さんとしては見守るだけなのかもしれないが、自分のすることもせずに、だらだらとしている姿を見ると喝を入れてしまう。

 

ということで、あんなに部活動にも熱心に取り組んでいたFちゃんだが、2年生の終わりごろから3年生の初めころまで休部して少し離れたところから自分を見つめなおしていたFちゃん

 

ようやく、3年生になり動き始めてきたFちゃん

 

少々、取り掛かりが遅かったようで、今まで続いてきた『全国大会』への道…

案の定、Fちゃんの代で途切れてしまいました

 

それでも、吹っ切れてからは前向きに責任を持って頑張っていたFちゃん…

悔し涙をたくさん流したみたいでした

 

休部して迷惑をかけたことも含めてたくさんの肥やしになったことでしょう

 

そんなFちゃん、この日(コンクールの日…16日土曜日)はお弁当持ちでした

 

「お友だちと交換するからたくさん作って」  

 

と、3段弁当を持って出かけました

ジャガイモ+玉ねぎ+ベーコンのバター醤油炒め

タコウインナー+カニウインナー

アスパラ豚肉巻き(塩コショー味)

ブロッコリー

プチトマト

バターコーン(パセリのせ)

冷凍ホウレンソウ焼売

たまご焼き(青のり入り)

おにぎり3種

 

3年生は9月の終わりまで活動がある放送部

 

後、後悔のないように中学生活を送って欲しい…

 

『なりたい自分』のために

 

 

 

 

 

 


父の日によせて

2012年06月17日 | 日記

昭和12年生まれの父がいる。


(父→以下、お父ちゃん)


私が生まれる直前に、お父ちゃんは大病をし、2年間ほど入院をしていた



その間の母の頑張りは並大抵のことではなかったと思う。


乳飲み子を抱えて、援助してくれるあてもなく、大変だったことが、言われなくとも想像出来る。


そんな環境だったので、私は生後6ヶ月より保育園にいた。


そんな娘を不憫に思ってか、元々、深い愛情を持った人間なのか、とても大事に育ててもらった。


そんなお父ちゃんを今で言う『うざい』時期もあった。


大嫌いな時期もあった。


お酒が好きなお父ちゃんが大嫌いだった。


お酒にのまれるお父ちゃんも大嫌いだった。


24年前になるが、私の結婚が決まってからは、とても荒れていたお父ちゃんだった。


ただ、ただ『うざかった』

でも、今、家庭を持って子どもたちを育てているなかで、お父ちゃんの有り難さ、お父ちゃんの深い愛情に包まれて自分は大きくなったんだと実感している。



昔、誰かが、自分の子どもが川で溺れ助けたことが自慢だ。


と言っているのを聞き、とても違和感を感じたことを思い出した。


お父ちゃんなら子どものためなら自分の命は惜しくないだろう。


それは当たり前のことと思っているだろう。


そんな深い愛情の中で育ててもらった私は、いつも前を向いて歩いていけるのだと、思う。


深い愛情の中で育ててもらった私だから、自分が大好きでいられるのだと、思う。


Fちゃんも小さい頃はよく
「おじいちゃんに守ってもらう」

と言っていた。


だいちゃんにとっても、大事な人…

お母さんよりも、おじいちゃんかもしれない。
お母さんよりも、おばあちゃんかもしれない。


そんな大きな存在の小さなお父ちゃん…


なかなか面と向かって言えないけれど、


ありがとう


感謝してます。


これからも、深い愛情で私たちを包んでください。


そのためには、長生きしてね…


だいちゃんのためにお酒を減らしたお父ちゃん…


本当に長生きしてね…


ずるい!! JACK君!!

2012年06月15日 | ワンコのこと

久しぶりのワンコネタです

 

我が家の2匹のワンコ達は面白いように性格が違う

 

同じ日に 同じお腹から産まれたにもかかわらず、こうも違うものか…というほど違う

 

ウッドデッキを自由に走り回れるように、いつも家の中と外を自由に行き来しているワンコたち

 

ZERO君は外に誰かがいると

 

『遊んで~~ 遊んで~ 』

 

と、うるさく吠える 

 

JACK君はお母さんを守るべくして、侵入者に吠え立てる

 

 なので、お客さんが来ないと、JACK君は常にお母さんのそばにいる

 

 

で、子どもたちが外で遊んでいたり、誰かが道を通ったりすると

『遊んで~

と、おもちゃを咥えて、吠えながら外に飛び出す ZERO君

  

 

そして、

吠えずにお母さんのそばにいる JACK君はお母さんにご褒美がもらえる

 

 

最近、お年頃で少し落ち着いてきたワンコたち…

ZERO君も そうそう人が外にいても吠えなくなり、JACK君のご褒美の回数が少なくなったわけでして…

 

 

 

そこで、

 

JACK君…

 

あたかも、危険がきたように、あわてたように一声吠え、それを聞いて ただ事じゃない…ってんで ZERO君はあわてて、大騒ぎしながら外に飛び出す

 

そして、JACK君

お母さん

僕はお利口してました

ご褒美下さい

 

と…

 

ホント、JACK君は知能犯

反対にZERO君は要領悪く、叱られるタイプ…

 

毎日毎日、ワンコなりにいろいろ考えて生活しているんでしょうね

 

お仕事も増えちゃうけど、やっぱり多頭飼いが好きだなぁ~

 

毎日、ワンコに癒され笑わせてもらっている

 

あ~そのワンコも明後日が誕生日だ

 

 

 


お弁当(47)(48)

2012年06月15日 | お弁当

木曜日のお弁当なり~

おにぎり(どうも、中身が シャケ2こ に 梅が 1こ だったみたいで、だいちゃんに「昆布がないがあ」と注意されてしまいました

ちくわの天ぷら( 芯にブロッコリー )

とりのから揚げ( 白だし醤油・みりん・生姜・塩味)

プチトマト

大根の皮のきんぴら

かぼちゃのバターソテー

スナックエンドウ

焼き海苔チーズ巻き

 

ご飯が昨夜の残りなんで『ゆかり』でごまかした  おにぎり

たまご焼き (山芋のすりおろし入り)

やきとり(たれ味)←昨日のから揚げの漬け汁と同じ

プチトマト

ブロッコリー

大根と白ネギのおかか炒め

ちくわの磯部揚げ

 


う~~( ̄~ ̄)ξ

2012年06月15日 | 日記
家族会とやらの


会則・理念・案内・目指す未来・その他…


なんとか考えがまとまり


なんとか叩き台が出来た


頭がフラフラだ~~


これが、これから飛躍していくであろう事業所の家族会の在り方の第一歩だと、思うとない知恵を絞りだすのに一苦労…


これが、仕上がると今度は動き出す…



さて…


事業所が目指す



『今までにない新しい家族会』

に持っていくことが出来るだろうか



ふぅ~


疲れた

ビーフシチュー

2012年06月13日 | 食べ物

 

カレーが食べられなくなった だいちゃんなので(カレーを食べた日に限って発熱したり、嘔吐したりが重なって、『カレー=病気になる』という図式がだいちゃんの中で出来てしまったなので、可愛そうにFちゃんも道連れに食べられなくなってしまった

 

お母さん

 

 ビーフシチューをつくりました 

 

(クリームシチューはここ20年…ルウを使ったことがないんだけど、ビーフシチューは普通にルウを使って作っていた)

 

 

そんなお母さんが カレーを食べられなくなった だいちゃんとFちゃんのために 

インターネットで我が家の口に合いそうなレシピを選び作ってみた

我が家なりのアレンジを加えて…

 

 

お母さんの中では、かなりレベルの高いものになったのではないかと、いつものように自画自賛していた

 

 

 

 

その、子どもたちのために作った 子どもたちの感想…

 

だいちゃん「やっぱり、これはカレーじゃぁ~ お腹が痛い

Fちゃん「酸味が強すぎ微妙…」

 

 

ちぇっ…

 

 


お弁当(45)(46)

2012年06月13日 | お弁当

火曜日のお弁当です

 野菜炒め (キャベツ・人参・玉ねぎ・おばあちゃんが買ってきた焼き鳥をばらして)←焼き肉味…とうとう、野菜炒めに手を付けてしまった

 うずらのたまご

 白ネギの豚肉巻き (塩コショー味)

 スナックエンドウ

プチトマト

 冷凍チーズinささみフライ

 おにぎり3種

 

今日のお弁当

 ブロッコリー

 プチトマト

 ジャガイモのカリカリ炒め

 タコウインナー

 いんげんの胡麻和え

 たまご焼き (焼き海苔入り)

 冷凍棒とんかつ←生協で買った冷凍食品…美味しかったわ~…冷凍食品には手を出したくなかったが、お母さん…限界