goo blog サービス終了のお知らせ 

忍之閻魔帳

ゲームと映画が好きなジジィの雑記帳(不定期)。
*当サイトは商品やサービスへのリンクにアフィリエイトを使用しています。

2025年4月5週発売の新作、中森明菜ライブBlu-ray&トリビュートアルバム「明響」発売

2025年04月27日 | 今週発売の新作


【最新情報はこちらで随時更新中】Amazon・楽天などセール情報まとめ



▼今週発売の新作リスト早見表

<Amazon>
★Amazon 7日以内にリリースの注目作品の売れ筋ランキング(書籍全般)
★Amazon 7日以内にリリースの注目作品の売れ筋ランキング(映像全般)
★Amazon 7日以内にリリースの注目作品の売れ筋ランキング(音楽全般)
<楽天ブックス>
★楽天ブックス 2025年4月5週発売の新作リスト(ゲーム全般)
★楽天ブックス 2025年4月5週発売の新作リスト(書籍全般)
★楽天ブックス 2025年4月5週発売の新作リスト(映像全般)
★楽天ブックス 2025年4月5週発売の新作リスト(音楽全般)



▼今週発売の書籍&セール情報まとめ


<Amazon>
04月30日発売■書籍:櫻井敦司読本
<楽天ブックス>
04月30日発売■書籍:櫻井敦司読本


<今週発売のKinlde本>
4月27日(日曜)発売のKindle本(85冊)
4月28日(月曜)発売のKindle本(397冊)(画像左|ドカ食いダイスキ! もちづきさん 2 )
4月29日(火曜)発売のKindle本(101冊)
4月30日(水曜)発売のKindle本(605冊)
5月01日(木曜)発売のKindle本(824冊)
5月02日(金曜)発売のKindle本(739冊)(画像右|アオのハコ 20)
5月03日(土曜)発売のKindle本(144冊)
<今週発売の楽天ブックス>
今週発売の楽天ブックス(2025年4月5週発売分)
今週発売の楽天kobo(2025年4月5週発売分)
随時更新★楽天kobo 開催中のキャンペーン一覧



▼今週発売の映像ソフト&新譜


<Amazon>
05月01日発売■Blu-ray/DVD:FANCLUB LIVE 「ALDEA Bar at Tokyo 2024」/ 中森明菜
<楽天ブックス>
05月01日発売■Blu-ray/DVD:FANCLUB LIVE 「ALDEA Bar at Tokyo 2024」/ 中森明菜

先日大分で開催されたロックフェスの出演も予定通り終了し多くのファンが湧いた中森明菜の復活記念イベントがBlu-rayで発売。
活動再開を祝してファンクラブに再入会した私のところには3月上旬にもう届いている。
久しぶりのライブは、あくまでも「ファンクラブイベントでのサービス」であることをまず念頭に置いておきたい。
当初ファンクラブでもイベント告知した際に「体調次第で予定変更あり」「歌唱があるとは言っていません」と記載されていた。
NHKがあれほど熱烈なラブコール(ライブ放送やカバー企画、特集など)を送っても
紅白出場が実現しなかったのも、活動再開から2年が経った今なお、体調回復が道半ばであることを示している。



セットリストは以下の通り

・Re-birth
・スローモーション -JAZZ-
・ジプシー・クイーン -JAZZ-
・TATTOO -JAZZ-

<メドレー>
・乱火
・紡ぎ唄
・黒薔薇
・TSURAI・TSURAI

・BLONDE -JAZZ-
・北ウイング -JAZZ-
・Fin -JAZZ-


アルバム収録曲のメドレーが4曲全て私の好きな曲だったのでフルで聴きたかったが
明菜のパフォーマンスは思ったよりずっと良い。(=相当ハードルを低めにしていたため)
「ボイトレをしている」と話していたのは本当だったようで、YouTubeを収録した時よりも明らかに声が復調している。
その流れに乗って香取とのコラボに参加し、ライブフェスへの出演を決めたのだろう。
YouTube開設後の精力的な活動アピールはひとまずここで終了だが
今年の後半にかけてさらにエンジンがかかってくるのかスローダウンするのか、全ては体調次第と言えそうだ。




<Amazon>
05月01日発売■CD:中森明菜 Tribute Album “明響”
<楽天ブックス>
05月01日発売■CD:中森明菜 Tribute Album “明響”

キャリア初のトリビュートアルバムがライブBlu-rayと同日発売。
収録楽曲と曲目は以下の通り。

・Ado「十戒(1984)」
・CHEMISTRY「ミ・アモーレ〔Meu amor é・・・〕」
・JUJU「DESIRE -情熱ー」
・城田優「少女A」
・鈴木雅之「飾りじゃないのよ涙は」
・玉井詩織(ももいろクローバーZ)「スローモーション」
・玉置浩二「サザン・ウインド」
・中島美嘉「難破船」
・一青窈「北ウイング」

・土岐麻子「セカンド・ラブ」
・East Of Eden 「TANGO NOIR」
・GYUBIN「トワイライト -夕暮れ便り-」
・星屑スキャット「TATTOO T-Groove Remix」


玉置浩二とJUJUは録り下ろしではなく既発音源からの提供。
特別関係が深いのは玉置、Ado、中島美嘉ぐらいで後は正直ピンと来ない。
Adoは普段から明菜の熱烈なファンであることを公言しており
中島美嘉も同様にデビュー当時から憧れのアーティストであると語ってきた。
自身の最大のヒット曲である「雪の華」の数多あるカバーの中で一番好きなのが
明菜による「歌姫4」に収録された和風アレンジバージョンだと言っていたこともあり、
名曲と言われる「難破船」の仕上がりも期待できそう。
時間差で星屑スキャットなど4曲が追加発表されたが、正直この面子なら同時発表で良かったのでは。
明菜の名前で呼ぶなら他にいくらでもビッグネームがいたろうに。
既発の音源も含まれているのだから、井上陽水の「飾りじゃないのよ涙は」のジャズ版や、
佐藤隆の「Deracine」(AL-MAUJの原曲)」など、
詳しくない方は耳馴染みのない既発音源で喜ばれそうなものは他にいくらでもあったはず。
「セカンドラブ」も来生たかおとのデュエットバージョンを収録した方が喜ばれたのでは。




<Amazon>
04月30日発売■CD:YMO 1979 TRANS ATLANTIC TOUR LIVE ANTHOLOGY (完全生産限定盤 5CD+Blu-ray+ブックレット)
<楽天ブックス>
04月30日発売■CD:YMO 1979 TRANS ATLANTIC TOUR LIVE ANTHOLOGY (完全生産限定盤 5CD+Blu-ray+ブックレット)

YMOが世界進出を果たした1979年のツアーを収録した
ライブのBOX SET 『YMO 1979 TRANS ATLANTIC TOUR LIVE ANTHOLOGY』 を
アルファミュージックの設立55周年を記念してCD化。
日本のバンドとしては初となるワールド・ツアー 「TRANS ATLANTIC TOUR」より
ライブ・レコーディングが行われた4都市5公演を5枚組ボックスとして完全収録したもの。
細野晴臣、坂本龍一、高橋幸宏の3人に加え、サポートメンバーとして現在も闘病中の渡辺香津美(Gt)、
アッコちゃんこと矢野顕子(Key)、松武秀樹(Programming)が参加している。
この頃は生田朗もツアーに同行していた頃だろうか。その後の予期せぬ不幸には本当に驚いた。

ミックスとマスタリングを担当したのは近年の大御所のリイシューにはほぼ関わっているGOH HOTODA。
音源だけでなく、ロサンゼルスのTHE GREEK THEATRE、ニューヨークのHURRAHでのライブの模様を撮影した
映像を最新技術でアップコンバートし、サウンドをGOH HOTODAがリマスタリングしたライブBlu-rayと
ツアーの貴重な記録を網羅したブックレットも同梱。これは凄いが値段も凄い。




<Amazon>
04月30日発売■Blu-ray:ONE OK ROCK 2024 PREMONITION WORLD TOUR at AJINOMOTO STADIUM
<楽天ブックス>
04月30日発売■Blu-ray:ONE OK ROCK 2024 PREMONITION WORLD TOUR at AJINOMOTO STADIUM






<Amazon>
04月29日発売■CD:マクロスF オールタイムベストアルバム 「娘々グレイテスト☆ヒッツ!」
<楽天ブックス>
04月29日発売■CD:マクロスF オールタイムベストアルバム 「娘々グレイテスト☆ヒッツ!」

放送から17年を経ても未だ根強いファンを持つ「マクロスF」のコンプリートベストが発売。
4枚組CDにBlu-ray1枚をセットにした豪華版。
CD未収録楽曲や限定版のみのカバー企画など、コアファンにターゲットを絞った内容になっている。
ジャケットは「マクロスF」でキャラクターデザインを手掛けた江端里沙の描き下ろし。
なんともう17年も前なのか。





<Amazon>
04月29日発売■CD:【輸入盤】2NDミニ・アルバム:オー・リアリー? / NEXZ
<楽天ブックス>
04月29日発売■CD:【輸入盤】2NDミニ・アルバム:オー・リアリー? / NEXZ

日本市場は後回しにすると覚悟を決めたのか、音楽的にも日本で受けそうなポップスではなく
海外向けにシフトしているNEXZの2nd EP。今回も輸入盤でしか入手が出来ない。



先行の「Simmer」とEPの全曲ハイライトメドレーを聴く限り
やはり日本で売れることは考えていないように思うが、ここまで突き抜けているならもうそれで良いと思う。
パフォーマンスはさらに磨きがかかっていて文句なし。



▼今週追加のXbox Game Passタイトル



04月30日配信■XSX|S:Towerbone(GamePreview)
05月01日配信■XSX|S:ファークライ4
05月02日配信■XSX|S:アノ1800
05月02日配信■XSX|S:Call of Duty : Modern Warfare II クロスジェンバンドル

予備知識ゼロなのだがベルトスクロールアクションの「Towerborne」が面白そうなので遊んでみる。



【DAY1】The Elder Scrolls IV : Oblivion Remastered
【DAY1】Clair Obscur ; Expedition 33
【DAY1】Tempopo

数日前に突然の発表&DAY1リリースされた「The Elder Scrolls IV : Oblivion Remastered」は
同じく突然ゲームパスにやってきた「GTA5」を勢いでDLしてしまったために
Series Sの容量問題(512GB)でまだDLしていないが、いつかのタイミングで遊びたい。
それにしても512GBでこれだけアップアップしているというのにSwitch2は256GBで良かったのだろうか。
最初から512GBぐらいは用意して欲しかった。



▼gooブログのサービス終了と今後について 続報(不定期)

有難いことに、gooのサービス終了が発表されてから
コメント欄に色々とアドバイスをいただくようになった。
読み物としては成立しない、年寄りの物欲日記のようなブログに
「なんとか残せないか」とお声をかけてくださるなど、想像もしていなかった。

なぜAmebaに戻らないかというと、アメブロはいわゆる引越しツールが用意されていないのだ。
他社からの受け入れには「どうぞどうぞ」なのだが
アメブロから他社に出ていくとなれば「あっそ、ご勝手に」でログの保存もDLも何も出来ない。
仮にアメブロがサービス終了となった時に、もうどこにもログの移動ができない可能性が高い。
私がアメブロをメインにしてからもずっとgooを残していたのは、そういった理由からだったのである。

というわけで、まだまだ今後については思案中。
仮にサービス終了が早まって全部消えてしまった時のために、Xだけでもフォローしておいていただければ。

https://x.com/sinobintage


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 【一部PRあり】楽天お買い物... | トップ | NHKドラマ「バニラな毎日」、... »

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

今週発売の新作」カテゴリの最新記事