goo blog サービス終了のお知らせ 

れもん&みるく

徒然日記

サルエルパンツ

2023年09月21日 13時55分00秒 | ハンドメイド


1年前に遠州綿紬を買って

放置していました


失敗やぁ!

サルエルパンツは

もっとシャラシャラな布で縫うべきや


遠州綿紬はしっかりしすぎやね


SOU SOUの型紙を参考にしましたが

ちょっと攻めすぎたなぁ


一度履いて

邪魔やったらもう少し股下を

調節しようかな?


歩くとき股下がモタモタしそうです


前身頃と後身頃の柄合わせが

大変でした

前と後のストライプが

ずれないように縫わないと!


トラウマがあるのよねぇ

ストライプの柄がズレてたら

母にまた

「こういう所を

キチンと合わせないから

まともな物がでけへんねん」って

言われるかもって思ってしまう


今まで散々言われてきたから(ー ー;)


認知症の母が 今そんな事を言う

はずがないのにね


私も子供の頃

母がセメントに物を落とした跡が

いっぱい残ってるんですよね

(昨日の映画に影響されてますけど)


母に言われた事を忠実に

守らないと!って言うところが

今でもかなり残ってます(TT)


確かに

ストライプはズレていたら

見た目も気分も良くないです


言われてることはわかるけど

言い方が酷い親だったんですよ


そんな親になりたくないと思いながら

私も子供に同じように接してました


毒親の子は

毒親になる


私自身 毒親やと自覚してます(^^;)



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

がま口バッグ

2023年02月03日 07時41分00秒 | ハンドメイド


がま口を作るのが苦手

今日は頑張って丁寧に金具に布を

貼り付けようと思ったのに結局

ボンドがベタベタになってしまった(^◇^;)


遠州紬のハギレセット


ハギレなのになかなか大きい物も

入っていたので

コスパ最高や(^^)


がま口ショルダーバッグを

斜めがけしていている人を見かけて

すごく可愛いかったので


がま口にするのもアリやなぁと

がま口金具を買いに行ったけど


18センチの微妙なサイズしか

置いてなかったわ・・・


スマホと財布とカード入れを入れたら

おしまいって感じの大きさ


とりあえず試作

元がハギレセットの布だから

気合いを入れて作りましょうって

感じではなくて

ハギレを消費しましょうって感じ


でも肩紐だけはこだわって

真田紐を買いました


真田紐 四分巾紐


真田紐が大好きで

自分で真田紐を織る教室に行きたいと

申し込もうと思ったらところに

コロナ禍で教室休止


1メートル150円で買えるので

織るより買う方が安い(^◇^;)


それを言っちゃーおしまいだ!



 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ガソリン代とバッグinバッグ

2023年01月14日 21時26分00秒 | ハンドメイド

義父母のコロナウイルスワクチンの

予約を入れていたので

かかりつけ医へ

 
うちから義実家へ行くには
電車の方が早くて安い
 
れみパパだけ電車で行く予定だったけど
大雨で義父母が歩いて
かかりつけ医へ行くのも大変だろうと
 
私が運転をして送迎することにした
 
義父は下痢嘔吐で今回は見合わせ
留守番してもらった
 
かかりつけ医に聞くと
高齢者の腸炎が流行ってるそうです
 
義母だけ接種して家に送り届けた
 
家に帰って
自宅の車庫に入れる時
私が何度も入れ直ししたので

れみパパが
 「ガソリンかなり無駄遣いしたな!」
 って嫌味を言う

「ありがとうって言われても
嫌味を言われる筋合いないわ!
往復2時間運転して
お義母さんの準備できるまで
1時間待って病院で1時間待って
合計4時間私の時間使ってるねん!
私 時給なんぼか知ってるか?
4時間やで!!!」
 
車庫いれるのに入れ直した
ガソリン代がなんぼかかるねん!
 
電車で行ったら早いのに
往復2時間運転してるガソリンは
なんぼやねん!!!

いちいち嫌味言われなアカンほど
入れ直ししてないわ!
 
雨やからって
優しい気持ちで運転手かって出たのに
一言の嫌味に無性に腹が立つ!!!
 
木曜日に使ったハギレの残りで
バッグinバッグを作ろうと
やりかけてたんだよな
手をとめて4時間運転手に
徹したのになぁ
 
どうにかできたバッグinバッグ
中にポケットをいっぱい作ったので
カバンの中で迷子が減るはず
 
 
 
 
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

和サコッシュ

2023年01月13日 07時25分00秒 | ハンドメイド
遠州紬のハギレパック
グリーン系おまかせと
イエロー系おまかせの
2パック購入して数ヶ月放置

ハギレと言っても
そこそこの大きさの布も入ってるけど
小さいのも混ざってる

形がさまざまな
小さい布を活用するには・・・
 


いろいろ並べてみましたよ

一番しっくりしたので

つなぎ合わせてみました

肩紐も1種類の布では

120センチ確保できなかったので

継ぎ足し継ぎ足し


渋いよなぁ

和!だよなぁ


やればできるんやん!

いつもはやる気がないだけやん!


ファスナーで閉じるようにしようか

迷ったのですが

布のくったり感がなくなるので紐で


また れみパパに防犯対策のできてない

カバンを持ってると注意されそう(^◇^;)




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

スヌード

2022年12月18日 22時18分00秒 | ハンドメイド


9年前 通勤用に編んだ

かぎ針モチーフ編みのマフラーを

愛用していたけど

さすがにクタクタになって

みすぼらしい


ダイソーでモコモコソックスの

素材みたいな

ふわふわした糸があったので

衝動買い4個

440円やし まぁいいかぁ


週末寒くて

家の中で手仕事する時間はたっぷり


もともと今週末USJの

予定だったのですが大寒波

先週行っておいて良かったよ(^^)/


棒針で編むの何年振りだろう

4玉でゴム編みしたら

130センチ編めました

太い糸なのであっという間に

編みあがったわ!


端と端をくっつけて輪にして

スヌード完成

耳を隠せたり頭にも被れる

極寒自転車通勤用(^^)


先日ニュースで

播州織のストールを特集していた


毎日ホームページをのぞいて 

欲しい・・・と眺めて

あきらめて・・・を繰り返してる


地場産業の衰退

特に昔ながらの織物は

後継者も減ってきてるから

応援したい気持ちもあって

遠州紬の布を買ったり

伊予絣の帽子を買ったりしてるけど


うーん高いんだ!

播州織のストール

自分へのクリスマスプレゼントに

奮発しようか・・・





コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

四角をつなぐと

2022年10月14日 19時57分00秒 | ハンドメイド

ちょっと暇があったので

ハンドメイドです


 

遠州紬のハギレ9センチ角 10枚と

クラフトショップで買った布を

9センチ角に切って12枚を

ミシンでつなぎ合わせた


 

裏布を縫い付けて

そこから

ちょこちょこ手縫いでくってけて

 

底がコロンとしたバッグができあがった

全部違う柄の紬だったら

民芸っぽく和な感じになったかな?

 

もともとサルエルパンツを作りたくて

でも生地にこだわりたくて探していたら

遠州紬にめぐりあったのだ

高いねんなぁ紬だから・・・

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新しいミシン

2022年09月08日 14時08分00秒 | ハンドメイド
玄関にワイヤレスチャイムをつけた

今までは玄関ドアが開いたら
ドアに取り付けられたセンサー自体が
鳴るタイプだったので
玄関ドアから離れた部屋や
寝室で夜中に寝ていたら
聞こえにくかったし

ボリュームを上げたら
玄関ドアが開くたびに
ご近所さんのご迷惑になっていた

たまに母が徘徊かもと
うちの玄関まで見にきてくれる
ご近所さんもいてます
ありがたいことです(^◇^;)

ワイヤレスで
玄関ドアが開くと
リビングで鳴るタイプの
チャイムに買い替えた

一番怖いのは
寝ている間に徘徊されることなので
私の枕元に置くつもりだったけど
そこまでワイヤレスで届かなかった

結局リビングで
大音量で鳴るように設定

ほぼ毎日徘徊だから
玄関を通過したら鳴る
人感センサーとかも必要かも・・・


新しいミシンの縫い目設定が
1ミリからあるので
すごく細かく縫うことができます
厚手も縫えるし
水平釜でボビンケースが要らない

ボビンケースがしっかりハマってなくて
糸が空回りなんてトラブルもないです

そのかわり金属のボビンが使えない
プラスチックのボビンを使うようにと
取説に書いてあります

ボビンに巻かれた糸と
ミシン糸をセットできる
ボビンストッカーというものを
ダイソーで買ってきた

6本入り2袋で大丈夫だろうと
セットしていたら

ミシン糸のストックが
30個近くあって・・・

布を買うとミシン糸もセットで買う
色見本帳に布をあてて
同じ色のミシン糸を買う

洋裁の先生だった母が
やっていたことを
私もそのままやってるから
ミシン糸が溜まってくるのだ

ボビンストッカー
またダイソーで買い足さないと・・・


先日
息子たちが赤ちゃんだった頃からの
ビデオを見ていた

ベビー服やジャケット、お砂場着
食事用のエプロン、甚平
オモチャを広げるマット・・・

私が縫った物を着ている息子たち

懐かしいなぁ
こんなマメなことしてたんだなぁと
思いながら見ていました

私自身も
既製服を買ってもらえず
母が縫ってくれた服ばっかり
着さされて文句ばっかり言っていた

今思えばオーダーメイドです
贅沢な話です
思い出に数枚
手元に残しておけばよかったと
後悔しております









コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ガビ〜ンな盆休み

2022年08月14日 18時03分00秒 | ハンドメイド
先日のゲリラ雷雨で
しっかりカバーしていたはずの
バッグの端の方が濡れていて

そのバッグに図書館から借りていた
本が入っていたのだ(T-T)

家に着いてガビ〜ン
本の端が少し濡れていて
ちょっとブヨってなっていた

慌てて乾かして
重しをのせてみたけど

やっぱり濡れた跡が残りました

今日 図書館で返却の時に

「ゲリラ雷雨に遭いまして・・・」
と謝ったけど

「今度から注意してください!
お買い上げいただく場合もあります」と
お叱りを受けました( ; ; )

ゲリラ雷雨は
普通の雨ではないので
しっかりビニール袋で覆わないと・・・


クラフトバンドの作業も
一段落ついて

オーブンレンジと炊飯器を買い替え
模様替えしたので
登場機会の少ない
パン焼き器が棚の上に移動

埃よけの為にカバーを作ろうと
布を裁断して
ミシンをセッティング
ボビンに糸を巻いて・・・

ボビンに糸を巻くまでは
動いていたのに
ボビンをミシンにセットして
いざ縫いましょう!って・・・

動かない( ; ; )
平成元年に我が家の一員になった
ジャノメのミシンくんが
34年の生涯を閉じられました

れみパパに修理を試みてもらったけど
「無理や!わからん!」

電源コードが断線して
モノタロウで買い替えて
そこからは調子良く動いていたのに

34年前 ミシンは
コンピューターでキャラクターの
刺繍ができたり、飾り縫いの種類が
たくさんあったり・・・で
うん十万のミシンが出回っていて

その中でただシンプルに縫うだけの
ミシンを購入しました

それでも10万弱だったと思う

今 探したら
1万円ちょっとで買えるみたい

まだミシンは いるよなぁ

30分くらいで仕上げるつもりだった
パン焼き器のカバーを
手縫いで2時間くらいかけて
仕上げました

うん!やっぱりミシンはあった方が
楽やわ(^^)







コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

一之輔さんの落語会

2022年08月13日 17時58分00秒 | ハンドメイド

春風亭一之輔さんの落語会 

一之輔さん面白いよ!って
教えてくれたH姉さんと
 
なかなか開場しないなぁ〜
 
「まさか新幹線遅れて着いてないとか」
って冗談で言ってたのに
 
本当に台風で新幹線が
50分遅れで新大阪に到着だって
 
さらに今晩また浅草で寄席があり
台風の中 とんぼ返りらしい
 
なのでラストは
演目変更したんじゃないか?
ってくらいあっさり終わりました
 
チケット販売日に購入したから
前から3列目
 
ただでさえ大きなアクションの
一之輔さんの落語
間近で見られて楽しい一日でした
 
H姉さんが
お土産にくださった
 
沙羅という黄味餡を
ホワイトチョコトリュフでくるんだ
上品なお菓子(^^)
 
「3つやけど」って
母の分まで気を遣ってくださって・・・
素敵な お姉様なんです(๑˃̵ᴗ˂̵)
 
 
父が供養されているお寺に参ってから
待ち合わせの場所に行ったのですが
 
そのお寺がお盆で すごく混んでいて
それは毎年のことなのですが
 
人がいっぱいで
線香を立てられないから
 
常香炉に線香の束を投げた人がいて
それが常香炉に入らず
私の足元に落ちてきて
 
「熱っ!」
サンダルを履いている私の足の甲に
落ちたのですよ
 
ほんまバカじゃないの?
火のついた物を投げるって
 
隣に立っていた警備員さんに
「危ないですよあたりました」
って訴えたけど無視!
 
そんなこんなで
嫌な気分でお寺をあとにして
H姉さんと合流したときに
 
「これ3つやねん
ご主人とお母さんと3人で食べてね」
って言われたときに
母のことまで覚えててくれたんだぁと
 
人の優しさに救われたというか
ほっこりしたというか・・・
 
私の周りには
心優しい人がたくさんいて
私は幸せ者やなぁって(*^^*)
 
嫌な気分を帳消ししてもらった
 
 
今日持とうと思って
昨日頑張ったマルシェバッグ
 
お陰で指が逆むけだらけ( ; ; )
持ち手をつける為の
ブランケットステッチが
上手に編めなくて
3時間以上格闘して
結局こんなもんでいいかと
妥協してしまった
 
クラフトバンド4本購入して
カゴバッグ3つとゴミ箱が出来ました
全部使い切りました


才能がないことがわかりました(T-T)
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

斜めあじろ編みのカゴバッグ

2022年08月02日 21時55分00秒 | ハンドメイド

日曜日の夕方から

イライラしながら編んでいた

斜めあじろ編み

 

本を見てもわからないところがあり

何度もやり直し

れみパパに

「イライラするならやめたら?」と言われ

意地でも仕上げるぞ!と頑張った

 

やっぱり素人は太めのバンドで

編んでいくのが一番ですな

前のカゴバッグは

細いクラフトバンドで

可愛い感じの出来上がりを

想像して作っていたら

だんだん歪んできて

最終的にゴミ箱になりましたから(^◇^;)

 

今回は

オリジナルの太さのクラフトバンドを

あじろ編みして斜めに編み

バッグの形に仕上げる

 

持ち手もクラフトバンドで作るので

力を入れて巻き巻きしてたら

指が痛い!

 

本の見本とはちょっと違うけど

どうにか仕上がった

底がいまいち( ; ; )

グサグサ感があるんだな


何かコツがあるんだろうなぁ

色を変えて模様を出しても

面白そうだけど

何個も作ったら置く場所がない(^◇^;)


 


 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ゴミ箱完成

2022年07月27日 10時01分00秒 | ハンドメイド

アプリのAI栄養士未来さんに

ほめてもらえる食事をすることにして
そろそろ1ヶ月
 
脂肪と飽和脂肪酸の摂取が多く
 
食物繊維とビタミン群の
摂取が少な目になってしまうので
 
毎日あの手この手を考える
 
昨日は
ツルムラサキに初挑戦
 
ツルムラサキのギョーザを作った
 
少し粘り気のあるツルムラサキを
細かく切って豚ミンチと混ぜて
ギョーザの具にしただけなのですが
 
それでも足りない食物繊維は
海苔でまかなう(^◇^;)
 
昨日の食事は初の90点
 
れみパパが帰ってきて
電車の中で訳のわからんオッサンに
絡まれて写真を撮られた話を
し始めてフンフンと聞いていたら
 
ギョーザを焦がしてしまった
栄養価の高いギョーザなのに( ; ; )
 
コロナ禍
みんな心が病んできてるよなぁ
さらにサル痘だって・・・

 
網代編みのカゴなら簡単かな?と
始めたのですが
 
キチンとはまっていかないので
イライラして・・・
だんだん歪んでいくし( ; ; )
 
れみパパにゴミ箱やなと
言われました(TT)
 
ゴミ箱完成だわ!
ちょうどよかったリビングに
小さいゴミ箱欲しかってん(^◇^;)
 
 
 
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

カゴを編んでみた

2022年07月22日 13時45分00秒 | ハンドメイド
ポチッた紙ベルトで
カゴを編んでみました

紙ベルトを指定の長さに切っていって

まず底の部分を作るのですが

3段作った時点で3時間経過

できあがるのかな?


素人用の柔らかい紙ベルトで

作業しているのですが

すでに指や腕が痛いのですけど・・・


竹や蔓などで作られてる職人さん

本当に大変な作業だと

身に染みました


セレクトショップとかで見かけて

「高っ!!!」って思うけど

これはすごい作業だわ

高級なのがわかります


どうにかこうにか

形には なりました


指は痛いし

肩はパンパン

腰はバキバキ(^◇^;)


毛糸を使う編み物と同じで

長さの同じ紙ベルトを使用していても

人によってクセがあり

ゲージが変わってくるので

本当はもう一段

縦に編まないといけないのに

縦紐が足りませんでした


まぁ初めてだしヨシとしよう


よくよく見ると編み目がバラバラ

コツをつかんだので

次は上手にできると思う・・・


もう少し大きいマルシェバッグなんて

作れたらいいけどなぁ

これ作業中に場所が必要なのよねぇ〜

 



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ワイシャツのマット

2022年07月03日 16時10分00秒 | ハンドメイド


塩分を考えて食事をしたら

身体が楽になりました

先週は身体が浮腫んで

ダル重で生アクビばっかり出て

猛暑もありしんどくてしんどくて・・・


身体が楽になったので

昨夜の音楽番組を見ながら

れみパパが捨てるワイシャツを

15センチ角に切ってました

面倒くさい作業でした(ー ー;)


今朝はミシンで

カットした布を45枚縫い合わせて

さらにバスタオルと縫い合わせて

マットにしました


何に使うねんって感じですけど

ワイシャツって衿のあたりが痛むだけ

なんか捨てるのがもったいないのです

セコイおばちゃんやなぁ






コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

無になれる かぎ針編み

2022年02月01日 22時51分00秒 | ハンドメイド
夜中
足音が聞こえて
そのあと足元から掛け布団を引っ張られ

「だれ?」って
自分の声で目が覚めた

夢なのか現実なのか わからない

現実だったら すごく怖いですけど(^^;;

変な夢を見た時
夢の内容を調べてみる
布団を引っ張られる夢は
すごくストレスが溜まってる状態らしい

24時間のうち
人のことで悩んでる時間が
どれだけあるか・・・

自分のことを考える時間が無い!

人のことも自分のことも
考えなくて良いように
編み物を始めました

編んでるときは
ずっと編み目のことばっかり考えてる

ずいぶん前に編んだ
スヌード風マフラーの色違いを
編むことにした

モチーフ編み40個つなげます
しばらくストレスを溜めずに済みそう



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アンバーのブレスレット

2021年09月14日 15時35分00秒 | ハンドメイド

パワーストーンのお店で10mm玉の

アンバーを一粒だけ買ってきた

一粒で800円だからね!


そういえば

ずいぶん昔に

負のオーラをまとっていた頃が

ありました(^◇^;)

その頃買った水晶のブレスレット

ゴムが変色していて

つけている間に切れそうな感じ


その水晶のゴムをはずして

アンバーを足して

ゴムではなく

紐でブレスレットをつくってみました


アンバーは琥珀です

健康運を授けてくれます

アンバーだけでブレスレットを

作るより上品な感じになりました


自分自身がどこへ向かってるのか

わからなくなってきました^^;



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする