goo blog サービス終了のお知らせ 

こころの命ずるままに

心に正直に自分の思ったこと、感じたことを書いていきたい。(希望)

山歩き(5/6)

2014年05月08日 19時00分46秒 | 山登り
連休最後の5/6、曇りのち晴れの予報だったので埼玉県皆野町にある破風山(はっぷさん)にかみさんと2人で山歩きに行ってきました。

明日から仕事もあるので家からも比較的近いお山で破風山はどうかなといろいろと情報を集めて、鎖場などが無いお子様でも安全に登れるところ(お子様連れでは無いですが)をと探していると、駅からハイキングコースで歩いたヤマレコを見つけそのコースで行ってみることにしました。車で朝家を出たのが7:10ぐらいで寄居から寄居皆野有料道路を走ったことがなかったので初めて(通行料420円を払って)そちらから行ってみました。 おかげで8時ごろには皆野駅に到着しました。しかし駅前の駐車場がわからず^^;しばらくうろうろしましたが、結局、皆野町役場に車を停めて準備をしてまずは皆野駅に向かって歩き出しました。が、歩き出してすぐコンビニに寄ってくるのを忘れていたことを思い出し、山頂でのお昼ご飯を調達するためまた役場まで戻って車でコンビニへ買い出しに行きました。(役場の近くR140沿いにセブンイレブンがありました)そんなことをしていたので再出発したのが8:30すぎになってしまいました。^^;

そうしてやっと皆野駅からハイキングのスタートです。最初はしばらく車道歩きが続きます。そうして駅から歩くこと25分ぐらいでハイキングコース(野巻林道)の入口に到着しました。ここからやっと山歩きになりますが、川沿いの舗装された林道をしばらく歩きます。途中倒木が結構ありました。川を渡り少し行くとロープのある急な登りが現れました。でもロープを使わなくても登れると思います。そこをしばらく頑張って登ると登山者カウンターの設置された場所に出てきて、その先が少し開けてゆず園がありました。ここからがまたしばらく舗装道歩きとなりますが、すこしだけ展望がきくようになります。そして標識があり破風山のほうへ登っていくとまた山道に入りつつじの咲く休憩所(展望はありません)を過ぎ最後の馬酔木やつつじのちょっと痩せ気味な尾根道を歩いてほどなく山頂に到着しました。

それほど広い山頂ではないですが、展望はとてもいいです。天気がよければもっとよかったのですが。。。私たちの行ったとき山頂には、ちいさなお子さん連れの家族(4名)と2組ほどが山頂にいました。眺めのよい岩の上に腰かけて早速買ってきたおむすびと豚汁を準備してお昼ご飯にしました。昼食の準備でリュックから取り出しているときへんな体制で腰を捻ってしまいました。^^; 痛みが走りしばらくつらかったのですが、立ち上がり歩くことはできたのでよかったです。よい景色を眺めながらお昼ご飯も食べ終わったので下山に入ります。

腰が痛かったのもあってハイキングマップを確認する余裕もなく(苦笑)、来た道からまた下山してしまいました。^^; まあすぐ下で合流するのですが。 そうして行きの時も通った三叉路の案内標識まで来て今度は桜ヶ谷のほうへ下っていきました。ここもほぼ舗装道歩きですが、一部ショートカットの山道歩きがありました。途中にはつつじがたくさん咲いているところもありとてもきれいでした。また展望も開けていて武甲山と周辺の山並がきれいに見えました。武甲山よりの奥の山々は雲に覆われていましたが。そうして下のほうまで下りてくると椋(むく)神社があり立ち寄ってお参りしました。境内には藤がきれいに咲いていました。そうしてほどなく登山口まで下りてきました。

ここからまた一般道をてくてく2.5キロぐらい歩いて皆野駅に戻ってきました。でもまだここから600m更に歩いてようやく町役場の駐車場まで戻ってくることができました。時間は13:20ぐらいでした。山頂でもおにぎりを食べたのですが、お腹も空いたので近くの道の駅みなのに立ち寄って少し遅いお昼ご飯にかき揚げうどんを食べました。手打ちのうどんとかき揚げが美味しかったです。でもホントは売り切れのわらじかつ丼をたべたかったなあ。そうして帰途につきました。

天気予報はちょっと外れて終始どんよりした天気でしたが雨に降られることなくよかったと思います。破風山は、山頂からの眺めもとてもよく、他にもバリエーションルートがいろいろとあるようなのでまた今度は別のルートを歩いてみたいと思います。鎖場があるところはかみさんにはちょっと無理かもしれませんが。
それと私の腰は、重症化は免れたようで時折り痛みますが翌日会社に行けました。(^◇^)


皆野町役場8:40ー皆野駅8:48ー高橋沢コース登山口9:14ーゆず園手前登山者カウンタ10:18ー10:51破風山山頂11:18ー椋神社12:28ー桜が谷コース登山口12:34ー皆野駅13:12ー13:20皆野町役場

本日の山:破風山 626m 歩行距離:12.1Km

↓駅からハイキングスタートです。

↓荒川の橋の上

↓登山口(野巻林道入口)

↓ウツギ

↓倒木が多いです。枝は落としてありまたいで行きます。

↓ロープのある急坂、2カ所あり

↓ここまで登ってきてやっと登山者カウンター

↓ゆず園

↓「雲海とゆずの里」すてきなネーミングです。

↓かえでの葉っぱ

↓展望が開けてきました

↓ここまでくればもう少し

↓最後は尾根道

↓山頂手前つつじがきれい

↓破風山(はっぷさん)山頂

↓武甲山も近くに見える

↓眺めのよい山頂

↓あちらは美の山

↓ちょっとお遊び

↓三叉路まで下りてきました

↓舗装道から山道に入ります。あちこちシャガの花がきれいに咲いていました。

↓のどかな風景には

↓武甲山ももれなくついてきます(笑)

↓つつじのきれいな場所

↓つつじをアップ

↓このうらにおトイレあります。

↓椋神社

↓藤の花がきれい

↓登山口まで下りてきました。ここからの一般道も結構長い。

↓駅を超え、無事町役場まで戻ってきました。


最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。