へそ曲がりの真っ直ぐ日記

反日の韓国と中国、国内の反日マスコミを斬る

靖国参拝は戦争の肯定ではない

2013年12月27日 | 日記
再び安倍首相の靖国神社参拝について。

首相の靖国神社参拝に対する内外からの批判について、どう応えたらよいのだろうか。

産経ニュースにこんな記事があった。

<【首相靖国参拝】「失望」表明した米国、中韓との緊張懸念 支持の見解も>
http://sankei.jp.msn.com/world/news/131227/amr13122700390000-n2.htm

米主要メディアも異口同音に「中国、韓国との論争に火を付ける」(CNNテレビ)などと否定的に伝えたが、これらとは異なる見解を米国で表明してきたのがジョージタウン大学のケビン・ドーク教授だ。

 教授は今年に入り、産経新聞などの取材に「日本の政治指導者が自国の戦死者の霊に弔意を表することは外交・安保政策とは何ら関係はない」と述べている。


教授はこれまでにも、「民主主義的な選挙で選ばれた政治指導者が、戦死者の霊を追悼することは、平和への脅威や軍国主義への前進になるはずがない」と強調。米国のアーリントン国立墓地には、奴隷制度を守るために戦った南軍将校も埋葬されている事実を指摘し、ここを歴代大統領が訪れたというだけで「奴隷制度を肯定したことにはならない。同様に靖国神社参拝も、日本が関わった戦争の全面的肯定を意味しない」と主張している。

中韓が決まり文句としている「軍国主義だ」「右傾化だ」などという批判は、プロパガンダ(政治宣伝)の文句でしかないが(とりわけ中国の場合は自らの覇権主義にこそ当てはまる文句だ)が、ドーク教授の見解によって、慰霊の行為と安保・防衛政策にはなんの関係もないことが、はっきりする。

しかも、戦争犠牲者をどう慰霊するかは、純然たる国内問題であって、他国が干渉することではない。教科書問題など、とかく中韓の内政干渉=口出しには目に余るものがある。

靖国参拝に伴う問題として、A級戦犯合祀の問題があるが、これを考えたらよいのか。

産経の「正論 首相は今後も堂々と参拝重ねよ」で、国学院大学名誉教授の大原康男氏は、こんなエピソードを紹介している。ちょっと長いが引用する。

周知のように、今日、首相や閣僚らによる靖国神社参拝の最大の障害になっているのは、憲法の政教分離問題(最高裁判決で決着ずみ)ではなく、いわゆる「A級戦犯」合祀(ごうし)問題である。これに対する中国の言い分については繰り返し反駁(はんばく)してきたので、これ以上は触れないが、韓国の主張に関しては少し補足しておく。

 韓国が「A級戦犯」合祀を材料に靖国参拝に反対しだしたのは、中国がこの問題を取り上げた昭和60年の中曽根康弘首相の参拝からかなり時間がたってのことだ。そのころだったと思うが、韓国のテレビ局から、この点でコメントを求められたときに、次のように答えたと記憶している。


先の大戦で韓国の人々は私たち日本人とともに、後に東京裁判を設ける連合国と戦ったのではないですか。戦時下の朝鮮総督であった小磯国昭元首相はともかく、『A級戦犯』合祀を一括(くく)りに批判するのは納得できませんが…」

 これには一言も返ってこなかった。ささやかな反論だが、政治家の方々は、靖国参拝についてその都度、それ以上にきちんと対応すべきであろう。かつて王毅駐日中国大使にこの点を糺(ただ)されて、安倍氏が、元「A級戦犯」の重光葵外相が復権し国連総会で演説した事実を紹介したところ、大使は絶句してしまったと聞く。


ここで、書かれているのは、A級戦犯といわれた人々が戦後復権した、という見解だ。

いうまでもないが、A級戦犯とは戦後、GHQが設けた東京裁判(極東軍事裁判)で、戦争犯罪とされた「平和に対する罪」で有罪判決を受けた戦争指導者らのことである(28人のうち絞首刑となった14人が1978年に靖国神社に祀られた)。「平和に対する罪」は敗戦国を裁くための事後法であり、インドのパール判事が裁判自体への疑問を呈し、「全員無罪」とするなど、「勝者の裁判」自体を無効とする見解もある。

しかし、日本は「サンフランシスコ平和条約」(1952年4月28日発効)によって主権を回復する際、東京裁判の判決を受諾している。wikiによると、その第11条(戦争犯罪)にはこう書かれている。
http://ja.wikipedia.org/wiki/A%E7%B4%9A%E6%88%A6%E7%8A%AF#.E5.88.A4.E6.B1.BA

日本国は、極東国際軍事裁判所並びに日本国内及び国外の他の連合国戦争犯罪法廷の判決を受諾し、且つ、日本国で拘禁されている日本国民にこれらの法廷が課した刑を執行するものとする。これらの拘禁されている者を赦免し、減刑し、及び仮出獄させる権限は、各事件について刑を課した1又は2以上の政府の決定及び日本国の勧告に基くの外、行使することができない。極東国際軍事裁判所が刑を宣告した者については、この権限は、裁判所に代表者を出した政府の過半数の決定及び日本国の勧告に基くの外、行使することができない。

しかし、この11条の解釈や、その後の戦犯の復権、名誉の回復などをめぐっては、様々な見解がある。法改正や事実の積み重ねもある。

だから、「A級戦犯を合祀する靖国神社を参拝することは、サンフランシスコ平和条約に基づく戦後秩序を否定する行為だ」と、単純に言い切れるわけではない。先のドーク教授の見解も考慮すれば、なおさらだ。世間で言われているもっともらしい理屈も、再吟味してみる必要がある。


最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
再び安倍首相の靖国神社参拝について (onecat01)
2013-12-27 17:16:56
軍国主義だとか右傾化とか、中韓に言われるのならもう慣れましたが、日本人の中に同じことを言って怒る人がいます。左翼活動家でもなく、善良で人道的だと、自分で思っている一般人、こうした人の存在にため息が出ます。戦後レジュームからの脱却は、前途遼遠ですね。せめて私たちは安倍総理を支えましょう。左翼新聞が言うような右翼というより、私は自分を保守だと思っています。
返信する
善意のモンスター (HM)
2013-12-28 14:44:41
ふつうの善意の一般生活者ですね。確かにいますね。

平和憲法を信奉し、自衛隊や米軍には批判の目をむけ、自民党や維新の会は大嫌い。原発再稼動、TPPにも反対・・・。

まるで、朝日の社説そのままのような善人が。たまに読者の声にも登場しますね。戦後68年という月日が生み育てたモンスターなのでしょうね。

そんな人には、百田尚樹 が示した処方箋はどうでしょうか。

百田尚樹@hyakutanaoki
すごくいいことを思いついた!もし他国が日本に攻めてきたら、9条教の信者を前線に送り出す。
そして他国の軍隊の前に立ち、「こっちには9条があるぞ!立ち去れ!」と叫んでもらう。
もし、9条の威力が本物なら、そこで戦争は終わる。世界は奇跡を目の当たりにして、人類の歴史は変わる。
2013年10月7日 - 0:17
https://twitter.com/hyakutanaoki/status/386872777426210816
返信する

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。