

▼今週発売の新作リスト早見表
<Amazon>
★Amazon 7日以内にリリースの注目作品の売れ筋ランキング(書籍全般)
★Amazon 7日以内にリリースの注目作品の売れ筋ランキング(映像全般)
★Amazon 7日以内にリリースの注目作品の売れ筋ランキング(音楽全般)
<楽天ブックス>
★楽天ブックス 2025年6月2週発売の新作リスト(ゲーム全般)
★楽天ブックス 2025年6月2週発売の新作リスト(書籍全般)
★楽天ブックス 2025年6月2週発売の新作リスト(映像全般)
★楽天ブックス 2025年6月2週発売の新作リスト(音楽全般)
▼今週発売の書籍

<Amazon>
06月13日発売■雑誌:ローソンWalker ローソン50周年記念ブック
<楽天ブックス>
06月13日発売■雑誌:ローソンWalker ローソン50周年記念ブック
pontaパスユーザーの私はほぼ毎週何かもらえることもあり
コンビニでは一番お世話になっているローソンの50周年記念ブック。
スペシャル対談として細野晴臣と森高千里の
「~チサトサンとダーリン、CMからはじまったいい関係~」が掲載されていたり
合計1,000円分の割引クーポンが付いていたり、何かとお得な内容。
<クーポンの内訳>
・からあげクン各種が100円引きになるクーポン5枚
・マチカフェドリンク各種が100円引きになるクーポン5枚
<今週発売のKinlde本>
6月08日(日曜)発売のKindle本(61冊)
6月09日(月曜)発売のKindle本(211冊)
6月10日(火曜)発売のKindle本(481冊)
6月11日(水曜)発売のKindle本(202冊)
6月12日(木曜)発売のKindle本(331冊)
6月13日(金曜)発売のKindle本(603冊)
6月14日(土曜)発売のKindle本(278冊)
<今週発売の楽天ブックス>
今週発売の楽天ブックス(2025年6月2週発売分)
今週発売の楽天kobo(2025年6月2週発売分)
随時更新★楽天kobo 開催中のキャンペーン一覧
▼今週発売の映像ソフト・新譜

<Amazon>
06月11日発売■CD:ダンスに間に合う / 小泉今日子・中井貴一
06月11日発売■EP:ダンスに間に合う アナログ盤 / 小泉今日子・中井貴一
<楽天ブックス>
06月11日発売■CD:ダンスに間に合う / 小泉今日子・中井貴一
06月11日発売■EP:ダンスに間に合う アナログ盤 / 小泉今日子・中井貴一
2014年放送の「続・最後から二番目の恋」から11年振りの復活となった
フジテレビ系ドラマ「続・続・最後から二番目の恋」のエンディング曲がようやくCDでリリース。
初回盤に付属するDVDには前作のテーマソングだった「T字路」も含む2曲分のMVを収録している。
思い出野郎Aチームの楽曲はメロディ自体はとてもおしゃれなのだが
ボーカルがややヤンチャなので、私的には前作も含めてこの二人のカバーの方が断然好み。
「団地のふたり」のヒットや、「MUSIC AWARDS JAPAN2025」でのプレゼンターなど
バーニング退社後にしばらく逆風にさらされていたキョンキョンだが、すっかり最前線に戻ったようで何より。
飯島直子が自身の飲み歩き番組「飯島直子の今夜一杯いっちゃう?」に
俳優復帰直後の坂口憲二を呼び、酒を飲みながら話していたのだが
「最後から二番目の恋」シリーズは長く芸能界で活躍する飯島からしても珍しいほど
「嫌な人が一人もいない現場」なのだそうで、坂口が芸能活動を休止したのも
このドラマが最後だったそう。打ち上げの際には中井貴一ら共演者から
「絶対に帰って来いよ」と励まされたそうで、前作から11年もの時間が空いたのは
坂口の復帰を皆で待っていたのだと思うと余計にこのドラマが愛おしい。

<Amazon>
06月11日発売■CD:BOW AND ARROW / Plazma / 米津玄師
<楽天ブックス>
06月11日発売■CD:BOW AND ARROW / Plazma / 米津玄師
「機動戦士Gundam GQuuuuuuX」「メダリスト」の主題歌を収録した米津玄師のダブルタイアップシングル。

<Amazon>
06月13日発売■Blu-ray:テリファー 聖夜の悪夢
06月13日発売■Blu-ray:テリファー エクストリームBOX
<楽天ブックス>
06月13日発売■Blu-ray:テリファー 聖夜の悪夢
06月13日発売■Blu-ray:テリファー エクストリームBOX
初めてBox Officeで首位を獲得する快挙を成し遂げたシリーズ3作目。
デヴィッド・ハワード・ソーントン演じる殺人鬼「アート・ザ・クラウン」のおちゃめな表情は
もはや「エルム街の悪夢」のフレディと肩を並べる存在となった。
劇場では未見だったのでこの機会にチェックしておきたい。

<Amazon>
06月11日発売■Blu-ray:「黒蜥蜴」「黒薔薇の館」
<楽天ブックス>
06月11日発売■Blu-ray:「黒蜥蜴」「黒薔薇の館」
江戸川乱歩の原作を三島由紀夫が戯曲化した
丸山明宏(美輪明宏)の舞台を深作欣二監督が映画化した2作がBlu-ray化。
舞台出演から退く直前まで再演し続けた美輪にとってのアタリ役で
私も過去、母からチケットを取って欲しいと依頼されて二度ほど生の舞台を観劇したことがある。
妖艶さとスタイリシュさを併せ持つ黒蜥蜴にすっかり魅入られたのを思い出す。
共演は木村功、川津祐介、西村晃、田村正和(黒薔薇の館)、三島由紀夫、丹波哲郎。
音楽は冨田勲、タイトルデザインには横尾忠則とまさに当時の日本の才能を集結したような布陣。
▼今週発売のゲーム

<Amazon>
06月12日発売■Switch:改造町人シュビビンマン コンプリート コレクション
発売/予約中■Switch:SUPERDELUXE GAMESのSwitch用タイトル一覧
発売/予約中■ETC:コロンバスサークルのタイトル一覧
<楽天ブックス>
06月12日発売■Switch:改造町人シュビビンマン コンプリート コレクション
レトロゲームの復刻に力を入れているSUPERDELUXE GAMESが
かつてPCエンジンで人気を集めていたメサイアのシュビビンマンをコレクションソフトとして復活。
「シュビビンマン」に関しては、当時から「なぜこんな理不尽な難易度のアクションゲームが人気なのか」と
不思議に思っていたのだが、続く「2」もそこそこの人気を集め、CDロムに出世した「3」で若干遊びやすくなり、
サテラビュー(スーパーファミコン向けの衛星配信サービス)で「零」をリリースしてあっさり終了となった。
その後、同じくレトロゲームの復刻に積極的なコロンバスサークルが権利を取得し、
互換機向けのカートリッジとして2017年に発売した。
今回の「改造町人シュビビンマン コンプリート コレクション」はシリーズ4作がまとめて収録されている。
サテラビューは持っていなかったし、互換機でまでは手を出していない方にとっては
PCエンジン版の3作コンプ+新作という認識かも知れない。

<Amazon>
発売中■Xbox:Xbox Game Pass Ultimate 3 ヶ月 オンラインコード
発売中■Xbox:Xbox Game Pass 関連商品一覧
<楽天>
発売中■Xbox:Xbox Game Pass Ultimate 3 ヶ月 オンラインコード
発売中■Xbox:Xbox Game Pass 関連商品一覧
06月06日配信■Xboxゲームパス:ゼンレスゾーンゼロ
06月06日配信■Xboxゲームパス:Balder's Gate and Balder's Gate II ENHANCED EDITION
06月13日配信■Xboxゲームパス:The Alters
06月13日配信■Xboxゲームパス:Barbie Project Friendship
「DOOM」と「ELDEN RING NIGHTREIGN」の掛け持ちで
毎夜毎夜Xboxを起動中のところに「メタファー・リ・ファンタジオ」までゲーパスに来てしまい
しばらく供給止めていいよと思うほど充実度。

<Amazon>
発売中■VR:Meta Quest 3S
VRマシンのトップシェアを誇る「Meta Qiest 3」の廉価版である「Meta Quest 3S」が
6月6日から16日までの10日間限定で値引きセールを開催中。
「Meta Quest 3」と同等の機能を備えつつ、ディスプレイ解像度や光学系は
「Quest 2」クラスにしたことでコストを抑えて低価格を実現したエントリーモデル。
値引き額は128GBモデルで4,400円、256GBで7,700円。
▼gooブログのサービス終了と今後について 続報(不定期)
gooブログのサービス終了まで5ヶ月、最終投稿までは3ヶ月半ほど。
編集画面は日に日に「終わりますよ!」「早めに準備して!」と
嫌でも目に入るように真っ赤なバナーがあちこちに表示され
「4月5月は申し込みが殺到するから慌てないで」とアナウンスしていたのが嘘のよう。
先日は『gooが選定したユーザーを対象とした特別な案内があります』とのお知らせがあり
何だろうと思って開いてみると、Amebaとはてなの各担当からの売り込みだった。
しかし申し訳ない、その二つは候補から外しているのです。
というわけで、まだまだ思案中。
サービス終了の前倒しなど、不測の事態が起こらないとも限らないので
Xだけでもフォローしておいていただければ。
https://x.com/sinobintage