今日のネタはドライブ続きです。


まずは、お二階の我が帝国で必要になるだろう部品を準備します。

ホントに壊れてるのかな?
買い出しドライブに、エスティマくんメンテナンスでした。
で、ドライブつながりで、今度はパソコンドライブのお話です。
木曜日に出社した帰りにミナミに出て、BLドライブを衝動買いしてました。

別に必需品じゃあなかったんですが、せっかく日本橋に出て、かつ、コロナ自粛期間でお小遣いが残ってたんです。
確かに家族用パソコンの内臓DVDマルチが不調だったんですが外付けドライブがあるんで、ホントは必須じゃなかったですけど衝動買いしてました。
ということで、暇な時間潰しでドライブ交換と行きましょう。

まずは、お二階の我が帝国で必要になるだろう部品を準備します。
念のためのSATAケーブル、ついでにケースのネジを手回しのやつに交換するために予備のインチネジとミリネジを準備します。
さて、家族用パソコンのチェックからですね。

相変わらず、WindosのOS上ではドライブを認識してませんね。
さて、家族用パソコンのチェックからですね。

相変わらず、WindosのOS上ではドライブを認識してませんね。
BIOSで見てみると、、、

ドライブはついてるんですけどね。

ドライブはついてるんですけどね。
SATAケーブルを交換してもBIOSでは認識されるんですが、OSではダメみたいです。

原因究明してもしょうがないでしょう。

原因究明してもしょうがないでしょう。
とっととドライブ交換に入ります。

不調のDVDマルチドライブを取り外しました。

て、安物ですがBLドライブを取り付けます。

さて、起動してみましょう。

うーん、よくわかりませんがキチンと認識するようになりました。

まぁ、これで家族用パソコンは十分でしょう。

不調のDVDマルチドライブを取り外しました。

て、安物ですがBLドライブを取り付けます。

さて、起動してみましょう。

うーん、よくわかりませんがキチンと認識するようになりました。

まぁ、これで家族用パソコンは十分でしょう。
DVDは使うかもしれませんが、BLは無用の長物となるやもしれませんけどね。
さて、引き上げてきたDVDマルチです。

ホントに壊れてるのかな?
暇なんでテストしてみます。
SATAドライブのUSB接続ケーブルを引っ張り出してきました。

テスト前の我がパソコンのドライブです。

SSD一本、4TBのHDDが二本、2TBのHDDが一本積んでます。

テスト前の我がパソコンのドライブです。

SSD一本、4TBのHDDが二本、2TBのHDDが一本積んでます。
ドライブはBLとDVDマルチのドライブ二本体制です。
さて、取り外したDVDマルチドライブを繋いでみましょう。

電源供給も大丈夫そうです。

USBで外付けドライブとして我がパソコンにつなぎました。

うーん、キチンと認識されますね。

電源供給も大丈夫そうです。

USBで外付けドライブとして我がパソコンにつなぎました。

うーん、キチンと認識されますね。
トレイの動きが怪しいですが、他に問題は無さそうです。

ということで

ということで
この取り外したドライブは捨てられなくなりました。


ホントにいらなくなるまで置いておきましょうか。
とにかく、不必要なBLドライブ化でした。