発達小児科医の館

障害児医療理解を求めるために!!小児神経学会社会活動委員・/富山大学医学部診療指導医・臨床教授)

情緒と季節は関係があるか?

2004年06月18日 | 診断治療より相談治療を!!
俗に、5月病などとよく言われますが春先、新学期、新入社員、・・環境の変化で心身虚弱になる方々は多いですね。それと関係があるかどうかわかりませんが、発達障害のお子さんかたも、この時期には、パニック、情緒不安、睡眠のみだれ、奇声が増える、といったことで相談が増えます。自然におさまることも多いですが、ながく調子を崩されるかたもおられます。薬物治療に抵抗のあるかたもおられますが、一番つらいのは本人なので、 . . . 本文を読む

発達障害者支援、予算化を 法案の国会提出は先送り

2004年06月16日 | Weblog
本日の国会で、・・ 〔自閉症や学習障害(LD)といった発達障害のある子供などへの支援を考える超党派の議員連盟(会長・橋本龍太郎元首相)は15日、総合的支援を国と自治体に義務付ける発達障害者支援法案の条文案を公表した...  今国会の提出は年金審議の混乱で実現しなかったが、秋にも開かれる次期国会での成立を目指し各党内手続きを進める考え。16日に文部科学、厚生労働、財務の各大臣に学校や地域での支援 . . . 本文を読む

チックについて

2004年06月14日 | 自閉症は治療可能か?
ADHDや自閉症のお子さんのなかに、チックを伴っていることがあります。特に自閉症のお子さんの場合、本来の儀式的行動とこのチックが似ている場合(手をひらひらさせる、手首をふる、かの表情をゆがめる・・)区別がつかないことがあります。ADHDのお子さんも、突然の、突拍子もない行動のようにみえて、じつは、それがチックであることがあります。このような、場合、うまく、薬物療法すれば、症状は軽快します。治療可能 . . . 本文を読む

診断医の経験にもよる・・・

2004年06月13日 | 発達障害の診断時期は?
いろいろな、発達障害によって違うが、一目して判断可能な、場合、(例;脳性運動障害、肢体不自由など・)は、可能な限り、 確定診断できた時点で、今後のことも踏まえて説明したい。 しかし、重要なことは、診断医と連携のとれた医療スタッフの存在である(看護、療育などなどの)。よくないのは、診断したのち、この先についての説明は・・・に紹介しますので・・。といった、説明である。家族の方々には、とりあえず、窓口を . . . 本文を読む

トモニ療育センターのお話

2004年06月11日 | 自閉症は治療可能か?
 知るひとぞ知る、愛媛県にある(新居浜)療育センターで、主宰の河島じゅんこ先生は、小児科医です。息子さんが、自閉症だったことから、(すでに30年前のこと・・)独自の療育体系を 確立されたすばらしい先生ですね。高橋先生という心理士のかたと二人三脚で、その名は全国の親御さんたちに知れ渡っております。さて、先生がまとめられる、親御さんのレポート集が製本されているのですが、この、内容たるや、小生も始めて手 . . . 本文を読む