goo blog サービス終了のお知らせ 

毒を放出!

日々生活のストレスを放出し、スッキリノビノビやっていこう!

走らないともったいない

2013-09-17 23:31:51 | ROAD
今日は朝から色々用事があったので自転車乗りは無理かと思ったが、なんとか乗った。
少しでも運動しておかないと早くも始まっている食欲の秋で恐ろしいことになるから。
そしてなんと言ってもこの台風一過の快晴の空の下、走らないともったいない。

ところで、今年はチョイ乗りばかりで100キロなどまとまった走り方を全くしていない。
そのせいか体重はずっと高めの線で推移。
運動不足が否めない。
この秋はもっと積極的に乗りたいところ。

それにしても水位高い。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日の琵琶湖水位

2013-09-17 22:47:57 | お出掛け
今日は朝からまさに台風一過という雲なく空気澄んだ快晴。
起きてあまちゃんとあさイチ見てから昨日から気になっていた琵琶湖の水位を見に行く。
と、その前にネットで水位チェック。

なんと+77センチ。

昨日の晩よりも更に増えてる。
こりゃ珍しい景色が見れるかも。
ということで湖岸をクルマ走らせる。
湖面は穏やかそのものだが昨日に続き水面が近い、もの凄く近い。
こりゃ未だかつてない水量だ。
クルマを止め歩く。
いつも歩けるはずの場所に水がある。
水際の遊歩道が水没してる、予想通りだけどすごいなというのが第一印象。
あのまま降ってたら湖岸の水面より低い土地に流入しそうなぐらいにギリギリだ。


この見慣れた四角すいのオブジェも水没。
いつもならその脇にある一段低いブロックの上で釣りをするのだが、それが全く見えない。
それどころかそこまで行けない。


船着場も際際まで水がある。
こんなの初めて見た。


本来の岸際はあの草が伸びている向こう。
親水公園は浸水公園になってます。

しかしあまりいい景色ではないな。
湖岸には流されたウィード(藻)が堆積し、ゴミもかなり流れ着いている。

新聞によると70CMを超えたのは1995年以来とか。
そして昨日の深夜2時から12時間、下流の宇治川と淀川が氾濫の危険があったとかで瀬田川の洗堰が41年ぶりに「全閉」されたそうだ。
この水位の異常な上がり具合はそういうことだったのか。
しかし、今は開放されている筈なのに水位下がらんな。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする