『夏目漱石を読むという虚栄』第七章予告
(4/12)「知識人」
意味不明の「設問」に対して意味のある解答をすることはできない。
*
〔解答〕「私」もKも、心の傷を自分自身の中で解決しようとし、それ故に、かえって傷を深くして敗北していくような、自尊心が強くて、実は脆(もろ)く弱い知識人として描かれている。
(遠藤嘉基・渡辺実『着眼と考え方 現代文解釈の基礎〔新訂版〕』例題九)
*
「心の傷」は〈心的外傷後ストレス障害PTSD〉かな。「自分自身の中で」は意味不明。「敗北して」は意味不明。「自尊心」ではなく、〈虚栄心〉だろう。
ちなみに、チェリンは知識人だ。虚栄心が強く、言葉を弄び、結局、失敗する。
*
私のいう気取り過ぎたと云っても、虚栄心が祟(たた)ったと云っても同じでしょうが、私のいう気取るとか虚栄とかいう意味は、普通のとは少し違います。
(夏目漱石『こころ』「下 先生と遺書」三十一)
*
『こころ』の「虚栄心」は意味不明なので、〈虚栄心〉を解答に用いるのは不適当だ。
〔1111 〈意味〉の意味夏目漱石を読むという虚栄 1110 - ヒルネボウ (goo.ne.jp)〕・〔1211 「意味は、普通のとは少し違います」夏目漱石を読むという虚栄 1210 - ヒルネボウ (goo.ne.jp)〕・〔1342 常識としての美談夏目漱石を読むという虚栄 1340 - ヒルネボウ (goo.ne.jp)〕・〔3431 『プライドと偏見』夏目漱石を読むという虚栄 3430 - ヒルネボウ (goo.ne.jp)〕参照。
*
自分の人格を大切にし、品格を保とうとする気持ち。また、自分の考え方や言動をすぐれたものと思い、尊大に構える態度。プライド。
(『明鏡国語辞典』「自尊心」)
*
「また」の前後で意味がかなり違っている。『こころ』の「自尊心」は、どちらの意味だろう。プラスの価値か、マイナスの価値か。
要するに、次のどちらか。
*
- 自ら尊大にかまえること。うぬぼれること。
- 自重して自ら品位を保つようにすること。「独立―」
(『広辞苑』「自尊」)
*
「自分の品格を重んじなければならないという教育から来た自尊心」(下十六)も意味不明。
*
福澤諭吉が主唱した独立自尊の主義。
(『広辞苑』「自尊宗」)
*
『こころ』の作者は自尊宗の限界などを描こうとして、そして、失敗しているのかもしれない。
「教育を受けるものが悉く偽善家であった」(夏目漱石『三四郎』七)という言葉を考慮すべきではなかろうか。〔5553 「他(ひと)本位」対「自己本位」夏目漱石を読むという虚栄 5550 - ヒルネボウ (goo.ne.jp)〕参照。
(4/12終)