長野県 2日目
松本かえるまつりに行くために
長野県まで400キロ走るわけですが
それだけで帰るのは もったいない
で、阪急トラピックス バス旅行の広告を
たまたま見たときに目についた
千畳敷カール お花畑散策
駒ヶ根のパンフレットの表紙になってる

これ!行きたい!
氷河で削りとられたお椀状のカールが
一面お花畑になっている
やっぱり 宿泊先では眠れず
睡眠不足で 5時起床
7時すぎ 始発のバスで 千畳敷カールへ向かいます
菅の台バスセンターからは
マイカー通行禁止のため マイカーを駐車して
バスで 駒ケ岳ロープウェイ しらび平駅(1662m)まで(往復1640円)
駒ケ岳ロープウェイに乗り換え

7分30秒で 千畳敷駅(2612m)(往復2260円)

8時10分 千畳敷カール着
富士山のてっぺんが ちょこっと見えます
気温は11℃ 思ったほど寒くない
一気に高地に来たため
高山病予防で深呼吸をしながら
ロープウェイの駅をでます

駒ケ岳神社で安全祈願して
さて お花畑の千畳敷カールは

今はまだ 冬山です
松本かえるまつりと 千畳敷カール
欲張ると 時期的に
お花畑をあきらめることになるのは
わかっていたので それなりの準備はしてきました
ここまで来て 駒ケ岳を登らず帰るはずがない
トレイルランニング用のシューズに
金剛山登山用の軽アイゼンを装着
ハッキリ言って なめとるやろと叱られる装備で
最大傾斜25°〜30°と言われる 千畳敷カール 挑戦

点々と並ぶ 登山者で雄大な自然を表して見ました


写真ではなかなか 傾斜がわかりづらい
8時30分登山開始9時45分
カールの頂上 乗越浄土 到着

中央アルプスの雄大な景色を
スマホの写真ではお伝えできないのが悲しい


高山植物も少し咲いています

千畳敷カールをどうにか登りきり
中岳から駒ケ岳へ向かいます
つづく

にほんブログ村
松本かえるまつりに行くために
長野県まで400キロ走るわけですが
それだけで帰るのは もったいない
で、阪急トラピックス バス旅行の広告を
たまたま見たときに目についた
千畳敷カール お花畑散策
駒ヶ根のパンフレットの表紙になってる

これ!行きたい!
氷河で削りとられたお椀状のカールが
一面お花畑になっている
やっぱり 宿泊先では眠れず
睡眠不足で 5時起床
7時すぎ 始発のバスで 千畳敷カールへ向かいます
菅の台バスセンターからは
マイカー通行禁止のため マイカーを駐車して
バスで 駒ケ岳ロープウェイ しらび平駅(1662m)まで(往復1640円)
駒ケ岳ロープウェイに乗り換え

7分30秒で 千畳敷駅(2612m)(往復2260円)

8時10分 千畳敷カール着
富士山のてっぺんが ちょこっと見えます
気温は11℃ 思ったほど寒くない
一気に高地に来たため
高山病予防で深呼吸をしながら
ロープウェイの駅をでます

駒ケ岳神社で安全祈願して
さて お花畑の千畳敷カールは

今はまだ 冬山です
松本かえるまつりと 千畳敷カール
欲張ると 時期的に
お花畑をあきらめることになるのは
わかっていたので それなりの準備はしてきました
ここまで来て 駒ケ岳を登らず帰るはずがない
トレイルランニング用のシューズに
金剛山登山用の軽アイゼンを装着
ハッキリ言って なめとるやろと叱られる装備で
最大傾斜25°〜30°と言われる 千畳敷カール 挑戦

点々と並ぶ 登山者で雄大な自然を表して見ました


写真ではなかなか 傾斜がわかりづらい
8時30分登山開始9時45分
カールの頂上 乗越浄土 到着

中央アルプスの雄大な景色を
スマホの写真ではお伝えできないのが悲しい


高山植物も少し咲いています

千畳敷カールをどうにか登りきり
中岳から駒ケ岳へ向かいます
つづく

