発達小児科医の館

障害児医療理解を求めるために!!小児神経学会社会活動委員・/富山大学医学部診療指導医・臨床教授)

普通級、特殊学級、情障級について

2004年06月07日 | Weblog
さて、7月頃から、就学前のお子さんで、集団保育現場などから、巡回相談を勧められる事例がでてまいります。それぞれの障害に併せて、就学の方向性を考える時期なのです。が、ここで重要なのは、お子さんたちの評価が、客観的評価が主体であり、水と油の状況で(なれた環境でない現場と児童)、判断せざるを得ないので、結局、秋に始まる就学指導委員会への身上調査評とその時点での医師、心理士・・などの評価に基づく基準で、 . . . 本文を読む

時計が読めなかった専門医より

2004年06月05日 | 学習障害って?
学習障害って?なあに、と、よく聞かれますが。ようするに、学習するために、人の何倍もかけているにもかかわらず理解できない・・、 簡単にいえば、そんな感じです。それでは、テストの点が悪いことと 関係があるのか?ということになりますが、そうではないのです。 自分流の解釈が極端にひとと違っており、何で、そんなこともわからないのか?と、言われるくらい、読み書き、算数、図形、工作、音楽・・ 苦手と思ってい . . . 本文を読む

寝相でわかる多動の治療効果!!

2004年06月04日 | 注意欠陥多動性障害は治る
多動は治りますが、こでには、自己鍛錬が必要ですね。さて、 治療効果の判定は、実は、起きているときより、寝相が一番よく わかります。寝相がよくなれば、多動も治っている時期ですね。 チックのお子さんもそうです。寝てきるときに、チックはでないといわれますが、チックでもひどいお子さんは寝ていても、チックがみられます。多動もチックも、自閉症もみな、睡眠とふかく 関わっているのですね。案外、この睡眠の重要性 . . . 本文を読む

読み聞かせなんかできるかっ!!

2004年06月04日 | 自閉症は治療可能か?
それが、できるのです。いわゆる、睡眠学習というやつです。 (寝つきの悪いお子さんの場合、要注意ですが) 子供が、睡眠に入り、すこし、体やなんかがピクッとうごき、 10分くらいたった頃、10分でも、いや、5分でもよいのです。絵本なんぞを読んであげてください。ねていても、聞こえています。入眠して30分も経つと、睡眠段階がすすみ、大脳皮質も寝ますので、だめですが。睡眠学習も毎日5分すれば、週35分、寝 . . . 本文を読む