de JA1ABC/2

国内コンテスト専用コールサインです。

2022ACAGの審査前データ公開

2022-10-30 09:05:19 | Radio
早々と公開されました。コンテスト委員の皆様ご苦労様です。
画像では、前後の局は省略してます。


コメント

小さなアンテナアナライザー

2022-10-24 14:16:44 | Radio
2か月ほど前に頒布をお願いしていたブツが届きました。
いやー、それにしても、精密なものをよくもこんな小さく作れるものだと、その才能と技量等に感心を超えて敬服してしまうような代物です。
週末に山シャックで試してみたいのですが、バンザイは下してしまったので、さてどうやってテストしましょうか。(笑)


(追記)
V/Uのディスコーンが保管してあるのを思い出して、早速組み立てて繋いでみました。


このアンテナは受信100~1,600MHz、送信144/430/1,200MHzなので、145.0MHzをセンターにして±50MHzでスキャンしたら、こんな↓感じです。


続いて±1MHzです。


メーカーが販売しているアナライザーは色々とありますが、1万円で簡単操作、これだけ表示できるとは素晴らしいです。
コメント

ACAG終わった(3)

2022-10-20 21:48:09 | Radio
時間毎の交信局数です。今年はコンディションが良かったので、まあまあの点数が出ましたが、Pでは限界に近いかも。


来年のオールJAまで冬眠です。
コメント

ACAG終わった(2)

2022-10-10 15:40:22 | Radio
今回も(いつもの)C7Pに参戦でした。
一日目スタート時の7MHzのコンディションは全くダメダメ(と言うか教科書どおり)で、三時間でJA6,8のみと20局程度のナンバー交換で終わりガックリ。(いつも山越えで聞こえてくる1,2エリアは、カスリもしませんでした。)
二日目、いつもは14時過ぎ頃から中ダルミしてしまうのですが、今回は6~19時まで20~30Q/hをキープ、QRPで参加した当局にとっては快挙です。
7MHzはここ数年で一番参加局数が多いんじゃないかと思えました。感覚的なものなので、結果発表を待ってみないと正確なところは分かりませんが…。
↓下の画像は、終了時点のバンドマップです。(データは10分間で消去の設定なので、正確には20:50~21:00に電波を発射した局で、スキマーに拾われた局のマップでしょうか。)この画像をもって、参加局数が多い少ないの判断はできませんが、コンテストをこのバンドで終了した局の多さは見て分かるでのではないでしょうか。


それから、コンテストバンドが広がる前は、7,010~7,020kHz辺りのいわゆる下側エッジは300~500Hz間隔くらいでビッチリ出ていて、250Hzのフィルターは必須だったのですが、広がってからは皆さん割とまん中に近い7,020±10kHzくらいにお行儀よく並んで電波を出しているのが印象的でした。
また、昼間は上側エッジにも結構コールサインが見えますが、和文局や一般交信局もいるのでスキマーで見えたからと言って、CQに即反応するのは要注意ですね。


↑の画像は、疲れがピークに近い20時(時計参照)です。もう、そろそろ止めようかと思い、ビールに手を出してしまいましたが、それでも最後の一時間で10局とナンバー交換できたというのも奇跡かも。

ローライトが一つありました。まあ、当局の行いが悪いのですが、ネットで拾ってきたパーシャルチェック用のデータがひどくて、変なナンバーがゾロゾロでした。試しに当局のコールを入れたら、常置場所の東京都内が出てきたのにはビックリ。
途中で嫌気がさして、急遽別のPCで自分の過去何年か分のデータで作り直して差し替えました。
コメント

ACAG終わった(1)

2022-10-09 22:47:13 | Radio
今回は、何故かすごーく疲れました。


コメント