goo blog サービス終了のお知らせ 

【ISOWA PRESS】

ISOWA発、お客様、業界関係者様にお送りさせていただくメールニュースです。
お仕事の合間にお気軽にお読み下さいませ。

第170号:『ISOWA AMERICA社長インタビュー』

2014年10月08日 | Weblog


■━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
       ISOWA Mail News 【ISOWA PRESS】

            2014/10/8 第170号
 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━■

  この【ISOWA PRESS】は、日頃からお世話になっている
  お客様、業界関係者様にお送りさせて頂くメールニュースです。
  弊社及び業界にまつわる様々な情報を掲載していきますので
  お仕事の合間にでもお気軽にお読み頂ければ幸いです。


 ■CONTENTS■
 ─┬─────────────────────────────────
 1├ 『 ISOWA AMERICA社長インタビュー 』
 2├ 「 本の主人公現る 」    ~社長磯輪のブログ『磯輪日記』より~
 3├ 編集後記
  |                   ※等幅フォントでご覧ください
 ─┴─────────────────────────────────


  みなさま、こんにちは☆
 元気にお過ごしでしょうか??

 体調管理には気をつけていたのですが
 ついに、喉が痛く風邪をひいてしまいました(>_<)

 秋はさんまや栗、かぼちゃなどおいしい食べ物ばかりなので
 たくさん食べて栄養補給をして早く完治させたいと思います!!

 ISOWA社内でも咳をしている社員が多くみられ
 風邪が蔓延しているようです。
 みなさまも体調にはくれぐれもお気をつけて下さい(≧∀≦)ノ


 今回の【ISOWA PRESS】170号ではISOWA AMERICA社長
 ロン氏の想いや将来の展望についてインタビューを通してお伝えします。

 お付き合いの程、よろしくお願い申し上げます。


 ━┳━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 1┃ 『 ISOWA AMERICA社長インタビュー 』
 ━┻━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

  みなさま、こんにちはISOWA AMERICA(以下IA)勤務2年目の
  伊佐治です。

 今回は新社長体制のもと新しく生まれ変わりつつあるIAについて、
 IA社長ロン氏に現在行っている取り組みや北南米のお客様について
 インタビューしましたので、お付き合いお願いします。

〇 IAの社長になって1年半が過ぎましたが振り返ってみてどうですか?

  時が過ぎるのはとても速く、また将来の事で一生懸命でしたので過去を振り
  返る暇はありませんでした。もちろんスタート地点を覚えておくことは
  大事ですが、もっと大切なことは前に進み続けることだと思っています。

  私が一番恐れているのは現状に満足しきってしまうことです。

  過去を振り返る事にたくさんの時間を使ってしまうと、前よりはかなり
  良くなったからそろそろ休憩してもいいかな、と感じてしまう恐れがあります。

  もちろん少しの間、一息つくのは構いません。しかし常に能力を向上させる
  努力を怠ってはいけないのです。


〇 社長になってからIAの雰囲気は変わりましたか?

  この質問は、私が答えるよりもIAの仲間に答えてもらった方がいいでしょう。
  個人的には、IAの仲間がより自由に話し合いができて、『オレがやる』の
  精神で問題解決に臨みやすいと感じてくれていることを願っています。


〇 2014年は北米と南米で何台の機械が据付けられましたか?
  また2015年は何台計画がありますか?

  2014年末までに、アメリカに2台、チリに1台、カナダに1台、合計4台の
  ファルコンが据付けられます。2015年は、いつ注文を頂けるかによりますが、
  4~6台のFFGを据付ける計画があります。さらに重要なことには、
  私たちは近年のファルコンやアイビスの受注により、多くのお客様が関心を
  寄せていますので、2016年以降さらに機械が売れることになるかもしれません。


〇 ファルコンやアイビスを購入されたお客様の評価はどうでしょうか?

  非常に好意的な意見を継続して頂いています。あるお客様は、よく私に
  「ISOWAはこの業界のbest kept secret(秘宝)だ」と言われます。
  つまり、こんなにすばらしいISOWAの機械はできれば自社で独占して
  いたい。できれば、いつまでも同業他社には知られずに、秘密のままにして
  おきたいという意味なんです。

  最終的にはお客様からお客様への口コミや、工場見学をして頂くことが
  最高の宣伝だと思っています。口コミは、私たちが宣伝や実演を行うより
  遥かに影響力が大きいですからね。私たちの最もすばらしい財産のひとつは
  私たちのお客様なのです。


〇 IAのサービス体制の強化について教えてください。

  私たちはIAから提供できるサービスの強化に力を入れています。
  技術的サポート面では、より早く対応ができ、市場を熟知した組織づくりに
  注力しています。アメリカでの経験が豊富で、高い技術力を持ったサービス
  マンを積極的に採用しています。最近では9月16日に新たなサービスマンが
  私たちの仲間に加わりました。さらに日本からローテーションでエンジニアが
  仲間に加わっています。

  一緒に協力することによって、日本にある深い技術知識や情報を活用することが
  できます。さらに、日本人とアメリカ人スタッフの経験を組み合わせることで、
  より早く正確にお客様の対応ができるのです。

  スペアパーツのサポート面では現在より大きな倉庫を備えたオフィスに
  移転する計画が進行中です。より多くの在庫を保管することで在庫管理
  プロセスを改善して、リードタイムの削減が可能になります。

  これらの強化を行うことで、必要な時に正確な解決策を提供できることを
  目指しています


〇 最後にIAの将来の展望を聞かせてください。

  IAの将来はとても明るいと思います。なぜならば、素晴らしい仲間、
  95年に及ぶ驚くべきISOWAの歴史、お互いの関係を大切にするお客様、
  市場で多くの注目を得ている機械デザイン、そして磯輪社長自らの揺るぎない
  支援、これ以上望みようがないほど良い環境が整っています。お客様が機械の
  購入を決定されたとき、20年にわたる新たなお付き合いが始まります。

  私たちはお客様に対して20年間生き残っていくだけでなく、経営を途切れる
  ことなく強化していく義務があります。一般的にビジネスにおける強さは、
  単にその規模と人数に基づいていますが、私は必ずしも同意しません。
  たしかに、お客様に非常に優れたサポートを提供し得るだけの規模は必要で
  しょう。しかしながら、私たちの真の強みは知識と技術力そして各個人の責任が
  共鳴し続けることによって発揮されるのです。

  現在、基本事業の強化に取り組んでいます。また社内外でコミュニケーションと
  情報の伝達がよりスムーズ行える手段も検討しています。上記で述べたような
  サービスマンの増強や実施している取り組みによる変化がでてくれば、
  お客様により好意的に評価してもらえるはずです。
  私はその日が来るのを楽しみにしています。


 以上、IA社長ロン氏のインタビューでした。

 今後、ますます成長していくIAにご期待ください。


 ━┳━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 2┃ 「 本の主人公現る 」    ~社長磯輪のブログ『磯輪日記』より~
 ━┻━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━


  去年の2月に紹介したスコラの柴田さん他の著書
 『どうやって社員が会社を変えたのか』。

 今日、この本の3人の主人公の内のひとりがISOWAにやって来ました。


 本の表紙の右上の似顔絵の方です。

 私の風土改革のバイブル『なぜ会社は変われないのか』のストーリーの
 ベースとなったいすゞに当時お勤めしていたKさんです。

 たまたまこの本をブログで紹介したことがご縁で交流が始まり、
 スコラの柴田さんからも薦められて、今日の訪問となりました。



  ▼続きはこちら(磯輪のブログ『磯輪日記』)
   http://blog.goo.ne.jp/h_isowa/e/922aa9c4c81d713a52f9c21ca239915d


 ━┳━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 3┃ 編集後記
 ━┻━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━


  【ISOWA PRESS】170号はいかがでしたでしょうか?

 海外のお客様から多くの引き合いや受注を頂き、
 「ISOWAはこの業界のbest kept secret(秘宝)だ」とまで言って
 頂けることはISOWA社員としてとても嬉しく思います(●^_^●)

 日本から遠く離れていますが、ISOWAアメリカと協力し
 これから納入させて頂く機械だけでなく、すでに納入させて頂いた
 お客様のアフターサービスも満足して頂けるよう努めて参ります!!

 今後ともよろしくお願い致しますm(_ _)m


         ◇        ◇        ◇


 【ISOWA PRESS】では随時お客様からの
 「業界のこんな事に興味がある、こんな事を知りたい」という
 ご要望を記事にしていきたいと思います。

 ご興味・ご関心のある事柄がございましたら是非お知らせ下さい。

 次号は10月22日(水)の予定となっております。どうぞお楽しみに!


 ━━━━━━━━━━━━━━━━━ Copyright(C) 2014 ISOWA Corporation■



最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。