風に吹かれても!雨にうたれても!

桜田淳子さんの幸せを願うとともに、良き70年代の心を少しでも残したいと思います。

『 The rain in Spain 』~発声の魅力~

2012-09-24 03:22:18 | 日記
『今夜は最高』での場面で、『マイ・フェア・レディ』の『The Rain In Spain』を見ると、実に楽しくなる。

まずこの演出の優れたところを取り上げてみよう。

~~~~~~~~~~~~~~~
オリジナルの映画『マイ・フェア・レディ』
The rain in Spain stays mainly in the plain.
(スペインの雨は主に広野に降る)

これは「ヒギンズ教授」が「イライザ」に与えた「練習句」で、その特徴は、各単語が韻を踏んでいることだ。

韻を踏んだ「早口言葉」で、
「ai」とならずに「ei」
と正しく発音する事によって、ロンドン下町のコックニー特有の訛を矯正しよう、というのがこの歌だ。

因みに、マイ・フェア・レディという本作品の表題も、実は「Mayfair Lady」であり、「ロンドンの高級住宅街メイフェアに住む淑女」というのを、「コックニー訛」によって訛って「マイ・フェア・レディ」になってしまったと言う、実に気がきいた、洒落っ気のあるタイトルとなっている。
もちろん、掛詞なのだが。

~~~~~~~~~~~~~~~

オリジナルがこのように凝った作りとなっているなら、『今夜は最高』の作品も凝っている。

まず、タモリさん
『ボウズがビョウブにジョウズにボウズの絵を書いた』

淳子さん
『ボンズがビョンブにジョンズにボンズの絵を書いた』

とでもなるのだろうか。

韻の踏み方も、早口言葉の選定も見事というしかない。
これをパロディーと言うには勿体無い。
放送作家高平 哲郎さんの力量がわかるというものだ。

演出がいいと、淳子さんもこれに応える。

もちろん、お笑いなしの真剣勝負で取り組む。
いつもながら、そこまでやらなくてもと思うぐらいだが。

しかし、ここで注目したいのは、淳子さんの発声だ。

口を横に大きく広げたり、縦に割ったり、その口の動きは、『アニー』で相当鍛えた、と思わずにはいられない。

もともと、デビュー当時から、言葉が単語としててはなく、一つ一つの『音』として、クッキリして聞きやすいし、強弱も細かく、抑揚もある。
彼女の朗読は、確かにうまい。今さら言うまでもないが。

もちろん、デビュー当時から、彼女に訛りなど感じたことはなかった。
秋田から上京して、わずか5ケ月にもかかわらず。

将来を夢見て、本を朗読し、テレビで標準語を覚え、日常でも標準語を使い、日記を書き、詩を覚え、歌を歌い、少女ながら努力したことだろう。

しかし、この映像では、表情筋が、顔の表情をつくるように、声の表情を作っているのだと思うばかりだ。

唇を、正確に、早く、動かす技術こそが、淳子さんの声を作っている。この映像を見て確信した。

NHKのビックショーでの、スキャットもみて欲しい。あの鍛えられた口の動きはいつ習得したものだろうか。
神津善行さんとのスキャットのデュエットも絶妙だった。

淳子さんは、いろいろな音色の声をもつが、アニメ『まことちゃん』に即興で挑戦するシーンがあり、これがなかなか聞き応えがある。これも、日頃のトレーニング無しには、語れぬ技だろう。

モノマネ以外でも、コントの声もはまっている。

ドラマの小浪ちゃんの声はキレがある。

『病院坂・・・』は、岩下志麻さんばりの凄みを予感させる。

彼女が、言葉というものに対して、特別な思いを持ち、精進してきた。
天性の才能にもまして、努力の人だったといえるであろう。

水着で見せる『割れた腹筋』が、彼女の努力を物語るのかもしれない。
山口百恵さんも認めるその努力を。

デビューした年、花売り娘の格好で、観客席から登場した淳子さんだが、
イライザの花売りと重なるのは、私だけだろうか。
それにしても、キレイな日本語を奏でる一人であったと思う。


追伸
20歳過ぎの淳子さんのインタビューを聞いていると、実は、兼高かおるさんの発声を思い出す。

矛盾する言い方かもしれないが、上品な、たどたどしさと言った感じだ。
演じている時とのギャップを感じる。

やはり、本来の東京弁ではないからだろうか。そういう私も田舎ものだから、余計にそう感じるのかもしれない。

最新の画像もっと見る

コメントを投稿