桔梗原

なははな一日

仕方ない

2019-10-28 23:10:34 | 仕事

今年も干し柿作業の時期になりました。
天候も味方して、今年の柿はとてもきれいな柿です。
実付きが悪いので、今年は摘果をしなくてもいいというJAの指導でした。
指導されなくても忙しくて摘果する暇もなかったのですが・・・
そして、今年は本当に実りが少なくて、どこの柿農家も
生柿が足りなくて困っているそうです。
摘果もしない、枝を支える手も入れずに折れた枝多数、
にも関わらず、我が家の柿畑は大豊作&とても大きな柿!
でも、今年はもう柿剥きをしません。
だって、作業出来るのは私一人で、その私も忙しくて掛かり切りになれない。
とても無理です。
生で、親戚、知人、知人が紹介してくれた人にみ~~んな出荷してしまいます。
天国でロビンパパが残念がっているかなぁ・・・
コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« なんだ!楽しかった! | トップ | 特別なbirthday① »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (kazuyoo60)
2019-11-02 09:36:22
ご近所様は柿が不作だったのですか。我が家はやっとよそ様並みの実りで、柿の木の大きさにしては豊作、喜んでいます。我が家のは甘柿、次郎柿です。
欲しい方に出荷ですか。超御多忙は承知していますが。収穫と荷づくりにもお時間がですね~。
農家じゃなくなる (ロビン)
2019-11-02 16:57:37
☆kazuyooおばさま
甘柿はどうなのでしょうか?
市田柿の不作は地域全般のようです。
亡き父の丁寧な剪定や管理が今も生きているのだと
思います。それを継承したい気持ちはやまやまですが、
思うようになりません。

コメントを投稿

仕事」カテゴリの最新記事