先週末に、身内が車を運転していて追突事故にあいました。
事故の内容は、猛吹雪のための視界不良による4重衝突です。
先週末は確かにお天気が悪く、外に出るのも覚悟がいるような吹雪でした。

たとえ吹雪で見通しが悪い日でも、街中では車の事故は少なく、
せいぜい大渋滞が起こるくらいで済むのですが、市街地を少しでも離れると
そうはいきません。
身内の話によると事故日に走行していた道路は、中央分離帯のある片側2斜線の
道路だったのですが、周りには高層の建物がない道路だったそうです。
そうなると降ってくる雪の他に、地吹雪(降って積もった雪が風に吹かれておこる
吹雪のような状態)もひどい場所なのでしょう。
そんな道路で猛吹雪になると、本当に視界はゼロになってしまいます。
身内が前後・左右、何も見えないまま運転をしていて、道路の左側の雪山に
突っ込んでしまった時に、後ろから走行(やはり何も見えずに)してきた車に
追突されたのです。
追突してきた相手の車を道路脇に移動してもらい(身内の車は雪山に深く入り込んで
しまい、この時はまだ脱出していません)猛吹雪の中で事故の話をしている時に
3台目の車が雪山の中の身内の車に追突してきて、間もなく3台目の車に4台目の
車が追突してきた事故です。
(ん~複雑!)
1回目の追突時に車に乗っていた身内と、3台目の車の運転手さんが軽い打撲を
受けたようです。
怪我の程度は軽くて良かったのですが、追突された車はほぼ全損状態になって
いました。
この事故の4台の車には、幸いにもそれぞれ任意保険が契約してあったので、
警察に行って事故の受付をした後、それぞれの運転手さんが自分の契約している
保険会社に事故の報告を済ませると、後は保険会社の事故係同志が話をして
くれます。
保険があって良かった!と思う瞬間でしょうか?
気をつけていても防ぎきれない事故は確かにありますが、今回のようにお天気が
悪い日には、安全に走行できる道路を選ぶということも大切です。
事故の内容は、猛吹雪のための視界不良による4重衝突です。
先週末は確かにお天気が悪く、外に出るのも覚悟がいるような吹雪でした。

たとえ吹雪で見通しが悪い日でも、街中では車の事故は少なく、
せいぜい大渋滞が起こるくらいで済むのですが、市街地を少しでも離れると
そうはいきません。
身内の話によると事故日に走行していた道路は、中央分離帯のある片側2斜線の
道路だったのですが、周りには高層の建物がない道路だったそうです。
そうなると降ってくる雪の他に、地吹雪(降って積もった雪が風に吹かれておこる
吹雪のような状態)もひどい場所なのでしょう。
そんな道路で猛吹雪になると、本当に視界はゼロになってしまいます。
身内が前後・左右、何も見えないまま運転をしていて、道路の左側の雪山に
突っ込んでしまった時に、後ろから走行(やはり何も見えずに)してきた車に
追突されたのです。
追突してきた相手の車を道路脇に移動してもらい(身内の車は雪山に深く入り込んで
しまい、この時はまだ脱出していません)猛吹雪の中で事故の話をしている時に
3台目の車が雪山の中の身内の車に追突してきて、間もなく3台目の車に4台目の
車が追突してきた事故です。

1回目の追突時に車に乗っていた身内と、3台目の車の運転手さんが軽い打撲を
受けたようです。
怪我の程度は軽くて良かったのですが、追突された車はほぼ全損状態になって
いました。
この事故の4台の車には、幸いにもそれぞれ任意保険が契約してあったので、
警察に行って事故の受付をした後、それぞれの運転手さんが自分の契約している
保険会社に事故の報告を済ませると、後は保険会社の事故係同志が話をして
くれます。
保険があって良かった!と思う瞬間でしょうか?
気をつけていても防ぎきれない事故は確かにありますが、今回のようにお天気が
悪い日には、安全に走行できる道路を選ぶということも大切です。