先日、こたつ布団をコインランドリーに洗いにいきました。
そのコインランドリーの隣には個人営業の自転車屋さんがあります。
やってるのは年配の男性で、
我が家の自転車の修理はいつもここに持ち込んでいました。
私はずっと自転車利用してましたが、
紫外線が原因で顔が荒れるようになってから
自転車での移動を控えていて・・
紫外線対策が難しいから(;^ω^)
自転車乗らなくなってから1年は立っているのではなかろうか。
だんだん顔の荒れもおさまってきて
やっぱり自転車あったほうが便利だよなぁとタイヤをチェックしてみると
空気入れてもダメでした。
虫ピン変えても空気抜けちゃう。
パンクしてますね。
タイヤ自体も大きなヒビがあちこちに入ってて、
そういえば以前自転車使っているときに、
大手チェーンの自転車店の店先でタイヤに空気いれさせてもらっていたら、
「タイヤの状態がかなり悪いので、交換することをお勧めします」といわれたことがあったのを思い出した。
だけどかなり高い金額だったのでその場で交換するのをやめた・・のも思い出した(;^ω^)。
ついでにいうとスポークも1本欠けてたりする。
しかし、今はもう直さないと乗れない。
前置きが長くなりましたが(長すぎ)、
コインランドリー行ったときにいつもの自転車やさんのお店が開いているのがみえ、
おじいさんの姿もみえたのでそのままお店に突撃し、
修理お願いできるか確認したらOKとのこと。
タイヤ1本交換で5000円だそう。
2本で1万円。
あのチェーン店よりはるかに安い。
「これから持ってきます!」と家に戻って(この時は車)、
自転車を押して歩いて持ってきてみてもらったら、やっぱりタイヤごと取り換えがよいとなり、そのままお預けして
指定した時間に取りに来てお金払って完了。
自転車サビサビだったのにぴかぴかになっていました。
スポークも新品が1本入っていました。
これは300円。
自転車こぐとシャコーシャコーって音を立てていたのにその音も全くしなくなっていました。
直してよかった。
というかもっと早く直しましょう私(;^ω^)
私の膝はスクワットのやりすぎで痛めてから、完治していません。
よくなったり悪くなったりを繰り返している。
職場に来る装具技師さんにその話したら
「自転車のって膝を動かすといいよ。ほんとはエアロバイクがいいんだけど。下からの圧力が膝に加わるから自分で走るのはダメ」といわれていたので
ほどほどに自転車を有効利用しようと思います
自転車での紫外線対策ですが
たぶんフルフェイスで予防をすればイケるのだろうけど
いまだそのファッションをする勇気がでない(;^ω^)
それでも顔が荒れるのは嫌なので
大きめの、顎まで隠れるUVマスクをしていますが
(↓ハンズの実店舗で買ったもの)
子どもたちには「見た目アサシン」といわれます。
そしてそのUVマスクしてバスに乗ると、誰も隣に座ろうとしません。
怪しまれている