goo blog サービス終了のお知らせ 

岩風呂

ラーメンを中心に食べ歩きとかレシピを乗せてます。そして時々猫が登場するブログです。

雑司が谷エレジー

2007-04-20 19:20:11 | 雑記
さて、引続き南池袋から鬼子母神のある雑司が谷までやってきました。
祖母の経営する文具店は雑司が谷の神社、鬼子母神に向かう参道の入り口にあり、そこをプラッとたずねて祖母と世間話をし、雑司が谷をうろうろと散策しました。


この辺は昔から変わらない地域を言われていますがどうでしょう?
私がこの町に住んでいたのは昨年まで約14年間、変わらないとは思いつつも、気がつけば、閉店した個人商店が目立つようになり、木造の民家はビルやマンションに変わってきています。


喫茶店、金物屋、鶏肉屋、中華料理屋と四方を囲まれていた都電荒川線鬼子母神前駅は、漫画「こち亀」の表紙を飾ったこともあるのですが、今では工事中の壁に囲まれ、すっかり「絵にならない駅」になってしまいました。


そうは言っても埼玉の田舎に住んでいた18歳の小僧が住み着いて、いつの間にか結婚して、子供も出来て、32歳の一人前のオッサンになり千葉に引っ込む。
私もずいぶん変わりましたね。町だけに変わるなというのも自分勝手な郷愁なのでしょう。


人が移り変わり、町も移り変わる中で、せめて鬼子母神と境内の駄菓子屋さんくらいは変わらないでいて欲しいなあ、と思う雑司が谷はいま昼時であります。

■「江戸~昭和」の歴史がわかる東京散歩地図

登録しています

珍走団呼称呼びかけポスター

2007-01-27 08:43:20 | 雑記

はじめてみたよ「珍走団ポスター」
最近でも「珍走団」って呼んでる人いるんですか?

※ちょっと解説
珍走団は「ちんそうだん」と読みまして、ずいぶん昔にかの2ちゃんねるで「「暴走族」という呼び方を変えてカッコ悪くしよう」という運動から生まれたネーミングです。
まあそう説明しないと判らないくらいマイナーな呼称になってしまいましたな。
実際、珍走団という呼称の呼びかけサイトも、一部の反暴走族、反暴力団的な思想を持っている、しかも性質の悪い人たち、いわゆるプロ市民の集結場所になっている感があります。
最初は面白がって出入りしていましたが、現在は出入りしておりません。

気になった方は↓
【暴走族を珍走団とお呼び】

■2ちゃんねる中毒



登録しています

新年のご挨拶

2007-01-01 11:03:28 | 雑記
明けましておめでとうございます。

昨夜、昨年のことをまとめた記事を書いたので大したネタも無いのですが、やはり正月は理由無くめでたい。
ということで、おめでとうございます。

一応食べ物関係のブログということでネタをひとつ。
新年、親と親戚に配る用に、ベーコンを仕込んでおりました。

工程としては

塩漬け3日間
  ↓
本漬け1日
  ↓
陰干しひと晩
  ↓
燻製4時間
  ↓
再度陰干しひと晩

であります。


燻製の様子


二度目の陰干しの様子


完成!
これからベーコンエッグとトーストに乗せてみようかと・・・。

こんな私ですが、本年もよろしくお願いいたします。


■自家製燻製の作り方

登録しています

2006年の総括

2006-12-31 17:24:10 | 雑記
本日は大晦日。暮れも押し迫ってまいりました。
さて今年も1年の岩風呂総括です。

今年は師走に入ってなんと、借りていたサーバのドメイン失効という自体のあおりで急遽こちらgooに引っ越してくる運びとなりました。
個人的には小さな大事件でしたな。

大事件といえば、引越しでしょうか。
学生時代から14年ほど住んだ雑司が谷を離れて松戸に引っ越しました。
生活圏が大きく変わったことでややマンネリ感のあったラーメンレポが活性化しましたね。

主に千葉方面ですが、とみ田や嘉夢蔵は松戸に越さなければ出会えなかったお店ですね。
都内では武骨の限定冷やし武骨や六厘舎吉左右が印象深いですね。

結構仕事が変わって忙しかったにもかかわらず、何とか釣りにもいけましたね。
そうそう、その忙しくなったということと、ラーメンの新店舗を開拓する方に力を入れたのでレシピの紹介が薄くなりましたな。
来年はもう少し力を入れて行きたいですね。
それでは、あと6時間ちょっとで年が明けますね。
みなさま良いお年を。

■日帰りで愉しむ個室貸切温泉(関東周辺)


登録しています

新生 岩風呂

2006-12-16 13:18:19 | 雑記
岩風呂は以前ちゃぶろのnewsch.netサーバにあったブログですが、同サーバのドメイン失効という事態を受け、急遽引っ越しました。
ご訪問いただいた方には大変申し訳ないのですが、バックアップ等も特に取っていなかったので、すべての記事、コメントトラックバックが消失してしまいました。
しかし、これをまた新しく生まれ変わる機と考え直し今後はこちらで新しく岩風呂を展開して行こうと思います。
それでは新生岩風呂をよろしくお願いします。

登録しています