◇日 時 8月5日(水) 9:00~12:00
◇場 所 深谷公民館 ITルーム
◇受講者 15名(男性4名、女性11名)、欠席3名
今日も
最高気温予想38℃
朝から暑いです!
暑さに負けず、Word講座4回目
今日は『図の使い方講座』です
オブジェクトを自由自在に操って、思い通りに加工しましょう
今日の勉強はひたすらマウス操作です。
オブジェクト・・・写真、図形、イラスト、ワードアートなどの事です。
ポイント
① 操作対象のオブジェクトをクリックしハンドルを付けましょう
@せんせー動きませ~ん====選択(クリック)されてませんよ~
②マウスポインタの形を良く見ましょう
@せんせー動いちゃいました===十時の矢印は移動です
大きさの変更はハンドルの四隅の
斜め矢印で行いましょう
③オブジェクトのコピーにはショートカットキー『Ctrl+D』キーが便利です
④オブジェクトの縦横比率を変えずに大きさを変えるには『Shift』キーを押しながら
ドラッグしましょう
⑤調整ハンドル(黄色三角)や回転ハンドル(クルッと回った矢印)は
オブジェクトの種類によっては付いてない物もあります
⑥オブジェクトの複数選択は『Shift』キーを押しながらクリックしましょう
⑦複数オブジェクトをキッチリ左右に整列させるには、
『用紙に合わせて配置』にチェックを入れましょう
もう!ShiftだCtrlだややっこしいんだからぁ!!
ごもっとも
でも、それが大事
しっかり頭に叩き込みましょう。
最後に頑張って線路を書きました

図形の線で太さ、色、種類を変えて組み合わせます。
終わり際、大いに盛り上がってましたね。
わぁ~~~~~い
出来た
忘れずに自分の物にしてくださいね【む】
◇場 所 深谷公民館 ITルーム
◇受講者 15名(男性4名、女性11名)、欠席3名
今日も


朝から暑いです!
暑さに負けず、Word講座4回目
今日は『図の使い方講座』です
オブジェクトを自由自在に操って、思い通りに加工しましょう

今日の勉強はひたすらマウス操作です。
オブジェクト・・・写真、図形、イラスト、ワードアートなどの事です。
ポイント
① 操作対象のオブジェクトをクリックしハンドルを付けましょう
@せんせー動きませ~ん====選択(クリック)されてませんよ~
②マウスポインタの形を良く見ましょう
@せんせー動いちゃいました===十時の矢印は移動です
大きさの変更はハンドルの四隅の
斜め矢印で行いましょう
③オブジェクトのコピーにはショートカットキー『Ctrl+D』キーが便利です
④オブジェクトの縦横比率を変えずに大きさを変えるには『Shift』キーを押しながら
ドラッグしましょう
⑤調整ハンドル(黄色三角)や回転ハンドル(クルッと回った矢印)は
オブジェクトの種類によっては付いてない物もあります
⑥オブジェクトの複数選択は『Shift』キーを押しながらクリックしましょう
⑦複数オブジェクトをキッチリ左右に整列させるには、
『用紙に合わせて配置』にチェックを入れましょう

ごもっとも


しっかり頭に叩き込みましょう。


図形の線で太さ、色、種類を変えて組み合わせます。
終わり際、大いに盛り上がってましたね。
わぁ~~~~~い


忘れずに自分の物にしてくださいね【む】