goo blog サービス終了のお知らせ 

こころの命ずるままに

心に正直に自分の思ったこと、感じたことを書いていきたい。(希望)

楽しく続けることができたのは、

2005年12月21日 21時18分07秒 | マラソン

マラソン(ジョギング)走り始めたころは、まったくの初心者だったので知識を得ようといろいろなサイトを見ていました。その中で「マラソンは、(自分の)ペースを守って走るもの」というような言葉が書いてあるのを見つけました。そのとき私は、それを読んで目からうろこでした。
 ゆっくり走ってもいいんだ。
マラソンを走っている人から見れば至極当然のことなのでしょうが。。。

私はこれまで三十数年間(もっと?)、マラソン大会はとにかく走れるだけ速く走るのだと思って生きてきました。ペース配分と言う言葉は私の辞書にはありませんでした。とにかく速くゴールするのだと。現に私は(学生時代)そうやってきたし、ゴール後はしばらく胸が苦しく、マラソンは非常につらいものだと思っていました。
それが、その一言で目が覚めました。(おおげさ?)マラソンは、つらいものではなく楽しく(楽に)走れるものなんだ、自分のやり方(考え方)が間違っていたんだと。それからここまで約1年楽しく続けることができました。これからも誰がなんと言おうと楽しい(楽に走る)マラソンを追求し続けます。でも、楽しく走るために必要なトレーニングはきちんとやりますよ。 近々、次へ向けたトレーニング計画を発表したいと思います。


でも12月は少しゆっくりしますけど。(ランニングに関しては)


本日の走行距離:5.6Km 33'30



最新の画像もっと見る

2 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (iyashi)
2005-12-22 08:29:09
私も学生時代部活(サッカー)などで長距離を走らされたりした悪い思い出がすべてでしたが、今年から走り出して、思いは変わりましたね。



ゆっくり楽しく走れる世界があることを知ったことは、今年の収穫です。



とりあえず、次のレースの英気を養ってください。燃え尽き症候群にはなってませんか??
返信する
ゆっくり楽しく走っていいんです (iwanob)
2005-12-23 12:10:11
それなのに頑張ってしまうのはどうしてなんですかね。(本能?)



一大目標だったフルマラソン完走が実現できた後なので「燃え尽き症候群」に近い状態かも知れません。でも次のフルまでしばらく時間があるので徐々にまた火力を上げていきますよ。





返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。