三連休です。奥さんも上の子と鎌倉江ノ島旅行みたいなんで、私もツーリングに出てます。
ここ二回のロングツーリングはお天気と台風災害で、連続して中国地方を走ってました。
夏の北海道ツー以降、早く国道49号を制覇して、一桁、二桁国道のR1-R57を全て埋めて(沖縄が絡むR58は免除ください)おきたかったんですが、昨日、ようやく制覇できました。
初日は、ハイウェイで富士まで来て、奥多摩までのR139制覇、R411と中央道で韮崎に出て、上田までのR141制覇、長野に移動して漫喫オールでした。
二日目の昨日は、長野スタートで朝イチに国道117号制覇をして小千谷、新潟に移動して国道49号制覇していわき、常磐道で水戸に移動して、国道123号制覇して宇都宮で、漫喫オールでした。
今日は最終日。朝イチは宇都宮漫喫からスタートして国道119号を制覇しました。
夏の北海道ツー以降、早く国道49号を制覇して、一桁、二桁国道のR1-R57を全て埋めて(沖縄が絡むR58は免除ください)おきたかったんですが、昨日、ようやく制覇できました。
初日は、ハイウェイで富士まで来て、奥多摩までのR139制覇、R411と中央道で韮崎に出て、上田までのR141制覇、長野に移動して漫喫オールでした。
二日目の昨日は、長野スタートで朝イチに国道117号制覇をして小千谷、新潟に移動して国道49号制覇していわき、常磐道で水戸に移動して、国道123号制覇して宇都宮で、漫喫オールでした。
今日は最終日。朝イチは宇都宮漫喫からスタートして国道119号を制覇しました。

日光東照宮前がゴール。

ここから引き続いて国道120号制覇に入ります。

R120って、いろは坂だったんですね。
知らなかったわ〜

まだ朝イチの時間帯なんですが、かなり混んでます。

この写真では混んでるように見えませんけど。

紅葉の始まりの時期ですから相当の混雑を覚悟してですね。

とにかく、観光付きの国道制覇になるでしょう。

行きましょうかね。

まだ朝イチの時間帯なんですが、かなり混んでます。

この写真では混んでるように見えませんけど。

紅葉の始まりの時期ですから相当の混雑を覚悟してですね。

とにかく、観光付きの国道制覇になるでしょう。

行きましょうかね。
07:50 82,995 R119-120日光
まずはおにぎりゲットです。

アップで。

日光に来たのは30年ぶりぐらいかな?
まったく風景に記憶がないです。

VFRくんも


VFRくんも

紅葉がいい感じになってきてます。
露出を失敗してますが。

まあこんなもんか。


まあこんなもんか。

では本格的にスタートしましょう。
動画で見ていきましょうか。
20191104 01 R120 1
渋滞でしたね。まだ朝の8時過ぎなんですけどね。
では、いろは坂区間の動画でも。
20191104 02 R120Iroha
突っつかない程度にBRZさんを追いかけました。
縦縞舗装がありましたからコーナーでは負けてましたね。まぁ無理もしなかったですが。
展望台っぽいところで止まりました。

朝から混んでますね〜

まだ完璧な紅葉ではないですが、いい感じです。

赤というより黄色ですね。

展望台っぽいところで止まりました。

朝から混んでますね〜

まだ完璧な紅葉ではないですが、いい感じです。

赤というより黄色ですね。

止まった主目的は録音ですが。

ロープウェイがあるんですね。
なるほど、これで紅葉狩りするんですね。

では、続きを。

では、続きを。
20191104 03 R120LakeChuzenji
中禅寺湖まで登ってきました。

大鳥居があります。
まったく記憶にないのはなんでなんでしようね?

せっかくですから止まってパチパチ。

こっちが登り口です。

交差点の様にとめてます。

もう一度。

VFRくんの記念写真と思いましたが、混んでて車が途切れませんね。

さて、いろは坂、中禅寺湖と紅葉狩り観光してますが、本来の目的は国道120号制覇です。
続きを走りましょう。

せっかくですから止まってパチパチ。

こっちが登り口です。

交差点の様にとめてます。

もう一度。

VFRくんの記念写真と思いましたが、混んでて車が途切れませんね。

さて、いろは坂、中禅寺湖と紅葉狩り観光してますが、本来の目的は国道120号制覇です。
続きを走りましょう。
長くなってきましたからブログを分けましょうか。
続く
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます