goo blog サービス終了のお知らせ 

忍之閻魔帳

ゲームと映画が好きなジジィの雑記帳(不定期)。
*当サイトは商品やサービスへのリンクにアフィリエイトを使用しています。

2025年6月4週発売の新作、Switch「たまごっちのプチプチおみせっち おまちど~さま!」「悪魔城ドラキュラ アニバーサリーコレクション」など

2025年06月23日 | 今週発売の新作


【最新情報はこちらで随時更新中】Amazon・楽天などセール情報まとめ


▼今週発売の新作リスト早見表

<Amazon>
★Amazon 7日以内にリリースの注目作品の売れ筋ランキング(書籍全般)
★Amazon 7日以内にリリースの注目作品の売れ筋ランキング(映像全般)
★Amazon 7日以内にリリースの注目作品の売れ筋ランキング(音楽全般)
<楽天ブックス>
★楽天ブックス 2025年6月4週発売の新作リスト(ゲーム全般)
★楽天ブックス 2025年6月4週発売の新作リスト(書籍全般)
★楽天ブックス 2025年6月4週発売の新作リスト(映像全般)
★楽天ブックス 2025年6月4週発売の新作リスト(音楽全般)



▼今週発売の書籍


<Amazon>
06月23日発売■書籍:中山美穂「C」からの物語
<楽天ブックス>
06月23日発売■書籍:中山美穂「C」からの物語

中山美穂の成功にこの人ありと言われた敏腕マネージャー山中則男の初の著書。




<Amazon>
06月26日発売■書籍:いのまたむつみ画集MIA
06月26日発売■書籍:「ベルサイユのばら」の真実
<楽天ブックス>
06月26日発売■書籍:いのまたむつみ画集MIA
06月26日発売■書籍:「ベルサイユのばら」の真実




<今週発売のKinlde本>
6月22日(日曜)発売のKindle本(111冊)
6月23日(月曜)発売のKindle本(260冊)(画像|メダリスト 13/きのう何食べた? 24)
6月24日(火曜)発売のKindle本(192冊)
6月25日(水曜)発売のKindle本(611冊)
6月26日(木曜)発売のKindle本(324冊)
6月27日(金曜)発売のKindle本(771冊)
6月28日(土曜)発売のKindle本(192冊)
<今週発売の楽天ブックス>
今週発売の楽天ブックス(2025年6月4週発売分)
今週発売の楽天kobo(2025年6月4週発売分)
随時更新★楽天kobo 開催中のキャンペーン一覧



▼今週発売のゲーム・ゲーム関連商品




<Amazon>
06月26日発売■Switch:悪魔城ドラキュラ アニバーサリーコレクション
07月31日発売■Switch:Castlevania Advance Collection
<楽天ブックス>
06月26日発売■Switch:悪魔城ドラキュラ アニバーサリーコレクション
07月31日発売■Switch:Castlevania Advance Collection

コナミのディスクシステム用オリジナル新作としてスタートしてから現在まで
同社を代表するアクションゲームとして高い人気を誇る「悪魔城ドラキュラ」の
関連タイトル8作を収録したコレクションが2025年6月26日発売。

・悪魔城ドラキュラ(ファミコン版)
・Castlevania II Simon's Quest「ドラキュラII 呪いの封印」の海外版、テキストは英語のまま)
・悪魔城伝説(ファミコン)
・悪魔城ドラキュラ(スーパーファミコン版)
・ドラキュラ伝説(GB版)
・ドラキュラ伝説II(GB版)
・VAMPIRE KILLER(メガドライブ)
・悪魔城すぺしゃる ぼくドラキュラくん(ファミコン)

通常版には永久封入特典として表裏ジャケットと収録作品のヒストリーノーツが付属。
「DELUXE EDITION」には4枚組のオリジナルサウンドトラックなどがセットになったBOX仕様。
コナミは2025年中に「Castlevania Advance Collection」「Castlevania Dominus Collection」
「魂斗羅 アニバーサリーコレクション」の3作をパッケージ版で順次発売すると発表しており
早速2025年7月末にGBAコレクションの発売が決定。ということは毎月発売だろうか。
全部DL版で所有しているのだが、それでも「悪魔城」と言われると欲しくなるのがジジィゲーマーの性。
来月にはアドバンスコレクションも待機中。




<Amazon>
06月26日発売■Switch:ToHeart
<楽天ブックス>
06月26日発売■Switch:ToHeart

1997年のPC版発売から28年経ってもいまだに名作として語り継がれている「ToHeart」がSwitchで復活。
フル3D表現で新しく生まれ変わりつつ、コンテ自体はオリジナルをほぼそのまま再現していてこれがかなり凄い。
シナリオについては折り紙付きなので、この絵の雰囲気を許容できるか否かがオールドファンの分かれ目になりそう。




<Amazon>
06月26日発売■Switch:マスターオブモンスターズSSB
06月26日発売■Switch:ファーランドサーガ I&II サターントリビュート
<楽天ブックス>
06月26日発売■Switch:マスターオブモンスターズSSB
06月26日発売■Switch:ファーランドサーガ I&II サターントリビュート

これまた懐かしい「マスターオブモンスターズ」シリーズ最新作が今週発売。
「大戦略」シリーズに今ひとつハマれなかった私にとって
「マスターオブモンスターズ」がシステムソフトの代表作という認識だった。
家庭用で一番遊んだのはメガドライブ版。




<Amazon>
06月26日発売■Switch:たまごっちのプチプチおみせっち おまちど~さま!
06月26日発売■Switch2:たまごっちのプチプチおみせっち おまちど〜さま! Nintendo Switch 2 Edition
<楽天ブックス>
06月26日発売■Switch:たまごっちのプチプチおみせっち おまちど~さま!
06月26日発売■Switch2:たまごっちのプチプチおみせっち おまちど〜さま! Nintendo Switch 2 Edition

リバイバルブーム中でもあり、「あつ森」需要の受け皿としても売れそうなのが
「たまごっちのプチプチおみせっち おまちど~さま!」。
DS版はミリオンも突破した大ヒット作で、最新作では発売中の「Tamagotchi Uni」との連動機能もあり、
様々な遊びが追加されている。
間口が広く親しみやすいシステムの作品はここしばらく出ていなかったので予約は絶好調。
AmazonだけでもSwitch版が直近1ヶ月で1万本以上売れている。夏商戦の要になりそうな1本だ。
Switch版購入者も、時間差でSwitch2を購入した場合は有料でアップデートが可能。




<Amazon>
06月26日発売■PS5:DEATH STRANDING 2 : ON THE BEACH
06月26日発売■PS5:DualSense DEATH STRANDING 2 リミテッドエディション
<楽天ブックス>
06月26日発売■PS5:DEATH STRANDING 2 : ON THE BEACH
06月26日発売■PS5:DualSense DEATH STRANDING 2 リミテッドエディション



▼今週発売の映像ソフト・新譜


<Amazon>
06月25日発売■Blu-ray:名もなき者/A COMPLETE UNKNOWN
<楽天ブックス>
06月25日発売■Blu-ray:名もなき者/A COMPLETE UNKNOWN

1960年代の米ニューヨークの街角に彗星のごとく現れた若干19歳の天才ボブ・ディラン。
ギターを片手に次々と名曲を生み出し、時代の寵児としてスターダムを駆け上がっていくディランを
「君の名前で僕を呼んで」「DUNE/デューン 砂の惑星」のティモシー・シャラメが演じる伝記映画。
本年度のオスカーでも作品賞・監督賞・主演男優賞・助演男優賞・助演女優賞など8部門にノミネートされている。
共演にはエドワード・ノートン、エル・ファニング、モニカ・バルバロ、ボイド・ホルブルック、ダン・フォグラー、
ノーバート・レオ・バッツ、スクート・マクネイリーなど。
監督は「フォードvsフェラーリ」のジェームズ・マンゴールド。




<Amazon>
06月25日発売■Blu-ray:miss you LIVE / Mr.Children
06月25日発売■Blu-ray:(生)林檎博'24-景気の回復ー
<楽天ブックス>
06月25日発売■Blu-ray:miss you LIVE / Mr.Children
06月25日発売■Blu-ray:(生)林檎博'24-景気の回復ー

邦楽のライブは2本ほど。
最近は息子が俳優業として大活躍中の桜井和寿のMr.Childrenも
椎名林檎も気がつけばトップランナーになって数十年だがどちらも健在ですごい。




<Amazon>
06月25日発売■Blu-ray:ぼくが生きてる、ふたつの世界
06月27日発売■Blu-ray:宙わたる教室
<楽天ブックス>
06月25日発売■Blu-ray:ぼくが生きてる、ふたつの世界
06月27日発売■Blu-ray:宙わたる教室

「ぼくが生きてる、ふたつの世界」は2014年キネマ旬報ベスト・テン1位に輝いた
「そこのみにて光輝く」の呉美保9年振りの新作。
作家・エッセイストの五十嵐大による自伝的エッセイ「ろうの両親から生まれたぼくが聴こえる世界と
聴こえない世界を行き来して考えた30のこと」をベースに、耳のきこえない母ときこえる息子の関係を描く。
脚本は「ゴールド・ボーイ」「正欲」と脂の乗っている港岳彦。 
主演は「キングダム」「東京リベンジャーズ」から「PICU 小児集中治療室」まで幅広い役柄を演じ分ける吉沢亮。
現在公開中の「国宝」、来月公開の「ババンババンバンバンパイア」と、
去年から今年にかけての吉沢亮はどれも芝居が神がかっている。

「宙わたる教室」は夜間学校に通う生徒と、訳あって赴任してきた教師との交流を描くNHKドラマ。
私的には昨年見た地上波のドラマのベスト10に入る傑作だったので紹介しておきたい。
直木賞作家・伊与原新の同名原作をドラマ化したもので、主演は窪田正孝が務める。
教師仲間や生徒たちも皆魅力的で、小林虎之介、ガウ、イッセー尾形、中村蒼、木村文乃、田中哲司ら皆が良かった。
学ぶことの楽しさを忘れかけている教師が、学ぶことの楽しさを教えながら
自身の傷を癒し再生していく物語構成が見事だった。
U-NEXTのNHKオンデマンドで観ることが出来るので、未見の方は是非。




<Amazon>
06月25日発売■CD:THE ORIGIN / INI
<楽天ブックス>
06月25日発売■CD:THE ORIGIN / INI

BMSGのBE:FIRST、LAPONEの先輩であるJO1と不祥事の続くボーイズグループにおいて
デビュー以来ひとりも欠けることなく4周年まで無傷で活動できているINIのニューアルバム。
先行配信中の楽曲はどちらも佳曲だが、印象がずっと変わらないのはまずい。
INIのカラー的には、もっとポップで歌唱力を前面に押し出せる曲をリードに持って来て欲しい。




<Amazon>
06月25日発売■CD:Ooochie Koochie
<楽天ブックス>
06月25日発売■CD:Ooochie Koochie

同郷である奥田民生と吉川晃司の新ユニットOoochie Koochieのアルバム。
オーチーコーチーと読むらしい。



民生といえば井上陽水とのアルバムが懐かしいが、吉川と組むのは音楽的にもちょっと意外だった。
現在までに公開されている3曲はどれも好み。




<Amazon>
06月25日発売■CD:〜45th Anniversary〜 YOSHIE SELECTION ALL TIME BEST / 柏原芳恵
<楽天ブックス>
06月25日発売■CD:〜45th Anniversary〜 YOSHIE SELECTION ALL TIME BEST / 柏原芳恵

今年でデビュー45周年を迎える柏原芳恵の本人選曲によるALL TIME BEST。
シングル38枚、オリジナルアルバム19枚からピックアップされた楽曲を
フィリップス、EMI、現メーカーの全レーベルの枠を超えて選曲されている。
とはいえ、柏原はすでに多くのベストが出ており、本人選曲となると
ヒット曲が漏れてしまうこともあるので私的には良し悪しだと思っている。
このアルバムでも、中島みゆきに提供された「ロンリー・カナリア」が入っていないのは痛恨のミス。



▼予約の開始されたBlu-ray


<Amazon>
09月24日発売■Blu-ray:スケバン刑事 HDリマスター版 Blu-ray BOX
12月03日発売■Blu-ray:スケバン刑事Ⅱ 少女鉄仮面伝説 HDリマスター版 Blu-ray BOX1
2026年03月11日発売■Blu-ray:スケバン刑事Ⅱ 少女鉄仮面伝説 HDリマスター版 Blu-ray BOX2
2026年06月10日発売■Blu-ray:スケバン刑事Ⅲ 少女忍法帖伝奇 HDリマスター版 Blu-ray BOX1
2026年09月09日発売■Blu-ray:スケバン刑事Ⅲ 少女忍法帖伝奇 HDリマスター版 Blu-ray BOX2
<楽天ブックス>
09月24日発売■Blu-ray:スケバン刑事 HDリマスター版 Blu-ray BOX
12月03日発売■Blu-ray:スケバン刑事Ⅱ 少女鉄仮面伝説 HDリマスター版 Blu-ray BOX1
2026年03月11日発売■Blu-ray:スケバン刑事Ⅱ 少女鉄仮面伝説 HDリマスター版 Blu-ray BOX2
2026年06月10日発売■Blu-ray:スケバン刑事Ⅲ 少女忍法帖伝奇 HDリマスター版 Blu-ray BOX1
2026年09月09日発売■Blu-ray:スケバン刑事Ⅲ 少女忍法帖伝奇 HDリマスター版 Blu-ray BOX2

1985年~1987年にかけてフジテレビ系列で放送された
伝説のドラマ「スケバン刑事」が初のBlu-ray化。
劇場版やドラマのダイジェストは映像化されたことがあり
劇場版だけはサブスクで観ることができたりもするのだが
ドラマ版だけは頑として発売してこなかった東映がついに決断した。

原作は和田慎二の傑作コミックで、学生刑事となった少女・麻宮サキが
桜の代紋の入ったヨーヨーを武器に数々の悪者を成敗する、勧善懲悪の時代劇のような展開。
シリーズ1作目「スケバン刑事」(全24話)は斉藤由貴が、
2作目「スケバン刑事Ⅱ 少女鉄仮面伝説」(全42話)は南野陽子が、
3作目「スケバン刑事Ⅲ 少女忍法帖伝奇」は浅香唯が主演を務め
3作すべてがヒットするというかなり珍しい現象を起こしていた。

原作に忠実な斉藤由貴版は「まぁこんなものだろう」と思いながら見ていたのだが
2代目の南野陽子でいきなり土佐弁に鉄仮面を被って出て来たときはひっくり返った。
しかし、この2代目が大成功を収め、原作の和田氏も大変気に入ったことから
九州一の大スケバンを名乗る(だけで大したことはない)3代目は相当やり易かったことと思う。
Blu-rayは3ヶ月おきのリリースで来年9月までの長期展開。
全部欲しい、欲しいが高い。



08月27日発売■Blu-ray:WITHOUT MY DREAM -Second Code- Deluxe Edition / 鬼束ちひろ
08月27日発売■Blu-ray:WITHOUT MY DREAM -Second Code- / 鬼束ちひろ
<楽天ブックス>
08月27日発売■Blu-ray:WITHOUT MY DREAM -Second Code- Deluxe Edition / 鬼束ちひろ
08月27日発売■Blu-ray:WITHOUT MY DREAM -Second Code- / 鬼束ちひろ

2021年11月に救急車を蹴って以来、5年ほど音沙汰がなく
やっていることは未映像化作品やいつ録音したのかわからないカバー曲の蔵出しばかりで
私もメーカー直販のライブBlu-rayを買うぐらいしかすることが無かった。
この8月にはデビューから初期の4年間の映像をまとめた3枚組のBlu-rayボックスをリリース。
限定盤のDeluxe Editionには、2002年11月2日日本武道館にて行われた
1夜限りの伝説のライブ「CHIHIRO ONITSUKA ULTIMATE CRASH '02」の2枚組ライブCDが付属する。

鬼束も気がつけば44歳。
30代から40代は体力・テクニック・表現力の全てが漲るアーティストとしての黄金期。
どうか才能を無駄にせず、ひょっこり出て来て小さな箱でも良いのでライブをして欲しい。



▼gooブログのサービス終了と今後について 続報(不定期)

長距離移動や予定が立て込んでいたため
腰痛が日に日に酷くなっていっていることは自覚していたのだが
痛い止めとコルセットでしのぎながら過ごしていたところ、先日ついに爆発。
ほとんど立てない状態で悶絶しながら数日過ごした。
トイレにいくのに四つん這いでハイハイして30分、立ち上がるのに雄叫びを上げる状態では
なにもできないと観念し、ペインクリニックで神経ブロック注射を打ってきた。
ところがこれが全く効かない。
効いているのかもしれないが効果が弱すぎてまさに焼け石に水。
クリニックに電話して聞いたところ神経ブロックは効く人も効かない人もいて
麻酔と同じでアルコールに強い人などは効きにくいらしい。先に言ってくれ。
ここで手術などになれば大幅な時間のロスは避けられず、いよいよサービス終了への対策も黄信号。

引っ越しツールを使いMTファイルで保存すると今の記事のままバックアップされるらしいので
どうせなら関係ないアフィリエイト部分は削除したいと思い
(例|映画紹介や「●月●週の新作まとめ」に、既に終了している楽天やKindleのセールが大量に入りこんでいる)
移転や閉鎖をどうするか決めるのは一旦後回しにして、1記事ずつ編集画面に入ってテキスト部分をコピペして保存。
その際に不要なアフィリエイトを削除したり、リンク切れになっている商品画像のタグを削除したりしている。
実は最近の記事でも期間限定のセール情報を、映画紹介などの恒久的に読まれる記事に混ぜ込むのは止めているので
お気付きの方もいらっしゃったかもしれない。
過去ログへのリンクも、gooが消えてしまえば全てデッドリンクになるので今は停止中。

この作業が思った以上に骨で、断捨離時に古いアルバムを開くのと同じで
今更誤字を修正したりしているため保存作業に割ける時間は頑張っても1日に1週間分がせいぜい。
2014年7月から2015年5月あたりまでがgoo、そこからアメブロに移転して2020年4月からgooに
メインを戻しているので、修正と保存をしたい期間はざっと70ヶ月分ほど。
4日で1ヶ月分が終わるとして、40日にでも40ヶ月か。
今のところ思い出保存に近く、活かしてどうこうするとまではまだ考えが及んでいない。

というわけで、まだまだ思案中。
サービス終了の前倒しなど、不測の事態が起こらないとも限らないので
Xだけでもフォローしておいていただければ。

https://x.com/sinobintage


★しのびんのほしいもの&いつか買うリスト
腰痛グッズを追加中(笑)

コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2025年6月3週発売の新作、「RAIDOU Remastered: 超力兵団奇譚」発売、ボイプラ2にYUMEKI参戦

2025年06月15日 | 今週発売の新作


【最新情報はこちらで随時更新中】Amazon・楽天などセール情報まとめ


▼今週発売の新作リスト早見表

<Amazon>
★Amazon 7日以内にリリースの注目作品の売れ筋ランキング(書籍全般)
★Amazon 7日以内にリリースの注目作品の売れ筋ランキング(映像全般)
★Amazon 7日以内にリリースの注目作品の売れ筋ランキング(音楽全般)
<楽天ブックス>
★楽天ブックス 2025年6月3週発売の新作リスト(ゲーム全般)
★楽天ブックス 2025年6月2週発売の新作リスト(書籍全般)
★楽天ブックス 2025年6月2週発売の新作リスト(映像全般)
★楽天ブックス 2025年6月2週発売の新作リスト(音楽全般)



▼今週発売の書籍


<Amazon>
06月16日発売■雑誌:MUSICA(ムジカ) 2025年07月号 特集 藤井風
<楽天ブックス>
06月16日発売■雑誌:MUSICA(ムジカ) 2025年07月号 特集 藤井風

出演する媒体を厳選している藤井風の
久しぶりのロングインタビューは、やはり「MUSCA」だった。
8万文字、62ページを費やして、先日発表されたばかりの
3rdアルバム「Prema」に辿り着くまでの3年間を語っているとのこと。
既に多数の店舗で完売しているが、聞くところによると「MUSICA」も
この号だけは通常月よりも出荷を増やしているそうなので
焦って高値転売などに手を出さないようご注意を。

<Amazon>
09月05日発売■CD:Prema / 藤井風
<楽天ブックス>
09月05日発売■CD:Prema / 藤井風

ニューアルバムは9月5日発売。



<今週発売のKinlde本>
6月15日(日曜)発売のKindle本(249冊)
6月16日(月曜)発売のKindle本(278冊)
6月17日(火曜)発売のKindle本(264冊)
6月18日(水曜)発売のKindle本(415冊)
6月19日(木曜)発売のKindle本(318冊)
6月20日(金曜)発売のKindle本(1,000冊+)
6月21日(土曜)発売のKindle本(144冊)
<今週発売の楽天ブックス>
今週発売の楽天ブックス(2025年6月2週発売分)
今週発売の楽天kobo(2025年6月2週発売分)
随時更新★楽天kobo 開催中のキャンペーン一覧



▼今週発売の映像ソフト・新譜


06月19日発売■Switch:RAIDOU Remastered: 超力兵団奇譚
06月19日発売■Switch2:RAIDOU Remastered: 超力兵団奇譚
<楽天ブックス>
06月19日発売■Switch:RAIDOU Remastered: 超力兵団奇譚
06月19日発売■Switch2:RAIDOU Remastered: 超力兵団奇譚



Switch2が発売された直後ということもあり今週は少なめ。
注目はSwitch2、PS5、Xboxなどマルチ展開で発売される「RAIDOU Remastered:超力兵団奇譚」。
当時はアトラス版の「サクラ大戦」のような印象を受けていた
「デビルサマナー葛葉ライドウ 対 超力兵団」のリマスター作品。
どうせなら「アバドン王」との2作パックでとも思ったのだが
セールス的に大ヒットとは言い難い本作をリマスターしてくれただけでも御の字か。


<Amazon>
06月19日発売■PS5:RAIDOU Remastered: 超力兵団奇譚
06月19日発売■PS4:RAIDOU Remastered: 超力兵団奇譚
06月19日発売■CD:RAIDOU Remastered: 超力兵団奇譚 オリジナル・サウンドトラック
<楽天ブックス>
06月19日発売■PS5:RAIDOU Remastered: 超力兵団奇譚
06月19日発売■PS4:RAIDOU Remastered: 超力兵団奇譚
06月19日発売■CD:RAIDOU Remastered: 超力兵団奇譚 オリジナル・サウンドトラック




<Amazon>
06月19日発売■Switch:超兄貴 爆烈乱闘篇
<楽天ブックス>
06月19日発売■Switch:超兄貴 爆烈乱闘篇

1992年にPCエンジンで発売された筋肉シューティング「超兄貴」。
オーソドックスな横スクロールシューティングに謎のBGMや演出を追加して
カルトゲーと化した伝説のタイトルの第3弾は
格闘ゲーム全盛期だった時代を反映して対戦型の格闘ゲームとなって登場。



1995年に発売されたスーパーファミコン版を復刻移植したもので
「サウンドモード」「ビジュアルモード」「巻き戻し機能」「画面フィルター」などを搭載。




<Amazon>
発売中■Xbox:Xbox Game Pass Ultimate 3 ヶ月 オンラインコード
発売中■Xbox:Xbox Game Pass 関連商品一覧
<楽天>
発売中■Xbox:Xbox Game Pass Ultimate 3 ヶ月 オンラインコード
発売中■Xbox:Xbox Game Pass 関連商品一覧

06月18日配信■Xboxゲームパス:Lost in Random The Eternal Die
06月18日配信■Xboxゲームパス:クラッシュ・バンディクー4 とんでもマルチバース
06月19日配信■Xboxゲームパス:REMATCH

「クラッシュ・バンディクー4 とんでもマルチバース」がゲーパス入りとは時代を感じる。




<Amazon>
06月18日発売■Blu-ray:ゴジラ生誕70周年記念 ゴジラ周年記念作品4KリマスターBOX
<楽天ブックス>
06月18日発売■Blu-ray:ゴジラ生誕70周年記念 ゴジラ周年記念作品4KリマスターBOX

ゴジラシリーズの生誕70周年を記念して復刻上映された作品を中心に
ここだけのレア映像を収録した特典ディスクも付属したリマスターBOXが発売。
同梱アイテムはA4サイズ100ページを超える特製ブックレットと
ゴジラ70周年記念のメカゴジラ2エンブレム(複製品)。

・『ゴジラの逆襲』(1955年/モノクロ/本編82分)
・『ゴジラ対メカゴジラ』(1974年/カラー/本編84分)
・『メカゴジラの逆襲』(1975年/カラー/本編83分)
・『ゴジラ』(1984年/カラー/本編103分)
・『ゴジラvs メカゴジラ』(1993年/カラー/本編108分)
・『ゴジラファイナルウォーズ』(2004年/カラー/本編125分)



▼今日のエンディング|日プの鬼講師YUMEKIが練習生としてボイプラ2に参加


[BOYS ll PLANET K] HOLA SOLAR Performance


2022年にKep1erを生んだGirls Planet 999、
2023年にZEROBASEONEを生んだBOYS PLANETに続く
BOYS PLANET II、ボイプラ2が7月17日よりAbemaにて配信決定。
オーディション番組自体が好きな私ですら最近は供給過多のため食傷気味で
それほど気にしていなかったのだが、参加者の中にYUMEKIがいると発表され、
PRODUCE 101 JAPAN GIRLSの視聴者を中心に早くも話題になっている。

YUMEKIはME:Iを生んだ日プガールズの中でダンスを指導する講師として登場し、
練習生たちに厳しい檄を飛ばしながらも、成長した姿に涙を見せる優しさも持った
名物キャラクターとして、「優勝はYUMEKI」「YUMEKI絶対デビューしような」など
様々なワードが流行したほどの存在だった。
日プガールズのイメージソングである「LEAP HIGH」を
同じくトレーナーであった仲宗根梨乃と二人で踊ったショート動画も300万回を超えている。
ME:Iのデビュー後も振り付け師として支え続けているYUMEKIが
売れっ子ダンサー&コレオグラファーとしての地位を捨ててまで
エントリーしたとなると、これはなかなかの胸熱展開だ。


[BOYS ll PLANET K] YUMEKI


練習生全員の個別動画も昨日アップされ、1日で50万回を超える突出した人気ぶり。
「PLANET K」「PLANET C」の2グループでアップされたパフォーマンス動画も
YUMEKIの参加したKが300万回、Cは60万回と大差がついている。
19歳で渡韓した彼も25歳。デビューできるとすれば、おそらくこれがラストチャンス。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2025年6月2週発売の新作、小泉今日子・中井貴一「ダンスに間に合う」、米津玄師シングルなど

2025年06月08日 | 今週発売の新作


【最新情報はこちらで随時更新中】Amazon・楽天などセール情報まとめ


▼今週発売の新作リスト早見表

<Amazon>
★Amazon 7日以内にリリースの注目作品の売れ筋ランキング(書籍全般)
★Amazon 7日以内にリリースの注目作品の売れ筋ランキング(映像全般)
★Amazon 7日以内にリリースの注目作品の売れ筋ランキング(音楽全般)
<楽天ブックス>
★楽天ブックス 2025年6月2週発売の新作リスト(ゲーム全般)
★楽天ブックス 2025年6月2週発売の新作リスト(書籍全般)
★楽天ブックス 2025年6月2週発売の新作リスト(映像全般)
★楽天ブックス 2025年6月2週発売の新作リスト(音楽全般)



▼今週発売の書籍


<Amazon>
06月13日発売■雑誌:ローソンWalker ローソン50周年記念ブック
<楽天ブックス>
06月13日発売■雑誌:ローソンWalker ローソン50周年記念ブック

pontaパスユーザーの私はほぼ毎週何かもらえることもあり
コンビニでは一番お世話になっているローソンの50周年記念ブック。
スペシャル対談として細野晴臣と森高千里の
「~チサトサンとダーリン、CMからはじまったいい関係~」が掲載されていたり
合計1,000円分の割引クーポンが付いていたり、何かとお得な内容。

<クーポンの内訳>
・からあげクン各種が100円引きになるクーポン5枚
・マチカフェドリンク各種が100円引きになるクーポン5枚



<今週発売のKinlde本>
6月08日(日曜)発売のKindle本(61冊)
6月09日(月曜)発売のKindle本(211冊)
6月10日(火曜)発売のKindle本(481冊)
6月11日(水曜)発売のKindle本(202冊)
6月12日(木曜)発売のKindle本(331冊)
6月13日(金曜)発売のKindle本(603冊)
6月14日(土曜)発売のKindle本(278冊)
<今週発売の楽天ブックス>
今週発売の楽天ブックス(2025年6月2週発売分)
今週発売の楽天kobo(2025年6月2週発売分)
随時更新★楽天kobo 開催中のキャンペーン一覧



▼今週発売の映像ソフト・新譜




<Amazon>
06月11日発売■CD:ダンスに間に合う / 小泉今日子・中井貴一
06月11日発売■EP:ダンスに間に合う アナログ盤 / 小泉今日子・中井貴一
<楽天ブックス>
06月11日発売■CD:ダンスに間に合う / 小泉今日子・中井貴一
06月11日発売■EP:ダンスに間に合う アナログ盤 / 小泉今日子・中井貴一

2014年放送の「続・最後から二番目の恋」から11年振りの復活となった
フジテレビ系ドラマ「続・続・最後から二番目の恋」のエンディング曲がようやくCDでリリース。
初回盤に付属するDVDには前作のテーマソングだった「T字路」も含む2曲分のMVを収録している。
思い出野郎Aチームの楽曲はメロディ自体はとてもおしゃれなのだが
ボーカルがややヤンチャなので、私的には前作も含めてこの二人のカバーの方が断然好み。

「団地のふたり」のヒットや、「MUSIC AWARDS JAPAN2025」でのプレゼンターなど
バーニング退社後にしばらく逆風にさらされていたキョンキョンだが、すっかり最前線に戻ったようで何より。
飯島直子が自身の飲み歩き番組「飯島直子の今夜一杯いっちゃう?」に
俳優復帰直後の坂口憲二を呼び、酒を飲みながら話していたのだが
「最後から二番目の恋」シリーズは長く芸能界で活躍する飯島からしても珍しいほど
「嫌な人が一人もいない現場」なのだそうで、坂口が芸能活動を休止したのも
このドラマが最後だったそう。打ち上げの際には中井貴一ら共演者から
「絶対に帰って来いよ」と励まされたそうで、前作から11年もの時間が空いたのは
坂口の復帰を皆で待っていたのだと思うと余計にこのドラマが愛おしい。






<Amazon>
06月11日発売■CD:BOW AND ARROW / Plazma / 米津玄師
<楽天ブックス>
06月11日発売■CD:BOW AND ARROW / Plazma / 米津玄師

「機動戦士Gundam GQuuuuuuX」「メダリスト」の主題歌を収録した米津玄師のダブルタイアップシングル。




<Amazon>
06月13日発売■Blu-ray:テリファー 聖夜の悪夢
06月13日発売■Blu-ray:テリファー エクストリームBOX
<楽天ブックス>
06月13日発売■Blu-ray:テリファー 聖夜の悪夢
06月13日発売■Blu-ray:テリファー エクストリームBOX

初めてBox Officeで首位を獲得する快挙を成し遂げたシリーズ3作目。
デヴィッド・ハワード・ソーントン演じる殺人鬼「アート・ザ・クラウン」のおちゃめな表情は
もはや「エルム街の悪夢」のフレディと肩を並べる存在となった。
劇場では未見だったのでこの機会にチェックしておきたい。




<Amazon>
06月11日発売■Blu-ray:「黒蜥蜴」「黒薔薇の館」
<楽天ブックス>
06月11日発売■Blu-ray:「黒蜥蜴」「黒薔薇の館」

江戸川乱歩の原作を三島由紀夫が戯曲化した
丸山明宏(美輪明宏)の舞台を深作欣二監督が映画化した2作がBlu-ray化。
舞台出演から退く直前まで再演し続けた美輪にとってのアタリ役で
私も過去、母からチケットを取って欲しいと依頼されて二度ほど生の舞台を観劇したことがある。
妖艶さとスタイリシュさを併せ持つ黒蜥蜴にすっかり魅入られたのを思い出す。
共演は木村功、川津祐介、西村晃、田村正和(黒薔薇の館)、三島由紀夫、丹波哲郎。
音楽は冨田勲、タイトルデザインには横尾忠則とまさに当時の日本の才能を集結したような布陣。



▼今週発売のゲーム


<Amazon>
06月12日発売■Switch:改造町人シュビビンマン コンプリート コレクション
発売/予約中■Switch:SUPERDELUXE GAMESのSwitch用タイトル一覧
発売/予約中■ETC:コロンバスサークルのタイトル一覧
<楽天ブックス>
06月12日発売■Switch:改造町人シュビビンマン コンプリート コレクション

レトロゲームの復刻に力を入れているSUPERDELUXE GAMESが
かつてPCエンジンで人気を集めていたメサイアのシュビビンマンをコレクションソフトとして復活。
「シュビビンマン」に関しては、当時から「なぜこんな理不尽な難易度のアクションゲームが人気なのか」と
不思議に思っていたのだが、続く「2」もそこそこの人気を集め、CDロムに出世した「3」で若干遊びやすくなり、
サテラビュー(スーパーファミコン向けの衛星配信サービス)で「零」をリリースしてあっさり終了となった。
その後、同じくレトロゲームの復刻に積極的なコロンバスサークルが権利を取得し、
互換機向けのカートリッジとして2017年に発売した。

今回の「改造町人シュビビンマン コンプリート コレクション」はシリーズ4作がまとめて収録されている。
サテラビューは持っていなかったし、互換機でまでは手を出していない方にとっては
PCエンジン版の3作コンプ+新作という認識かも知れない。




<Amazon>
発売中■Xbox:Xbox Game Pass Ultimate 3 ヶ月 オンラインコード
発売中■Xbox:Xbox Game Pass 関連商品一覧
<楽天>
発売中■Xbox:Xbox Game Pass Ultimate 3 ヶ月 オンラインコード
発売中■Xbox:Xbox Game Pass 関連商品一覧

06月06日配信■Xboxゲームパス:ゼンレスゾーンゼロ
06月06日配信■Xboxゲームパス:Balder's Gate and Balder's Gate II ENHANCED EDITION
06月13日配信■Xboxゲームパス:The Alters
06月13日配信■Xboxゲームパス:Barbie Project Friendship

「DOOM」と「ELDEN RING NIGHTREIGN」の掛け持ちで
毎夜毎夜Xboxを起動中のところに「メタファー・リ・ファンタジオ」までゲーパスに来てしまい
しばらく供給止めていいよと思うほど充実度。




<Amazon>
発売中■VR:Meta Quest 3S

VRマシンのトップシェアを誇る「Meta Qiest 3」の廉価版である「Meta Quest 3S」が
6月6日から16日までの10日間限定で値引きセールを開催中。
「Meta Quest 3」と同等の機能を備えつつ、ディスプレイ解像度や光学系は
「Quest 2」クラスにしたことでコストを抑えて低価格を実現したエントリーモデル。
値引き額は128GBモデルで4,400円、256GBで7,700円。



▼gooブログのサービス終了と今後について 続報(不定期)

gooブログのサービス終了まで5ヶ月、最終投稿までは3ヶ月半ほど。
編集画面は日に日に「終わりますよ!」「早めに準備して!」と
嫌でも目に入るように真っ赤なバナーがあちこちに表示され
「4月5月は申し込みが殺到するから慌てないで」とアナウンスしていたのが嘘のよう。

先日は『gooが選定したユーザーを対象とした特別な案内があります』とのお知らせがあり
何だろうと思って開いてみると、Amebaとはてなの各担当からの売り込みだった。
しかし申し訳ない、その二つは候補から外しているのです。

というわけで、まだまだ思案中。
サービス終了の前倒しなど、不測の事態が起こらないとも限らないので
Xだけでもフォローしておいていただければ。

https://x.com/sinobintage

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2025年6月1週発売の新作、「Nintendo Switch2」いよいよ6月5日発売

2025年06月01日 | 今週発売の新作


【最新情報はこちらで随時更新中】Amazon・楽天などセール情報まとめ


▼今週発売の新作リスト早見表

<Amazon>
★Amazon 7日以内にリリースの注目作品の売れ筋ランキング(書籍全般)
★Amazon 7日以内にリリースの注目作品の売れ筋ランキング(映像全般)
★Amazon 7日以内にリリースの注目作品の売れ筋ランキング(音楽全般)
<楽天ブックス>
★楽天ブックス 2025年6月1週発売の新作リスト(ゲーム全般)
★楽天ブックス 2025年6月1週発売の新作リスト(書籍全般)
★楽天ブックス 2025年6月1週発売の新作リスト(映像全般)
★楽天ブックス 2025年6月1週発売の新作リスト(音楽全般)



▼今週発売の書籍

<今週発売のKinlde本>
6月01日(日曜)発売のKindle本(716冊)
6月02日(月曜)発売のKindle本(259冊)
6月03日(火曜)発売のKindle本(146冊)
6月04日(水曜)発売のKindle本(179冊)
6月05日(木曜)発売のKindle本(295冊)
6月06日(金曜)発売のKindle本(616冊)
6月07日(土曜)発売のKindle本(151冊)
<今週発売の楽天ブックス>
今週発売の楽天ブックス(2025年6月1週発売分)
今週発売の楽天kobo(2025年6月1週発売分)
随時更新★楽天kobo 開催中のキャンペーン一覧



▼「Nintendo Switch2」いよいよ6月5日発売


<Amazon>
06月05日発売■Switch2:Nintendo Switch2 本体抽選・ソフト&周辺機器 特設ページ
<楽天ブックス>
06月05日発売■Switch2:Nintendo Switch2 本体抽選・ソフト&周辺機器 特設ページ

今週はいよいよNintendo Switch2の発売。
フリマやオークションを利用した転売対策も万全に
Snow Manを起用したCMの大量投入であとは発売日を待つのみ。
残念ながら複数の抽選に漏れた私は発売日のお祭りには不参加確定なのだが
30日に発売されたばかりの「ELDEN RING NIGHTREIGN」が大変楽しく、
「DOOM」もプレイ継続中であり、どの道もう隙間は空いてないのですっかり熱は冷めた。
サービス開始から一度も途切れずファミリープランを更新し続けている任天堂はもちろん、
常日頃よく利用しているAmazonや楽天からも漏れるのだからジタバタしても仕方がない。
Switch2とは縁がなかったのだろう。




<ソフト:任天堂(ローンチ)>
06月05日発売■Switch2:マリオカートワールド
06月05日発売■Switch2:ゼルダの伝説 ブレス オブ ザ ワイルド Nintendo Switch 2 Edition
06月05日発売■Switch2:ゼルダの伝説 ティアーズ オブ ザ キングダム Nintendo Switch 2 Edition
<楽天ブックス>
06月05日発売■Switch2:マリオカートワールド
06月05日発売■Switch2:ゼルダの伝説 ブレス オブ ザ ワイルド Nintendo Switch 2 Edition
06月05日発売■Switch2:ゼルダの伝説 ティアーズ オブ ザ キングダム Nintendo Switch 2 Edition


<ソフト サードパーティ(ローンチ)>
06月05日発売■Switch2:龍の国 ルーンファクトリー Nintendo Switch 2 Edition
06月05日発売■Switch2:Street Fighter 6 Years 1-2 ファイターズエディション
06月05日発売■Switch2:祇(くにつがみ):Path of the Goddess
06月05日発売■Switch2:サイバーパンク2077 アルティメットエディション
06月05日発売■Switch2:シャインポスト Be Your アイドル!
06月05日発売■Switch2:ブレイブリーデフォルト フライングフェアリー HDリマスター
06月05日発売■Switch2:信長の野望・新生 with パワーアップキット Complete Edition
06月05日発売■Switch2:幻想水滸伝 I&II HDリマスター for Nintendo Switch 2
06月05日発売■Switch2:龍が如く0 誓いの場所 Director's Cut
06月05日発売■Switch2:ソニック × シャドウ ジェネレーションズ
06月05日発売■Switch2:サバイバルキッズ
<楽天ブックス>
06月05日発売■Switch2:龍の国 ルーンファクトリー Nintendo Switch 2 Edition
06月05日発売■Switch2:Street Fighter 6 Years 1-2 ファイターズエディション
06月05日発売■Switch2:祇(くにつがみ):Path of the Goddess
06月05日発売■Switch2:サイバーパンク2077 アルティメットエディション
06月05日発売■Switch2:シャインポスト Be Your アイドル!
06月05日発売■Switch2:ブレイブリーデフォルト フライングフェアリー HDリマスター
06月05日発売■Switch2:信長の野望・新生 with パワーアップキット Complete Edition
06月05日発売■Switch2:幻想水滸伝 I&II HDリマスター for Nintendo Switch 2
06月05日発売■Switch2:龍が如く0 誓いの場所 Director's Cut
06月05日発売■Switch2:ソニック × シャドウ ジェネレーションズ
06月05日発売■Switch2:サバイバルキッズ

同時発売タイトルの予約数では「マリオカート」が圧倒的。
ほぼこれしか入っていないレベルの一極集中で、
同梱版の販売数も含めると本体と1:1に近い比率で売れるのではないか。
スーパーファミコン発売時の「スーパーマリオワールド」を思い出す。
「ゼルダの伝説」2本の動きを見る限り、アップグレード版の需要はそれほど高くないのだろうか。


<Amazon>
06月05日発売■Switch:龍の国 ルーンファクトリー
<楽天ブックス>
06月05日発売■Switch:龍の国 ルーンファクトリー

Switch、Switch2のマルチで同時発売される「龍の国 ルーンファクトリー」は
Amazonの直近1ヶ月の販売比率を見てみると
Switch版が1,000本以上、Switch2版が900本以上と思った以上にSwitch2版の比率が高い。


<Amazon>
06月05日発売■Switch2:【任天堂ライセンス商品】USBカメラ パックンフラワー for Nintendo Switch 2【Switch2専用】
06月05日発売■Switch2:【任天堂ライセンス商品】USBカメラ for Nintendo Switch 2【Switch2専用】
06月05日発売■Switch2:ホリパッド TURBO for Nintendo Switch, Windows PC

周辺機器メーカーの最古参であるホリから発売されるSwitch2用のカメラが
パックンフラワーを再現した秀逸なデザイン。周辺機器の予約ではこれが一番人気。



▼今週発売の映像ソフト・新譜


<Amazon>
06月04日発売■CD:永遠のアイドル、永遠の青春、松田聖子。 〜45th Anniversary 究極オールタイムベスト〜
<楽天ブックス>
06月04日発売■CD:永遠のアイドル、永遠の青春、松田聖子。 〜45th Anniversary 究極オールタイムベスト〜

山口百恵が7年半の芸能活動を終えるのと入れ替わるように彗星の如く現れた松田聖子。
歌詞世界を構築した松本隆の陣頭指揮の下、呉田軽穂(松任谷由実)、大瀧詠一、財津和夫、
細野晴臣、尾崎亜美、大江千里、佐野元春ら、錚々たる顔ぶれに支えられた
80年代の作品群はどれも時代を超える名盤として今も輝きを失っていない。
2021年に愛娘の神田沙也加を失うという悲劇に見舞われたが
こうして45周年を迎え、今も活動を続けている姿を見ると
芸能界の荒波に40年以上も揉まれ続けてきた松田聖子という人間の強さと、
生涯アイドルを貫かんとする覚悟を感じる。



周年記念で発表された「Stardust」はホーギー・カーマイケルが1972年に発表した
ジャズのスタンダードナンバーで、日本語詞を呉田軽穂が、アレンジは武部聡志が手掛けている。

むらさきに暮れる空 ふえてゆく星屑
頬をなでるそよ風 遠くのあなたを想う
あなたがどこにいても ひとりではないのよ
消えることのない歌 残してくれたの

ときどき思うの どれだけ悲しい夜を越え ここにいる
やっと微笑める私なの
涙止まらないときには そのメロディーを口ずさんでみるの


ユーミンが周年祝いの歌詞に込めたのは、大切な存在を失くしても
なお前を向いて歌う聖子への最大限のエールなのだろう。
聖子のベスト盤は、一時はオリジナルと交互にリリースするほど数が多く
今更何を買っても大差はないのだが、今回は往年のヒットソングのバージョン違いや
槇原敬之の書き下ろし楽曲が収録されていたりと、趣向を凝らしている。






<Amazon>
06月04日発売■Blu-ray:ウォーターシップ・ダウンのうさぎたち HDリマスター版
<楽天ブックス>
06月04日発売■Blu-ray:ウォーターシップ・ダウンのうさぎたち HDリマスター版

イギリスの作家リチャード・アダムスが発表した児童文学をアニメ化した
カルト的人気を誇る70年代の劇場アニメーション。
楽しく暮らしていた野うさぎ達が、人間の乱開発の影響で
数々の苦難に見舞われる社会派の作品で、児童文学といっても
シルバニアファミリーのようなあたたか世界観とは一線を画している。




<Amazon>
06月04日発売■Blu-ray:侍タイムスリッパー
06月04日発売■Blu-ray:シビル・ウォー アメリカ最後の日
<楽天ブックス>
06月04日発売■Blu-ray:侍タイムスリッパー
06月04日発売■Blu-ray:シビル・ウォー アメリカ最後の日

口コミから大ヒットに繋がった洋邦の映画が揃って今週発売。



▼今日のエンディング


【imase×松任谷由実】文通(MV)


ほんの2週間ほど前に「24歳になったimaseの新境地」として
「名前のない日々」を紹介したばかりで届けられた、まさかのコラボレーション。
作詞・作曲はimaseとユーミンが文通形式で手掛けた共作で、
アレンジはユーミンとは度々組んでいる冨田ラボ。
イントロを聴いてすぐに「あ、冨田ラボだ」とわかる音作りの中で
スイングするように掛け合う二人の歌唱が心地良い。



▼gooブログのサービス終了と今後について 続報(不定期)

gooブログのサービス終了まで5ヶ月と2週間ほど。
最終投稿までは4ヶ月ほどになった。
ここ最近、持病の悪化で機動力が落ちているところに
何かと忙しいスケジュールをこなしていてどんどん時間が過ぎていく。

ふと気が向いて2004年7月の開設当時の記事をいくつか読み返すと
あまりにも好き放題書いていて(例:タイトーの企画室からは加齢臭がするのではなど)
ちょっと反省したり、怖いもの知らずの姿勢が面白かったり懐かしい。
コメント欄にも懐かしいお名前がたくさん。
当時は私が何を書いたかよりも、それについて多くの意見が交換されることこそが
当BLOGの最大の魅力だったことを改めて実感し、感謝の気持ちでいっぱいになる。
派生BLOGの「脳を鍛える大人のDSトレーニング BLOG展覧会場」など、存在自体すっかり忘れていた。

前回ChatGPTに頼んだ画像がちょっと希望からズレていたので、
リベンジとして『これまで発売された家庭用ゲーム機が座敷で仲良く酒を酌み交わしていて
座敷前の庭には温泉が湧き、夜空には満月が浮かんでいる絵を描いて』
とお願いしてみたところ



いや、なんでそんなにゲームボーイが多いのだ。

というわけで、まだまだ思案中。
サービス終了の前倒しなど、不測の事態が起こらないとも限らないので
Xだけでもフォローしておいていただければ。

https://x.com/sinobintage

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2025年5月5週発売の新作、「ELDEN RING NIGHTREIGN エルデンリング ナイトレイン」発売

2025年05月26日 | 今週発売の新作


【最新情報はこちらで随時更新中】Amazon・楽天などセール情報まとめ


5月23日20時〜27日1時59分★楽天お買い物マラソン 2025年5月度 後半

お買い物マラソンは27日深夜まで。


5月30日9時〜6月2日23時59分★Amazon スマイルSALE

今月のスマイルSALEは30日から。
ポイントアップカテゴリーは「パソコン」「酒類」「食品・飲料」と私的には最適の3ジャンル。



▼今週発売の新作リスト早見表

<Amazon>
★Amazon 7日以内にリリースの注目作品の売れ筋ランキング(書籍全般)
★Amazon 7日以内にリリースの注目作品の売れ筋ランキング(映像全般)
★Amazon 7日以内にリリースの注目作品の売れ筋ランキング(音楽全般)
<楽天ブックス>
★楽天ブックス 2025年5月5週発売の新作リスト(ゲーム全般)
★楽天ブックス 2025年5月5週発売の新作リスト(書籍全般)
★楽天ブックス 2025年5月5週発売の新作リスト(映像全般)
★楽天ブックス 2025年5月5週発売の新作リスト(音楽全般)



▼今週発売の書籍

<今週発売のKinlde本>
5月25日(日曜)発売のKindle本(261冊)
5月26日(月曜)発売のKindle本(198冊)
5月27日(火曜)発売のKindle本(282冊)
5月28日(水曜)発売のKindle本(357冊)
5月29日(木曜)発売のKindle本(268冊)
5月30日(金曜)発売のKindle本(488冊)
5月31日(土曜)発売のKindle本(220冊)
<今週発売の楽天ブックス>
今週発売の楽天ブックス(2025年5月5週発売分)
今週発売の楽天kobo(2025年5月5週発売分)
随時更新★楽天kobo 開催中のキャンペーン一覧



▼今週発売のゲーム・ゲーム関連商品


●<Amazon> Nintendo Swich2 ストア
●<楽天ブックス> Nintendo Swich2 ストア


Amazon、楽天ブックス共にSwitch2の特設ページがオープン中。
楽天ブックスもAmazonも外れ、マイニンテンドーストアの2回目も落選した私は
すっぱりと早期購入は諦めて、ゲームパスで「DOOM」を始めたらこれが予想以上に
FPS苦手な私でも手が出せそうな楽しさですっかり気分が落ち着いた。ありがとう、MS。




<Amazon>
05月30日発売■PS5:ELDEN RING NIGHTREIGN エルデンリング ナイトレイン
05月30日発売■PS4:ELDEN RING NIGHTREIGN エルデンリング ナイトレイン
<楽天ブックス>
05月30日発売■PS5:ELDEN RING NIGHTREIGN エルデンリング ナイトレイン
05月30日発売■PS4:ELDEN RING NIGHTREIGN エルデンリング ナイトレイン
<Xboxストア>
05月30日発売■XSX|S:ELDEN RING NIGHTREIGN エルデンリング ナイトレイン
<Steam>
05月30日発売■PC:ELDEN RING NIGHTREIGN エルデンリング ナイトレイン

【関連記事】「ELDEN RING NIGHTREIGN エルデンリング ナイトレイン」完全初心者な年寄りのテストプレイ感想

今週は体験版の印象が想像していた以上に良かったので
Xbox版「ELDEN RING NIGHTREIGN」を購入予定。
基本のデータが「ELDEN RING」本体の使い回しだからなのだろうが
この内容でこの値段は、今の時代とても有難い。
Switch2の抽選がかすりもしない今の私にとっては、
このタイミングのリリースがフロムのお慈悲に思えて倍有難い。
と言いながら、現在絶賛「DOOM」もプレイ中なので時間が作れるかが心配ではある。




<Amazon>
05月29日発売■Switch:ソニックウィングス リユニオン
05月29日発売■Swich:スチーム・ハーツ&アドヴァンスト ヴァリアブル・ジオ サターントリビュート
05月29日発売■Switch:レゴ ハリー・ポッター コレクション
<楽天ブックス>
05月29日発売■Switch:ソニックウィングス リユニオン
05月29日発売■Swich:スチーム・ハーツ&アドヴァンスト ヴァリアブル・ジオ サターントリビュート
05月29日発売■Switch:レゴ ハリー・ポッター コレクション

レトロ関連では、アーケードで人気だったビデオシステムの
縦スクロールシューティングの名作「ソニックウィングス」の完全新作が今週発売。
画面を覆い尽くすほどの弾幕系になってからは全く手が出せなくなりジャンルから遠のいてしまったので
彩京や東亜プランなどの全盛期までが私の中でのシューティングの黄金期。
難易度がどのぐらいで調整されているのか気になる。

もう1本、セガサターンのタイトルを復刻しているシティ・コネクションから
シューティングの「スチーム・ハーツ」と格闘の「アドヴァンスト ヴァリアブル・ジオ」が2本パックで発売。
サターントリビュートシリーズも毎回良いところに目をつけていて次が楽しみになる。




<Amazon>
発売中■Xbox:Xbox Game Pass Ultimate 3 ヶ月 オンラインコード
発売中■Xbox:Xbox Game Pass 関連商品一覧
<楽天>
発売中■Xbox:Xbox Game Pass Ultimate 3 ヶ月 オンラインコード
発売中■Xbox:Xbox Game Pass 関連商品一覧



05月29日配信■XboxGamePass:メタファー・リ・ファンタジオ
05月29日配信■XboxGamePass:ディビジョン2
05月29日配信■XboxGamePass:Spray Paint Simulator
05月29日配信■XboxGamePass:to a T

今週のゲームパスは29日より配信開始のアトラス35周年記念作品「メタファー・リ・ファンタジオ」が目玉。
定価9800円のソフトが異例のスピードでゲーパス入り。
当初発表していたようにDAY1でなくなったのは残念だが、その代わりにゲーパスまでが早かった。
遊んでみたいが「DOOM」もゲーパスでプレイ中で「ELDEN RING」も予約済みの私にどうしろと。




<Amazon>
05月26日発売■書籍:【増補新版】スーパーファミコンパーフェクトカタログ
05月27日発売■書籍/Kindle:MSX-BASICでゲームを作ろう 懐かしくて新しいMSXで大人になった今ならわかる
05月29日発売■書籍/Kindle:【復刻版】スクウェア公式 サガ フロンティア2 設定資料集 パーフェクトワークス
<楽天ブックス>
05月26日発売■書籍:【増補新版】スーパーファミコンパーフェクトカタログ
05月27日発売■書籍/Kobo:MSX-BASICでゲームを作ろう 懐かしくて新しいMSXで大人になった今ならわかる
05月29日発売■書籍:【復刻版】スクウェア公式 サガ フロンティア2 設定資料集 パーフェクトワークス



▼今週発売の新譜


<Amazon>
05月28日発売■CD:GRIT / BE:FIRST
<楽天ブックス>
05月28日発売■CD:GRIT / BE:FIRST



SNS界隈では今期最も評判の良いドラマ「波うららかに、めおと日和」の主題歌になっている
「夢中」を収録したBE:FIRSTのニューEP。
力強いダンスのイメージのBE:FIRSTの新しい一面を見せる絶好のチャンスだったのだが
メンバーの起こした不祥事で今ひとつ活かしきれていないのが非常にもったいない。
『活動休止』と発表する事務所と、『独立』と明言するメンバー本人との温度差も気になる。
BMSGはSKY-HIの描く理想(CDを複数買わせるビジネスはダメ)と
現実(握手会や映像ディスク付き、ランダム特典などバリエーション山盛り)の乖離が
段々と大きくなっていて、そろそろSKY-HIは現場のトップ程度にとどめておいて
もうひとつ上の人間を置いた方が良い気がする。




<Amazon>
05月28日発売■CD:Circus Funk / 香取慎吾
<楽天ブックス>
05月28日発売■CD:Circus Funk / 香取慎吾

配信でリリース済みの香取慎吾の3rdアルバムを物理メディアでリリース。
支持層の年代から考えても歓迎されると思う。
発売元がトイズファクトリーなのだな。なるほどそれで前のアルバムで向井太一(現TAIL)を
起用したりしていたのか。音も好みな作品だった。
香取は「ひとりSMAP」とも言うべき音楽活動を続けているが
できれば新しい地図としての音楽活動もまた見たいところ。



▼今日のエンディング


FUJIBASE -「NEON TOKYO」Official Music Video


2024年から活動を始めたばかりの若干21歳のアーティスト。
作詞・作曲・編曲・歌唱・トラックメイク・ドラム演奏までひとりでこなす多才さにまず驚かされる。
全編英語詞の1st「smoke and mirrors」の腰の据わった歌いっぷりに圧倒され、
続くこの「NEON TOKYO」では日本語の歌詞も披露、さらにMVのセンスまで良いのだから恐れ入る。
曲のルーツはThe Chainsmokersあたりだろうか。
歌唱スタイルはVaundy、アレンジはKing Gnuといった具合に
影響がチラホラ見え隠れするのはいかにも現代っ子という感じ。
2025年5月現在、まだチャンネル登録数は2,000人弱だが、将来有望と見た。
難点を挙げるとすれば、生のパフォーマンスが弱いこと。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2025年5月4週発売の新作、ニンテンドーサウンドクロック「Alarmo」5月22日より一般販売開始

2025年05月18日 | 今週発売の新作


【最新情報はこちらで随時更新中】Amazon・楽天などセール情報まとめ



▼今週発売の新作リスト早見表

<Amazon>
★Amazon 7日以内にリリースの注目作品の売れ筋ランキング(書籍全般)
★Amazon 7日以内にリリースの注目作品の売れ筋ランキング(映像全般)
★Amazon 7日以内にリリースの注目作品の売れ筋ランキング(音楽全般)
<楽天ブックス>
★楽天ブックス 2025年5月4週発売の新作リスト(ゲーム全般)
★楽天ブックス 2025年5月4週発売の新作リスト(書籍全般)
★楽天ブックス 2025年5月4週発売の新作リスト(映像全般)
★楽天ブックス 2025年5月4週発売の新作リスト(音楽全般)



▼今週発売の書籍


<Amazon>
05月16日発売■Kindle/雑誌:岸辺露伴ジャンプ
05月19日発売■Kindle/コミック:岸辺露伴は動かない 3
05月23日発売■Kindle/雑誌:JOJO magazine 2025 SUMMER
<楽天ブックス>
05月16日発売■Kobo/雑誌:岸辺露伴ジャンプ
05月19日発売■Kobo/コミック:岸辺露伴は動かない 3
05月23日発売■Kobo/雑誌:JOJO magazine 2025 SUMMER




<今週発売のKinlde本>
5月18日(日曜)発売のKindle本(77冊)
5月19日(月曜)発売のKindle本(323冊)(画像|薬屋のひとりごと~猫猫の後宮謎解き手帳~ 20)
5月20日(火曜)発売のKindle本(432冊)
5月21日(水曜)発売のKindle本(265冊)
5月22日(木曜)発売のKindle本(256冊)(画像|ブルーピリオド 17)
5月23日(金曜)発売のKindle本(818冊)
5月24日(土曜)発売のKindle本(143冊)
<今週発売の楽天ブックス>
今週発売の楽天ブックス(2025年5月4週発売分)
今週発売の楽天kobo(2025年5月4週発売分)
随時更新★楽天kobo 開催中のキャンペーン一覧



▼今週発売のゲーム・ゲーム関連商品


●<Amazon> Nintendo Swich2 ストア
●<楽天ブックス> Nintendo Swich2 ストア


Amazon、楽天ブックス共にSwitch2の特設ページがオープン。
ダウンロードソフトの項目にアップグレードパスの取り扱いも確認した。
対応ソフトを所有している方は先にここで買っておくことも出来る。

各店舗の抽選結果も続々と発表になっているようで、当選報告もちらほら聞くようになってきた。
私はというと、楽天ブックスからの当選メールもAmazonからの招待メールも届かないので
Switch2デビューは当分先になりそう。PS5はこのパターンに陥って購入意欲が失せてしまったので
気持ちが冷め切る前に買えますように。




<Amazon>
05月22日発売■ETC:ニンテンドーサウンドクロック Alarmo Amazon限定 マリオライト(スーパーキノコ)&アイマスク
05月22日発売■ETC:ニンテンドーサウンドクロック Alarmo 関連商品一覧
<楽天ブックス>
05月22日発売■ETC:ニンテンドーサウンドクロック Alarmo
05月22日発売■ETC:ニンテンドーサウンドクロック Alarmo 楽天全体検索

ニンテンドーのオフィシャルストアのみで販売されていた
遊び心満載の目覚まし時計「Alarmo」が一般販売を開始。
ようやく台数が揃ったのかと思いきや、Amazonも楽天も本体のみは予約完売の人気ぶり。
Amazonはスーパーキノコのライトとアイマスクのセット商品はまだ予約が可能。
正規価格は12,980円(本体のみ)なので、不当に高値で販売しているショップに騙されないようご注意を。




<Amazon>
05月22日発売■Switch:ファンタジーライフi グルグルの竜と時をぬすむ少女
05月22日発売■PS5:ファンタジーライフi グルグルの竜と時をぬすむ少女
<楽天ブックス>
05月22日発売■Switch:ファンタジーライフi グルグルの竜と時をぬすむ少女
05月22日発売■PS5:ファンタジーライフi グルグルの竜と時をぬすむ少女



次々にブランド力が低下していったレベルファイブのシリーズの中でも
新作が待ち望まれていた数少ない「ファンタジーライフ」の新作が今週発売。
PlayStation4、Xbox Series X|Sでも同時発売だが、パッケージはSwitchとPS5のみ。
Amazonの直近1ヶ月ではSwitch版が5,000枚、PS5版が900枚と需要に圧倒的な開きがあり
やはり携帯モードのあるSwitchを選択するユーザーが多いようだ。
Switch2版も予定されており、プラス300円でアップデートが可能とのこと。




<Amazon>
05月22日発売■Switch:機動戦士ガンダムSEED BATTLE DESTINY REMASTERED
<楽天ブックス>
05月22日発売■Switch:機動戦士ガンダムSEED BATTLE DESTINY REMASTERED

2012年にPSVITAで発売された「機動戦士ガンダムSEED BATTLE DESTINY」のリマスター作品。
グラフィックの向上と一部システムや操作性を手直ししてさらに遊びやすくなっているとのこと。
Steam版も同時発売(DLのみ)で、クロスセーブに対応する。






<Amazon>
発売中■Xbox:Xbox Game Pass Ultimate 3 ヶ月 オンラインコード
発売中■Xbox:Xbox Game Pass 関連商品一覧
<楽天>
発売中■Xbox:Xbox Game Pass Ultimate 3 ヶ月 オンラインコード
発売中■Xbox:Xbox Game Pass 関連商品一覧



05月20日配信■Xboxゲームパス:Firefighting Simulator The Squad
05月20日配信■Xboxゲームパス:Police Simulator Partol Officers

ゲームパスでは「Firefighting Simulator The Squad」が気になっている。
動画を見る感じ、高画質版の「ザ・ファイヤーメン」(スーパーファミコン)っぽくて面白そう。



▼今週発売の映像ソフト・新譜



<Amazon>
05月20日発売■CD:EXTREME DIAMOND / IS:SUE
<楽天ブックス>
05月20日発売■CD:EXTREME DIAMOND / IS:SUE

LAPONE初のガールズグループME:Iを生んだオーディション番組「PRODUCE101 JAPAN GIRLS」で
僅差で11人から漏れてしまった4名で結成された派生ユニットIS:SUEのニューEP。
デビューから僅か4ヶ月の昨年10月より、最年少メンバーの会田凛(RIN)が体調不良を理由に活動を休止しており
現在は3人で活動中。もともとイメージ的には「3+1」だったIS:SUEが「3」になったことで
楽曲の世界観はむしろ統一されME:Iとも違う路線を確立しつつあるのは皮肉だが
ここまでお姉さんユニットとしてのイメージが定着してしまうとますます復帰しづらいのではとも思ったり。




<Amazon>
05月21日発売■LP:MELODIES (2025 Vinyl Edition)【完全生産限定】山下達郎
05月21日発売■CT:MELODIES (カセット)【完全生産限定】山下達郎
<楽天ブックス>
05月21日発売■LP:MELODIES (2025 Vinyl Edition)【完全生産限定】山下達郎
05月21日発売■CT:MELODIES (カセット)【完全生産限定】山下達郎

1983年から93年までの10年間に発表された
アルファ・ムーンレーベルの6作品をアナログ盤(1枚組)で再発売。
MOON移籍第1弾の「MELODIES」は
言わずもがな永遠の名曲「クリスマス・イブ」や
夏になると聴きたくなる「高気圧ガール」などを収録した達郎の代表作のひとつ。
本作に収録された「BLUE MIDNIGHT」を以って、デビュー以来数多くの楽曲で
作詞・コーラスを手がけてきた吉田美奈子が離れることになる。
他のアーティストやアイドルに提供した歌詞に対して
「あの人もすっかり商業的な作家になられて」と揶揄していたこともあったので
ある意味で予想通りではあったのだが。



▼今日のエンディング


【imase】名前のない日々(MV)


なぜかしら
今日は昨日を
薄めてるみたい
年老いた人が
薄味を好む
理由がわかるよ

一瞬で過ぎていく
カゲロウのような人生の
マス目を埋めて行く
句読点はここでいいかい

真っ逆さまに落ちる
一筆で書く人生の
後ろめたい過去を 
認められたならいいな

24歳になったimaseの新境地と言っていいかもしれない。
「Night Dancer」のような、キャッチーでトリッキーな曲で世界的にバズってしまうと
多くのリスナーにとって印象はそこで止まったままになってしまうものだが
人並み以上のスピードで老成せざるを得なかったここ数年間の葛藤と、
今の心境を映したような歌詞にやられた。
正直、「Night Dancer」の頃はSNS時代が生んだ一発屋のひとりとしか見ていなかった。申し訳ない。



▼gooブログのサービス終了と今後について 続報(不定期)

11月18日でサービス終了するgooブログだが、最終投稿は10月1日らしい。
そうは言っても過去ログの編集ぐらいは出来るだろうと思っていたら
なんと10月1日からは編集画面にすら入れないとのことで、いきなりサ終が1ヶ月以上早まったような気持ち。
発表から1ヶ月が経過してそろそろ身の振り方も決めなければと思いつつ、さてどうしたものか。

最後ぐらいオリジナルのバナーでも作ってみるかとChatGPTに
『これまで発売された家庭用ゲーム機が仲良く温泉に浸かって夜空を見上げてくつろいでる絵を描いて』
とお願いしてみたところ



水没して落ち込んでいるようにしか見えない画像が出来上がってボツにした。

というわけで、まだまだ思案中。
万が一のために、Xだけでもフォローしておいていただければ。

https://x.com/sinobintage

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2025年5月3週発売の新作、Xbox/PS5「DOOM The Dark Ages」、星野源ニューアルバム「Gen」など

2025年05月11日 | 今週発売の新作


【最新情報はこちらで随時更新中】Amazon・楽天などセール情報まとめ



▼今週発売の新作リスト早見表

<Amazon>
★Amazon 7日以内にリリースの注目作品の売れ筋ランキング(書籍全般)
★Amazon 7日以内にリリースの注目作品の売れ筋ランキング(映像全般)
★Amazon 7日以内にリリースの注目作品の売れ筋ランキング(音楽全般)
<楽天ブックス>
★楽天ブックス 2025年5月2週発売の新作リスト(ゲーム全般)
★楽天ブックス 2025年5月2週発売の新作リスト(書籍全般)
★楽天ブックス 2025年5月2週発売の新作リスト(映像全般)
★楽天ブックス 2025年5月2週発売の新作リスト(音楽全般)



▼今週発売の書籍


<今週発売のKinlde本>
5月11日(日曜)発売のKindle本(100冊)
5月12日(月曜)発売のKindle本(193冊)
5月13日(火曜)発売のKindle本(242冊)
5月14日(水曜)発売のKindle本(268冊)(画像|波うららかに、めおと日和 8)
5月15日(木曜)発売のKindle本(500冊)
5月16日(金曜)発売のKindle本(755冊)
5月17日(土曜)発売のKindle本(165冊)
<今週発売の楽天ブックス>
今週発売の楽天ブックス(2025年5月2週発売分)
今週発売の楽天kobo(2025年5月2週発売分)
随時更新★楽天kobo 開催中のキャンペーン一覧



▼今週発売のゲーム・ゲーム関連商品


<Amazon>
05月13日発売■XSX|S:DOOM The Dark Ages Collector's Bundle
05月15日発売■PS5:DOOM The Dark Ages
<楽天ブックス>
05月13日発売■XSX|S:DOOM The Dark Ages Collector's Bundle
05月15日発売■PS5:DOOM The Dark Ages



アクションシューティングの元祖的な存在の「DOOM」が原点回帰して最新機種で登場。
PlayStation5とXbox Series X|Sのマルチで発売。
ベセスダ・ソフトワークスを傘下に収めたマイクロソフト陣営のXbox版はDAY1対象となっており
ゲームパスユーザーは発売日の15日から追加課金なしでプレイ可能。

和製RPGへのオマージュを込めてフランスの開発会社が発売し、2週間で200万本を突破した
「Clair Obscur : Expedition 33」もDAY1に来たばかりで、
さらに先日、最新作の発売日も決定した「GTA5」も突然来ていたりと
ゲーパスユーザーは連日の大盤振る舞いに嬉しい悲鳴をあげているのではないか。
「DOOM The Dark Ages」「Clair Obscur : Expedition 33」の2本だけでも
PS5版で購入すると2万近くの出費になるのだからありがたい。
それだけに、このタイミングで本体価格を大幅に引き上げたことが悔やまれる。
せめて今年末ぐらいまで辛抱して据え置いていれば...。




<Amazon>
05月16日発売■Switch:カプコン ファイティング コレクション 2
05月16日発売■PS4:カプコン ファイティング コレクション 2
<楽天ブックス>
05月16日発売■Switch:カプコン ファイティング コレクション 2
05月16日発売■PS4:カプコン ファイティング コレクション 2

カプコンの人気格闘ゲームを集めた「カプコン ファイティング コレクション 2」が5月16日発売。
収録タイトルは以下の通り。

・カプコンvsSNK PRO
・カプコンvsSNK2
・燃えろ!ジャスティス学園
・カプコンファイティングジャム
・ストリートファイターZERO3↑(アッパー)
・スターグラディエーター
・パワーストーン
・パワーストーン2

それなりに思い入れはあるのだが、やはりこのラインナップなら私はマーベルにより惹かれる。
カプコンは「ストリートファイター」のコレクションを出したかと思えば
カプコンアーケードスタジアムのような格安のパックをDL版で出してみたり
コレクションの括り方にやや分かりづらさがあるのでそこを何とかしてほしい。
どれに何が入っているのか、よほど詳しい方でないと把握できていない気がする。
私的には「カプコンアーケードスタジアム」こそ物理で持っておきたい。
「1・2セット」をカードで出してくれんか。

Switchで発売されている&これから発売のレトロ関連タイトルの詳しい紹介は下記のリンクにて。

【関連記事】Switchはレトロゲーマーのオアシス、まだまだ集まるクラシックゲームコレクションまとめ




<Amazon>
05月29日発売■Switch:ソニックウィングス リユニオン
06月26日発売■Switch:悪魔城ドラキュラ アニバーサリーコレクション
07月31日発売■Switch:Castlevania Advance Collection
07月31日発売■Switch:鋼鉄帝国ーSTEEL EMPIRE-クロニクル
08月07日発売■Switch:グラディウス オリジン コレクション
08月29日発売■Switch:SHINOBI 復讐の斬撃
<楽天ブックス>
05月29日発売■Switch:ソニックウィングス リユニオン
06月26日発売■Switch:悪魔城ドラキュラ アニバーサリーコレクション
07月31日発売■Switch:Castlevania Advance Collection
07月31日発売■Switch:鋼鉄帝国ーSTEEL EMPIRE-クロニクル
08月07日発売■Switch:グラディウス オリジン コレクション
08月29日発売■Switch:SHINOBI 復讐の斬撃

かなり絞ってもこれだけ欲しいレトロゲームが夏までに発売される。
そうか、だからSwich2がいつまでも当たらないんだな。うんうん。




<Amazon>
05月15日発売■Switch:百剣討妖伝綺譚
05月15日発売■PS5:百剣討妖伝綺譚
05月15日発売■PS4:百剣討妖伝綺譚
<楽天ブックス>
05月15日発売■Switch:百剣討妖伝綺譚
05月15日発売■PS5:百剣討妖伝綺譚
05月15日発売■PS4:百剣討妖伝綺譚



全くのノーチェックだったのだがローグライクというジャンル名に
YouTubeの動画を見て「和風のHADESかな」と思って少し気になっているのが「百剣討妖伝綺譚」。
価格も比較的リーズナブルで、ちょっと遊んでみたい。



▼今週発売の映像ソフト・新譜


<Amazon>
05月14日発売■CD+Blu-ray:Gen (Gen Box Set ”Visual” / 星野源
05月14日発売■CD+Book:Gen (Gen Box Set ”Poetry” / 星野源
<楽天ブックス>
05月14日発売■CD+Blu-ray:Gen (Gen Box Set ”Visual” / 星野源
05月14日発売■CD+Book:Gen (Gen Box Set ”Poetry” / 星野源

新型コロナウィルスのパンデミックよりもまだ前、2018年12月発表の「POP VIRUS」から
実に6年半振りとなる星野源のニューアルバムが今週発売。
ソロデビュー時から密かに応援していたのだが何と来月で15周年だそうで、月日が経つのは早い。
アミューズに籍を置いた途端に立て続けのドラマ出演、タイアップ獲得、ついには新垣結衣との結婚まで
瞬く間にスターへの階段を駆け上がっていった星野がコロナを挟んでリリースする本作は
30代後半から40代半ばに差し掛かる星野の『今』が16編の音楽となって詰め込まれている。

01. 創造
02. Mad Hope (feat. Louis Cole, Sam Gendel, Sam Wilkes)
03. Star
04. Glitch
05. 喜劇
06. 2 (feat. Lee Youngji)
07. Melody
08. 不思議
09. Memories (feat. UMI, Camilo)
10. 暗闇
11. Why
12. 生命体
13. Eden (feat. Cordae, DJ Jazzy Jeff)
14. Sayonara
15. 異世界混合大舞踏会
16. Eureka





初回限定盤には2種類あり、「Box Set “Visual”」には
2023年1月28日に横アリで開催された「Gen Hoshino presents “Reassembly”」を収録した
映像ディスク(2時間35分)に、アフターパーティ「Gen Hoshino presents Reassembly EXTRA」(2時間12分)、
さらに創作密着ドキュメンタリー「ニセ明と仲間たち、2025 春」も加えた映像総尺5時間46分という
やり過ぎにも程がある大サービス。

「Box Set “Poetry”」は星野源が書き下ろした詩と散文を綴じた写真詩集『Mad Hope』と
ライナーノーツ「From 808 Studio」、川島小鳥による特製撮り下ろしポスター3種がセットになっている。

星野源の初期は少し内向的な歌詞世界が魅力的なフォークロックといった感じで、
そこが私の琴線に触れた部分もであったのだが、本人が転機になった曲として挙げている
「夢の外へ」からはメジャー路線へと転換し、メロディ、演奏、歌唱と全てにおいて
「もっとレベルの高いもの」を目指して進化してきたように思える。
そういった意味で、私は星野の過渡期と言える「Stranger」が今でも一番好きだ。
(同アルバム収録の「生まれ変わり」は今でも大好きな1曲)
ちょっとだけ置いていかれたような感じは正直あるのだが、ミュージシャンが全てのリスナーの望む方向に
進化するのは不可能なわけで、彼の目指す高みがココなのだろうと受け入れて聴いている。




<Amazon>
05月14日発売■Blu-ray:野生の島のロズ
<楽天ブックス>
05月14日発売■Blu-ray:野生の島のロズ

ピーター・ブラウンのベストセラー児童文学「野生のロボット」を
ディズニーで「リロ&スティッチ」を、ドリームワークスで「ヒックとドラゴン」を監督した
クリス・サンダースが劇場アニメ化した冒険ファンタジー。
人間をサポートするために作られたロボットが
動物しか存在していない無人島でサバイバル生活を送りながら自我に目覚めていく姿を描く。
声の出演はルピタ・ニョンゴ、ペドロ・パスカル、キャサリン・オハラ。
日本語吹替版は綾瀬はるか、柄本佑、鈴木福、いとうまい子など。
劇場公開時に絶賛の声を多数聞いていたので、チェックしておきたい。



▼今日のエンディング


抄語 - 愛しきこの日々 (Official Music Video)


ヒューマンビートボクサーのSHOW-GOが2023年より『抄語』名義で音楽活動を開始。
Beatboxに頼らないシンプルな音作りが特徴で
語るように歌い歌うように語るボーカルとリズムの心地良さが素晴らしい。
2021年より京都に移住したらしく、見知った風景の中でこのMVも作られている。
私的には圧倒的に抄語名義の音楽が好きなので、テレ東の深夜ドラマあたりで主題歌に採用してくれないかと期待している。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2025年5月2週発売の新作、Switch「ときめきメモリアル forever with you エモーショナル」発売

2025年05月04日 | 今週発売の新作


【最新情報はこちらで随時更新中】Amazon・楽天などセール情報まとめ



▼今週発売の新作リスト早見表

<Amazon>
★Amazon 7日以内にリリースの注目作品の売れ筋ランキング(書籍全般)
★Amazon 7日以内にリリースの注目作品の売れ筋ランキング(映像全般)
★Amazon 7日以内にリリースの注目作品の売れ筋ランキング(音楽全般)
<楽天ブックス>
★楽天ブックス 2025年5月2週発売の新作リスト(ゲーム全般)
★楽天ブックス 2025年5月2週発売の新作リスト(書籍全般)
★楽天ブックス 2025年5月2週発売の新作リスト(映像全般)
★楽天ブックス 2025年5月2週発売の新作リスト(音楽全般)



▼今週発売の書籍


<今週発売のKinlde本>
5月04日(日曜)発売のKindle本(62冊)
5月05日(月曜)発売のKindle本(209冊)
5月06日(火曜)発売のKindle本(73冊)
5月07日(水曜)発売のKindle本(179冊)
5月08日(木曜)発売のKindle本(222冊)
5月09日(金曜)発売のKindle本(739冊)(画像|「子供を殺してください」という親たち 17巻)
5月10日(土曜)発売のKindle本(357冊)
<今週発売の楽天ブックス>
今週発売の楽天ブックス(2025年5月2週発売分)
今週発売の楽天kobo(2025年5月2週発売分)
随時更新★楽天kobo 開催中のキャンペーン一覧



▼今週発売のゲーム・ゲーム関連商品


<Amazon>
05月08日発売■Switch:ときめきメモリアル forever with you エモーショナル
<楽天ブックス>
05月08日発売■Switch:ときめきメモリアル forever with you エモーショナル

「ポケモン」がゲームボーイが息を吹き返すきっかけを作った作品であるように
この1本で高額だったPCエンジン CDロム本体を売りまくり、ギャルゲーブームを巻き起こした
伝説のソフト「ときめきメモリアル」が、初代発売から30周年を記念してNintendo Switchで復活。
「天外魔境」のような万人向けの大作ではなかったが、その分コア層への訴求度の高さは
当時の専門誌の盛り上がり方からしてもちょっと異質に映るほどの熱量だった。
「ときメモ」の大ヒットによりPCエンジンの後期がいわゆるギャルゲーまみれになってしまったことには功罪あるが
ラストシーンで伝説の木の下に誰が立っているのか、その瞬間を見たいがために何周もプレイしていたことを思い出す。



“想い出をそのままNintendo Switchで楽しめる”がコンセプトになっている本作は
初代エンジン版、PSやSSへの移植版など当時の雰囲気を残してリマスター。
プレーヤーの名前を呼んでくれる新機能「EVS(Emotional Voice System)」の搭載や
下校イベントやデートでのキャラクターイラストの切り替えなど
イメージを損なうことなくプレイ環境を現代風にアップデートしている。


<Amazon>
05月08日発売■Switch:ときめきメモリアル forever with you エモーショナル
<楽天ブックス>
05月08日発売■Switch:ときめきメモリアル forever with you エモーショナル

デラックス版はダウンロードコンテンツが付属。
これに+3,000円の価値を見出すかどうかは作品への思い入れ次第。
私はそれほど惹かれなかったので、通常版で思い出の反芻が出来れば充分。

今後発売されるレトロゲーマー注目の主なSwitch新作は以下の通り。




<Amazon>
05月16日発売■Switch:カプコン ファイティング コレクション 2
05月29日発売■Switch:ソニックウィングス リユニオン
05月29日発売■Swich:スチーム・ハーツ&アドヴァンスト ヴァリアブル・ジオ サターントリビュート
06月12日発売■Switch:改造町人シュビビンマン コンプリート コレクション
06月19日発売■Switch:超兄貴 爆烈乱闘篇
06月26日発売■Switch:悪魔城ドラキュラ アニバーサリーコレクション
06月26日発売■Switch:ToHeart
06月26日発売■Switch:ファーランドサーガ I&II サターントリビュート
07月10日発売■Switch:アイレムコレクションVol.3
07月24日発売■Switch:コットンリブート ハイテンション!
07月31日発売■Switch:Castlevania Advance Collection
07月31日発売■Switch:鋼鉄帝国ーSTEEL EMPIRE-クロニクル
08月07日発売■Switch:グラディウス オリジン コレクション
08月07日発売■Switch:オペレーション・ナイトストライカーズ
08月29日発売■Switch:SHINOBI 復讐の斬撃
<楽天ブックス>
05月16日発売■Switch:カプコン ファイティング コレクション 2
05月29日発売■Switch:ソニックウィングス リユニオン
05月29日発売■Swich:スチーム・ハーツ&アドヴァンスト ヴァリアブル・ジオ サターントリビュート
06月12日発売■Switch:改造町人シュビビンマン コンプリート コレクション
06月19日発売■Switch:超兄貴 爆烈乱闘篇
06月26日発売■Switch:悪魔城ドラキュラ アニバーサリーコレクション
06月26日発売■Switch:ToHeart
06月26日発売■Switch:ファーランドサーガ I&II サターントリビュート
07月10日発売■Switch:アイレムコレクションVol.3
07月24日発売■Switch:コットンリブート ハイテンション!
07月31日発売■Switch:Castlevania Advance Collection
07月31日発売■Switch:鋼鉄帝国ーSTEEL EMPIRE-クロニクル
08月07日発売■Switch:グラディウス オリジン コレクション
08月07日発売■Switch:オペレーション・ナイトストライカーズ
08月29日発売■Switch:SHINOBI 復讐の斬撃

詳しい紹介は

【関連記事】Switchはレトロゲーマーのオアシス、まだまだ集まるクラシックゲームコレクションまとめ



▼今週発売の映像ソフト・新譜


<Amazon>
05月05日発売■Blu-ray:ボルテスV レガシー 超電磁合体版
05月09日発売■Blu-ray:ワールドツアー上映「鬼滅の刃」上弦集結、そして柱稽古へ 4K Ultra HD
05月09日発売■Blu-ray:劇場版「鬼滅の刃」無限列車編 4K Ultra HD
<楽天ブックス>
05月05日発売■Blu-ray:ボルテスV レガシー 超電磁合体版
05月09日発売■Blu-ray:ワールドツアー上映「鬼滅の刃」上弦集結、そして柱稽古へ 4K Ultra HD
05月09日発売■Blu-ray:劇場版「鬼滅の刃」無限列車編 4K Ultra HD

1977年放送のテレビアニメ「超電磁マシーン ボルテスV」が
フィリピンで大人気になっているらしく、フィリピンの製作陣によってまさかの実写映画化。
吹き替え版のキャストは以下の通り。

スティーヴ・アームストロング/小林千晃
マーク・ゴードン/金城大和
ビッグ・バート・アームストロング/花倉桔道
リトル・ジョン・アームストロング/小市眞琴
ジェイミー・ロビンソン/中島愛
ザルドス/諏訪部順一
ザンドラ/飯田里穂
ドラコ/樋山雄作
ズール/越後屋コースケ


配信中■Amazonプライムビデオ:超電磁マシーン ボルテスV 関連作品一覧
配信中■Amazonプライムビデオ:超電磁ロボ コン・バトラーV




<Amazon>
05月07日発売■CD:Tick-Tack / DXTEEN
05月09日発売■CD:O-RLY? / NEXZ
<楽天ブックス>
05月07日発売■CD:Tick-Tack / DXTEEN
05月09日発売■CD:O-RLY? / NEXZhttps://a.r10.to/h5mrQY



先週韓国盤が発売されたNEXZのEPが日本でも発売。
JO1、INIの弟分にあたるLAPONEのDXTEENのニューEPも発売。
NEXZはタイトル曲になっている「O-RLY?」のMVが公開から4日で1,300万回と
「見つかった」ゾーンに入った動きを見せていて、
海外にターゲットを絞ったJYPの戦略が実を結び始めている。
パフォーマンスのレベルが日本で活躍する他社所属のボーイズグループとは一線を画していて圧倒される。

DXTEENはメンバーのひとりである大久保波留を先に売り出すことにしたのか
連続ドラマ出演からの映画出演も決まって徐々にグループの知名度も上がってきている。
なにわ男子の大橋和也が主演を務める映画「君がトクベツ」(6月20日公開)では
作中に登場するアイドルグループ「ライクレジェンド」として
大橋と共にFANTASTICSの木村慧人、M!LKの山中柔太朗、DXTEENの大久保波留、
MAZZELのNAOYAの参加が発表。スタダ、LDH、LAPONE、BMSGと
多国籍軍とも言うべきグループを結成して楽曲もリリースするそうで、
数年前ならば全て旧ジャニーズだけで作られていたであろうこの手の作品もバランスを重視になっている。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2025年4月5週発売の新作、中森明菜ライブBlu-ray&トリビュートアルバム「明響」発売

2025年04月27日 | 今週発売の新作


【最新情報はこちらで随時更新中】Amazon・楽天などセール情報まとめ



▼今週発売の新作リスト早見表

<Amazon>
★Amazon 7日以内にリリースの注目作品の売れ筋ランキング(書籍全般)
★Amazon 7日以内にリリースの注目作品の売れ筋ランキング(映像全般)
★Amazon 7日以内にリリースの注目作品の売れ筋ランキング(音楽全般)
<楽天ブックス>
★楽天ブックス 2025年4月5週発売の新作リスト(ゲーム全般)
★楽天ブックス 2025年4月5週発売の新作リスト(書籍全般)
★楽天ブックス 2025年4月5週発売の新作リスト(映像全般)
★楽天ブックス 2025年4月5週発売の新作リスト(音楽全般)



▼今週発売の書籍&セール情報まとめ


<Amazon>
04月30日発売■書籍:櫻井敦司読本
<楽天ブックス>
04月30日発売■書籍:櫻井敦司読本


<今週発売のKinlde本>
4月27日(日曜)発売のKindle本(85冊)
4月28日(月曜)発売のKindle本(397冊)(画像左|ドカ食いダイスキ! もちづきさん 2 )
4月29日(火曜)発売のKindle本(101冊)
4月30日(水曜)発売のKindle本(605冊)
5月01日(木曜)発売のKindle本(824冊)
5月02日(金曜)発売のKindle本(739冊)(画像右|アオのハコ 20)
5月03日(土曜)発売のKindle本(144冊)
<今週発売の楽天ブックス>
今週発売の楽天ブックス(2025年4月5週発売分)
今週発売の楽天kobo(2025年4月5週発売分)
随時更新★楽天kobo 開催中のキャンペーン一覧



▼今週発売の映像ソフト&新譜


<Amazon>
05月01日発売■Blu-ray/DVD:FANCLUB LIVE 「ALDEA Bar at Tokyo 2024」/ 中森明菜
<楽天ブックス>
05月01日発売■Blu-ray/DVD:FANCLUB LIVE 「ALDEA Bar at Tokyo 2024」/ 中森明菜

先日大分で開催されたロックフェスの出演も予定通り終了し多くのファンが湧いた中森明菜の復活記念イベントがBlu-rayで発売。
活動再開を祝してファンクラブに再入会した私のところには3月上旬にもう届いている。
久しぶりのライブは、あくまでも「ファンクラブイベントでのサービス」であることをまず念頭に置いておきたい。
当初ファンクラブでもイベント告知した際に「体調次第で予定変更あり」「歌唱があるとは言っていません」と記載されていた。
NHKがあれほど熱烈なラブコール(ライブ放送やカバー企画、特集など)を送っても
紅白出場が実現しなかったのも、活動再開から2年が経った今なお、体調回復が道半ばであることを示している。



セットリストは以下の通り

・Re-birth
・スローモーション -JAZZ-
・ジプシー・クイーン -JAZZ-
・TATTOO -JAZZ-

<メドレー>
・乱火
・紡ぎ唄
・黒薔薇
・TSURAI・TSURAI

・BLONDE -JAZZ-
・北ウイング -JAZZ-
・Fin -JAZZ-


アルバム収録曲のメドレーが4曲全て私の好きな曲だったのでフルで聴きたかったが
明菜のパフォーマンスは思ったよりずっと良い。(=相当ハードルを低めにしていたため)
「ボイトレをしている」と話していたのは本当だったようで、YouTubeを収録した時よりも明らかに声が復調している。
その流れに乗って香取とのコラボに参加し、ライブフェスへの出演を決めたのだろう。
YouTube開設後の精力的な活動アピールはひとまずここで終了だが
今年の後半にかけてさらにエンジンがかかってくるのかスローダウンするのか、全ては体調次第と言えそうだ。




<Amazon>
05月01日発売■CD:中森明菜 Tribute Album “明響”
<楽天ブックス>
05月01日発売■CD:中森明菜 Tribute Album “明響”

キャリア初のトリビュートアルバムがライブBlu-rayと同日発売。
収録楽曲と曲目は以下の通り。

・Ado「十戒(1984)」
・CHEMISTRY「ミ・アモーレ〔Meu amor é・・・〕」
・JUJU「DESIRE -情熱ー」
・城田優「少女A」
・鈴木雅之「飾りじゃないのよ涙は」
・玉井詩織(ももいろクローバーZ)「スローモーション」
・玉置浩二「サザン・ウインド」
・中島美嘉「難破船」
・一青窈「北ウイング」

・土岐麻子「セカンド・ラブ」
・East Of Eden 「TANGO NOIR」
・GYUBIN「トワイライト -夕暮れ便り-」
・星屑スキャット「TATTOO T-Groove Remix」


玉置浩二とJUJUは録り下ろしではなく既発音源からの提供。
特別関係が深いのは玉置、Ado、中島美嘉ぐらいで後は正直ピンと来ない。
Adoは普段から明菜の熱烈なファンであることを公言しており
中島美嘉も同様にデビュー当時から憧れのアーティストであると語ってきた。
自身の最大のヒット曲である「雪の華」の数多あるカバーの中で一番好きなのが
明菜による「歌姫4」に収録された和風アレンジバージョンだと言っていたこともあり、
名曲と言われる「難破船」の仕上がりも期待できそう。
時間差で星屑スキャットなど4曲が追加発表されたが、正直この面子なら同時発表で良かったのでは。
明菜の名前で呼ぶなら他にいくらでもビッグネームがいたろうに。
既発の音源も含まれているのだから、井上陽水の「飾りじゃないのよ涙は」のジャズ版や、
佐藤隆の「Deracine」(AL-MAUJの原曲)」など、
詳しくない方は耳馴染みのない既発音源で喜ばれそうなものは他にいくらでもあったはず。
「セカンドラブ」も来生たかおとのデュエットバージョンを収録した方が喜ばれたのでは。




<Amazon>
04月30日発売■CD:YMO 1979 TRANS ATLANTIC TOUR LIVE ANTHOLOGY (完全生産限定盤 5CD+Blu-ray+ブックレット)
<楽天ブックス>
04月30日発売■CD:YMO 1979 TRANS ATLANTIC TOUR LIVE ANTHOLOGY (完全生産限定盤 5CD+Blu-ray+ブックレット)

YMOが世界進出を果たした1979年のツアーを収録した
ライブのBOX SET 『YMO 1979 TRANS ATLANTIC TOUR LIVE ANTHOLOGY』 を
アルファミュージックの設立55周年を記念してCD化。
日本のバンドとしては初となるワールド・ツアー 「TRANS ATLANTIC TOUR」より
ライブ・レコーディングが行われた4都市5公演を5枚組ボックスとして完全収録したもの。
細野晴臣、坂本龍一、高橋幸宏の3人に加え、サポートメンバーとして現在も闘病中の渡辺香津美(Gt)、
アッコちゃんこと矢野顕子(Key)、松武秀樹(Programming)が参加している。
この頃は生田朗もツアーに同行していた頃だろうか。その後の予期せぬ不幸には本当に驚いた。

ミックスとマスタリングを担当したのは近年の大御所のリイシューにはほぼ関わっているGOH HOTODA。
音源だけでなく、ロサンゼルスのTHE GREEK THEATRE、ニューヨークのHURRAHでのライブの模様を撮影した
映像を最新技術でアップコンバートし、サウンドをGOH HOTODAがリマスタリングしたライブBlu-rayと
ツアーの貴重な記録を網羅したブックレットも同梱。これは凄いが値段も凄い。




<Amazon>
04月30日発売■Blu-ray:ONE OK ROCK 2024 PREMONITION WORLD TOUR at AJINOMOTO STADIUM
<楽天ブックス>
04月30日発売■Blu-ray:ONE OK ROCK 2024 PREMONITION WORLD TOUR at AJINOMOTO STADIUM






<Amazon>
04月29日発売■CD:マクロスF オールタイムベストアルバム 「娘々グレイテスト☆ヒッツ!」
<楽天ブックス>
04月29日発売■CD:マクロスF オールタイムベストアルバム 「娘々グレイテスト☆ヒッツ!」

放送から17年を経ても未だ根強いファンを持つ「マクロスF」のコンプリートベストが発売。
4枚組CDにBlu-ray1枚をセットにした豪華版。
CD未収録楽曲や限定版のみのカバー企画など、コアファンにターゲットを絞った内容になっている。
ジャケットは「マクロスF」でキャラクターデザインを手掛けた江端里沙の描き下ろし。
なんともう17年も前なのか。





<Amazon>
04月29日発売■CD:【輸入盤】2NDミニ・アルバム:オー・リアリー? / NEXZ
<楽天ブックス>
04月29日発売■CD:【輸入盤】2NDミニ・アルバム:オー・リアリー? / NEXZ

日本市場は後回しにすると覚悟を決めたのか、音楽的にも日本で受けそうなポップスではなく
海外向けにシフトしているNEXZの2nd EP。今回も輸入盤でしか入手が出来ない。



先行の「Simmer」とEPの全曲ハイライトメドレーを聴く限り
やはり日本で売れることは考えていないように思うが、ここまで突き抜けているならもうそれで良いと思う。
パフォーマンスはさらに磨きがかかっていて文句なし。



▼今週追加のXbox Game Passタイトル



04月30日配信■XSX|S:Towerbone(GamePreview)
05月01日配信■XSX|S:ファークライ4
05月02日配信■XSX|S:アノ1800
05月02日配信■XSX|S:Call of Duty : Modern Warfare II クロスジェンバンドル

予備知識ゼロなのだがベルトスクロールアクションの「Towerborne」が面白そうなので遊んでみる。



【DAY1】The Elder Scrolls IV : Oblivion Remastered
【DAY1】Clair Obscur ; Expedition 33
【DAY1】Tempopo

数日前に突然の発表&DAY1リリースされた「The Elder Scrolls IV : Oblivion Remastered」は
同じく突然ゲームパスにやってきた「GTA5」を勢いでDLしてしまったために
Series Sの容量問題(512GB)でまだDLしていないが、いつかのタイミングで遊びたい。
それにしても512GBでこれだけアップアップしているというのにSwitch2は256GBで良かったのだろうか。
最初から512GBぐらいは用意して欲しかった。



▼gooブログのサービス終了と今後について 続報(不定期)

有難いことに、gooのサービス終了が発表されてから
コメント欄に色々とアドバイスをいただくようになった。
読み物としては成立しない、年寄りの物欲日記のようなブログに
「なんとか残せないか」とお声をかけてくださるなど、想像もしていなかった。

なぜAmebaに戻らないかというと、アメブロはいわゆる引越しツールが用意されていないのだ。
他社からの受け入れには「どうぞどうぞ」なのだが
アメブロから他社に出ていくとなれば「あっそ、ご勝手に」でログの保存もDLも何も出来ない。
仮にアメブロがサービス終了となった時に、もうどこにもログの移動ができない可能性が高い。
私がアメブロをメインにしてからもずっとgooを残していたのは、そういった理由からだったのである。

というわけで、まだまだ今後については思案中。
仮にサービス終了が早まって全部消えてしまった時のために、Xだけでもフォローしておいていただければ。

https://x.com/sinobintage

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2025年4月4週発売の新作、シュガー・ベイヴ「SONGS 50th Anniversary Edition」発売

2025年04月20日 | 今週発売の新作


【最新情報はこちらで随時更新中】Amazon・楽天などセール情報まとめ


▼開催中のセールまとめ


4月18日9時〜21日23時59分★AmazonスマイルSALE ゴールデンウィーク
随時受付中★Amazon プライム会員 30日間無料(紹介キャンペーンリンク)
発売中■全種:Amazon 売れ筋ランキング 関連商品一覧
発売中■全種:Amazon 新着ランキング 関連商品一覧
発売中■防災:防災グッズ 関連商品一覧

4月24日20時〜27日9時59分★楽天お買い物マラソン 2025年4月度 第3回
随時更新中★楽天トップセラーランキング
随時更新中★楽天スーパーDEAL リアルタイムランキング
★楽天トラベル 5と0のつく日はホテル・宿が最大20%OFF
★楽天トラベル5と0のつく日は最高級宿が最大20%OFF



▼今週発売の新作リスト早見表

<Amazon>
★Amazon 7日以内にリリースの注目作品の売れ筋ランキング(書籍全般)
★Amazon 7日以内にリリースの注目作品の売れ筋ランキング(映像全般)
★Amazon 7日以内にリリースの注目作品の売れ筋ランキング(音楽全般)
<楽天ブックス>
★楽天ブックス 2025年4月4週発売の新作リスト(ゲーム全般)
★楽天ブックス 2025年4月4週発売の新作リスト(書籍全般)
★楽天ブックス 2025年4月4週発売の新作リスト(映像全般)
★楽天ブックス 2025年4月4週発売の新作リスト(音楽全般)



▼今週発売の書籍&セール情報まとめ


<今週発売のKinlde本>
4月20日(日曜)発売のKindle本(146冊)
4月21日(月曜)発売のKindle本(257冊)
4月22日(火曜)発売のKindle本(273冊)
4月23日(水曜)発売のKindle本(306冊)(画像左|銃夢火星戦記 11)
4月24日(木曜)発売のKindle本(312冊)(画像右|あなたがしてくれなくても 14)
4月25日(金曜)発売のKindle本(1,000冊+)
4月26日(土曜)発売のKindle本(207冊)
<今週発売の楽天ブックス>
今週発売の楽天ブックス(2025年4月4週発売分)
今週発売の楽天kobo(2025年4月4週発売分)
随時更新★楽天kobo 開催中のキャンペーン一覧

4月25日は週間の発売数を記載し始めておそらく初の1,000冊超え。
たった1日でこんなに出るのか。




【50%OFF】計5,000点以上! カドカワ祭ゴールデン2025 ニューイヤーセール 第2弾
<カテゴリ別>
・みんなが読んでる人気上位作品(150冊)
・大幅値引きシリーズ(376冊)
・メディアミックス作品(458冊)
・男性コミック(2,000冊+)
・女性コミック(633冊)
・おすすめタイトル(150冊)

角川作品を対象にした半額セールの第2弾が4月18日より開始。
第1弾も24日まで開催中なので、この6日間だけは第1弾と第2弾の合計9,000冊以上から好きな作品が選び放題。


【50%OFF】計4,000点以上! カドカワ祭ゴールデン2025 ニューイヤーセール 第1弾
<カテゴリ別>
・コミック コミックエッセイ(2,000冊+)
・ライトノベル(1,000冊+)
・ビジネス 趣味・実用(194冊)
・雑誌(551冊)




【最大90%OFF】Kindle本 ゴールデンウィークセール 第1弾
<カテゴリー別>
・マンガ(10,000冊+)
・文学・評論(4,000冊+)
・ライトノベル(2,000冊+)
・ビジネス・経済(1,000冊+)
・趣味・実用(1,000冊+)
・暮らし・健康・子育て(1,000冊+)
・コンピュータ・IT(920冊)
・歴史・地理(695冊)
・社会・政治(537冊)
・タレント写真集(588冊)
・アダルト(2,000冊+)
<出版社別>
・【最大90%OFF】Kindle本 ゴールデンウィークセール:KADOKAWA(6,000冊+)
・【最大90%OFF】Kindle本 ゴールデンウィークセール:翔泳社(454冊)
・【最大90%OFF】Kindle本 ゴールデンウィークセール:インプレス(445冊)



▼今週発売のゲーム&ゲーム関連商品


<Amazon>
04月24日発売■Switch:テクノス ザ・ワールドくにおくん & アーケードコレクション
04月24日発売■PS5:テクノス ザ・ワールドくにおくん & アーケードコレクション
04月24日発売■Switch:トリガーハート エグゼリカ コンプリート
04月24日発売■Switch:SNOW BROS. 2 SPECIAL
<楽天ブックス>
04月24日発売■Switch:テクノス ザ・ワールドくにおくん & アーケードコレクション
04月24日発売■PS5:テクノス ザ・ワールドくにおくん & アーケードコレクション
04月24日発売■Switch:トリガーハート エグゼリカ コンプリート
04月24日発売■Switch:SNOW BROS. 2 SPECIAL

今週はレトロ系で3本ほど。
一番人気は「くにおくん」や「ダブルドラゴン」といった、ファミコン時代から続く
人気シリーズを持っているテクノスジャパンのアーケードタイトル12作品が
1本にまとめられた「テクノス ザ・ワールドくにおくん & アーケードコレクション」。
日本未発売のタイトルも含まれたコレクション性の高い内容。

・初代熱血硬派くにおくん(1992年SFC)
・くにおくんのドッジボールだよ全員集合!(1992年SFC)
・ダウンタウン熱血べーすぼーる物語(1993年SFC)
・くにおのおでん(1994年SFC)
・コンバットライブス(1992年SFC)
・すごろクエスト ++ダイスニクス(1994年SFC)
・ダンクエスト 魔神封印の伝説(1995年SFC)
・くにおの熱血闘球伝説(国内未発売)

・ザインドスリーナ(1986年 AC)
・西遊降魔録 流棒妖技ノ章(1988年 AC)
・コンバットライブス(1990年 AC)
・シャドウフォース 変身忍者(1993年 AC)

クラシックゲームの復刻では定番の途中セーブを搭載し
進行不能に陥るような致命的なバグは復刻に際し取り除かれているとのこと。
オンラインプレイにも対応し、通信を使って離れた友人との協力・対戦プレイが可能。
早期購入特典は、収録全12タイトルの代表曲が楽しめる
サントラCD「テクノスザ・ワールド ミュージックコレクション」。
未発売を含めてこれだけ入って4,000円は良心的。レトロゲームもこのぐらいが普通になって欲しい。

テクノスは「くにおくん ザ・ワールド クラシックスコレクション」(*上記画像右)や
「くにおくんの三国志だよ全員集合!」などくにおくん関連タイトルだけでも
コレクションソフトや新作など多数発売中。




<Amazon>
04月24日発売■Switch:HUNDRED LINE -最終防衛学園ー
04月24日発売■Switch:ラブライブ!虹ヶ咲学園スクールアイドル同好会 トキメキの未来地図
04月24日発売■Switch:グリム・ガーディアンズ サーヴァント・オブ・ザ・ダーク
04月24日発売■Switch:メグとばけもの
<楽天ブックス>
04月24日発売■Switch:HUNDRED LINE -最終防衛学園ー
04月24日発売■Switch:ラブライブ!虹ヶ咲学園スクールアイドル同好会 トキメキの未来地図
04月24日発売■Switch:グリム・ガーディアンズ サーヴァント・オブ・ザ・ダーク
04月24日発売■Switch:メグとばけもの



ジジィゲーマーではないSwitchユーザーには
「ダンガンロンパ」シリーズの小高和剛と「極限脱出」シリーズの打越鋼太郎がタッグを組んだ
新作「HUNDRED LINE 最終防衛学園」が一番人気。
固定ファンの多い「ダンガンロンパ」シリーズファンは要チェック。




<Amazon>
04月24日発売■PS5:餓狼伝説 City of the Wolves SPECIAL EDITION
04月24日発売■PS5:Clair Obscur: Expedition 33
04月24日発売■PS5:Starship Troopers: Extermination
04月24日発売■PS5:ケムコRPGセレクション Vol.13
<楽天ブックス>
04月24日発売■PS5:餓狼伝説 City of the Wolves SPECIAL EDITION
04月24日発売■PS5:Clair Obscur: Expedition 33
04月24日発売■PS5:Starship Troopers: Extermination
04月24日発売■PS5:ケムコRPGセレクション Vol.13




04月21日発売■ETC:アネッサ パーフェクトUV スキンケアミルク NA ピカチュウ フルーティーフローラルの香り 本体 60mL
04月21日発売■ETC:アネッサ パーフェクトUV スキンケアミルク NA ポッチャマ フルーティーフローラルの香り 本体 60mL
04月21日発売■ETC:アネッサ パーフェクトUV スキンケアミルク NA ニャオハ フルーティーフローラルの香り 本体 60mL

日焼け止めと言えば信頼性の高さで群を抜くのがアネッサ。
安くあげるならビオレが手軽なのだが、真夏の日差しが年々きつくなっているので
春先から初夏にかけてはビオレで、7月8月あたりからはアネッサという風に切り替えている。
ピカチュウとイーブイのパッケージが品薄になったことも記憶に新しい
『ポケモンコラボ限定パッケージ』は今年はピカチュウ、ポッチャマ、ニャオハの3種。
4月21日とばっちりセール期間に発売されるのも運命的(大袈裟)。



▼今週発売の映像ソフト&新譜


<Amazon>
04月25日発売■Blu-ray:ラストマイル
04月25日発売■Blu-ray:Cloud クラウド
04月25日発売■Blu-ray:岸辺露伴は動かないIV
04月25日発売■Blu-ray:HAPPYEND
<楽天ブックス>
04月25日発売■Blu-ray:ラストマイル
04月25日発売■Blu-ray:Cloud クラウド
04月25日発売■Blu-ray:岸辺露伴は動かないIV
04月25日発売■Blu-ray:HAPPYEND

邦画はヒット作「ラストマイル」を中心に、黒沢清x菅田将暉の「Cloud クラウド」、
共演者が夫婦になってもシリーズが継続するという芸能界の通例を打ち破り新作も待機中の「岸辺露伴は動かない」、
坂本龍一の息子であり、父の最期のコンサートドキュメンタリー映画「Ryuichi Sakamoto | Opus」で
監督を務めた空音央の長編劇映画デビュー作「HAPPYEND」など。




<Amazon>
04月23日発売■Blu-ray:ライオン・キング:ムファサ
04月25日発売■Blu-ray:ロード・オブ・ザ・リング/ローハンの戦い
04月25日発売■Blu-ray:クレイヴン・ザ・ハンター
04月25日発売■Blu-ray:ラースと、その彼女
<楽天ブックス>
04月23日発売■Blu-ray:ライオン・キング:ムファサ
04月25日発売■Blu-ray:ロード・オブ・ザ・リング/ローハンの戦い
04月25日発売■Blu-ray:クレイヴン・ザ・ハンター
04月25日発売■Blu-ray:ラースと、その彼女

いくつかの新作洋画が発売される中、私がお勧めしたいのは「ラースと、その彼女」。
2008年公開から当BLOGでは何度も取り上げてきたフェイバリット作品で今回が初のBlu-ray化となる。

等身大フィギュアを部屋に置いている人は、そこに「ある」ではなく「いる」と表現するらしい。
この映画の主人公ラースも、等身大のリアルドールを本物の彼女と思い込み、
生身の人間には拒絶反応を起こしてしまう困った青年である。
題材からして、彼の行動が周囲をドン引きさせる様を面白可笑しく描いた
コメディなのだろうと思っていたのだが、予想に反し心温まるヒューマン・ドラマになっている。

自分の置かれた状況を悲観して不幸感を肥大させ、、人から受けている愛情にはまるで無頓着な青年が
実は多くの人に支えられて生きているのだと気付くまでの、じんわり沁みるお話。
今やハリウッドきってのセックス・シンボルとして多くの女性をメロメロにしている
ライアン・ゴズリングが内気なオタク青年を好演。
バーマン医師を演じたパトリシア・クラークソンや義姉のカリンを演じたエミリー・モーティマーも素晴らしかった。




<Amazon>
04月23日発売■CD:ROSE / HANA
<楽天ブックス>
04月23日発売■CD:ROSE / HANA



BE:FIRSTを生み出したBMSGと日本テレビが
ちゃんみなをプロデューサーに迎えて開催した
オーディション番組「No No Girls」から誕生したガールズグループ・HANAの1st。
放送中はちゃんみなの名言ばかりが取り上げられ、結局一番得をしたのはプロデューサーなんじゃないかという
疑念も少なからずあった中で、クセ強の良いメンバーが揃ったと思う。
日プ3で惜しくも最終選考から漏れたMOMOKAはむしろこちらで正解だろう。
女王蜂のアヴちゃんがプロデュースした龍宮城がどうやってもアヴちゃんの影から逃れられないように
HANAもそうなってしまうのではと心配していたら、デビューEPでちゃんと払拭していて何より。
日本版MAMAMOOを目指して、個性を薄めることなく突き進んで欲しい。




<Amazon>
04月23日発売■Blu-ray:KANタービレ〜今夜は帰さナイトフィーバー〜
<楽天ブックス>
04月23日発売■Blu-ray:KANタービレ〜今夜は帰さナイトフィーバー〜

ポップスのど真ん中を走り続け、多くのファンとミュージシャン仲間に惜しまれつつ
2023年11月12日に61歳の若さで亡くなったKANのトリビュートライブがBlu-rayで発売。
翌年の命日である2024年11月12日に横浜・ぴあアリーナMMにて開催された同ライブには
生前親交のあったミュージシャンが多数揃い、代表曲を様々な編成で見せてくれる豪華なもの。

ホストを務めたのはスターダスト☆レビュー、馬場俊英、スキマスイッチ、秦基博で
ゲストミュージシャンにはASKA、K、桜井和寿(Mr.Children)、佐藤竹善(Sing Like Talking)、
塩谷哲、杉山清貴、谷村有美、トータス松本(ウルフルズ)、藤井フミヤ、山崎まさよし、
林幸治、和田唱(TRICERATOPS)と錚々たる顔ぶれ。
私的にはSALT&SUGAR(佐藤竹善、塩谷哲)が揃っているのも嬉しい。
以下はライブで披露された楽曲とセッションメンバー。

01.何の変哲もないLove Song
Vo.根本要/馬場俊英/大橋卓弥/秦基博
Pf.常田真太郎

02.REGRETS
Vo.ASKA/根本要
Pf.常田真太郎

03.東京ライフ
Vo.杉山清貴/谷村有美
Pf.常田真太郎

04.プロポーズ
Vo.和田唱/K
Ba.林幸治
Pf.K

05.君が好き胸が痛い
Vo.桜井和寿
Pf.塩谷哲

06.カレーライス
Vo.佐藤竹善/山崎まさよし
Pf.塩谷哲
Strings. Quartetto da Muroia

07.エキストラ
Vo.大橋卓弥/トータス松本
Pf.塩谷哲/常田真太郎
Strings. Quartetto da Muroia

08.世界でいちばん好きな人
Vo.藤井フミヤ
Pf.常田真太郎
Strings. Quartetto da Muroia

09.言えずのI LOVE YOU
Vo.根本要/馬場俊英/スキマスイッチ(大橋卓弥、常田真太郎)/秦基博
with KAN BAND & Quartetto da Muroia

10.Songwriter
Vo.佐藤竹善/K
with KAN BAND & Quartetto da Muroia

11.Moon
Vo.ASKA
Cho.スターダスト☆レビュー
with KAN BAND & Quartetto da Muroia

12.カサナルキセキ
Vo.KAN+秦基博
with KAN BAND & Quartetto da Muroia

13.まゆみ
Vo.桜井和寿
Cho.根本要/馬場俊英/スキマスイッチ(大橋卓弥、常田真太郎)/秦基博/谷村有美
with KAN BAND & Quartetto da Muroia

14.ロックンロールに絆されて
Vo.馬場俊英/山崎まさよし
Cho.スターダスト☆レビュー/スキマスイッチ(大橋卓弥、常田真太郎)/秦基博/谷村有美
with KAN BAND

15.適齢期LOVE STORY
Vo.藤井フミヤ/和田唱
Gt.和田唱
Cho.スターダスト☆レビュー/馬場俊英/スキマスイッチ(大橋卓弥、常田真太郎)/秦基博/谷村有美
with KAN BAND

16.Oxanne~愛しのオクサーヌ~
Vo.トータス松本/桜井和寿
Cho.スターダスト☆レビュー/馬場俊英/スキマスイッチ(大橋卓弥、常田真太郎)/秦基博/谷村有美
with KAN BAND

17.すべての悲しみにさよならするために
Vo.杉山清貴/根本要
Gt.根本要
L.秦基博
JF.大橋卓弥
Cho.スターダスト☆レビュー/馬場俊英/スキマスイッチ(大橋卓弥、常田真太郎)/秦基博/谷村有美
with KAN BAND & Quartetto da Muroia

18.よければ一緒に
Vo.出演者全員
Pf.塩谷哲
with KAN BAND & Quartetto da Muroia

<アンコール>

19.KANのChristmas Song
Vo.KAN
Cho.スターダスト☆レビュー/馬場俊英/スキマスイッチ(大橋卓弥、常田真太郎)/秦基博/菅原龍平

20.愛は勝つ
Vo.全員
Pf.塩谷哲/常田真太郎
with KAN BAND & Quartetto da Muroia

<特典映像>
21.リハーサル風景




<Amazon>
04月23日発売■CD:SONGS 50th Anniversary Edition / シュガー・ベイブ
04月23日発売■LP:SONGS 50th Anniversary Edition 完全生産限定アナログ盤 / シュガー・ベイブ
04月23日発売■CT:SONGS 50th Anniversary Edition 完全生産限定カセット盤 / シュガー・ベイブ
04月23日発売■EP:DOWN TOWN 完全生産限定アナログ盤 / シュガー・ベイブ
<楽天ブックス>
04月23日発売■CD:SONGS 50th Anniversary Edition / シュガー・ベイブ
04月23日発売■LP:SONGS 50th Anniversary Edition 完全生産限定アナログ盤 / シュガー・ベイブ
04月23日発売■CT:SONGS 50th Anniversary Edition 完全生産限定カセット盤 / シュガー・ベイブ

04月23日発売■EP:DOWN TOWN 完全生産限定アナログ盤 / シュガー・ベイブ

山下達郎、大貫妙子、村松邦夫らが参加していた
伝説のユニット・シュガーベイブの1stアルバムが50周年エディションを発売。
40周年エディションの発売も当BLOGで取り上げることが出来たので
もうあれから10年経ったのかと感慨深く、また続けて来られたことが嬉しい。

半世紀を迎える今回は2枚組CD、12インチ・アナログ盤レコード、カセットテープの3種で発売。
おまけ的に「DOWN TOWN」のアナログも同発される。

CDに収録されるボーナストラックは以下の通り。

01. 夏の終りに(Demo)
02. パレード (Demo)
03. SHOW (Demo)
04. 指切り (Demo)
05. WINDY LADY(Live) 
06. DOWN TOWN(Live)
07. 愛は幻(Live)
08. 今日はなんだか(Live)

さらに2枚目のCDには1994年に開催された
「TATSURO YAMASHITA Sings SUGAR BABE Live」のライブ音源を収録。
松任谷由実が荒井由実名義で発表した楽曲に特化したライブを行ったように
この公演はシュガー・ベイブ時代の楽曲のみでセットリストが組まれた伝説の公演である。

「TATSURO YAMASHITA SINGSSUGAR BABE LIVE in 1994」

01. SHOW(Live)
02. 指切り(Live)
03. WINDY LADY(Live)
04. ラスト・ステップ(Live)
05. ドリーミング・デイ(Live)
06. 過ぎ去りし日々"60's Dream"(Live)
07. こぬか雨(Live)
08. 雨は手のひらにいっぱい(Live)
09. SUGAR(Live)
10. 今日はなんだか(Live)
11. DOWN TOWN(Live)
12.パレード(Live)
13. ココナツ・ホリデー(Live)
14. MY SUGAR BABE(Live)

はっきり言ってこのライブ音源だけでも買う価値大アリなのだが2枚組で4,000円とはかなりのサービス価格。

40周年盤の発売時にも書いたのだが、
達郎は活動歴の長いアーティストが良くやるリテイク企画には決して手を出さない。
(他のアーティストへの提供曲をセルフカバーするのは別)
それは、半世紀をかけて培った知識や技術を総動員しても、
未熟だった頃の自分が、当時出せる限りの情熱を注いで制作した作品を
超えることは無いと知っているからではないかと思う。
大貫妙子も同じようなことをライブで話していたことがある。
六畳一間のアパートで、ただケチャップをかけただけのスパゲティを毎日食べながら
達郎やアッコちゃん達と膝を突き合わせて音楽を作っていた時の情熱は決して取り戻すことが出来ない、と。

「どうせ死んだら好き放題されるのだろうから、生きている間はサブスクはやらない」と明言している代わりに
10年周期でリマスタリングと蔵出しを追加するだけの職人仕事は
これから先も達郎が生きている限りは続くのだろう。
それがあと2回なのか3回なのかは分からないが、私も見届けられる限りは見届けたいと思っている。
そしてできれば、そのニュースをgooで書きたかった。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする