goo blog サービス終了のお知らせ 

飛行機おたくの日々ログ

愛車のVFRくんのツーリングと整備記録、パソコンネタ、鉄ネタ、飛行機ネタ、海外ネタ、ゲームなど、個人的な日記です。

11/24 紀伊半島ツー/R42制覇(5)

2017年11月24日 22時05分34秒 | バイク
この四連休は弟くんと紀伊半島一周ツーリング。国道42号制覇もしてます。

大阪を今朝出発して、和歌山からR42走破をスタート、串本海中公園観光、潮岬観光、ループ橋を体験して橋杭岩まで来ました。


明るいうちになんとか那智の滝に行っておきたいですね。
早速、再スタートです。

15:45 36,114 橋杭岩

那智の滝までは40-50km、1時間ぐらいでしようかね、日が暮れるギリギリですね。とっとと行きましょう!

とはいえ、途中にプチイベントがあります。R42の300キロポストです。

ありました!





今回のキロポストチャレンジ、R42は400km超の距離がありますから、四回は楽しめるはずで、ここは400キロポストに続く二つ目です。



キロポストがあって良かった!

16:00 36,122 300kmポスト串本

さあ〜那智の滝に急ぎましょう!


なんとか明るいうちに那智の滝の麓まで来れました。
せっかくだから上りの動画でも



つづら折りを4つ越えて到着です。
まずは写真を。



今日も下まで降りてみましょうか。



世界遺産ですね

ここを下りて行きます。帰りのことは考えないでおきましょう。。。



おお!やっぱり素晴らしい!!






ここでも記念写真を

カメラマンがいると楽です。セルフィーしなくてすみます。

全く、素晴らしい眺めですね。



バイクのところに戻ってきました。
この後、那智の滝の先の険道クネクネを楽しもうかと思いましたが、暗くなってきましたし、何より途中で通行止めみたいです。

諦めて今日の観光終了としましょう。

16:55 36,150 那智の滝

那智の滝の下りの動画も撮りましたが、詰まらない前に詰まった動画だったんで省略です。

R42に戻って新宮に向かいます。

さすがに、我がVFRくんも補給どきです。
さっきの那智の滝下りの時からリザーブになってます。

で、R168-169の交差点手前で補給です。

17:25 36,170 eneos新宮
18.3L 334.4km →18.2km/L







この後はコンビニ休憩しながら宿泊先探しです。
と思って新宮のR42を走りながらコンビニを探しますがなかなかありません。
R168-169の橋本交差点も越えました。

だんだん田舎道になって行きますがなかなかコンビニがないです。

やっと見つけて止まりました。
よくよく思い出せば、このコンビニは去年にR168と紀伊半島半周したときにも使ったコンビニさんです。

R168をゴールした後に最初に来るコンビニってことですね。

で、休憩しながら本日の宿探しです。
夕方になってから弟くんと宿探しをするのは慣れちゃいました。この前のR18走破の後もそうでしたから。

今は新宮にいますが、できれば熊野か尾鷲まで走っておいて泊まりたいです。
さがしてみますが、さすがにネット予約はいっぱいです。

電話で空き状況の探索に入って、熊野の2件目でヒットしました。
最初は鬼が城至近のホテルを考えてましたがこれはダメで、熊野駅近くが取れました。よかった。

ホテル探しで追い込まれてたのか、休憩記録の写真を撮るのを忘れてました。
まぁいいか、去年の写真は上げてあるし。

18:05 36,174 新宮

新宮から熊野ぐらいならたいした距離ではありません。ちゃっちゃと走ります。

そんなに遅い時間ではないんですが、紀宝のウミガメや、七里ガ浜の道の駅はパスしました。ウミガメのハウスは閉まってたし。

熊野付近で弟くんのナビに従ってホテルを目指しますが、GPSが狂ってるらしく迷子になっちゃいました。目視でホテルを見つけたんで、先導を交代、変な細い道に入っちゃいましたが無事にホテルに着きました。


18:40 36,194 熊野

チェックインして晩御飯どころを検索しますが、全くヒットしません。
しょうがないから実地でお散歩。
でもなかなか見つかりません。

一番栄えてるはずの熊野駅前に行って、かろうじて赤提灯を見つけました。

お客さんは少なかったですが、結構美味しかったです。
晩御飯の写真は忘れましたが。

ということで、晩御飯にも満足してホテルに戻って、あっと言う間に就寝です。

今日は360kmでした。



明日に続きます
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

11/24 紀伊半島ツー/R42制覇(4)

2017年11月24日 22時04分47秒 | バイク
この四連休は紀伊半島一周、国道42号制覇をしてます。

串本海中公園を楽しんできたので、ツーリング復帰です。

14:30 36,091 串本海中公園

まずは潮岬灯台に行きましょうか。すぐですし。

バイクは奥まで行っていいみたいで、灯台入り口まで来ました。


鯨山見という岬があるみたいなので行ってみます。

こっちですね。

おー!いい眺め!





こんな小道を歩いて来ました。

戻るときに灯台が見えます。



再び小道を



手前にあった神社です。

ここからも灯台が見えますね。


で、戻ってきて出発です。
苦労してバックしました。めっちゃ狭いところに、後からもバイクがきて止めてます。
爪先下がりのところから、狭い空間を抜けないと出られません。
弟くんに手伝ってもらってやっとこさ出ました。バイクを倒しそうで怖かった。。

14:55 36,101 潮岬灯台

で、すぐそばの本州最南端のところへ観光に行きます。





お約束の案内図です



最南端の記念碑ですね


記念写真を撮っちゃいました。

ここが本州最南端ですね









この最南端プレートはよく見ます。




ここでも記念写真を撮っちゃいました

ということで、本州最南端観光はおしまいです。
じゃあ紀伊大島へ行きましょう。

15:15 36,102 潮岬

まずは串本大橋の手前でパチリ

このループ橋は、最近はスズキのCMで出てますね。




橋を渡ったところで展望台かな。



今日は時間の都合もあるんで、トルコ記念館までは行かず、ここで戻ります。

せっかくなんでこの辺りの風景を。












さあ〜次に行きましょう。

15:30 36,108 串本大橋

帰りのループ橋の動画でも



次は橋杭岩です。
手前で弟くんは補給。私はまだ100kmぐらいはいけるんですが、弟くんのCBRは航続距離がかなり短いですね。

で、橋杭岩です。

この時間は干潮なんですね。岩場まで歩いて行けそうです。行かないけど。

さっきのループ橋が見えます。








という事で、橋杭岩観光も終了です。

さあ〜、本日最後のイベント、那智の滝に向かいましょう。

明るいうちにつけるかな?

15:45 36,114 橋杭岩



続く
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

11/24 紀伊半島ツー/R42制覇(3)

2017年11月24日 22時03分55秒 | バイク
この四連休は、弟くんとロングツーリングです。紀伊半島一周、国道42号の制覇をしてます。

今朝大阪を出て、和歌山からR42走破を始めて、串本海中公園まで来ました。

13:15 36,091 串本海中公園




この前、潮岬まで来た時は、すでに夕方で見れなかったんで、今日は楽しみにしてました。

何があるのかな?
相変わらず下調べはしてません。

海中展望台だけじゃないんですね。
遊覧船と水族館があるじゃないですか。

せっかくだから観光します。
遊覧船は?っと。

あら、すぐの便があるじゃないですか!
なら乗りましょう!

観光船のチケットです。
回収されちゃうチケットなんでパチリと。

この船で遊覧観光するんですね。

乗り場付近でも。
この湾の向こうは潮岬ですね。







さあ〜乗船しましょう。

誰もいない、貸切!
って思ったら、船倉に行くんですって。
ここから降りるんだそうです。

おーっ!半潜の観光船なんだ!

って誰もいないじゃん!貸切?

あとでもう一組乗っていらっしゃいましたが、たった二組、4人です。

右側の3個目、4個目の窓がいいポジションだそうで、あっさり占拠させていただきました。

岸壁付近はかなり浅いです。
船底がつきそう。

港の中ですが、結構魚が泳いでます。

観光船慣れしてて、船が動いても慌てて逃げませんねー

写真じゃあわからないんで動画でも。



15分ほどで遊覧観光はおしまい。

桟橋から海中展望台をぐるっと回ってくるコースでした。
餌付けされてる魚もいるみたいで、外れなく楽しめるようですね。

で、上がります






じゃあ、海中展望台でも

さっき、潜ってた海ですね。



桟橋を進んで海中塔に行きます。





スマホで写真ですが、落とさないように注意!



ここから降りるようです。



丸い船倉みたいな窓ですね。

綺麗に映りませんが、魚が見えてます。



ギョギョギョ!!!

って言ってみたかっただけです。
半潜から見えた魚たち。餌付けされてるんでこんな近くにいるそうです。

動画もあります。





生のハコフグも泳いでます。

魚たちのポスター




じゃあ、上がりましょう。






続いて水族館に行きます。





ものすごくでっかい伊勢海老!
食べたら美味しいだろうなぁ

ウミガメプールもありました。

人が来ると寄ってきます。餌を貰えると思ってるんでしょう。

あら、ウミガメの餌が売ってるじゃないですか。なら餌を買ってあげてみましょう。
ウミガメの動画でも





、、、と、いう事で串本海中公園終了。
おっさんですが、結構楽しかったです。

再び国道42号の制覇の旅に戻ります。
次は潮岬観光ですね。

14:30 36,091 串本海中公園

続く
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

11/24 紀伊半島ツー/R42制覇(2)

2017年11月24日 22時02分33秒 | バイク
四連休のうしろ三日間は紀伊半島一周、R42の制覇を弟くんとやってます。

で、国道42号の和歌山起点に来ました。
お作法で、起点交差点を曲がって国道42号に入った瞬間の記録をします。

起点交差点ですね。

最初のおにぎりもいただきます。




では国道42号の制覇の旅に出ましょう。

08:40 35,929 R42和歌山

まずは和歌山市内の突破です。
和歌山市内は右に曲がったり左に曲がらせられたり、結構クネクネです。

ここは左ですね。




そろそろ和歌山市内を出ましたかねー?


そこそこ走ったんで休憩です。

多分、有田あたりまで来たはずです。

ともかく、録音が近くて、、、
コーヒーの飲み過ぎですかね?


08:35 35,952 有田

再びR42の旅に出ます。
今日はR42上で結構工事をしてるみたいです。橋の上で交互通行渋滞です。

横に覆面パトさんが止まってました。

工事渋滞を抜けてしばらく行ってキリ番です。キリ番、36,000km!




海沿いのいい感じのところ。









こんなとこでした。

私はキリ番記念を大事にしてますが、弟くんは呆れてます。彼ももうすぐ37,000kmみたいですが、全く興味なし。
記録しておくと面白いんだけどねー。

10:50 36,000 御坊

少し走ってまたしても工事、交互通行。
待ってたら踏切が鳴り出した!
早く、早く!

くろしおかな?



残念ながら並走はできませんでした。。。


紀伊半島ツーリングが続いています。
次なるイベントはキロポストですね。
国道42号は400km以上あるはずなんで、4回楽しむつもりです。

で、400キロポストに来ました。












とりあえず、キロポストゲットはイベントになりそうです。400kmあったら、これぐらいしないと退屈ですしねー。

弟くんはこんな楽しみ方に気づいたみたいですけど、彼自身はやらないみたいですね。
どころか『ここでくろしお並走だったら良かったのに』だって。
核心を突きますね。

11:10 36,008 400kmポスト

止まったんでパチリ。R424交差点かな?

手前のR425交差点でも止まったんですが、写真は撮れなかったんでここでリベンジです。






田辺に入ってきました。まだそんなにお腹がすいたわけではないんですが、弟くんからお昼ご飯の催促です。

たしかに、田辺を越えるとお昼ご飯の機会がかなり減ります。
なら早いけど田辺で、ということで弟くんを前にしてお昼ご飯どころを探します。気に入ったところに入りなって事で。

でも、なかなか決まりません。
彼がイマイチ決断できないまま走ってたらバイパス区間に入ってしましそうです。

なんで、前に出てパッと目についたとこに止まりました。

なぜか王将。



彼も王将は大好きですが、他にも未練が残ってそう。まぁ決断できなかったからあきらめてるみたいです。

私は麻婆天津飯と餃子です。

お腹が減ってないと言いながら、食べてますねー

で、満足して出発です。

12:00 36,024 田辺

R42バイパスに入ります。

弟くんが信号で出遅れたから私は待ちです。その間にパチリパチリと。



お昼ごはんどころの王将が見えますね。


田辺を抜けて、海沿いの田舎道になってきました。

だいぶ走ったんで串本も近くなってきました。

ここで串本付近の動画でも。




潮岬は目前です。串本手前には数少ない観光ポイントがあるハズです。前に走ったから知ってます。

双岩です。

あら、でもさらし首だって。

どの岩かな?





わからなかったけどまぁいいか。




13:05 36,084 双岩

じゃあ、最初の観光に行きましょう!
すぐです。串本海中公園!


前に来た時は夕方で行けなかったんで今日こそ!

14:30 36,091 串本海中公園



、、、という事で続きます。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

11/24 紀伊半島ツー/R42制覇(1)

2017年11月24日 22時01分41秒 | バイク
11/24(金)がおやすみなんで四連休。
弟くんがロングツーリングしたいって東京から大阪まで来てます。

で、今日から紀伊半島一周ツーリング、というか、国道42号の制覇。

当初は、R42制覇でも、中間点の浜松で合流してから西向きに紀伊半島一周でR42制覇、これを昨日の勤労感謝の日からスタートと思ってました。
でも、昨日の午前中は雨が残ってました。
大阪は朝には雨が上がって浜松まで雨を追いかける状態だったんで私は昨日のスタートで構わなかったですが、弟くんは雨を極端に嫌がります。
だから、彼は雨が上がった昨日の午後に東京を出て、大阪の我が家に来て泊まって、ツーリングは大阪側から浜松に変更しました。

結局、大阪から和歌山に出て、紀伊半島を一周しながら浜松までR42制覇をする一泊二日のツーです。

で、我が家から早速出発です。

06:50 35,834

まずは二人とも補給です。
私の記録。

06:55 35,835 Shell
9.8L 124.5km→12.7km/L

途中給油とはいえ、えらく燃費が悪いなあ。
そうか!前回トリップのリセットタイミングを失敗してたわ!
35,707から35,835だから128kmのはず。
、、、でも13km/Lか、、
まぁいいや。

まずは止まってプチ打ち合わせ。

うちに泊まってる時にしておけばいいんですけど、これからHWなんで装備チェックと休憩ポイントの確認だけします。

あらためて出発。
第二京阪、近畿道、阪和道と走って紀ノ川SAまで一気に。

結構寒いです。完全な真冬装備ですが、録音が近くなりますね。

いい天気ですねえ



お約束のマップ




さあ〜、ここから和歌山はすぐ。
国道42号の起点に行きましょうか。

08:10 35,918 紀ノ川SA

阪和道の和歌山ICを出て、和歌山城が見えてきました。



お堀の横のスペースに止まってます。

もうR42起点交差点が見えますね。



ここにいます。



さあ〜交差点まで行って、左折してR42制覇をスタートしましょうか。

08:40 35,929 R42-24-26和歌山


続く
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

11/24 Fri 紀伊半島ツーリング中

2017年11月24日 21時00分47秒 | 日記
この四連休の後半3日は紀伊半島ツーリング。というか、R42制覇ツーリング。

今日は和歌山をスタートして観光しながら熊野まで。
今日の観光は、串本海中公園、潮岬、紀伊大島ループ橋、橋杭岩、那智の滝。

で、熊野まできて宿泊。
ほぼ予定通り。


ツーリング記事はこれからとして、とりあえずパズドラ。


4,700万DLが来てるんだ。
じゃあ、ゴッフェスも近いね。

明日は伊勢志摩スカイラインとフェリー。
頑張って走って、国道42号も制覇コレクションに入れよう!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする