goo blog サービス終了のお知らせ 

忍之閻魔帳

ゲームと映画が好きなジジィの雑記帳(不定期)。
*当サイトは商品やサービスへのリンクにアフィリエイトを使用しています。

2025年6月4週発売の新作、Switch「たまごっちのプチプチおみせっち おまちど~さま!」「悪魔城ドラキュラ アニバーサリーコレクション」など

2025年06月23日 | 今週発売の新作


【最新情報はこちらで随時更新中】Amazon・楽天などセール情報まとめ


▼今週発売の新作リスト早見表

<Amazon>
★Amazon 7日以内にリリースの注目作品の売れ筋ランキング(書籍全般)
★Amazon 7日以内にリリースの注目作品の売れ筋ランキング(映像全般)
★Amazon 7日以内にリリースの注目作品の売れ筋ランキング(音楽全般)
<楽天ブックス>
★楽天ブックス 2025年6月4週発売の新作リスト(ゲーム全般)
★楽天ブックス 2025年6月4週発売の新作リスト(書籍全般)
★楽天ブックス 2025年6月4週発売の新作リスト(映像全般)
★楽天ブックス 2025年6月4週発売の新作リスト(音楽全般)



▼今週発売の書籍


<Amazon>
06月23日発売■書籍:中山美穂「C」からの物語
<楽天ブックス>
06月23日発売■書籍:中山美穂「C」からの物語

中山美穂の成功にこの人ありと言われた敏腕マネージャー山中則男の初の著書。




<Amazon>
06月26日発売■書籍:いのまたむつみ画集MIA
06月26日発売■書籍:「ベルサイユのばら」の真実
<楽天ブックス>
06月26日発売■書籍:いのまたむつみ画集MIA
06月26日発売■書籍:「ベルサイユのばら」の真実




<今週発売のKinlde本>
6月22日(日曜)発売のKindle本(111冊)
6月23日(月曜)発売のKindle本(260冊)(画像|メダリスト 13/きのう何食べた? 24)
6月24日(火曜)発売のKindle本(192冊)
6月25日(水曜)発売のKindle本(611冊)
6月26日(木曜)発売のKindle本(324冊)
6月27日(金曜)発売のKindle本(771冊)
6月28日(土曜)発売のKindle本(192冊)
<今週発売の楽天ブックス>
今週発売の楽天ブックス(2025年6月4週発売分)
今週発売の楽天kobo(2025年6月4週発売分)
随時更新★楽天kobo 開催中のキャンペーン一覧



▼今週発売のゲーム・ゲーム関連商品




<Amazon>
06月26日発売■Switch:悪魔城ドラキュラ アニバーサリーコレクション
07月31日発売■Switch:Castlevania Advance Collection
<楽天ブックス>
06月26日発売■Switch:悪魔城ドラキュラ アニバーサリーコレクション
07月31日発売■Switch:Castlevania Advance Collection

コナミのディスクシステム用オリジナル新作としてスタートしてから現在まで
同社を代表するアクションゲームとして高い人気を誇る「悪魔城ドラキュラ」の
関連タイトル8作を収録したコレクションが2025年6月26日発売。

・悪魔城ドラキュラ(ファミコン版)
・Castlevania II Simon's Quest「ドラキュラII 呪いの封印」の海外版、テキストは英語のまま)
・悪魔城伝説(ファミコン)
・悪魔城ドラキュラ(スーパーファミコン版)
・ドラキュラ伝説(GB版)
・ドラキュラ伝説II(GB版)
・VAMPIRE KILLER(メガドライブ)
・悪魔城すぺしゃる ぼくドラキュラくん(ファミコン)

通常版には永久封入特典として表裏ジャケットと収録作品のヒストリーノーツが付属。
「DELUXE EDITION」には4枚組のオリジナルサウンドトラックなどがセットになったBOX仕様。
コナミは2025年中に「Castlevania Advance Collection」「Castlevania Dominus Collection」
「魂斗羅 アニバーサリーコレクション」の3作をパッケージ版で順次発売すると発表しており
早速2025年7月末にGBAコレクションの発売が決定。ということは毎月発売だろうか。
全部DL版で所有しているのだが、それでも「悪魔城」と言われると欲しくなるのがジジィゲーマーの性。
来月にはアドバンスコレクションも待機中。




<Amazon>
06月26日発売■Switch:ToHeart
<楽天ブックス>
06月26日発売■Switch:ToHeart

1997年のPC版発売から28年経ってもいまだに名作として語り継がれている「ToHeart」がSwitchで復活。
フル3D表現で新しく生まれ変わりつつ、コンテ自体はオリジナルをほぼそのまま再現していてこれがかなり凄い。
シナリオについては折り紙付きなので、この絵の雰囲気を許容できるか否かがオールドファンの分かれ目になりそう。




<Amazon>
06月26日発売■Switch:マスターオブモンスターズSSB
06月26日発売■Switch:ファーランドサーガ I&II サターントリビュート
<楽天ブックス>
06月26日発売■Switch:マスターオブモンスターズSSB
06月26日発売■Switch:ファーランドサーガ I&II サターントリビュート

これまた懐かしい「マスターオブモンスターズ」シリーズ最新作が今週発売。
「大戦略」シリーズに今ひとつハマれなかった私にとって
「マスターオブモンスターズ」がシステムソフトの代表作という認識だった。
家庭用で一番遊んだのはメガドライブ版。




<Amazon>
06月26日発売■Switch:たまごっちのプチプチおみせっち おまちど~さま!
06月26日発売■Switch2:たまごっちのプチプチおみせっち おまちど〜さま! Nintendo Switch 2 Edition
<楽天ブックス>
06月26日発売■Switch:たまごっちのプチプチおみせっち おまちど~さま!
06月26日発売■Switch2:たまごっちのプチプチおみせっち おまちど〜さま! Nintendo Switch 2 Edition

リバイバルブーム中でもあり、「あつ森」需要の受け皿としても売れそうなのが
「たまごっちのプチプチおみせっち おまちど~さま!」。
DS版はミリオンも突破した大ヒット作で、最新作では発売中の「Tamagotchi Uni」との連動機能もあり、
様々な遊びが追加されている。
間口が広く親しみやすいシステムの作品はここしばらく出ていなかったので予約は絶好調。
AmazonだけでもSwitch版が直近1ヶ月で1万本以上売れている。夏商戦の要になりそうな1本だ。
Switch版購入者も、時間差でSwitch2を購入した場合は有料でアップデートが可能。




<Amazon>
06月26日発売■PS5:DEATH STRANDING 2 : ON THE BEACH
06月26日発売■PS5:DualSense DEATH STRANDING 2 リミテッドエディション
<楽天ブックス>
06月26日発売■PS5:DEATH STRANDING 2 : ON THE BEACH
06月26日発売■PS5:DualSense DEATH STRANDING 2 リミテッドエディション



▼今週発売の映像ソフト・新譜


<Amazon>
06月25日発売■Blu-ray:名もなき者/A COMPLETE UNKNOWN
<楽天ブックス>
06月25日発売■Blu-ray:名もなき者/A COMPLETE UNKNOWN

1960年代の米ニューヨークの街角に彗星のごとく現れた若干19歳の天才ボブ・ディラン。
ギターを片手に次々と名曲を生み出し、時代の寵児としてスターダムを駆け上がっていくディランを
「君の名前で僕を呼んで」「DUNE/デューン 砂の惑星」のティモシー・シャラメが演じる伝記映画。
本年度のオスカーでも作品賞・監督賞・主演男優賞・助演男優賞・助演女優賞など8部門にノミネートされている。
共演にはエドワード・ノートン、エル・ファニング、モニカ・バルバロ、ボイド・ホルブルック、ダン・フォグラー、
ノーバート・レオ・バッツ、スクート・マクネイリーなど。
監督は「フォードvsフェラーリ」のジェームズ・マンゴールド。




<Amazon>
06月25日発売■Blu-ray:miss you LIVE / Mr.Children
06月25日発売■Blu-ray:(生)林檎博'24-景気の回復ー
<楽天ブックス>
06月25日発売■Blu-ray:miss you LIVE / Mr.Children
06月25日発売■Blu-ray:(生)林檎博'24-景気の回復ー

邦楽のライブは2本ほど。
最近は息子が俳優業として大活躍中の桜井和寿のMr.Childrenも
椎名林檎も気がつけばトップランナーになって数十年だがどちらも健在ですごい。




<Amazon>
06月25日発売■Blu-ray:ぼくが生きてる、ふたつの世界
06月27日発売■Blu-ray:宙わたる教室
<楽天ブックス>
06月25日発売■Blu-ray:ぼくが生きてる、ふたつの世界
06月27日発売■Blu-ray:宙わたる教室

「ぼくが生きてる、ふたつの世界」は2014年キネマ旬報ベスト・テン1位に輝いた
「そこのみにて光輝く」の呉美保9年振りの新作。
作家・エッセイストの五十嵐大による自伝的エッセイ「ろうの両親から生まれたぼくが聴こえる世界と
聴こえない世界を行き来して考えた30のこと」をベースに、耳のきこえない母ときこえる息子の関係を描く。
脚本は「ゴールド・ボーイ」「正欲」と脂の乗っている港岳彦。 
主演は「キングダム」「東京リベンジャーズ」から「PICU 小児集中治療室」まで幅広い役柄を演じ分ける吉沢亮。
現在公開中の「国宝」、来月公開の「ババンババンバンバンパイア」と、
去年から今年にかけての吉沢亮はどれも芝居が神がかっている。

「宙わたる教室」は夜間学校に通う生徒と、訳あって赴任してきた教師との交流を描くNHKドラマ。
私的には昨年見た地上波のドラマのベスト10に入る傑作だったので紹介しておきたい。
直木賞作家・伊与原新の同名原作をドラマ化したもので、主演は窪田正孝が務める。
教師仲間や生徒たちも皆魅力的で、小林虎之介、ガウ、イッセー尾形、中村蒼、木村文乃、田中哲司ら皆が良かった。
学ぶことの楽しさを忘れかけている教師が、学ぶことの楽しさを教えながら
自身の傷を癒し再生していく物語構成が見事だった。
U-NEXTのNHKオンデマンドで観ることが出来るので、未見の方は是非。




<Amazon>
06月25日発売■CD:THE ORIGIN / INI
<楽天ブックス>
06月25日発売■CD:THE ORIGIN / INI

BMSGのBE:FIRST、LAPONEの先輩であるJO1と不祥事の続くボーイズグループにおいて
デビュー以来ひとりも欠けることなく4周年まで無傷で活動できているINIのニューアルバム。
先行配信中の楽曲はどちらも佳曲だが、印象がずっと変わらないのはまずい。
INIのカラー的には、もっとポップで歌唱力を前面に押し出せる曲をリードに持って来て欲しい。




<Amazon>
06月25日発売■CD:Ooochie Koochie
<楽天ブックス>
06月25日発売■CD:Ooochie Koochie

同郷である奥田民生と吉川晃司の新ユニットOoochie Koochieのアルバム。
オーチーコーチーと読むらしい。



民生といえば井上陽水とのアルバムが懐かしいが、吉川と組むのは音楽的にもちょっと意外だった。
現在までに公開されている3曲はどれも好み。




<Amazon>
06月25日発売■CD:〜45th Anniversary〜 YOSHIE SELECTION ALL TIME BEST / 柏原芳恵
<楽天ブックス>
06月25日発売■CD:〜45th Anniversary〜 YOSHIE SELECTION ALL TIME BEST / 柏原芳恵

今年でデビュー45周年を迎える柏原芳恵の本人選曲によるALL TIME BEST。
シングル38枚、オリジナルアルバム19枚からピックアップされた楽曲を
フィリップス、EMI、現メーカーの全レーベルの枠を超えて選曲されている。
とはいえ、柏原はすでに多くのベストが出ており、本人選曲となると
ヒット曲が漏れてしまうこともあるので私的には良し悪しだと思っている。
このアルバムでも、中島みゆきに提供された「ロンリー・カナリア」が入っていないのは痛恨のミス。



▼予約の開始されたBlu-ray


<Amazon>
09月24日発売■Blu-ray:スケバン刑事 HDリマスター版 Blu-ray BOX
12月03日発売■Blu-ray:スケバン刑事Ⅱ 少女鉄仮面伝説 HDリマスター版 Blu-ray BOX1
2026年03月11日発売■Blu-ray:スケバン刑事Ⅱ 少女鉄仮面伝説 HDリマスター版 Blu-ray BOX2
2026年06月10日発売■Blu-ray:スケバン刑事Ⅲ 少女忍法帖伝奇 HDリマスター版 Blu-ray BOX1
2026年09月09日発売■Blu-ray:スケバン刑事Ⅲ 少女忍法帖伝奇 HDリマスター版 Blu-ray BOX2
<楽天ブックス>
09月24日発売■Blu-ray:スケバン刑事 HDリマスター版 Blu-ray BOX
12月03日発売■Blu-ray:スケバン刑事Ⅱ 少女鉄仮面伝説 HDリマスター版 Blu-ray BOX1
2026年03月11日発売■Blu-ray:スケバン刑事Ⅱ 少女鉄仮面伝説 HDリマスター版 Blu-ray BOX2
2026年06月10日発売■Blu-ray:スケバン刑事Ⅲ 少女忍法帖伝奇 HDリマスター版 Blu-ray BOX1
2026年09月09日発売■Blu-ray:スケバン刑事Ⅲ 少女忍法帖伝奇 HDリマスター版 Blu-ray BOX2

1985年~1987年にかけてフジテレビ系列で放送された
伝説のドラマ「スケバン刑事」が初のBlu-ray化。
劇場版やドラマのダイジェストは映像化されたことがあり
劇場版だけはサブスクで観ることができたりもするのだが
ドラマ版だけは頑として発売してこなかった東映がついに決断した。

原作は和田慎二の傑作コミックで、学生刑事となった少女・麻宮サキが
桜の代紋の入ったヨーヨーを武器に数々の悪者を成敗する、勧善懲悪の時代劇のような展開。
シリーズ1作目「スケバン刑事」(全24話)は斉藤由貴が、
2作目「スケバン刑事Ⅱ 少女鉄仮面伝説」(全42話)は南野陽子が、
3作目「スケバン刑事Ⅲ 少女忍法帖伝奇」は浅香唯が主演を務め
3作すべてがヒットするというかなり珍しい現象を起こしていた。

原作に忠実な斉藤由貴版は「まぁこんなものだろう」と思いながら見ていたのだが
2代目の南野陽子でいきなり土佐弁に鉄仮面を被って出て来たときはひっくり返った。
しかし、この2代目が大成功を収め、原作の和田氏も大変気に入ったことから
九州一の大スケバンを名乗る(だけで大したことはない)3代目は相当やり易かったことと思う。
Blu-rayは3ヶ月おきのリリースで来年9月までの長期展開。
全部欲しい、欲しいが高い。



08月27日発売■Blu-ray:WITHOUT MY DREAM -Second Code- Deluxe Edition / 鬼束ちひろ
08月27日発売■Blu-ray:WITHOUT MY DREAM -Second Code- / 鬼束ちひろ
<楽天ブックス>
08月27日発売■Blu-ray:WITHOUT MY DREAM -Second Code- Deluxe Edition / 鬼束ちひろ
08月27日発売■Blu-ray:WITHOUT MY DREAM -Second Code- / 鬼束ちひろ

2021年11月に救急車を蹴って以来、5年ほど音沙汰がなく
やっていることは未映像化作品やいつ録音したのかわからないカバー曲の蔵出しばかりで
私もメーカー直販のライブBlu-rayを買うぐらいしかすることが無かった。
この8月にはデビューから初期の4年間の映像をまとめた3枚組のBlu-rayボックスをリリース。
限定盤のDeluxe Editionには、2002年11月2日日本武道館にて行われた
1夜限りの伝説のライブ「CHIHIRO ONITSUKA ULTIMATE CRASH '02」の2枚組ライブCDが付属する。

鬼束も気がつけば44歳。
30代から40代は体力・テクニック・表現力の全てが漲るアーティストとしての黄金期。
どうか才能を無駄にせず、ひょっこり出て来て小さな箱でも良いのでライブをして欲しい。



▼gooブログのサービス終了と今後について 続報(不定期)

長距離移動や予定が立て込んでいたため
腰痛が日に日に酷くなっていっていることは自覚していたのだが
痛い止めとコルセットでしのぎながら過ごしていたところ、先日ついに爆発。
ほとんど立てない状態で悶絶しながら数日過ごした。
トイレにいくのに四つん這いでハイハイして30分、立ち上がるのに雄叫びを上げる状態では
なにもできないと観念し、ペインクリニックで神経ブロック注射を打ってきた。
ところがこれが全く効かない。
効いているのかもしれないが効果が弱すぎてまさに焼け石に水。
クリニックに電話して聞いたところ神経ブロックは効く人も効かない人もいて
麻酔と同じでアルコールに強い人などは効きにくいらしい。先に言ってくれ。
ここで手術などになれば大幅な時間のロスは避けられず、いよいよサービス終了への対策も黄信号。

引っ越しツールを使いMTファイルで保存すると今の記事のままバックアップされるらしいので
どうせなら関係ないアフィリエイト部分は削除したいと思い
(例|映画紹介や「●月●週の新作まとめ」に、既に終了している楽天やKindleのセールが大量に入りこんでいる)
移転や閉鎖をどうするか決めるのは一旦後回しにして、1記事ずつ編集画面に入ってテキスト部分をコピペして保存。
その際に不要なアフィリエイトを削除したり、リンク切れになっている商品画像のタグを削除したりしている。
実は最近の記事でも期間限定のセール情報を、映画紹介などの恒久的に読まれる記事に混ぜ込むのは止めているので
お気付きの方もいらっしゃったかもしれない。
過去ログへのリンクも、gooが消えてしまえば全てデッドリンクになるので今は停止中。

この作業が思った以上に骨で、断捨離時に古いアルバムを開くのと同じで
今更誤字を修正したりしているため保存作業に割ける時間は頑張っても1日に1週間分がせいぜい。
2014年7月から2015年5月あたりまでがgoo、そこからアメブロに移転して2020年4月からgooに
メインを戻しているので、修正と保存をしたい期間はざっと70ヶ月分ほど。
4日で1ヶ月分が終わるとして、40日にでも40ヶ月か。
今のところ思い出保存に近く、活かしてどうこうするとまではまだ考えが及んでいない。

というわけで、まだまだ思案中。
サービス終了の前倒しなど、不測の事態が起こらないとも限らないので
Xだけでもフォローしておいていただければ。

https://x.com/sinobintage


★しのびんのほしいもの&いつか買うリスト
腰痛グッズを追加中(笑)


コメント (10)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 映画『国宝』ファンに朗報、A... | トップ | 2025年6月4週公開(配信)の... »

10 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (Unknown)
2025-06-21 23:13:31
映画、ゲームを中心にもう何年も前からなくてはならない存在です。
Youtubeなど映像コンテンツ全盛の時代ですが、活字での情報発信でも大変魅力的です。
一ファンの勝手なお願いですが、何らかの形で継続していただきたいです。切に望んでおります┏○
返信する
Unknown (Unknown)
2025-06-22 12:08:56
完全懲悪ではなく勧善懲悪ですね
返信する
Unknown (ni.o)
2025-06-22 18:03:15
コメント失礼します。

ここにコメントできるのもあと数カ月と
思うとなかなか寂しい気持ちになりますね。

四十肩の上に更に腰痛も追加になって
想像するだけで、心身ともに凄まじい
負担だと思うので今ははひとまず無理せず
移転問題の事は一旦忘れて
どうぞご自愛ください。
返信する
Unknown (みゆのん)
2025-06-22 20:20:54
坂戸先生の理論はとてもわかりやすく、体の仕組みが理解できるようになりました。
返信する
Unknownさん ()
2025-06-23 13:12:35
こんにちは。

過分なお言葉ありがとうございます。
私自身、老いぼれの自覚は十分持ってますので
ここからまた、移転してまで続けるのか
すっぱりやめるかは結構悩みどころなんですよね。
やめてしまったほうがこれからの人生の後半を
もっと娯楽に回せるかなあとか(笑)
とりあえずちょこちょこと保存を始めたログをどうするか考えながら作業しますね。
返信する
Unknownさん ()
2025-06-23 13:13:21
こんにちは。

ほんとですね(笑)
誤変換を見直すのもだんだん雑になってしまって
ご迷惑をおかけします。
返信する
ni.oさん ()
2025-06-23 13:15:30
こんにちは。

>ここにコメントできるのもあと数カ月と
>思うとなかなか寂しい気持ちになりますね。

ni.oさんは書き込み数でいえば
間違いなくトップ3入りなほど
顔を出してくださったので私も本当にそこは寂しく思っています。

ぶっちゃけ、記事はまた書けば良いので
むしろコメントを退避させて欲しいんですけどね。
初期のうちの存在意義はコメント欄に集まる
多くの有意義な意見交換だったと思うので。
返信する
みゆのんさん ()
2025-06-23 13:17:14
こんにちは。

調べてみたところ腰痛の先生なんですね。
私は面倒くさがりなので自分で解決ってなると
続けられる自信がないんですよ(笑)
でも、書店で見かけたら目を通してみます。
情報ありがとうございます。
返信する
Unknown (A)
2025-06-24 07:23:01
柏原芳恵Bestを天皇陛下が購入されるかちょっと興味ある
返信する
Aさん ()
2025-06-25 17:45:17
こんにちは。

ネタがもうド直球に80年代に青春を過ごした人しかわからない(笑)
今思えばイメージとしても人気もあの頃がピークでしたよね。
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。
ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

今週発売の新作」カテゴリの最新記事