goo blog サービス終了のお知らせ 

きょうも鱒釣り

「きょうも鱒釣り」は故人である芦澤一洋さんの著書です。
この言葉が大好きです。

濁流の川(2025/3/18)

2025-03-20 | 釣り
今日は年休です。年次有給休暇というのもあと少ししか使えませんから、大事に使います。
先日、ネオプレーンウェーダーが水漏れしたので、新しいのをネットで購入しました。

(新品のネオプレーンウェーダー)
今回買ったのは、今まで履いていたネオプレーンウェーダーに比べて四分の一くらいの安物なので、少し不安がありましたが、見た感じいい感じです。実際、水に入ってみましたが、水漏れもなく、問題ありませんでした。あとは耐久性ですかね。今のは、10年くらいは使っていましたからね。

(河原でのんびりお昼)
今日もお昼を道の駅で買って来たので、川原についたらまずは腹ごしらえです。11時半頃でした。前回は道の駅に早く行き過ぎたため、お結びの種類が少なかったけど、今日はお目当てのおむすびセットがあって、ちょっと豪華なお昼です。

(お結びセット)
晴れ時々曇り、風少しですが、流れをみるとナミヒラタが流れてきました。流れに入って流下をチェックしてみました。

(ナミヒラタカゲロウ)
まだ少ないですがコカゲロウも流れ出しました。今日は他の釣り人は誰もいません。が、ライズも無いです。。すると1匹だけオオクママダラカゲロウが沖を流れていますが、これはすくいに行けないので撮影困難です。もうすぐライズが始まりそうな予感、、とワクワクしていると、対岸上流にルアーが現れてキャストし始めました。
まあ、邪魔にはならないし、遠いのでマナー違反なんてことも無いですが、突然現れて流れを観察することも無く唐突にルアーを投げ始めました。ワクワクしてカゲロウの流下を見ていたのに、なんとなくケガされた感、なんて被害妄想ですね。

(対岸上流にルアー)
十分遠いけど、もっと離れようと下流に移動です。
すると目の前でライズです。よし、と思って構えていましたが、次のライズはありません。
それよりなんか変です。上流側から緩い流れを歩いて来たせいか、周りが少し濁ってしまったのか、、と思って上流を見ると、なんと濁り水が上流から押し寄せていました。

(上流側から濁流が)
この濁りで上流にいたルアーも帰っていきました。
これからライズが始まるかもと思ったら濁りで終了です。
おそらく昼休みが終わって上流側で工事が始まったんでしょうね。
いやぁ。今日は予想外の展開でした。
また今度ですね。



最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。