meme

日々のことなど書いてます。

初詣で学んだ

2017-01-02 14:21:09 | 日記

2017年、平成29年 あけましておめでとうございます。

毎年、京都まで初詣に行く我が家ですが、
今年は前日の12/31から私と次女が風邪をひき
しかもそうとうつらい症状だったので、遠出するのはやめました。
旦那さんは「京都京都」としばらくの間うるさかったですが、
わたしの具合の悪さをみてあきらめてくれたようです。

ですが。
初詣には三が日の間には行きたかったようで、
2日の朝4:30に起こされて、地元の神社にいくことになったんですが。

いつも京都に行くときとかは、混雑している時間帯を避けるべく
早朝4時~5時台に到着するようにしてたんです。
それでも人出はそれなりにあり、出店もやってたので
地元でもそのつもりでお出かけしたんですね。
静岡浅間神社に。
静岡生まれの旦那さんも、浅間神社に初もうでは行ったことないと言ってたし
じゃあ、初の浅間神社だね!って体調悪いのを押して行ってみたら・・・

駐車場はまっくらで、車も数台しかいない。
もしかしてと思いながら山門みると、ここもまっくら。
どこもかしこもまっくらで拝殿もまっくら。
お賽銭いれようにもどこだかわからない・・
神社って三が日は24時間やってるもんだと思ってましたが、違ったんだ・・
そして私たちと同じように間違えて来たであろう車が
ちょこちょことやってきてましたが
車からおりて「あれ?」と言ってるのが聞こえて、妙なところで親近感もったり(笑)

じゃあ、静岡護国神社にしよっか
と、浅間神社から車で15分ほど離れているところにいってみたら

お参りはできるように拝殿に明かりはついていましたが
お守りなどを購入するところは、だーれもいませんでした。
とりあえず、お参りだけ済ませて帰りました。
参拝者は、私たちが帰るときに、おじさんが一人来ただけ。

帰ってきてからそれぞれのHP見てみましたが
元旦は大丈夫そうでしたが、ほかはよくわからなかったです。
私が探しきれていないだけかもしれませんが
もうちょっとこう、簡単にわかるようにしてくれればありがたいなーと思ったり。
まあ、地元だからと下調べしないで突撃したほうが悪いんですが(´Д`。)
お勉強になりました。
ということで、こちらの神社へ1/2以降(?)初詣する際はお気を付けください。

余談・・
初詣に出かけるとき、道路は全然車いなかったんですが
とある道で対向車くるなとおもったら
その車がずっとハイビームのままで、すごくまぶしかったんです。
で、運転してた旦那さんが、1回だけパッシングしたら
すぐローに落としてくれました。
まったくもう と思ってその車とすれ違ったら
なんとパトカー。

「おまわりさんかい!」と私と旦那さんで思わずひとこと。
夫婦の初ハモリになりました。


最新の画像もっと見る

コメントを投稿