goo blog サービス終了のお知らせ 

meme

日々のことなど書いてます。

マイクロトマト収穫

2007-09-01 11:12:15 | マイクロトマト

ええと、夏の始め頃から
マイクロトマトを育てていたんですが
やっと 実がつきはじめました。

以前の記事はこちら

2007.05.28 マイクロトマト
2007.07.05 マイクロトマトを発見!


最初に花がついたころは
結実するまえに 花が茎の途中から落ちてしまったりして
実がつくかどうかさえ 危うかったんですが
なんとか 写真をUPするまでに至りました~


 *花が落ちるのは いろいろと原因があるようです。

  ・肥料の与え方が悪い
  ・水が少ない
  ・受粉しなかった(ミニトマト系には当てはまらない?)
  ・日照が足りない
  ・葉が多いと、そちらに栄養をいきわたらせようとして
   自ら花を落とす

 などなど・・・


お盆過ぎあたりから 実が赤くなり始め、
ひとつ ふたつ と
ちょっとずつ収穫していましたが

ここのとこ どういったわけだか
たくさん 生りはじめてます(・∀・)♪


これは今朝、採ったもの。
やはり比較は一円玉で(^_^;)

 

お盆の帰省で しばらくのあいだ留守にしていたら
全体的にかなり しなしなになっていたので
ダメになっちゃうかな?と 心配してたんですが
水あげたりいらない葉っぱを切ったりしたら
みるみる 元気になりました。


花もまだまだたくさんついていて
これからしばらく 楽しめそうです。
トマトは霜が下りるまで大丈夫ってきいたけど
ほんとかな~?


来年もまた栽培するために
種を自家採取してみたいのだけど


・・・どうすればいいんだ?
いつの時点で取り出せばいいんだろう・・・

 

農業系に詳しい妹たちに聞いたけど

「なんかねえ・・・ 
 茎についた実をそのままほっといて
 自然に地面に落ちるの待ってから
 種をとりだせば いいんじゃなかったっけ?」

 とのお返事。

はっきりとはわからないようなので
調べてみたけど みつからないよ(T_T)

もしかして、私、知ってて当たり前のことを調べている・・・?

 

 

 


くちびるの荒れの正体

2007-09-01 11:04:07 | 皮膚のトラブルいろいろ

また唇が荒れ始めました(T_T)

前に書いた時( 2007.07.28 不調 )と
全く同じ症状です・・・


8月にも ひどくなったり治ったりを
2回くらい繰り返していて

昨日、夕方時間とれたので
皮膚科に行って診てもらいました。


5月の末から症状が出ていること、
治ったり、また荒れてきたりを繰り返していること、
特に 肌と唇の境目が一番ひどくて痛痒いということ

自分の症状を細かに訴えて
診察してもらいましたら


アトピー   


でした・・・


今回のように唇が荒れるのは
大人になるまでの間に一度もなく
(乾燥がひどくなったことはあったけど)
花粉症でのアレルギーは持っているけど
肌の方には一度もでたことがなかったんですよね

大人になってから アトピーの症状が出る
という話はよくききますが
見事自分に大あたりです。

顔のアトピーにステロイドを使うと
症状が悪化するということなので
しつこいくらいに 保湿と保護をして
治まるのを待つしかないそうで

プロペト という ワセリンを処方してもらいました。
通常のワセリンよりも やわらかくて 刺激要素がなく
眼科用としても使われているそうです。
私のもらった処方箋には「口唇用」って補足が書いてあったよ。


ぬりぬりしまくって
一晩たったら 多少は良い感じ・・・
このまま 治ってゆくといいなあ



 お盆の時に 自分用にすっごい辛いカレー作ったら
 一口で 唇に沁みまして(唇にカレーついてないのに)
 あっというまに カールおじさん のようになりました
(ひげが唇になってしまったような感じを想像していただけると幸い)

 こんなのも初めて( ̄▽ ̄;)