
この日は休日でした。
お昼どうしようかなあ~というところ。
ふと
つけ麺食べたいなあ~
スープが濃厚なドロドロのやつね
でもなあ、スープドロドロになるまで炊いたら明日になっちゃうしなあ・・・
手っ取り早く作れる方法・・・ちょっと試してみるか~
ということで買ってきた、豚ひき肉、とつけ麺用の太麺。あとはありもので。
1時間弱でけっこういい感じのつけめんが出来ました。
名付けて
簡単肉ポタつけめん
豚ひき肉と、粗みじんにした玉ねぎ、刻んだにんにくと生姜、これを水から煮出していきます。
灰汁は掬いません。
10分ほど煮込んで野菜などが柔らかくなったら、これをミキサーに入れてガーッ!
この肉汁スープを鍋に戻したら、鰹節粉、煮干し粉を加えて煮込み。
醤油、酒、みりん、砂糖で味付、味の具合を見て少し化学調味料。
味が決まったら、一意味唐辛子とお酢を少しプラス。
これでつけ汁の完成。

こちら完成したつけ汁。
チャーシューとか味玉とか付けたいところですが、まあ今日1時間弱で出来るレシピなので割愛。
薬味に大きめに切ったねぎです。

麺はパッケージに書かれている時間(今回は5分)しっかり茹でて、冷水にさらします。
付け合わせにもやしを付けるのは、栄養的にせめてもの免罪符。

合わせると、こんな感じ。
なかなか絵になってますね。

じゃあ麺を引き上げまして、

つけ汁にドボンと!
ざるそばなんかは、ちょこんと漬けるのが粋ですが、つけ麺はしっかりドボンと漬けましょう。
1時間で作った割には美味しくできました。
家族の評価も上々です。
後から思ったことですが、みりん、砂糖と甘くなってしまったので、あらびき胡椒とか少し入れても良かったかな?
そしてこれ、某SNSに上げた後に、自作ラーメン関係の友人からアドバイスをもらったのですが、
ミキサーにかけるときに少しご飯を加えると、つけ汁がもったりして雰囲気出ますよ。
とのこと、それは是非やってみたいなあ。
このお手軽肉ポタつけめん、簡易的に作れるハードルの低い自作ラーメンとして、もう少し研究しても良いかもです。
おそまつさまでした。
ではでは
お昼どうしようかなあ~というところ。
ふと
つけ麺食べたいなあ~
スープが濃厚なドロドロのやつね
でもなあ、スープドロドロになるまで炊いたら明日になっちゃうしなあ・・・
手っ取り早く作れる方法・・・ちょっと試してみるか~
ということで買ってきた、豚ひき肉、とつけ麺用の太麺。あとはありもので。
1時間弱でけっこういい感じのつけめんが出来ました。
名付けて
簡単肉ポタつけめん
豚ひき肉と、粗みじんにした玉ねぎ、刻んだにんにくと生姜、これを水から煮出していきます。
灰汁は掬いません。
10分ほど煮込んで野菜などが柔らかくなったら、これをミキサーに入れてガーッ!
この肉汁スープを鍋に戻したら、鰹節粉、煮干し粉を加えて煮込み。
醤油、酒、みりん、砂糖で味付、味の具合を見て少し化学調味料。
味が決まったら、一意味唐辛子とお酢を少しプラス。
これでつけ汁の完成。

こちら完成したつけ汁。
チャーシューとか味玉とか付けたいところですが、まあ今日1時間弱で出来るレシピなので割愛。
薬味に大きめに切ったねぎです。

麺はパッケージに書かれている時間(今回は5分)しっかり茹でて、冷水にさらします。
付け合わせにもやしを付けるのは、栄養的にせめてもの免罪符。

合わせると、こんな感じ。
なかなか絵になってますね。

じゃあ麺を引き上げまして、

つけ汁にドボンと!
ざるそばなんかは、ちょこんと漬けるのが粋ですが、つけ麺はしっかりドボンと漬けましょう。
1時間で作った割には美味しくできました。
家族の評価も上々です。
後から思ったことですが、みりん、砂糖と甘くなってしまったので、あらびき胡椒とか少し入れても良かったかな?
そしてこれ、某SNSに上げた後に、自作ラーメン関係の友人からアドバイスをもらったのですが、
ミキサーにかけるときに少しご飯を加えると、つけ汁がもったりして雰囲気出ますよ。
とのこと、それは是非やってみたいなあ。
このお手軽肉ポタつけめん、簡易的に作れるハードルの低い自作ラーメンとして、もう少し研究しても良いかもです。
おそまつさまでした。
ではでは
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます