槍ヶ峰で10分休憩しましたが、日陰のない休憩はキツイですね。でも水分補給と軽い食事もできました。
大山がPM2.5で霞んで見えづらいなぁ。 ここまでの登りはそれほどの厳しくなく、余裕に感じましたが、暑さが凄い。・・・・北海道で38℃だったって、なんという日に山に来たんだ。
槍ヶ峰からは30分位で山頂でした。・・・・しかし、ここから三角点をゲットしないといけません。
情報では藪道ですね、一等三角点で日本二百名山なのだから、藪は無いでしょう・・・結果「大藪」でした。皆さんも出来ることなら行かないことを勧めます。 ストックの左側に踏み跡がありますね。
三角点に出ると、良く刈り込まれている広場です。ここで食事だって出来ます。
時間も掛かりました・・・山頂から20分、往復40分も使ってしまいました。
山頂は那岐山の爪ヶ城の様に、狭くて3.4人で居場所がありません。食事は三角点ですればよかった。
帰った山頂で簡単に食事を済ませて、中蒜山に向かいます。 大山が少し見えるかな?
少し下って上蒜山を見ます、いい眺めですが、登り返しがキツそう。
那岐山の時を思い起こします・・この写真をご覧下さい。 これは日陰がないぞー、辛いな。
上蒜山を振り返ると・・凄く下ってますね。
ここからは山野草の宝庫でした。 今回出逢った花々をまとめてUPします。
クリックで拡大
この山野草ルートは日陰がまったくありません。 そりより風が無いのが辛いわ。 那岐山の時も30℃くらいだったかもしれませんが、秋風が気持ちよかった。 ここの登り返しで水を1リットル使ってしまった。
上蒜山から中蒜山まで2時間掛かってしまいました。 GPSの気温は32℃・・・でも風が無い。湿度は高いし、死にそうです。
中蒜山の側に避難小屋がありまして、中で休憩する人、寝ている人・・外で食事をする人、大勢です。
クリックで拡大
中蒜山には4等三角点がありますね。
ここで又、食事を済ませて、スタートから4時間30分を費やしたので、下蒜山まで行くと8時間の計算になります。 おそらく身体が持たないと思います。 ここで下山の決断をしました。
中蒜山から塩釜冷泉までは1時間30分と聞いてます。 それでも6時間を越えます、今の私には無理。
足の整備を済ませて、水分も捕って・・気合を入れて出発です。 エスケープは悔しいけど、半分やり切った爽快感もあります。
「これで最後だ、山は」
下りは急ですね・・・中蒜山からの登りもキツイぞ、こりゃ。
ようやく日陰のある森に入りました。 日陰はよいけど木の根に躓くなぁ・・。 でも少し楽になった。 今日の暑さで中蒜山でリタイヤ組み大勢居ます。 次々と私を抜いて行きますが、休憩中に又抜いたり、なんか楽しい。
下蒜山から登山した人は、上蒜山を登らずにエスケープしますから、山頂立てなくて悔しかっただろうな。
この祠を通り過ぎると、山を出て平地になりますが、まだ森の中・・沢を何度か渡りますが、平地なのでなんとか歩けます。 使い切ったペットボトルが恨めしい。
辛かった蒜山・・でもいい思い出になりました。
中蒜山から2時間掛かって塩釜冷泉に着きました。
タクシーで上蒜山に回ってもらい終了。タクシー料金は2.300円位でした。 下蒜山からは3000円以上は掛かりますね。
ガイドでは下蒜山から登る様に言われていますが、エスケープした時は、山頂に立てませんので、上蒜山から登る事をお勧めします。
タイムは、
P⇒1:30⇒槍ヶ峰⇒ 30分 ⇒ 三角点往復 40分⇒ 上中蒜山 ⇒2:00⇒ 中蒜山⇒ 2:00⇒ 塩釜冷泉⇒ タクシー呼 30分 ⇒ P + 休憩計 50分 総計 8時間
クリックで拡大
本日の新緑写真
クリックで拡大
本日のポイント №285 上蒜山 №286 中蒜山
後日、総集編やります。
大山がPM2.5で霞んで見えづらいなぁ。 ここまでの登りはそれほどの厳しくなく、余裕に感じましたが、暑さが凄い。・・・・北海道で38℃だったって、なんという日に山に来たんだ。
槍ヶ峰からは30分位で山頂でした。・・・・しかし、ここから三角点をゲットしないといけません。
情報では藪道ですね、一等三角点で日本二百名山なのだから、藪は無いでしょう・・・結果「大藪」でした。皆さんも出来ることなら行かないことを勧めます。 ストックの左側に踏み跡がありますね。
三角点に出ると、良く刈り込まれている広場です。ここで食事だって出来ます。
時間も掛かりました・・・山頂から20分、往復40分も使ってしまいました。
山頂は那岐山の爪ヶ城の様に、狭くて3.4人で居場所がありません。食事は三角点ですればよかった。
帰った山頂で簡単に食事を済ませて、中蒜山に向かいます。 大山が少し見えるかな?
少し下って上蒜山を見ます、いい眺めですが、登り返しがキツそう。
那岐山の時を思い起こします・・この写真をご覧下さい。 これは日陰がないぞー、辛いな。
上蒜山を振り返ると・・凄く下ってますね。
ここからは山野草の宝庫でした。 今回出逢った花々をまとめてUPします。
クリックで拡大
この山野草ルートは日陰がまったくありません。 そりより風が無いのが辛いわ。 那岐山の時も30℃くらいだったかもしれませんが、秋風が気持ちよかった。 ここの登り返しで水を1リットル使ってしまった。
上蒜山から中蒜山まで2時間掛かってしまいました。 GPSの気温は32℃・・・でも風が無い。湿度は高いし、死にそうです。
中蒜山の側に避難小屋がありまして、中で休憩する人、寝ている人・・外で食事をする人、大勢です。
クリックで拡大
中蒜山には4等三角点がありますね。
ここで又、食事を済ませて、スタートから4時間30分を費やしたので、下蒜山まで行くと8時間の計算になります。 おそらく身体が持たないと思います。 ここで下山の決断をしました。
中蒜山から塩釜冷泉までは1時間30分と聞いてます。 それでも6時間を越えます、今の私には無理。
足の整備を済ませて、水分も捕って・・気合を入れて出発です。 エスケープは悔しいけど、半分やり切った爽快感もあります。
「これで最後だ、山は」
下りは急ですね・・・中蒜山からの登りもキツイぞ、こりゃ。
ようやく日陰のある森に入りました。 日陰はよいけど木の根に躓くなぁ・・。 でも少し楽になった。 今日の暑さで中蒜山でリタイヤ組み大勢居ます。 次々と私を抜いて行きますが、休憩中に又抜いたり、なんか楽しい。
下蒜山から登山した人は、上蒜山を登らずにエスケープしますから、山頂立てなくて悔しかっただろうな。
この祠を通り過ぎると、山を出て平地になりますが、まだ森の中・・沢を何度か渡りますが、平地なのでなんとか歩けます。 使い切ったペットボトルが恨めしい。
辛かった蒜山・・でもいい思い出になりました。
中蒜山から2時間掛かって塩釜冷泉に着きました。
タクシーで上蒜山に回ってもらい終了。タクシー料金は2.300円位でした。 下蒜山からは3000円以上は掛かりますね。
ガイドでは下蒜山から登る様に言われていますが、エスケープした時は、山頂に立てませんので、上蒜山から登る事をお勧めします。
タイムは、
P⇒1:30⇒槍ヶ峰⇒ 30分 ⇒ 三角点往復 40分⇒ 上中蒜山 ⇒2:00⇒ 中蒜山⇒ 2:00⇒ 塩釜冷泉⇒ タクシー呼 30分 ⇒ P + 休憩計 50分 総計 8時間
クリックで拡大
本日の新緑写真
クリックで拡大
本日のポイント №285 上蒜山 №286 中蒜山
後日、総集編やります。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます